バックナンバー97年5、6月
←目次へ
ひろき(管理者)【1997年06月30日(月) 19時29分】
<病人ロックさんへ>
船木「2001年の星」ってのはパンクラスの船木のことでいいんですか?
まさかみちのくの船木だったりして。

くりお【1997年06月30日(月) 19時03分】
【ニックネーム】
2代目ブラック・タイガー(初代と同じ?)
 天才なんとかだったか?

【所属団体】
月光
 メビウス(IWA JAPANに参加中)
タイガー・ジェット・シン(冴夢来?)
 WWF系の格闘団体旗揚げに名前あり
アンドレ・ザ・ジャイアント(アメリカでは?)
 WWFです。
ハーリー・レイス(アメリカでは?)
 NWA→WCW時代のベイダーのマネやってた)
 今は事故が原因でリタイア
ダミアン
 AAA
リック・ルード
 ECW
テッド・デビアス
 WCW
ダスティー・ローデス
 息子はWWF、親もか?
ケンドー・ナガサキ
 大日本
グレート・ゼブラ
 ゼブラならば、みちのく
ディック・マードック
 死去、最後は藤原組でいいの?私は最後の相手が藤原と言うことしか

ひろき(管理者)【1997年06月30日(月) 17時09分】
みなさんのおかげでリネーム表も完成間近になりました。
以下の報告お待ちしています!

【ニックネーム】
2代目ブラック・タイガー(初代と同じ?)
デイビーボーイ・スミス
ビッグ・タイトン
クリス・ジェリコ
グレート・ムタ(以外にでてない)
中西 学
ビターゼ・タリエル
バス・ルッテン
コナン
ヒクソン・グレイシー(これも以外だ)
スーパー・タイガー
ヨコヅナ
高岩 竜一
ホイス・グレイシー
グレート・ゼブラ
ジャイアント・ストロングマシーン
フレディ(エルム街の悪夢?)
ウォズマ
==おまけ==
タイガー服部
ジョー樋口
Mr.空中
テッド・タナベ

【所属団体】
アブドーラ・ザ・ブッチャー(WARってことでいいの?)
月光
タイガー・ジェット・シン(冴夢来?)
アンドレ・ザ・ジャイアント(アメリカでは?)
ジェラルド・ゴルドー
ダン・スバーン
ローラン・ボック
カール・ゴッチ
ルー・テーズ
ハーリー・レイス(アメリカでは?)
ダミアン
リック・ルード
テッド・デビアス
ダスティー・ローデス
ケンドー・ナガサキ
グレート・ゼブラ
フレディ
ウォズマ
ディック・マードック

調べてわからなかったのを聞いてみました。
最近オリジナルレスラーを作り始めたひろきでした。

病人ロック【1997年06月30日(月) 15時17分】
追加
馳「自民党のヤングライオン」
本田多聞「横須賀原人」
船木「2001年の星」
前田日明「兄さん」
馬場「社長」「あにき」
・・・・・ なんか、色物ばかり

あと、ブラック・タイガーって「暗闇の虎」じゃなかった???
さらに、アンドレに「人間圧搾機」ってのがあったような・・・・???

病人ロック【1997年06月30日(月) 13時14分】
レイス「ミスタープロレス」「キング」
ノートン「フラッシュ」
スティング「超銀盤戦士」「銀色狼」
アニマル浜口「闘将」
中野龍「野武士」
スコットスタイナー「ワイルドシング」

 こんなのなかったっけ?

くりお【1997年06月28日(土) 02時00分】
完全に字数、入力可能文字を無視します。

「マッチョマッドネス」ランディサベージ
「人間山脈」アンドレ・ザ・ジャイアント

今すでに挙がっているものと、ほとんど変わらないですね。

「現代に甦るネプチューン」ハルクホーガン

ホーガンが新日で台頭した頃の呼び名。
アックスボンバーが何故ミツマタの槍なのかは謎。
キン肉マンのキャラクターのもとですよね。

「若大将」ジャンボ鶴田
「若獅子」アントニオ猪木
「金網デスマッチの鬼」ラッシャー木村
「戦う金太郎飴」ストロングマシーンズ(スーパーでない頃)
「スパークリングフラッシュ」前田日明
ふ、古い。前田とラッシャーは一部違いありかも。フォロー頼む。
この頃、前田は日がつかなかったかも。

次、チームでのニックネームですが、
「暴走戦士」ザ・ロード・ウォーリアーズ(今はリージョンオブドゥーム)
「剛腕兄弟」スタイナーズ

ミキサー大帝【1997年06月27日(金) 12時44分】
プロモ・アステカ、勢力拡大!!!

拳磁!!試合やれ!!
次回作ではいなくなちゃうぞ。このままだと。

加藤驚【1997年06月27日(金) 00時38分】
 メキシコ選手の現在の所属団体です。メキシコの団体はAAA、EMLL、UW
A、プロモ・アステカなど、色々な団体に分かれていて、トップ所は度々移籍して
いるで、決定的な報告ではありません。
 エル・イホ・デル・サント:EMLL
 ネグロ・カサス:EMLL
 レイ・ミステリオJr:WCW(メキシコではプロモ・アステカ?)
 シコシス:       〃
 コナン:        〃
 ドスカラス:EMLL
 ミル・マスカラス:EMLL他、色々な団体で客人扱い。

 見ての通り、AAA所属が1人もいなくなったもうた(笑)。
 

加藤驚【1997年06月27日(金) 00時22分】
 PWCは未だ健在なり。最近ではワカマツとも和解した。

くりお【1997年06月26日(木) 22時41分】
高野→PWC以降はわかりません。つぶれたかも。
ゴディ→IWA JAPAN(昨日SAMURAIで見た)
カンナム→WWF。今週のゴングに載っていましたが、
ファーナスは交通事故で全治3カ月だそうです。
シン→剛とよく組んでます。
ブッチャー→WARでT後藤と組んでいます。
ジェリコ→新日本といいたいけど、WCW
中野龍→フリーです。最近バトラーツに出てますが、最終目標は川田。
ドリー→某アルティメットNWAチャンプとよく試合やっています。
ホームページも持っています。http://www.dory-funk.com/

mae【1997年06月26日(木) 16時04分】
ダニー・クロファットがフィル・ラフォンにリングネームを変えたんだって。
ダグ・ファーナスはそのまんまらしい。

ミキサー大帝【1997年06月26日(木) 14時14分】
僕、個人としてはショーンマイケルズのところに「悪ガキ」ってのもいれてほしい。

ミキサー大帝【1997年06月26日(木) 14時11分】
カンナムはふたりしてWWFでがんばってます。リングネーム変えたらしいけど
わすれちゃった。

ミキサー大帝【1997年06月26日(木) 13時50分】
僕もそう思ったんですが今週の週プロにそう書いてあったんです。
【剛竜馬率いる冴夢来プロレスリング】って。
どっちでもいいんじゃないっすかね(笑)

ポーゴは大日本に上がるらしいですよ。といっても所属しないでしょうけど。

ひろき(管理者)【1997年06月26日(木) 13時12分】
「冴夢来プロジェクト」じゃないんですか?
って僕が言うのも変だけど。
(自信なかったから書いてなかったんです)

あと高野はPWCとかいうやつでいいのかな?
ゴディは今どうしてるんだ?カンナムはどうなった?
シンは?ブッチャーは?ジェリコの所属は?中野はフリー?
そういえばドリーはどうなったんだろう?
ポーゴは最終的にはどこだったんだろ?

いっきに聞いてみました。

ミキサー大帝【1997年06月26日(木) 12時50分】
PB剛竜馬は【さ夢来プロレスリング】です。(‘さ‘は にすい に 牙 です。)
ちなみにカクタスジャックはマンカインドとしてWWFに出てます。

ミキサー大帝【1997年06月26日(木) 12時19分】
うおー!すごいですね。リニューアルしてパワーアップ!!!!
動く、動く。これはすごい。

ひろき(管理者)【1997年06月26日(木) 11時53分】
くりおさん、病人ロックさんへ:
デンジャラスキングってのは北斗晶のデンジャラスクイーンから
きてるんでしょうね、おそらく。そう呼ばれたことがあるかは
知らないけど、追加しときます。

maeさんへ:
僕はスーパーファイプロスペシャルのディック・スレンダーのことを
始めはディック・スレーターかと思ってた。
「僕の知ってるディック・スレーターはただの中堅外人レスラー
 なのに、なんでこいつがラスボスなんだろう?」って思ってました。
リック・フレアーだったとは…。
でも僕の知ってるリック・フレアーもあんなのじゃない…。

加藤驚【1997年06月26日(木) 02時37分】
 古い話ですが、ケビン・ナッシュのディーゼル時のニックネームは「ビック・ダディ・クール」でした。あと、現在ビック・タイトンがWWFで二代目レーザー・ラモンを襲名しています。

mae【1997年06月26日(木) 01時45分】
そういや、俺、ローレルのことをザ・ジャイアントだとばっかり思ってた。
週プロかなんかで、ジャイアントとマネージャーのバージルが
ごちゃまぜになってしまったのね。
まさかディーゼルのことだったなんて・・・。古いよ。
レーザー・ラモンはEDITキャラなのにね。
皆さんはそういう勘違いしなかった?

くりお【1997年06月25日(水) 23時59分】
佐々木健介=デンジャラスキングは聞いたことないです。
川田=デンジャラスKなら知ってるけど。

病人ロック【1997年06月25日(水) 16時11分】
佐々木健介って、「デンジャラスキング」じゃなかった?

病人ロック【1997年06月25日(水) 15時56分】
谷津の監獄と、自分の監獄は入り方が違うと、マサさんが言ってた。
でも、どっちがどっち?
「固め」と「ロック」と「ホールド」には厳格な違いはないだろうから、
(一説にはクラッチもいっしょくたに使われるらしいが)
技の前に阿久津式とかマサ式とか付けてほしい。
でも、スモーピオンデスロックはひどい。

ひろき(管理者)【1997年06月24日(火) 09時51分】
辻武司さんありがとうございます。(辻武司って「ごっつええ感じ」ですよね?)
いまさら買わないけど、シリーズ紹介に付け加える必要があったので
正式タイトルを知りたかったんです。

辻武司(本名じゃないっす)【1997年06月24日(火) 09時36分】
ファイプロ道場にちょくちょく顔を出す者です。
一応これはファイプロ道場の談話室の方にも書いたのですが、
こちらにも書かせていただきます。

PCエンジン版のファイプロ女子バージョンですが、
タイトルは「ファイプロ女子憧夢超女大戦 全女VSJWP」です。
調べによると、1995年2月発売のようです。
隠しレスラーには先に紹介したダンプ松本の他に
長与千種、ライオネス飛鳥、バイソン木村、レイナ・フブキもどき
が入っているそうです。
全女とJWP以外のレスラーの有無はわかりません。
以上です。

ミキサー大帝【1997年06月23日(月) 15時03分】
日曜日にジャパン軍団を作るため谷津を作ろうと思いディック東郷(NATO)を
もとに作ったとき
始めて監獄固めがないのに気がついた。ブルドッキングと「オリャ!」でなんとか
谷津らしさは出るが、やはりあれがないと困る。
ちなみに監獄固めと監獄ロックを分ける必要はない。なぜなら田畑(テレ朝)にし
か違いがわからないから。病人ロックさんはわかるのだろうか?

ひろき(管理者)【1997年06月22日(日) 22時28分】
6/22(日曜)の日中、このページにアクセスできなかったと思う。
原因はサーバーが点検か何かの理由でダウンしていたからです。
事前にお知らせできずに申し訳ございませんでした。

ちなみに、僕はアメプロのことはよく分からない。
みなさん、どうしてそんなに詳しいの?

それと、みなさんがよく利用する検索エンジンを教えて欲しいな。
人気の検索エンジンにこのページを登録しようと思ってるから。
一括登録の方法もあるが、なんとなく一つずつやりたいの。

加藤驚【1997年06月21日(土) 23時49分】
 ECWって、今の雰囲気はWARに似ていると思う。だんだんデスマッチもしな
くなったし。天龍やターザン後藤が乗り込んだら面白そう。そうそう、最近ではレ
イヴェンがnWoに移籍するらしいとの話を聞いた。パブリック・エネミーもそう
だけど、WCWに行ったECWのレスラーは元気がない。レイヴェンもあのアクの
強い連中の中で個性を保てるのか心配だな。
 それより心配なのが、サスケ! 大丈夫かいな。デルフィン復活を希望するのは
僕1人ではないはず。同時にザ・マジックマンはファイプロでは制作不可能だと断
定するのも僕1人ではないはず。

インドマン【1997年06月21日(土) 16時10分】
ヤフー登録オメデトウございます
ちなみに私はECW系レスラーのエディットに凝っております
「サンディマン」「ザ・タスマニアン」は自信作です

病人ロック【1997年06月21日(土) 13時58分】
通りすがりの者だが、エディットの人数限度が小さすぎるよ。作りたい人がたくさんいるのに。でも、監獄ロックがない以上、マサ斎藤や谷津を作るわけにはいかない。くそ〜〜〜〜〜。

ミキサー大帝【1997年06月21日(土) 12時34分】
それが似てないから困ってるんですよ。フライのほうがちょっとましだけど。
ちなみに僕の石川(スモーピオン)はなんとナイマンからできてます。髪黒くして。
けっこう似てますよ。フィーバー!!

ミキサー大帝【1997年06月21日(土) 12時33分】
カクタス・ジャックのニックネームがまだないみたいだからここで1つ。
−アメリカの大仁田厚−
たぶんこんなかんじだった。週プロだったかな。もうちょっといいのあると思うん
だけどな。
大仁田って一発じゃ変換できないんですね。−大煮た− なんじゃこりゃ?
わざわざ [おお ・ じん ・ た] っていれるの面倒だ。大Nita なにこれ?

加藤驚【1997年06月21日(土) 11時29分】
ミキサー大帝さんへ>やっぱオランダ人だから、似たような髪型のフライ、ナイマ
ン、それにホームなんか使ったらどないしょ。確認してないから似てないならゴメ
ンなさい。

ミキサー大帝【1997年06月21日(土) 10時57分】
もし誰かピーターアーツ作ってたら、顔のパーツはどれがいいのか教えてくださ
い。いろいろな顔で作ってみましたが、どうも似てません。ホーストとアンディ
とベルナルドはそこそこ似ているのがつくれましたが。ほかにもいいキャラいた
ら教えてください。

mae【1997年06月21日(土) 04時02分】
ひさびさのリネーム情報。
クリス・ベノイ:カナディアン・クリッパー(週プロに載ってた。意味不明)
スコット・ノートン:恐竜パワー(昔新日に来てたころ)
もうちょっとで完成しそうになってきたねぇ。

KENT【1997年06月21日(土) 03時05分】
ごめんなさい、間違って何回も登録してしまいました

KENT【1997年06月21日(土) 02時53分】→ホームページ
いや〜Kaguraさんの英訳すごいですよね、私のHP英訳でも
参考にしまくっています、だけど本人英語が英語が出来ないので
英訳があっているかどうか、確認のしようがない、困った困った
翻訳ソフトで英訳させた英文を日本語に訳しても意味通じないし

くりお【1997年06月20日(金) 18時22分】
加藤驚さん、Kaguraさんは日本人ではありません。
いくつかの日本語を読めるようですが、微妙に読みを
間違えてたりしますので(意味はつかんでいるようです)。

私よりも新日本の大阪ドーム結果を早く知っていたと
いうこともありますので(しかも開催日当日)、独自の
情報網があるのかもしれません。

ちなみに海外のファイプロページのみなさんは
日本語版のファイプロをプレイしてらっしゃるので
Kaguraさんの「画面英訳」がすごい役に立っており
ファイプロの神として奉られています。:)

加藤驚【1997年06月20日(金) 14時47分】
 僕もアメプロのレスラーに取りかかっているけど、人数がちと多い。次回あたり
から団体分けてほしいなぁと思ってます。ちなみに、僕が今取りかかっているのは
ズバリECW。サターン版のイリネーションマッチに「TCW」なるチームがある
けど、やっぱり純正なECWメンバーがほしい。とりあえずサンドマン、トミー・
ドリーマー、レイヴェンあたりは入れたいな。
 U系や格闘家もぬかりなく作りたい。とりあえずビガロの顔でキモを作った。ゴ
ルドー並みの容赦ない奴にしている。現在CPU合わせの段階だが、ゴルドーとは
互角。ヒクソンにはクリティカルで秒殺されてもうた。
 あと、メキシカンも何人か。以前、ファイプロ関連のHPで、英語でのエディッ
トレスラー紹介にケンドーがいた。あのカグラさんって人は、日本人でないなら、
とてつもないマニアかもしれない。
 うーむ。この調子だとパワーメモリーの64人分はすぐ埋まってしまうな。
 

ひろき(管理者)(1997/06/20 13:09)
エディットレスラーの登録について変更したこと
1レスラーメイクでの「色」の指定方法
2必殺技名の記入方法
3下の「4」を追加

エディットレスラーのデータ以外に必要な記入事項
1あなたの名前(ハンドルネーム可)
2メールアドレス、ホームページアドレス(公開可なら)
3レスラー紹介文(200字程度)
4どんな画像で紹介して欲しいか
5その他、備考

ひろき(管理者)(1997/06/20 12:10)
そうそう、サイバーショットのアニメ機能だけど、
1/15秒で9連写なんですよ。だから、通算1秒にも満たないわけです。
でも、ファイプロの技をアニメにしようとするとき、
ほとんどの技は1秒では終らないから(テキサスジャブなんか…)、
途中で切れてしまうわけです。
そんなときに役に立つのが、「ゲームスピード変更」!
パワーボムとネックブリーカーのアニメはスピード200%にして撮りました。
それでも結構ギリギリ。
アニメの再生スピードは変更できるけど、
マシンやブラウザによって実際のスピードが違ってくるから
あまり意味がない。

ミキサー大帝(1997/06/20 12:03)
あっ、すいません。いけました。こっちの調子が悪かったらしい。

みんな、実際いるレスラーをもっと作りましょう。僕はnWoの方々をほとんど
みんな作ってしまいました。バグウェルは相手が倒れるたびにパフォーマンスし
てます。ルーガーとジャイアントもつくりWCWも充実してます。
今、ハートファウンデーション(みんな知ってるよね?)を作りWWFの巻き返
しをはかっています。<ストーン・コールド>スティーブ・オースチンをルッテ
ンで作りましたが、なかなかいいです。
何かアメプロばかりみたいだけど、そんなことはありません。インディーからU
系からK−1にいたるまで豊富な選手がいます。
ところでみなさんは、パワーメモリー(だっけ?)を使っているんですか?僕は
外国製のしょっぱいものを買って後悔しています。

ひろき(管理者)(1997/06/20 12:01)
サイバーショットは他のデジカメと比べて電池の持続時間が
極端に短いッス。連続撮影30分!あっという間やんけ。
家の中で使う時はアダプタを繋げば問題ないけど、
主に野外で使うのにはあまり適さないかな?
でもとっても魅力的なデジカメだと思います。
こんなの撮りました。フルカラーで見ると結構奇麗。

KENT(1997/06/20 07:23) →ホームページ
デジカメでレスラー紹介良いですね−、オレもサイバーショット
買おうかな、フィニッシュシーンやハイライトと画像データで
表現するのも、面白いかもしれない

ひろき(管理者)(1997/06/20 01:44)
ぐわっ!
タグの閉じ忘れで全部黄色になっちゃった。
明日(すでに今日)直しておきます。ごめんなさい。

ひろき(管理者)(1997/06/20 01:39)
加藤さん>新日本プロレスの西村修が「大猷(だいゆう)修」に改名するらしい
ちなみに、僕の出身高校は「修猷館(しゅうゆうかん)高校」。ちょっと似てるね。

maeさん>ジャイアントにはしてないので、よくこかされてしまうのがちとつらい
でも、ジャイアントにしていたら呼吸をまめにとらないといけないので、
あまり使いたくないキャラになってしまってる。
あと、なぜかレオンも呼吸困難に陥りやすい。「呼吸」はない方がよかったなあ。

mae(1997/06/20 00:47)
お久しぶりぶり。
南の島にいってました。デジカメ買ったんだぁ。いいなぁ。
俺もキャラクター紹介してもらおうっと。
んで、話はちょっと古いんだけども。
自分でEDITした修羅の門キャラの説明。
ジョニー・ハリス
顔はディーン・マレンコを使用。髪の毛は黒
体は、腹にMを使う以外は全部L。
必殺技は元祖パワーボムね。
あと、おパンツは真っ赤に燃える「赤」をあしらってみました。
(なんか似合うので)

イグナシオ・ダ・シルバ
顔は鈴木みのるを茶色くして使用。
構えは「重戦車」のイメージでシューティングにしてみました。
(ルチャの構えも試してみたが、どうしても片一方のガードが
お留守になってしまうので)
俺もオーバーヘッドキックは回転地獄蹴りで代用。
とにかく蹴る!というのをコンセプトにしました。(ジャイアントにはしてないので、よくこかされてしまうのがちとつらい)

ブラッド・ウェガリー
顔は金本浩二を使用。
上半身は黄土色のTシャツでMサイズ、下はGパンと胴着と
忍者服を組み合わせ、サイズをLにしてスウェットパンツの
感じを出してみました。
凶器攻撃やちんたまを蹴ったりサミングしたりする時に、
「へへっ」と笑うのがミソ。
必殺技はバックナックル(凶器仕様でも、あんまり流血しない)。

こんな感じです。俺は基本的にあんまり実在の選手はEDITしない(ロード・スティーブン・リーガルくらいしかいない。)んです。

加藤驚(1997/06/19 19:27)
 そう言えば、せっかくエディット専用にあっても、技がなくて作れないレスラー
もいますね。高岩なんてその代表。デスバレーボムも餅つきパワーボムもないな。
 今日の週刊プロレスで、新日本プロレスの西村修が「大猷(だいゆう)修」に改名
するらしい旨が書いてあった。読みにくい。

ひろき(管理者)(1997/06/19 13:35) →ホームページ
そうそう、エディットレスラーのデータが見られないっていうことなら、
問題ありません。「成瀬」以外は今のところ用意していませんから。
「成瀬」を見たい場合は画像をクリックして下さい。

ひろき(管理者)(1997/06/19 13:32) →ホームページ
エディットレスラーのページにいけないってのはどういうこと?
「ファイルが見つかりません(File Not Found)」ってこと?
どこから行こうとしましたか?
ここですけど、行けましたか?

ミキサーたいてい(1997/06/19 13:20)
おーい。かんじにへんかんできなくなちゃた。(これマジ)
そんなことより、エディットレスラーのぺージにいけないぞ。
どういうこと?

ミキサー大帝(1997/06/19 12:09)
俺も池田大輔作ったけど「輔」がなくて困った。
必殺技は、大ちゃんボンバー。
BI砲でベルトまいてます。(防衛1回)

ひろき(1997/06/19 09:45)
「輔」を音読み「ホ・フ」で調べてみたけど、なかった。

加藤驚(1997/06/19 02:45)
 質問です。
 ただ今、バトラーツの池田大輔をエディット中ですが、「輔」の字が見つかり
ません。無いのかな。ちなみに僕の好きな格闘漫画は「拳児」……とうてい作れ
ないな。修羅門は読んだ事ない(すいません)。

ひろき(管理者)(1997/06/18 18:03) →ホームページ
下(1997/06/17 18:08)にエディットレスラーの紹介について書いていますが、
正式な方法が決定しましたので、下のは無視して下さい。
詳しくはエディットレスラーのページで。

加藤驚(1997/06/18 03:42)
 再び加藤です。さきほど書ききれなかったレスラーの分を書いておきます。これで
日本人はほとんど埋まるかな。
 【新日本】
 ・永田裕志:格闘一等星 ・ケンドー・カ・シン(石沢常光):じょっぱりファイター
 ・マサ斎藤:獄門鬼 
 【維新軍】
 ・後藤達俊:大魔神 ・小原道由:維新の僧兵 ・斎藤彰俊:維新の切り込み隊長、格闘三兄弟
 ・野上彰:赤髪のムササビ
 【インディー】
 ・中牧昭二:闘う中年の星、元・桑田の番記者 ・ミスター雁之助:鬼神道、快男児(昔)
 ・ケンドー・ナガサキ:喧嘩王 ・W★ING金村:突貫王
 ・グレート・ニタ:忍邪 
 【WAR】
 ・荒谷信孝:ARAYA(遠征時のリングネームから)
 ・北原光騎:格闘シューター ・中野龍雄:永遠のU戦士
 
 とりあえず、こんな所です。
 あと、邪道の「ブレーキの壊れたファミリア」……文字数が多くて入らない(涙)。
 エディットレスラーに関しては、「いねーぞ」な実在レスラーで作っています。
現在、暫定ながら完成しているのは……
 【インディー】
 ・田尻義博(大日本) ・石川孝志(石川一家)
 【みちのく】
 ・中島半蔵 ・薬師寺正人
 【WAR】
 ・安良岡裕二
 【全日本】
 ・ザ・ラクロス
 【パンクラス】
 ・高橋義生 ・近藤有己
 
 これくらいかな。ではまた(また長電話、もとい長メールを)。

ひろき(管理者)(1997/06/17 18:08)
みなさんのエディットレスラーの紹介の方法として、

  1.ここを開いて
  2.ファイルに保存して
  3.エディタで編集して
  4.ローカルでちゃんと表示できるか確かめて
  5.ひろき宛にメールする

って方法があるね。
こっちで入力するの面倒だからそっちで入力してメールしてね、ってこと。
そしたらそのまま僕のページで紹介できるからね。
画像ぐらいはこっちで用意するけど。

まあ、要望があればの話ですけど。

ひろき(管理者)(1997/06/17 17:51)
悪魔将軍を作るにはファイプロXでブレイジングトルネードの
キャラが使う「ダブルアームの体制でぐるぐる回して投げる技」が
欲しいところだ。そのうちキン肉マンのエディットキャラも紹介しようかな。

ファイプロ道場にあるような入力フォームを作って、
みんなのエディットレスラーの外見だけでも紹介できるようにしたいな。

ミキサー大帝(1997/06/17 17:38)
なんか修羅の門の話ばっかだな。俺ちょっとしか読んだことないから
わかんねえな。まあ、いいけどさ。
キン肉マンのほうがおもしろいよ。悪魔将軍つくったんだから。
ライガーで。かっこいいんだから。

ミキサー大帝(1997/06/17 14:25)
俺が悪かった。

ひろき(管理者)(1997/06/17 12:41)
加藤さんへ:
こちらで勝手に改行いれました。
で、長い一行を書いても、ウインドウの横幅に合わせて
自動的に改行されるように戻しました。なんか色々問題があったので。

加藤驚(1997/06/17 12:16)
 あれ、改行はしたはずだが。  どうもすいません。

加藤驚(1997/06/17 12:14)
 加藤です。
「プロレス観戦ガイド」(ゴング増刊)に、日本人レスラーのニックネームが書かれてました。 とりあえず、書かれていないU系の若手を中心に抜粋します。
 【リングス】
 ・長井満也:怒りの反逆戦士
 ・山本宜久:野心の格闘獅子
 ・高阪剛:鋼鉄ファイター
 ・田村潔司:Uの申し子(週プロでは「Uの落とし子」と言われてたな)
 【キングダム(Uインター)】
 ・佐野友飛:寡黙なファイター
 ・垣原賢人:魂のU戦士
 ・山本健一:イカれたゴロマキ野郎
 【パンクラス】
 ・船木誠勝:求道戦士
 ・鈴木みのる:風
 【みちのくプロレス】
 ・ディック東郷:和製サタニコ(メヒコに同タイプのルチャドールがいる事から)
 ・MEN’Sテイオー:マンダム戦士
 ・獅龍:物まね天才
 ・船木勝一:ザ・狩人
 【新日本プロレス】
 ・佐々木健介:北斗の健 (笑)
 ・平田淳嗣:心優しき無頼漢
 ・飯塚高史:不言実行の男
 ・エル・サムライ:ジュニアの巨人
 ・西村修:無我ファイター
 ・小島聡:絶叫マシーン
 ・天山広吉:不動マウンテン
 ・ヒロ斎藤:職人狼
 ・保永昇男:ジュニアの職人
 ・山崎一夫:ロンリー・ファイター
 授業が始まるので、今回はここまでです。(学校から送っている) だけど、眉つばな物が多いなぁ。

くりお(1997/06/17 01:26) →ホームページ
今度こそ、名前ありと!
小ベンツは私がたまたま買った週プロを見て、
ここの掲示板で書いたわけですが、元来ゴング
野郎なので、知ってるかなと思ったわけです。

ひろき(1997/06/17 01:06)
くりおさんへ
ミキサー大帝さんのコメントの「自分で名付けた」ってところだけ見てました…。
「ニックネームは自称でもOKです」って意味で7つ下のコメント書きました。
小ベンツの件ですが、僕のプロレス知識は、ほとんどTVと週プロから。
週プロは毎週買うわけじゃないので、そんなに詳しくないんですよね。

憲作さんへ
「造」は、ないみたいです。「龍造寺徹心」を作ろうとしたけどあきらめて
「龍蔵寺」にしました。「墨」もないみたい。
(参考文献「修羅の門」川原正敏・講談社)
漢字を探すコツは、漢和辞典で音読みを調べることですね。
すでにやっているだろうけど。

くりお(1997/06/16 21:56)
ごめんなさい。名前忘れてました。
(入れときました by 管理人)

くりお(1997/06/16 21:53)
自分の行動について語ったときに出たフレーズというのが
私の記憶です。
また、その後「ブレーキの壊れたファミリア」邪道も
好調だとWAR離脱少し前の頃に紹介されていますので、
邪道自体のキャッチフレーズで間違いないと思います。
今は小ベンツなったようですけど、きっかけをご存じ?

ひろき(管理者)(1997/06/16 21:18)
ひろき>実はゲーム中でのことはまったく考慮していません。
だからといって、「墨」「造」がゲーム中にないとは言い切れませんけどね。

ひろき(管理者)(1997/06/16 21:12)
憲作さん、お久しぶり!

色々とニックネームを紹介していますが、
実はゲーム中でのことはまったく考慮していません。
だから、漢字がなかったり字数オーバーだったりするんですよ。
実名の方はゲーム中のことを考慮しているので、
RINGS山本のところでで「宜」がない!とか書いているわけですけどね。

デイアーボは見た目は結構自信あり!だけど威力の方が…。
まあ、無空波(=ボディパンチ)よりはましですけどね。
(参考文献「修羅の門」川原正敏・講談社)

憲作(1997/06/16 19:10)
追伸
レオン・グラシエーロの「ディアーボ(だっけ?)」、
ネックブリーカーで代用ですか。うまい!感心しました。

憲作(1997/06/16 19:08)
どうも、お久しぶりです。ずっとROMってました。すっかり充実しましたね。
さて、細かいつっこみから。「木村健吾」は昔の名前で、現在は「健悟」です。
あとブロディのニックネームで「インテリジェントモンスター」ってのも
ありましたね。字数多くて入らないけど。
ところで質問なのですが、「入れ墨獣」の「墨」、名勝負製造機の「造」が
見つかりません。探すところが間違ってるのかな?

ひろき(ここの管理者)(1997/06/16 18:31)
ようこそミキサー大帝さん!気軽にどんどん書き込んで下さいね。

で、邪道のニックネームのことは確かにそのとおりですが、
それをも邪道のニックネームとするのがこのホームページのやり方。
というか、僕の方で確認できないから全部そのまま紹介しているんだけどね。
よって、「戦う渡辺徹」さえも橋本のニックネームとして紹介しておきます。
(リネームページの更新は明日以降にやっときますね。)

蝶野がラーメンマンと呼ばれたかどうかは知らないけど、
エディットでラーメンマンを作る時は蝶野の顔を使ってた。
さすがにミキサー大帝はエディットできないけどね。
(参考文献「キン肉マン」ゆでたまご・集英社)

ミキサー大帝(1997/06/16 18:08)
はいっ、6回目。
平田がここんところますますしょっぱいんで、こんどこそ
キン肉マンのマスクをかぶせてみてはどうでしょうか?
(ここで書くような話じゃないよな、これって。)

ミキサー大帝(1997/06/16 18:01)
あっ!5回目だ。
橋本は戦う渡辺徹。蝶野はラーメンマンだった。
(どうでもいいね、こんなの。)

ミキサー大帝(1997/06/16 17:53)
今日4回目だけどすいません。
邪道のニックネームのところにブレーキのこわれたファミリアって
書いてあるけど、あれは自分のラリアットに自分で名付けた名前
だった様な気がしてならないんですが・・。

ミキサー大帝(1997/06/16 17:14)
木村健吾は、石川一家の石川孝志と組んで大日本のベルトをとったが
2、3日で空中分解、その後はどうなってるんだか・・・・
そんなことよりみなさん、石川孝志をつくってあげましょう。
えっ!山ちゃんがやまごもり?

ミキサー大帝(1997/06/16 16:33)
折原のニックネームはやっぱり<トンパチ>でしょう。

ミキサー大帝(1997/06/16 16:26)
光覇 と書いて みつはる とよむ。

ひろき(ここの管理者)(1997/06/16 14:55) →ホームページ
加藤さん、ようこそ!
僕はファイプロファンからプロレスファンになりました。
(「光覇」って「こうは」って読むのかな?)

KENTさん>デジカメの調子はどうですか?値段はどれ位したのですか?
デジカメで撮ったゲーム画面はファイプロのトップページ
エディットレスラーのページに載せてますからそれらを見て下さい。
でもやっぱりテレビ画面は、あまりきれいに撮れないなあ。
まだ使い始めたばかりだからコツを掴めていないせいもあるけど。
僕が買ったサイバーショットはアニメーション撮影機能があって、
その機能を使えば動画(こんなの)が作れる。
詳しくはソニーのホームページのここで

また、デジカメで撮った写真のサンプルをここに置いておきますので、
見てみて下さい。(まだ数は少ない)
値段は、本体を59,800円、パソコン接続キットを8,000円で買いました。
デジカメは買う前に店頭で扱ってみるといいですよ。
重さとか大きさとか液晶画面の美しさとかね。

KENTさん>ヒロキさんトーナメントに名前が漏れて申し訳有りませんでした
(なんでいないんだろう?ってちょっと心配してた…)
みんなオリジナルのレスラーだったみたいですね。僕だけ実在のレスラー…。

加藤驚(1997/06/16 03:34)
 どうもはじめまして。プロレスファンからファイプロファンになっている加藤といいます。
さっそくですが、リネーム部分のマイナーチェンジ部分です。
1.「北尾光司」は「北尾光覇」に改名しました。
2.維新軍の木村健吾は維新軍を離脱、藤波辰爾と組んでいます(新日本隊入りと考えて)。
3.ユーインターは、現在「キングダム」に改名しています。
 とりあえず、そんな所です。ではまた。

KENT(1997/06/16 01:58) →ホームページ
ヒロキさんトーナメントに名前が漏れて申し訳有りませんでした
ちゃんと追加いたしましたのでご安心ください

KENT(1997/06/15 01:06) →ホームページ
ひろくさんへ
デジカメの調子はどうですか?値段はどれ位したのですか?
 デジカメ物色中のKENT

ひろき(1997/06/14 01:16)
デジタルカメラ買っちゃった。ホームページに画像貼り付けようかな。

ひろき(1997/06/12 01:09)
KENTさん>馳の備考欄に →全日 はつかないんですか?

当然付きますね。ニックネームばかりに気を取られて忘れていました。
WAR所属のレスラー(冬木とか)も結構「→インディー」が付きそう。
WAR自体もインディーかな?という気もするが。

maeさん>特にハリスとウェガリーは結構いけてます。

僕もウェガリー作ってみたけど、全然いけてない…、凶器攻撃入れてみたけど…。
コツ教えてくれますか?
僕が作ったイグナシオは高阪の顔で構えはルチャ(ワルツ)でスタイルはジャイアント(倒れない空手家だー!)。
ジャイアントゆえに、打撃技を連発するとすぐに息が切れるのが難点です。

そのうちエディットレスラーのページで修羅の門のキャラも紹介したいと思います。

mae(1997/06/11 01:36)
俺も修羅の門のキャラ作ってるんです。
バーリトゥード編のひとだけだけど。
ジョニー・ハリス、イグナシオ・ダ・シルバ、ブラッド・ウェガリーの三人
特にハリスとウェガリーは結構いけてます。
あとはゲームのキャラばっかだな。バーチャのウルフ、ジェフリー、あと、
ストVのアレックス、それと、スパイダーマン。
でも、今回のファイプロは、変わった関節技(リバースバイパーホールドとか)が少な目なので陸奥とか作りづらいでしょ。
グラシエーロなら楽勝だけど。

mae(1997/06/11 01:24)
こんちわ。
クイーンズスペシャル買いましたか。
ファイプロの女子プロシリーズは一応全部買ったんだけど、
選手が少ないのと、男子プロほど興味がないのとであんまりやらずに売っちゃった。記憶に残っているのは、山田敏代(名前あってる?)だけだし。
リバースゴリースペシャルとかすごかったな。技だけは男子プロよか豊富でオリジナリティあるのが多いけど。

KENT(1997/06/10 01:38) →ホームページ

こん**は、旅行の疲れも何のそのKENTです。
 馳の備考欄に →全日 はつかないんですか?

ひろき (1997/06/09 20:01) →ホームページ

ファイプロ女子クイーンズスペシャルを2000円で買った。
後日シリーズ紹介に付け加える予定。

全女以外のレスラーは実名ではないのだが、ダイナマイト関西の「西京ダイナソー」はまだしも、長与千種の「ヴァンパイアウーマン」は酷過ぎる。

ひろき(1997/06/06 10:27)
maeさんへ(ライガーの件):
なるほど、分かりました。
アニメ放映当時はそれほどプロレスに興味なかったのでライガーのアニメ見ていなかった。
さすがに再放送はないよなあ…。

「超帝スーパーカイザー=レスラーの”獣神サンダーカイザー”」となっていたので訂正しておきました。

mae(1997/06/06 02:18)
あ、まちがえた。
えっと、レスラーの獣神ライガーは(ライガーとしての)デビュー当時”超帝カイザー”タイプのマスクをかぶってて、しばらくしてから”超帝ファイヤーカイザー”タイプのマスクに変えました。そんで、現在の”超帝スーパーカイザー(サンダーライガー)”タイプのリングネームとマスクになったわけ。
つまり、
超帝カイザー=原作の”獣神ライガー”とレスラーの”獣神ライガー”
超帝ファイヤーカイザー=原作の”獣神ファイヤーライガー”と”レスラーの”獣神ライガー”
超帝スーパーカイザー=レスラーの”獣神サンダーライガー”
でした。説明へたなもんで混乱させちゃってごめんなさい。

mae(1997/06/06 02:05)
ひろきさんへ
ライガーの件はそのとおりです。
獣神ライガーの漫画ねぇ。あったような、ないような。
アニメ版のは見てたんだけど。プロレスのすぐ後だったし。

ひろき(1997/06/06 01:32)
maeさんへ(ライガーの件)
ということは、マスクのデザインでいうと、
「超帝カイザー」=原作の「獣神ライガー」
「超帝ファイヤーカイザー」=原作の「獣神ファイヤーライガー」及びプロレスラーの「獣神ライガー」
「超帝スーパーカイザー」=プロレスラーの「獣神サンダーライガー」
ってことですかね?
(獣神ライガーの原作漫画って売ってるのかな?)

タイガーマスクの原作漫画を全巻売っている古本屋を探しているひろきでした。

mae(1997/06/06 00:26)
ちわス。
もうあんまり情報がないっス。今度の休みにでもゆっくり調べるっス。
ということで、今日は4軒だけ。
金本浩二:猛き虎
大谷晋二朗:名勝負製造マシン
ケン(ウェイン)・シャムロック:デンジャラス・マン(WWFへ行ってから)
スティング:オペラ座の怪人(ペイントが白塗りになってから)
はぁ。だれかUWF系に強い人いないスかねぇ。
ああ、そうだ。補足です。
獣神ファイヤーライガーなんだけども、プロレスラーの獣神サンダーライガーは正式にはライガー→サンダーライガーへと一度しか名前を改めていません。で、ファイヤーライガーはと言うと、原作の設定上の名前です。なので、リングネームは”獣神ライガー”でかぶっていたマスクが”ファイヤーライガー”タイプということになります。当然所属は新日です。

ひろき(1997/06/05 19:59)
しばやんさん、ようこそ! これでしばやんさんもリネーム表の製作者の一員です。
ニックネームに関しては、ほとんど人を頼ってしまっている…。

しばやん(1997/06/05 01:46)
こんばんは!!
初めての書き込みする、しばやんという者です。

ファイプロシリーズはPCエンジンの2作目からやっています。
今回のSではリネームができてスゲーうれしいッス。
ちなみにこのHPのリネーム表、かなり参考になりました。

それでは、私が知っているリネームについて書きます。
高野拳磁=ナルシスト(byリン魂)
高田延彦=平成格闘王
ダン・スバーン=アルティメットファイター
リック・ルード=ラブマシーン
田中将斗=弾丸戦士

かすかな記憶から思い出した物なのでもし、間違っ
ていたらごめんなさい。

ひろき(1997/06/04 13:44) →ホームページ

確かにネイルはフレディですね。「nail=つめ」ですし。
ニックネームはとりあえず全部一覧に加えておきますね。

mae(1997/06/04 01:18)
こんばんわ。
学生さんは大変ですねぇ。23で子持ちのパパも大変です。
シリーズ紹介のページじっくり読ませていただきました。
なんか懐かしいねぇ。俺が初めて触ったのはスーパーファイプロ
でした。今にしてみると結構しょぼいグラフィックや動きしてたけど、
あのころは「これってサイコーの出来だべ!」とかって思ってたもんね。
シリーズ通して一番感激したのはやっぱりマスク・ド・パンサーの
オリジナル技の数々。今では定番のスペースフライングタイガーアタックなんか
全身に震えが来た程だし。ファイプロが出つづける限り、いつまででも買いつづけるよ。きっと。
では、リネーム情報。
武藤敬司:光る天才(by週プロ)
2代目タイガーマスク:ヘビー(級)の虎
大谷晋二朗:スワンダイバー(by週ゴン)
馳浩:ノーザンライト
北尾光司:スポーツ冒険家(これって職業か?)
スペル・デルフィン:浪速のチャンプ
ローラン・ボック:欧州の帝王
今日はこれだけ。
なんかネタが無くなってきた…ので昔のニックネームでも。(全然役に立ちそうもないな、これ)
高田延彦:青春のエスペランサ(ジュニアでやってたころ)
前田日明:7色のスープレックス(凱旋帰国したころ)
藤波辰爾:マッチョドラゴン
蝶野正洋:夏の男(G1でV3を達成した時)
北尾光司:スポーツ冒険家(これって職業か?)
ああ、ネイルってーのが気になるなぁ。
ドリームチェイサーの名前の通りだとすると、フレディか?顔も似てるし。

ひろき(1997/06/03 22:59)
このところ毎日ホームページを更新していたのに、今日は何も変更なし。
来週あたりまで更新の頻度が落ちるかもしれない。修士2年は大変だ…。

ひとり言でした。

KENT(1997/06/03 00:06) →ホームページ

毎日のリネーム更新ご苦労様です。
命日覗いていますが、見る度に「そうそう」と思います。
絶対忘れないと思っていても、かなり忘れている自分に気づく
今日この頃です。
 はやく、完全版ができあがるとIIですね。

ひろき(1997/06/02 22:46)
KENTさん、無茶先生さん、憲作さん、maeさん、くりおさん、そして
メールをくれたKaguraさん、情報ありがとうございます。
リネーム一覧のページにみなさんのお名前を載せました。
ホームページを持っておられる方はリンクもしています。
これからもよろしくお願いしますね。

その他の人もお気軽に書き込んでね。別にニックネーム情報だけでなくて
感想なんかも書いてくれるとうれしいです。

それではまた!!

KENT(1997/06/02 01:23) →ホームページ

MAEさんへ
そうです、私の勘違いです。指摘ありがとうございます

mae(1997/06/02 00:46)
また、つたない記憶から。
えっと、
ハンス・ナイマン:裏番長
トニー・ホーム:バイキング(by週ゴン)
モーリス・スミス:黒いボーイング機(なんだそりゃ)
ブラック・タイガー:暗闇の虎
新崎人生:極悪坊主
木戸修:いぶし銀
保永昇夫:ジュニアのいぶし銀
クリス・ドールマン:帝王
ブルーザー・ブロディ:超獣
TAKAみちのく:平成虎ハンター
愚乱・浪花:最強の20歳(byデルフィン?)
武藤の古いニックネームは”スペースローンウルフではなかったかなぁ?間違ってたらごめんなさい。

KENT(1997/06/01 23:07) →ホームページ

天龍のニックネームに「風雲昇り龍」ってありませんでしたっけ?
武藤の一番古いニックネームはスペースローリングウルフでなかったけなぁ

ひろき(1997/06/01 11:12) →ホームページ

いっきに情報が増えている。みなさんありがとう!

くりお(1997/06/01 06:03)
記憶に頼ってますので不正確かもしれませんが,

エル・サムライ=ジュニアの巨人
ディックマードック=テキサス・ロデオマシーン(by古舘)
藤原=テロリスト
アニマル浜口=(国際軍団および維新軍団の)切り込み隊長
ウルティモドラゴン=究極龍(そのままやんけ)
邪道=ブレーキの壊れたファミリア(最近は小ベンツ)
ネグロカサス=メヒコの長州力
力道山=日本プロレスの父
馬之助=まだら狼
石川雄規=イカレ社長(by 週プロ)
サスケ=インチキ社長(by 週プロ)
アルティメット・ウォーリアー=超合金戦士
高田=最強ぅ!(ウソ)

ところで、グラン浜田は「小さな巨人」だけだったと記憶しているのですが…
それとマスカラスとドスカラスが登場順と逆になってません?

KENT(1997/06/01 03:32)
ダン・スバーンって「ビースト」ってニックネームじゃなかったけ?(たしか「獣」って意味だと思ったけど)

KENT(1997/06/01 03:19)
ヒロクさんへ
そうです、デルフィンのニックネームは英語の
ミスター・パーフェクトと同じ意味になります。

mae(1997/06/01 03:04)
始めまして。俺も混ぜてー。
とりあえず今思い出せるものだけ。
武藤:セクシーターザン(ああ、結構昔のだなぁ)
蝶野:極悪バタフライ
レイ・ミステリオJr:スペル・ニーニョ(確か”ニーニョ”って”少年”という意味)
シコシス:精神異常仮面
パワーウォリアー:地獄葬戦士
3代目タイガーマスク:冷たい虎(金本が自分で言ってた)
あと、
宗片豪鬼:北原 光騎 WAR
鷹龍 岩人:高岩 竜一 新日
ザ・ウォーズ:ウォズマ インディー(旧フライング・スコーピオだったかなぁ)
畑中 雅彦:田中 将斗 インディー
それと、
超帝ファイヤーカイザーは獣神ファイヤーライガーです。(ライガーの原作のアニメでは、ライガーからファイヤーライガーに変身する)
んー、そんなとこかなぁー
また、思い出し次第メールします。
ほんじゃ、また。

ひろき(1997/05/30 22:11)
憲作さん情報ありがとうございます。のちほど追加しておきます。
セニョール・ペルフェクトって英語でいうとミスターパーフェクトって
ことなのかな?

憲作(1997/05/30 18:51)
はじめまして。今後よろしくね。
昨年12月のみちのくのパンフより、
 サスケ:東北の英雄
 デルフィン:セニョール・ペルフェクト
 TAKA:遥かなる野望(←なんか変)
 浪花:コテコテの若ボン(←これもなんか変)
 タイガー:平成虎戦士
 浜田:ルチャの小さな巨人
思い出した範囲で…
じゃっ!

ひろき(1997/05/29 16:00)
KENTさん、無茶先生さん、情報ありがとうございます。
でも僕は、ニックネーム情報を集めておきながら、めんどくさいから
ゲーム中では一部のレスラーしかニックネーム変更していない。
名前は全部変更してるけど。

KENT(1997/05/29 10:56)
越中=「ド演歌ファイター」
木村健吾=「イナズマ」

 うーむ、どうして、小出しにしか思い出せないんだ?

無茶先生(1997/05/29 03:16)
とりあえず、この場でわかるモノだけ書きますね。
(団体の公式発表とは違うモノもあるかも・・・)
長州力 = 革命戦士
ターザン後藤 = 鬼神
大仁田厚 = 涙のカリスマ
外道 = ワイルド・ファイヤー
ベイダー = 皇帝戦士
 (新日在籍時はこんなだった)
リック・フレアー = ネイチャー・ボーイ
 (狂乱の貴公子もOKです)
山田学 = 親分
ジェラルド・ゴルドー = 喧嘩屋
ハーリー・レイス = 「ハンサム」ハーリー・レイス
永源遥 = 千両役者(これは公式のもの)
・・・こんなところでしょうか。

無茶先生(1997/05/29 02:58)
ビガロのニックネーム、確かに「入れ墨獣」でしたね。
「闘うアドバルーン」とか言われてた気もしますが(笑)。
それはさておき、伝言板開設おめでとうございます。
ここんとこ本業が忙しかったせいで、自分のページの更新も
できませんでしたが、そろそろなんとかできそうに
なってきましたので、これからも宜しくお願いしますね。

KENT(1997/05/29 01:55)
遊びに来ました\(^^@)/
エヂット専用デルフィンは、覆面ワールドリーグ時の
コスチュームでしたよね?
あと、ビガロって「入墨獣」ってニックネームだった
ような気がする(自信なし)

 PS、ヒロキさん、意地悪で小出しにしてる
    訳じゃないからね

ひろき(1997/05/29 01:17)
色付けたり大きくしたりリンクしたりもできますよ。でも、タグを使うときは間違いのないようにね。メールアドレスは必ずしも書く必要はないですよ(今回は書いていない)。

それでは!ニックネーム情報求む!!

ひろき(1997/05/29 00:51)
ひろきです。
見ての通り、伝言板を作ったので僕のファイプロページに関する意見・感想・要望などを気軽に書き込んでくださいね。

この伝言板は作ったばかりなので使いづらかったりするかもしれないけど、そのときは作り直しますんで言ってください。

←目次へ