バックナンバー98年04月
←目次へ
春だ一番 【1998年04月29日(水) 19時58分】
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~e961019/onl.html
ONL通信,もうすぐ更新します。
まだ見てない方は,生ものですのでお早めに・・・・・・。

更新後のONL通信では,サックス万太郎に何かが起きる?
(「サックス」は偶然の産物とはいえ,スティングのNWOスティング版のような別モノだから,サック万太郎選手からの許可は要らないよね?)

では!


逆タワーブリッジ 【1998年04月29日(水) 04時12分】
ロビン先生、”すすきの”の守りは、逆タワーブリッジにお任せを!
俺は「セイウチン」君とはマブだちなのさ。
アクギョウチョウジン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


不発の核弾頭 【1998年04月29日(水) 03時35分】
え〜私の下の書き込みで「やや」不適当と思われる発言がありました、お詫びし
て訂正します。

 パクリだ!と思った→タイガーマスクにインスパイアされてるな!と思った

以上です(笑)

ガキがインスパイアなんて思うか?と言った冷静な突っ込みは却下(笑)
いや〜普段、普通に「パクリ」って使うけど実際どうか解りませんからね。
「似ている」と「パクリ」は違うものだと言うことを認識して使わないと(笑)


ひろき 【1998年04月29日(水) 02時59分】
>不発の核弾頭さんへ
最近(昨年9月)タイガーマスクの単行本を揃えて、「実はキン肉マンってタイガーマスクのパクリだらけやったんや!」って思いました。

特に、アトランティスの水中デスマッチや、アシュラマンのクモの巣デスマッチなんてそのままですね。あとは、ウルトラタイガードロップの開発とキン肉ドライバーの開発もまったく同じ。“悪魔将軍相手にキン肉ドライバーをかけようとするも、足を閉じられて技がかけられない”ってのもそのまんまパクリ。

キン肉マンは皆さん知っているでしょうが、タイガーマスクの原作を知らない人は是非読んでみましょう。といっても、単行本を揃えるのは至難の技だが。

>カタさんへ
“謎の虎仮面”の正体をばらしたらアカンやん!(^^)
っていうか、僕もばらしてるけど…。

>みなさんへ
近々うちはISDNになります。で、ISDN用のプロバイダを探そうと思っています。もちろん、3webは対象外。というわけで、このページも引っ越しするかもしれませんが、まだしばらく先の話です。


ワンダラー・KYOU 【1998年04月29日(水) 01時55分】
 春一番さんへ>まぁ、これも記者修行だと思って、笑って許して。


カタ 【1998年04月29日(水) 00時13分】
>林内さんへ
業務連絡で書きましたが「んを」遊楽園ホール大会は5・5ではなく、5・4です。訂正しておわびいたします。


林内 合助 【1998年04月28日(火) 23時45分】
ガイツは5.5の「んを」の大会(旗揚戦)に出るみたいなんでWSC5.5横浜文化体育館大会は出場を見送る事にします。
カードは後日発表「ダァ〜〜〜!」


朝一番 【1998年04月28日(火) 18時17分】
サックス万太郎の権利。
せり上がらなければ僕のものになるが、もし手に入れたとしてもどうやって使おう?


mae 【1998年04月28日(火) 10時16分】
現在の最高金額は朝一番さんの10円ですゼ!
このまま値段が下がっていったら権利は朝さんのもの。
おめでとうございま〜す!!
責任持って「サックス万太郎」使ってあげてね。

まぁ、最高金額とかの問題じゃないけど・・・。


不発の核弾頭 【1998年04月28日(火) 03時05分】
 キン肉マンか…何もかも懐かしい…。

 7人の悪魔超人編だったっけ?あれとタイガーマスクの覆面ワールドリーグ戦
が同じような展開で子供心にパクリだ!と思った記憶が…。


ミキサー 【1998年04月27日(月) 23時51分】
はやくも矛盾大爆発!!

そうか成長したミートもいたのか。
さすがはゆでたまご。
U世のはじめから大矛盾。
これからも期待できそう!!

埼玉地区はミキサー大帝!!byロビンマスク


ひろき 【1998年04月27日(月) 19時56分】
っていうか、「マッスルリターンズ」ではしっかり成長してたやん!


朝一番 【1998年04月27日(月) 19時04分】
そうなんですか?
コールド・スリープかぁ。

ミートという,お目付役のキャラを残していきたかったのでしょうか?


ニュージェネレーション超人、ミキサー大帝 【1998年04月27日(月) 13時51分】
ついにミート君、登場です!!
28年前にキン骨マンに頼んで冷凍保存されていたらしい。
大きさはもとのままです。エマニエル坊や、かと思った。
冷凍されてたから年とってないようです。
そのまま年取ったミート君も見たかったが・・。

超人でも応募するか。


朝一番 【1998年04月27日(月) 11時58分】
いまのところ,maeさんの9円が最高値だね。

「サック万太郎」なら,大金になるだろうね。
もっとも,横プロさんが手放しはしないだろうね。

-10円はこっちが払うことになるんですね。
「10円出しますから,どうか,サックス万太郎をつかって下さい。」
という具合?


栗尾 【1998年04月27日(月) 11時48分】
-10円


RYU 【1998年04月27日(月) 06時23分】
http://www.dd.iij4u.or.jp/~ferios/
値が落ちてる。(涙)


黒仮面 【1998年04月27日(月) 01時27分】
7円


mae 【1998年04月27日(月) 01時11分】
9円。


朝一番 【1998年04月26日(日) 15時31分】
がはぁ!
苦情の電話と,笑いがジャンジャン・・・・・・。
まさか,ここまで話題になるとは。

「サックス万太郎」
この名前の権利を,10円よりハンマープライス!


ミキサー(まだ学校、しかも壊れてる、なぜか) 【1998年04月25日(土) 16時25分】
 勘当させてよ!!ボーiS a ぼーiS!ほ(意味不明)

おっ、サックス万太郎だ。面白い!!
どんなキャラだよ、おい!?サックス吹いて旅をしているのだろうか!?
路上でサックス。小金をもらって次の場所へ・・・。かなりいい旅人だ!!

誤植だけど、面白いからいい!!(と思う)

で、静夫VSサックスかあ・・・
シックス!?
今はXパック、もと1−2−3キッド。さらに前はライトニングキッド。地元の体育館で見たよ、トップオブ・ザ・スーパーJrで来たときに。なかなかよかったね、うん。
ん?ぜんぜん違うね。
でもR−X対(元ネタ)D−Xだからね。「リストラクションX対ディジェネレーションX」全然似てねえ。なにもかも。んでD−Xにシックスも入ったのだ。ショーンも呼んでこい!HHHもだっ!!マクマホンSr,連れてこい!!Sr!?ついでにタイソンも・・・タイソンはストーンコールド派だ!!スタナー爆発!!コジコジカッター・・・・メキシカンクラッチャー・・・。もしやジョニーエースか!!兄はアニマルウォーリア。サニーちゃんを女子マネに。サニーの本名はタミーフィッチ。本名じゃねえかも。しらねえよ、んなもん!!
忘れてたけどチャイナもだぞ、ディジェネレーションX!!クラブキッズ乱入!!トーゴー、テイオー、ショー。世界王者とかぶってしまうため「ン」が取れてしまった・・・。ショー(ン)VSショーンやってくれ。船木!!(誠勝or優治)どっちも違うね。
ショーンとナッシュは仲いいんだよな、たぶん(注、ショーとナッシュは仲良くない)。昔はディーゼルとショーンで頑張ってたのになぁ(注、ショーとディーゼルは組んだことない)。WWFに戻ってこねえかなウルフパック。
ホーガンの時代じゃねえだろ、いいかげん。アックスボムバーで鉄柱にドンッ・・・。そしてエプロンでドカーン!!失神KO・・・
「んを」バンザーイ!!ダァー!!
わけわからん。

サック万太郎。
どっから見ても怪しい名前だ。
サックス万太郎。もしや複数形?

危ぶむなかれ
迷わずいけよ
ナリガトーッ!!

(ご迷惑をおかけしました。壊れた・・)


サクマ 【1998年04月25日(土) 15時35分】
http://www.win.or.jp/~r-sakuma/y-pro/cult-m/cult-mn.htm
最近昼間に出没しています。(だからなんなのさ)

>猪一番さん
"見やすい方"のページアドレスです。
ONL通信いいですね。これからもガムバッテください。そこで僕も訂正の電話を・・・
ゼーレの紹介のところの第2回ONL大会カードへのリンク ”vsサックス万太郎” ってなってて、でもおもしろいので良かです。

>逆ターさん
久しぶりでっす。元気ですかー?

そしてヒューマン太郎さんのアレがなぜにドームで発表なのだ?そもそもアレってアレ?

>ヒューマン太郎さん
発表待ってまっす。


猪一番 【1998年04月25日(土) 15時00分】
潮崎さんへ。
なーるほど!体格比の違いでしたか。


潮崎_春樹 【1998年04月25日(土) 01時04分】
http://www.asahi-net.or.jp/~XS6K-SNZK/ecvvoffice.html
猪一番さんへ

毎度ありがとうございます。(^^)
長島選手の「縮小」は一時的なものです。
業務連絡の
4/19 23:09 ひろきさん
4/20 05:55 潮崎
以上2発言を参照ください。

追伸 たか子&今日子の「ダブル猪」もよろしく!
   但し二人は姉妹ではありません。


猪一番 【1998年04月24日(金) 20時52分】
あうー。
編集部に苦情の電話がジャンジャン。。。
「若者」ではなく「般若」ですね。

「防衛1001回だあ!」アランテス後援会

ヒイロさん。「コブドー・タケ・ム」選手ですね。

おっ。林内さんが,動き出したぞ。


林内合助 【1998年04月24日(金) 20時30分】
SFシリーズ2戦目の結果記事を書きました。よろしく〜


ヒイロ 【1998年04月24日(金) 17時18分】
猪一番さんへ
タケ・ムが正解です。


学校でなかなかネットできない。かきこみもままならん!!


ミキサー 【1998年04月24日(金) 12時27分】
>春さんへ
ゼーレのこと書いてくれてどうも。
最近、R−Xしか活動していませんが、ちゃんと本隊の興行もやりますよ。
アランテスは1000回防衛と言いつつ、まだ1回だけだし。

それにしても「チーマー『若者』」はすごい!!


1$卿 【1998年04月24日(金) 11時53分】
春さんへ:ウチは「般若」だよぉ。「若者」じゃ田舎の青年会みたいになってしまうよー。一応、ONLでも屈指の軍団を自負してるから、間違いしてると編集部に押しかけちゃうぞっ。


猪一番 【1998年04月24日(金) 10時30分】
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~e961019/onl.html
ミスチェーン長島(ECVV)
レスラーサイズL→S
げ・・・減量か?

5・1
・・・旧4月6日 
・・・つちのえ さる
・・・先負
・・・メーデー


不発の核弾頭 【1998年04月24日(金) 03時00分】
勝手に想像してすいません(笑)


不発の核弾頭 【1998年04月24日(金) 02時59分】
 ヒューマン太郎さんのカキコ…5/1に発表?
不安だ、馬場社長は人の顔を無断で使う奴がいるから…みたいなことを
セガのゲームの時言ってたような…。ってことは全日公認?なんか自由
度が少なくなってしまいそうで…。

っていってたらクロックタワーの新作発表だったりして(笑)


ミキサー大帝 【1998年04月24日(金) 02時39分】
おお、逆タワーさん、お久しぶりっす。
本格的な復帰、待ってます。

キン肉マンU世、俺も早く見たいっす。
万太郎はどうでもいいけど、昔の超人が気になるぜい。
ミート君はいまどこにいるんじゃーい。
いろんな2世が見たいのう。
現役バリバリのレジェンド超人はいないのか!?
バッファローマン、負けてる場合じゃねえぞ!
俺としては「魔界のプリンス」2世が見たい。


パワメモ(2号)がトんだ…憲作 【1998年04月24日(金) 01時03分】
>逆タワーさん
お久しぶりですー。相変わらず忙しいみたいですが、復活の日をお待ちしてます。

>驚さん
記事読みました。明日(24日)のうちの興行には予定どおり装甲車選手に参戦していただきます。
試合の記事は早くても日曜になると思うので、事前のアピールとかありましたらよろしくねン。


逆タワーブリッジ 【1998年04月24日(金) 00時04分】
ううう・・・もっと参加したいよう・・・
あああ・・・第二回大会楽しみだよう・・・
えええ・・・ヒューマン太郎さんの書き込み謎だよう・・・
おおお・・・「キン肉マンU世」早く読みたいよう・・・


ミキサー大帝 【1998年04月23日(木) 23時22分】
>ヒューマン太郎さん
お久しぶりです。
あれってなにかな?
ドーム行くからわかるかな。
だけどなぜ、ドームでわかるのだろうか?なぜ?


ひろき 【1998年04月23日(木) 22時12分】
ところで、昼間(というか夕方)にIRCチャットを使ってる人っていますか?WebチャットをやめてIRCチャットにした理由は速度&サーバーの重さの問題です。昼間ならWebチャットでもまともに使えるでしょうからその場合はWebチャットを使ってもらって結構です。

ファイヤーウォールなんて考えてなかったや。っていうかよく分からん。


ひろき 【1998年04月23日(木) 22時08分】
ONL大会のカードも発表されて、各団体ともインタビュー記事や壮行試合を計画しているところと存じます。対戦相手となる選手のデータを入力してシミュレーションを行っている人もいるでしょう。

というわけで、ONL大会に参加する選手で今大会のみの特別仕様で参加する選手を挙げておきます。

・サック万太郎(横浜プロレス)
  レスラースタイルをシューターからパワーに変更
・キース・ガードナー(アスリーツリーグ)
  レスラースタイルをシューターからオーソドックスに変更
・ミスチェーン長島(ECVV)
  レスラーサイズをLからSに変更
・メルビィ・ニムガーレン(元NEO)
  サブミッションクリティカルから必殺クリティカルに変更

上記4人以外は公開されているデータのままです(ICBMの2選手はデータが未訂正ですが)。

>ヒューマン太郎さんへ
お久しぶりです!ついにアレが発表されますか!5月1日は東京ドームに行くぞ!って行けるわけないや。アレってなんだろ(^_^;)。やっぱり新…かな?

>春一番さんへ
まだまだ団体の概要紹介ページって感じですね。そのうち春さんの感想とかがたくさん書かれているページになるのを楽しみにしています。
ダァーー!!

>ミキサー大帝さんへ
5000円払わないと単位がもらえないとはひどい話ですね…。ケチだな、K.O.


栗尾(61) 【1998年04月23日(木) 21時33分】
炎のヒューイさん(ウソ)、こんばんは。
あれですか!
なるほどーまさかキマラがヘッドハンターズに入るなんて…(←それはない)

東京ドームは、おいといて(おいとくな)
最近、ChatはIRCというのに移行しつつありまして、
利用者が少なくなっています。

テレホタイム以外ならば使えないこともありませんので
偶然見かけたバヤイは乱入します。よろしくお願いしますね。

ちなみに、IRCはヒューマン内から接続できないと思います、おそらく。

#私の会社からは、ファイヤーウォールで接続できないです。


ヒューマン太郎 【1998年04月23日(木) 18時48分】
皆さん、お久しぶりです。ヒューマン太郎でございます。
ああ、懐かしい匂い‥‥やはりひろきさんのHPはいいところです。

さて、本題に入りましょう。なぜ突然、私が書込みをしているか‥‥常連さんはもう察しがついたかと思われます。そう、アレです!
答えは5月1日、東京ドームで判ります。是非ご来場下さい!(なんかもったいつけてるなぁ)

5月1日が過ぎたら、見逃してしまった方の為にここで発表いたします。
それでは!

PS
チャットに行ったら誰もいなかった‥‥グスン。


猪一番 【1998年04月23日(木) 15時37分】
横プロのサクマさんへ。
「謎の宇宙人襲来!?」の
“見やすい方”の記事はどこでしたっけ?


猪一番 【1998年04月23日(木) 15時14分】
黒龍会のヒイロ・シさんへ。
いつも思うのですが、コブドーマスターの名は
「コブドータ・ケム」か、
「コブドー・タケ・ム」の
どちらなのでしょう?
団体のページや記事をみる度にリングネームが統一されていないので、確認をお願いします。


猪一番 【1998年04月23日(木) 13時10分】
maeさんへ、
わかりました。リンクをかえておきます。


mae 【1998年04月22日(水) 23時23分】
http://www.tk.airnet.ne.jp/mae/wwo/wwo.html
>春さん江
えっと、ONL通信見ました。
今後も批評を楽しみにしています。
結構励みになりますので。
で、W.W.Oの団体紹介ページへのリンクなんですが、上記のところへお願いします。
よろしく〜。


ミキ一番 【1998年04月22日(水) 23時05分】
>春さんへ
そんなに謝られても困りますがな。
ゼーレなんてどうでもいいっすよ。
もちろん、俺は全然怒ってないし。
誉めてもらってうれしいかぎりですよ。
これからも頑張ってちょ。


朝一番 【1998年04月22日(水) 12時04分】
エア一番さん。すみません。
ゼーレから優先に更新するつもりです。ゼーレ以外にも,一行しか書かれていないのも優先します。

紹介文があるに越したことはないですが,記事の方からも寸評を付けたいと思います。現段階のコンセプトは「初心」です。
皆さんは,辛口が好きなんですか?

まずは,ゼーレと黒龍会から更新します。
本当にすみませんでした。


エア一番 【1998年04月22日(水) 11時54分】
5000円払いたくなかったが、払わないと単位がもらえないので仕方なく、今、払ってきた。

>春さんへ
ゼーレが一番みぢけえじゃねえかぁ。
まぁ、団体紹介文書いてない俺も悪いんだが。
書いてくれるだけ、ありがてえことですからね。しかも、ほめてもらって。
もっと毒舌かとも思ったが。
まあ、よろちくね。

ちなみにキン肉マン2世にはあまり期待しないほうがいいであろうと思いましゅ。


朝一番 【1998年04月22日(水) 09時42分】
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~e961019/onl.html
なんとか,全団体さんの記事が転送できました。
最低でも週に1度は更新するので,ちょくちょく見に来てね。さらば!


春一番も引退か? 【1998年04月22日(水) 08時59分】
ワンダラーさん,どうも。
早速,参考にさせていただきます。

サーバーの関係で転送はされていませんが,全ての団体についてちゃんと作っていますので御心配なく。

春・ボンバイエ!


ワンダラー・KYOU 【1998年04月22日(水) 02時53分】
 バリ島観光・観戦ツアー初日書きました。前に提唱したシェイプアップした記事を実践してみましたがどうでしょうか。

春さんへ>
 ウチ(カドモン)んトコ団体紹介がなくてごめんなさいね。
 とりあえず、分かりやすく要点を箇条書きしますね。

・ECW風のアメプロ。団体自体がヒールで邪道でハードコアがモットー。
・東京・練馬に地下アリーナを持っていて、ホームグラウンドにしている。
・トルネード主体で、派手な喧嘩バトルが売り物。
・企画大好きで、多団体とも積極的に関わっている。
・現在はチーマー・般若と、バイカー・Loony Goonが日米不良抗争をしている。
・お笑い怪人軍団、南蛮帝国がよく珍事を引き起こす。
・P・サミー・オノーという名物悪徳マネージャーがいて、南蛮を仕切ってる。
・真面目路線でも、英国の最強スープレッサーであるウイリアム・レミングストン がいる。
・番記者のワンダラーは、レスラーにタメ口でツッコミの上手い辛口取材で有名。

 そんな所です。


猪一番 【1998年04月21日(火) 21時29分】
またまた,すみません。
現在,サーバーの調子がおかしく,今すぐには転送できません。
転送したらお知らせしますので,できればそれまでは当ページは見ないで下さい。
やはり,まとまった形で見て欲しい。
では!


猪一番 【1998年04月21日(火) 21時23分】
すみません。
まだ,全団体がうまく転送されていませんでした。


猪一番 【1998年04月21日(火) 21時19分】
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~e961019/onl.html
ONL通信というか,その手のやつ・・・。
何度も何度も作り直して,まだ全然情報量のないページです。

最近,ここのファイプロページに何か元気がないので,皆さんに「初心に返ってもらって,ONL大会に臨んでもらおう!」という考えで,未完成ではありますが,敢えてリンク先の住所を打ちました。
いらぬ心配かな?

団体によって,いささか行数に差がありますがお許しを。この点については,本当に申し訳なく思っております。

PR文等をメールで下されば,もちろん載せます。

ただ,本来の趣旨である「各団体・選手」への寸評は,今のところ徹底されていません。
僕自身もそうですが,極めて「初心者向け」ということを意識して作りました。
寸評は,次回に期待!

PS(プレイステーション)
自宅から,FTPを使って転送できるようになりましたので,更新は即座にできます。(僕の思いつき次第で・・・・・・。)

さて,取材に行こう!!


mae 【1998年04月21日(火) 00時09分】
カード出揃いましたねぇ。
メイン取れてメチャうれしいです。
後は記事だね。
どう出ようかな、っと。


サクマ 【1998年04月20日(月) 15時32分】
第2回ONL大会、偶然にしては(だからこそかな?)なかなかに良い組み合わせですね。
やっぱりカードが発表されるとがぜん盛り上がってくるなあ。

静夫ちゃんよろしく。(サック万太郎)


Tanimura 【1998年04月20日(月) 10時44分】
http://kcn.or.jp/~kusumoto/icbm/icm.html
 いやーん。同門対決になっちゃいましたー。
でもネタ的には面白いシチュエーションですね。
ONLニュースの方も考えないとね。
楽しみです。かなりワクワク。


憲作 【1998年04月20日(月) 00時30分】
うへ〜い。
まわりがみんな強豪揃いだけど、メインを汚さないように頑張りまーす。


ミキサー 【1998年04月20日(月) 00時05分】
ついに第二回ONL大会のカードが決定したぞい!
うれしいかぎりっす。
第一試合、がんばるぜよ!


ひろき 【1998年04月19日(日) 23時00分】
http://www3.osk.3web.ne.jp/~piroki/FirePro/onl_2/index.html
おいっす。久しぶり?

まだデータの不具合が修正されていない選手が一部いるけど、第2回ONL大会のカードを発表しちゃいました。カードはあみだくじで決めました。試合順は選手の知名度・実力・レスリングスタイル・対戦カードなどを考慮して決めました。

ルールはすべて通常ルールです。使用リングはHWAのつもりだったけど、選手が見づらくなるのでGONGSかWWCを使おうかと思っています。あと、選手画像からデータページへさりげなくリンクを張っています。

あとは各自が壮行試合したりインタビューしたりして盛り上がっちゃってくだチャイナ。

さーてと、ONLニュースにも書いとこっと。


ワンダラー・KYOU 【1998年04月19日(日) 01時02分】
 【ひさしぷりの不定期連載】

 ★★★ゲーマーレスラー 遊び人のプレイ日記★★★
 ★★★3.みつめてナイト         ★★★

 久しぶりなので前フリしておきます。これはゲーマー(特にギャルゲー)の好きなレスラー、カドモンの加藤驚の独善的なコラムです。なんでファイプロの伝言板に別のゲームの感想が載っているのだとお思いの方、笑って許して。
 
 さて、第3話はコナミが久々に出す恋愛シミュレーションゲーム「みつめてナイト」である。凄いこっ恥ずかしいネーミングだが、原作はサクラ大戦と同じ広井王子である。ナイトという言葉があるように、ファンタジー風の舞台で、主人公は流れの傭兵である。
 3年間の傭兵稼業の間に、修行やバイトで成長し、戦争で功を上げて、末は立派なナイトを目指す。その間を縫って、色々な女の子と知り合って仲良くなるというのがゲーム内容。
 コナミの前作「ときめきメモリアル」と大差ないシステムだけに、ときメモに親しんでいた人にはやりやすい。わざわざ広井王子呼ぶ必要あったかというくらいの踏襲ぶりだが、まぁあの人はシステムが売りの人ではないから。

 とりあえず、プレイして1クール終了した。
 感想は「イベントが出し辛い」って事。この手のゲームには、女の子との特別な事件や思い出をイベントという形で出しているが、やってみた感じ、結構ランダム発生のイベントが多いので発生するのがシビアに感じた。
 最初にクリアしたのは、「バカ坊ちゃんとイヤイヤ婚約されたとおらしい系のヒロイン」ソフィア嬢である。このゲームは能力値の増加でも恋愛の度合いは進むので、普通にやっていれば彼女に落ち着く。最後はお決まりの「結婚式場殴り込み略奪愛」である。広井氏はベタ好きだが、ワシも好き。
 ゲームの看板であるソフィア嬢はエンディングにも特別扱いされていた。
 ……だが、このゲームで仲良くなれる女の子はのべ14人である。
 その他の女の子のエンディングが恐ろしいほど淡泊であった。
 もっとも、エンディングに到達できるほど進展してはいるけど、一番の進行度ではなかったからかもしれない。この手のゲームでは、普通は一番仲良かった女の子とのためのベストエンディングという物が存在する。それを確認しなければ。
 そんなワケで、2周目に突入する。
 
 総合的な感想は、ときメモ継承ってトコかな。
 ではまた。


ジャッキー 【1998年04月18日(土) 20時14分】
5千円て,年間でのことですか?

もしかして,電源を入れる度たびに5千円とか・・・・・・。


ミキサー 【1998年04月18日(土) 12時54分】
初防衛戦は橋本に決定したそうだ。
たっつあん、ブッチャーに負けるな!!
欲を言えば、まるめこまないで勝ってくれ。
ロープ際のグランドコブラもいいんだけどさ。


ちなみに今年から5000円払わないと学校でパソコン使わせてくれないようだ。
いやな世の中である。


潮崎_春樹 【1998年04月18日(土) 07時27分】
http://www.asahi-net.or.jp/~XS6K-SNZK/ecvvoffice.html
ミスチェーン長島@ECVVは引退しないぞ!


卯月 【1998年04月16日(木) 23時35分】
>ひろきさんへ
FPEDIT使いました・・・・
すごいっす、はじめて入力で1時間かからなかったです。
時間がないので大助かりです。(いや、ホント)


不発の核弾頭 【1998年04月15日(水) 15時16分】
 ああ、そうでしたか。(笑)今手に入れたのならラッキーかも。
前田の「スパークリング・フラッシュ風雲児のテーマ」つのだ☆ひろが歌って
ますよね。燃えよ荒鷲とか、ジャイアントプレスとかはオリジナルみたいだし。

前田の「キャプチュード」ってキャメルのアルバムだと前の曲とつながってて
ちゃんと一つの曲としては聞けないのでつらい(笑) 


加藤圭司 【1998年04月15日(水) 15時07分】
>不発の核弾頭さんへ
はい。先日、なぜか普通のCDショップで購入しました。
僕としては、「スパークリング・フラッシュ風雲児のテーマ(前田の旧テーマ…なんでしょう。多分)」がお気に入りです。
最初聞いた時は、なんじゃこりゃって感じだったのですが、だんだん味があると思うようになった次第です。
前田のテーマはキャプチュード以外は「ダンバイン」くらいしか知らなかったので、普通の曲も使ってたんだなぁ、と一安心。


不発の核弾頭 【1998年04月15日(水) 03時04分】
 それらの曲はすべてキングレコードから出ていた
「プロレス・スーパーファイト レトロ編」(KICX 8074)
というCDに収録されている。もう売ってないのかな?

 このCDは結構、笑えますUWFメインテーマとかのいい曲と、若
松市政がうたうWe are No.1(マシーンズのテーマらしい)
が一緒に収録されていたり(笑)します。全部が全部オリジナルでは
ないようですが機会があれば聞いてみては。

 もしや持ってるけどどれが誰の曲かわからないってパターンかも?


加藤圭司 【1998年04月14日(火) 21時22分】
くりおさん、サンクスです。
あらためて聞いてみる…に、似合わん。

「バックランド・ストレート」ってのはボブ・バックランドですよね? なぜにストレート?>Uに来た時しか知らない


苦痢汚 【1998年04月14日(火) 20時09分】
ビューティフル・フライト→木村健吾


玖梨緒 【1998年04月14日(火) 20時03分】
スカイダイバー→ラッシャー木村


加藤圭司 【1998年04月14日(火) 19時57分】
えっと、僕は平成世代のプロレスファンなんで、ちょっと質問です。
「ビューティフル・フライト」「スカイ・ダイバー」
の二つは、誰のテーマ曲か教えて下さい。


憲作 【1998年04月13日(月) 07時05分】
http://www02.u-page.so-net.or.jp/gb3/shootbox/al/result/index.html
えと、はっきり宣言したことはなかったと思うんですけど、A.L.でも、過去の試合結果を残しているページが密かにあります。他団体に出場させてもらった分についても載せてます。興味のある方は見てね。
リンクもさせてもらってます。リンクの許可はその都度もらってたと思うんだけど、もししてなかったらご一報ください。


卯月 【1998年04月13日(月) 00時55分】
>みなさんへ
おひさしぶりてぃす。
しゃれにならんほど忙しかったので、ここんところ顔を出せませんでしたが、今日から復活予定です。

IRCがよくわからん・・・・?設定して、(つなげる)っていうボタンがでたので、押したのですが・・・?・・・つながるまでに時間がかかるのかな。

最近週刊Fプロだけでは飽きたらず、興業ポスターを密かに作ってたりします。ひろきさんのところの興行成績を見ていて、自分の結果が残ってたりするとちょっとうれしいので、Fプロ同様そのうちにバックナンバーを作って、うちも張り出したいと思います。(容量あるのか?)ポスターの場合例によって謎の選手Xなどは黒く塗りつぶしになりますが・・・あぁ、確かこの興業出てたなぁ・・・と思い出してもらえるような物を作りたいですね、はい。


栗尾 【1998年04月12日(日) 08時16分】
ECVVジャガー。顔似てる〜


ミキサー大帝 【1998年04月12日(日) 07時12分】


ふう、朝までなぜか起きてるが何も記事は進んどらん。

ONL大会は夢のオールスターか・・・・
じゃあ坂口vsロッキー羽田を目指そう。
・・・?

やはり長州、浜口vs大熊、小鹿でしょう!!
ここで長州と浜口の友情が生まれたのだよ!!これが無かったら維新軍は生まれてない!?友情ってキン肉マンぽいけど。
やはり何かが生まれるような戦いがしたいのう。
それが別に抗争でなくてもいいと思うし。もちろん、友情じゃなくてもいいと思うけど。
次につながる戦いを。


不発の核弾頭 【1998年04月12日(日) 03時15分】
>ひろき様
 ということは夢のあるカード(笑)もありってことですね。バトルロイヤルで
山本小鉄が大仁田をカナディアンで担いで走り回ったりして、って古いよ(笑)

>ジャッキー様
 あなたもぷららですか、私もなんですよ。ラッシュタイムが15時間以上は従
量課金になったんで代わりを探してますが(笑)。


ひろき 【1998年04月12日(日) 00時18分】
最近暇がないひろきです。

>KYOUさんへ
ONL大会については、僕もミキサーさんと同様に「相手が決まらないとなんとも言えない」ですね。ちなみにまだカードは決まってません。とりあえず全員のデータを入力するのが先だし。まあ対戦カードをくじ引きで決めるので(1)誰と対戦しても(2)負けても勝っても、問題ないやつを送り込んできてね、と言っておきましたよね。そのせいで緊張感はないかもしれないけど、「新たに交流の幅を広げて欲しい」ってのが今大会の目的です。もちろん参加者それぞれの目的もあるでしょうが。

あと、記事の訂正は業務連絡に書いてね。どうせONLニュースのバックナンバーと伝言板のバックナンバーを並行して見る人なんていないから、こっちに書いて残す必要もないと思いますし。

>不発の核弾頭さんへ
というわけで、どっちかっていうと夢のオールスター戦(ホントにみんなスターなのか?)です。でも、対戦カードの顔ぶれによっては、対抗戦みたいになる試合もあると思います。会場は…、どこだっけ?NKホール(7500人)くらいにしておこうかな。

>T.S.Rさんへ
どうもはじめまして。僕はあの「ゴキッ」って音が好きですぅ。

>ジャッキーさんへ(春一番さんと同一人物でしょうか?)
この場(伝言板)に書くくらいならONLニュース「にも」書いて欲しいと僕は思います。


ジャッキー 【1998年04月11日(土) 23時06分】
ONL記念興行の対戦相手に,この場を借りてアピールをするのもいいと思うぜ。
「よろしく!」でも,「なんだ,コノヤロー!!」でも何でもいいと思う。
記事でも試合以外の部分は,記者さん達の頭の中でのドラマになっている(と思う)が,この場で実際にドラマを作っても良いのではないか?

勝敗を追求するならば,負けたらエディットの頭のパーツを1か月ほどスキンヘッドにするという「髪切りマッチ」とか・・・・・・。

なんにせよ,思い入れを大事に。もしよければ,その選手を参加させる「意味」や「理由」を述べるとかな!


T.S.R 【1998年04月11日(土) 22時28分】
初めてきました。ファイプロのファンです。ですが、あのクリティカル(グラウンド、サブミッション)の[ゴキ!」という鈍い音だけはいやです。ああ・・新しいシリーズが出るたびに使えるキャラが減っていく・・・。桧垣や武蔵までもが・・・
ちなみに好きなレスラーは全日本の大森 隆夫。がんばってほしいです。


ミキサー 【1998年04月11日(土) 17時09分】
ふぅ、久しぶりに記事書いた。
今回もパクリですね、藤堂君のコメントは。

ONL大会についてだが、対戦カードが決まらないと何とも言えませんね。
ウチは源静夫ですからストロングスタイルを前面に押し出していくことになるんですが、やはり対戦相手が決定してないと何ともいえないでしょ。

いまからR−Xのメイン記事書くからそこでなんか書こっと。

カタさんへ。
アスカ記事もしっかり書くんで待っててね。


1$卿 【1998年04月11日(土) 14時31分】
 バリ島ツアーの記事、メインタイトルと、記者名のKyouを書く前に、リターンキーを押してしまった。


不発の核弾頭 【1998年04月11日(土) 03時27分】
>栗尾様
 ベタですまん(笑)


 ONL記念興行ですか。8・26夢のオールスター路線なのか?それとも、
団体対抗戦の様相を呈すのか?どっちなんだ?
 記念興行の会場はどこでしたっけ?トウキョウ・エッグ・ドームならば…
参加できなかった団体は後楽園ホールでゴ○グ主催の興行を打つのだ(笑)


ワンダラー・KYOU 【1998年04月11日(土) 02時59分】
 【ONL記念興行を盛り立てようの呼びかけ】

 ONL記念興行のメンツを見て感じるのだが、どうも新選手の登竜門のような顔合わせである。それはいいんだが、交流戦らしい緊張感や覇気が感じられないのはどういう事だ。
 最近、ONLでの馴れ合いが進んでいる状況の中で、この交流戦で何が生まれるのか。各団体のスタイルが明確に打ち出されるのか!? 新たな友情or因縁が生まれるのか!? 抗争の序曲か!?
 今のままでは何も起こらないと思う。参加選手の自己満足だけだろう。
 そして、失礼だが参加選手に、このような大舞台に出陣するプライドも意気込みもあるのだろうか。勝てば官軍、負ければ賊軍。各団体のプライドとプライドをかけた一戦であって、レスラーの展覧会などではないはずだ。ワシのトコは、これから団体の主軸になるLoony Goon のお披露目をこの大会で行う……誰であろうとも負けは許されない。負ければ般若との抗争の前に、惨めなスタートを切る……そういう覚悟で送らせてもらった。
 誰もが一触即発で臨む必要はない。だけど緊張感をなくして臨んで、それで盛り上がれるとは思えない。目立つのは俺だと言う気持ちを大事にしてもらいたい。それには記事で自分のみならず、対戦選手(決定してから)に対してもアピールをする事が望ましい。
 ONL記念興行を盛り立てるのは管理人の弘樹氏にあらず、選手を送り込む各団体……そして各参加選手である。今大会、よもするとセメント試合もありえる。それだけに、試合外でのドラマの組立が大事になる。
 
 選手を送った団体のオーナーは、責任を持って大会を盛り上げる記事を書く義務がある。精進せよ。仮にも「代表」。

 カドモンは、とりあえず各団体に圧力をかけるかもしれない。ビビッてこのページに来なくなる事はしないように。こちらも団体としてロールプレイに徹しているだけなのだから。
 


栗尾 【1998年04月10日(金) 19時15分】
さすが不発の核弾頭さん、そういうベタなのを待っていたのです(ほめてるのか?)

ぐうさん、うちで次に作る選手はインチキカンフーを使う香港系ジュニアヘヴィ級レスラーに決定しました(ウソ)。

#あ、バンダナがない…


ぐう 【1998年04月10日(金) 16時52分】
あのバンダナヘボー。
東郷だけは違和感なかったかな。
後は香港。でも東郷も香港。


栗尾 【1998年04月10日(金) 03時25分】
で、週プロに彼らの乱入シーンが載ってたけど、香港系のアイドルみたいなかっこうだった。


不発の核弾頭 【1998年04月10日(金) 03時16分】
klub Banzaiとか(笑)


不発の核弾頭 【1998年04月10日(金) 03時15分】
Klub Harakiriとか(笑)


栗尾 【1998年04月09日(木) 16時46分】
失礼。Klub Kamikazeでした。


栗尾 【1998年04月09日(木) 15時39分】
海援隊はKamikaze Clubになったそうです。雪猿隊は何になるんだろう。


栗尾 【1998年04月08日(水) 23時15分】
http://member.nifty.ne.jp/ric/index.html
↑ちなみに、こちらに「行けばわかる」ページがあります。この方NIFTYでも有名な方で猪木ネタは詳しいです。

猪木ファン、長州ファン&四大新聞に権威を求める方なので、私もよく因縁つけています(リターン後の長州と飛龍革命後の猪木嫌い)。昭和新日ファンという点は一致していますが…


春一番 【1998年04月08日(水) 20時12分】
そ・・・そうだったのかー。(道場訓)

なんだか,チャットみたい・・・・・・。


加藤圭司 【1998年04月08日(水) 18時44分】
記念に書いておこう。

この道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となる
迷わずにゆけよ
ゆけばわかる。


栗尾 【1998年04月08日(水) 16時36分】
で、色紙にも度々書いているそうです。


加藤圭司 【1998年04月08日(水) 13時49分】
一休和尚の言葉だそうな。


栗尾 【1998年04月08日(水) 13時17分】
新日の道場訓では?


春一番 【1998年04月08日(水) 11時21分】
「迷わず行けよ,行けば分かるさ」は,闘魂烈伝3のエンディングでも使われていました。ということは,かなり前から考えていたんですね。
むむぅ。


ぐう 【1998年04月07日(火) 02時50分】
IRCは速いぞ。
残りは誰だ?


ひろき 【1998年04月07日(火) 01時11分】
http://www.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Internet/Chatting/IRC/
☆★☆★チャットについて(超・超・重要!)★☆★☆

業務連絡にも書きましたが、当ページは現在CGIを用いたWebチャットを用意していますが、サーバーの負担や反応速度の面からIRCのチャットに移行しようと考えています。とにかく反応速度が段違いです。発言の待ち時間もWebチャットが数十秒のところが1秒以内で済みます。実際に体験してみてください。

で、IRCチャットのための準備は、

1)IRCチャットのソフトを手に入れる(フリーで色々配布されています)
2)モデム等を用いて普段どおりにインターネットに接続
3)IRCチャットのソフトを起動

ってな具合です。IRCチャットのソフトの設定は、

サーバー :irc.threeweb.ad.jp
ポート番号:6667
チャンネル:#ファイプロ

としてください。チャンネルの「#」は半角で「ファイプロ」は全角です。要するに、従来のようにWebブラウザを使ってCGIサーバーに接続するのではなく、専用のソフトを使ってIRCサーバーに接続してチャットを楽しむようになります。特に会員専用ということはなく、誰でも気軽に参加できます。

現在、当ページのWebチャットは、頻繁にエラーに見舞われるため使用に耐え難い状態です。チャットをご利用したい方は一日も早くIRCチャットを使えるようになってください。

IRCチャットのソフトのダウンロードやIRCチャットの説明に関しては、上記のリンク先(Yahoo Japan、IRCのカテゴリ)から色々辿ってみてください。


ワンダラー・KYOU 【1998年04月07日(火) 00時38分】
 闘魂伝説の最終章で皆さんが燃えてた4月4日、ワシは遊び人であり、ギャルゲマーである階級制度のクビキのために、初回限定グッズ込みのサクラ大戦2を求めて、腹痛で衰弱した躰にむち打って秋葉のソフ◯ップに並んでた。
 ああ、ワシは裏切り者だ!! ユダだ!! 明智光秀だ!! クドウチャンだ!!
 そんなワケで、試合を見たのは今日のテレビ。
 傍らにはプロレスを知っている両親がいたので、半素人の両親の視点からも感想を述べる。
 母はドン・フライがフルネームである事に気付かなかった。猪木がフライの攻撃を凌ぎ、延髄斬り、ナックルパートとつないでコブラで勝った時、母はドン・フライの事を「鈍くさい」と言った。生では女子プロしか見た事ない両親にとって、やるかやられるかのスタイルはよく分からなかったようだ。ちなみに全日なら分かるらしい。それにしても、ドン・フライを一目でプロレスラーではない事を見抜いた両親は、実は街頭テレビの時代もプロレスをよく見ていた。
 ワシ個人の感想としては、昭和のリングを荒らしていった鬼神も、去り際はセンチメンタルに見えた。古館のアナウンスがそうさせるのか、昭和のプロレスという物に幻想空間を持っているのか……猪木はリングを去ろうが、ギラギラした病んだ闘争心を持っている男である。いずれ何かかますだろう。終着点のような演出は不要だった。ドームを埋め尽くす観客の突き出した右手は、弔いの卒塔婆ではなく、新たなる道への道標であった方がいい。
 リングの上に残された「闘魂」の欠片は、誰が見つけ拾うのか……刮目していようではないか。
 


ミキサー 【1998年04月07日(火) 00時06分】
カードが最悪だと言われつつも猪木の試合以外でも大盛り上がりだった4・4新日ドーム。ぎっしり7万人!!実数はどうでもいいとして、ドーム最高の入りだったことは誰も否定はできないですね。
西村も藤波もよかったです。はっきりいって期待してなかったから逆にとても感動したぜ、たっつあん!!
テレビで改めて見るとやはり猪木はいいですな。イノキィィィー!!
どれをとっても完璧じゃないっすか。延髄もコブラも。
外からモニターを見ただけだとあまり感動しなかったけど、最後のあの笑顔は・・・・たまらないっす。
外だと聞こえなかった猪木の声も聞くことができたし、ってあれを聞かなきゃ意味が無いっすね。やはりチケット買うべきだったと後悔しているのであります。
ダァーはいらないような気がしましたが、どうでしょう?「運命」もいらないですよね?外でしっかりダァーってやっちゃいましたが。
あと、演出が悪い。あの聖火はなんでしょう?アリはどんな気持ちだったのでしょうか?
しかしアリはすごいね。あの口撃はすごい。それに負けない猪木もすごい。
ウィリー戦の場外腕ひしぎもすごい!!伸び切ってるじゃねえか!

言うまでもなく、芸能人映しもやめてくれ。


5・1は心配だなあ。いかんせん、4・4はドームでは最高の出来ですからね。観客動員、試合内容・・・・なにをとっても心配であります。
どんな雰囲気になるのかをこの目で確かめるために俺は5・1に行きます!
いろんな意味で期待!


林内 合助 【1998年04月06日(月) 23時37分】
ドームで試合をみてみたいなぁ〜!
今まで試合を見にいったのは6回。
初めて見にいったのは10年前(小学生のとき)鶴田VSハンセンの三冠戦があったとき。両者リングアウトだったけど・・・。
2回目はこれも小学生の6年頃。三沢&小橋がアジアタッグの防衛戦や、鶴田&カブキVS川田&田上(このころまだ聖鬼軍じゃぁないとき)があったのを覚えてる。
3回目はずいぶん飛んでおと年の新日本。1万円の席を初めて買ったのもこの時。メインは橋本VS小島のIWGPヘビー戦。
4回目は去年の1月。馳&多聞VSウイリアムス&エースが妙におもしろかった。
5回目は去年10月。25周年試合(馬場&ハンセン&大森VSキマラ&多聞&渕)や、世界ジュニアヘビー級(モスマンVSキング)があった(盛り上がりがいまいちだったなぁ・・・。)
6回目は今年の2月20日。やっぱメインの三沢&秋山VS小橋&エース。秋山が小橋から初フォール!これに限るね!!!川田VSオブライトはおいどうした川田!・・・という感じ。田上VSウルフは予想どうり。まぁ邪外が見れたのも収穫か・・・。
しかし本当に5・1ドームにいきたいぞぉぉぉ!(時間さえあれば・・・。)


ジャッキー 【1998年04月06日(月) 23時07分】
加藤さんは観に行ったんだな?いいなあ・・・・・・。
俺は松山に来たときの一回こっきりだぜ。

加藤さんのおっしゃるとおり,本当に分かりやすい試合だった。

グローブを着けているとかいないとか,そんなことではなく,あくまでも,プロレスとして鉄拳を使ったり,延髄切りを使ったり,とても柔軟な猪木さんの姿に感動した。

俺に言わせれば,あのトーナメントでは,自分のスタイルに固執し過ぎた選手が破れ,臨機応変な柔軟さを持った選手が勝ち残ったという結果だな。

ストロング・スタイルの原点。バランスのよい「打・投・極」の三竦み(さんすくみ)を歌った「これぞプロレス!」という内容だった。

最後,コブラツイストに移行する前に,バックドロップの体制をとったが,あれはフェイントなのだろうか?それとも,「もう,いいだろう」と判断しての引退への踏み切り?
その二つだと思うのだが,唯一分からなかった点がそこなんだ。

みんなは,どう感じたかなぁ?
「深く考えることもない」という意見もありだな!


加藤圭司 【1998年04月06日(月) 22時34分】
 ONLを代表(?)して4・4ドーム、行ってまいりました。
 放送もされたことですし、猪木について書こうと思います。

 賛否両論あるでしょうが(そもそも、いつも賛否両論なのが猪木)、僕はあれでよかったと思います。藤波vs健介が98年ベストバウト級の好勝負だったので、観客は既にハイになっていました。もちろん、僕も。
 試合だけを見れば、つまらなかったと思う人もいるでしょう。
 でも、僕は楽しめました。
 猪木が繰り出した技の一つ一つ。
 スリーパー、ナックルパート、延髄斬り、コブラツイスト。
 おそらく、対戦相手はドン・フライではなかったんじゃないでしょうか。誰なのかと問われれば、それは観た人それぞれに残っている猪木像によって違うでしょう。
 僕の場合はベイダーやビガロを思い出してしまう最近のファンですが、人によってはブロディもハンセンもありでしょう。
 初めてプロレスを観た人でも、割と分かりやすい試合だったと思います。
「これが猪木かぁ」と記憶に残る試合…ではないかと。

 そして、僕が一番嬉しかったのは、猪木は最後に最高の笑顔を見せてくれた事です。プロレスは、ハッピーエンドがよく似合う!
 僕自身、最近は仕事を辞めたりやらプライベートでゴチャゴチャしてたりで、憂鬱だったのですが、何か大事なものを教わったような気がします。
 この想いが、今後のNEOに反映できれば…と思います。

 迷わず行けよ 行けばわかるさ

 さ、次は日明兄さんだ! おっと、5.1も待ってるぞ!
 戦士に休息無し!


春一番 【1998年04月06日(月) 21時41分】
猪木さんの「元気でなーっ!」が一番心に残った。
僕は目頭が熱くなった。
まるで永遠に会えないような感じ(寛至)。
「炎のファイター」がアリさんの寄贈とは知らなかった。

名前いろいろ考えて下さってありがとうございます。皆さんが共通することには,「ONL」の名を入れることですね。
当たり前のことかも知れませんが,とても重要なことですね。

しかし,それだけにプレッシャー・・・・・・。


不発の核弾頭 【1998年04月06日(月) 03時27分】
 個人的には藤波が勝ったのがうれしい。

もし明日ドームの中継が全国的に放送されるのなら、広島では
トーナメントが後に放送される事になる(笑)


・・・・ミキサー 【1998年04月04日(土) 22時58分】
ドーム、行ってきました。
・・・・・
猪木の事についてはあえて多くは語りません。
僕は目頭が熱くなるようなことはなかったです。
これから猪木がさらに何かを見せてくれると思っています。
ダァーはしっかりやりました。
(やっはり外で見た。寒さが身にしみた。)

猪木以外では
たっつあんのジャーマン、サイコー!!
IWGPタッグもなかなかよかったと思います。新日のタッグの試合にしては。


ひろき 【1998年04月04日(土) 20時37分】
▼ONLニュースについて
単に「短く書こう」と言っているわけじゃないので勘違いしないでね。「インタビューを書くな」とも言ってないので勘違いしないでね。

KYOUさんが書いている【1.盛り上げる試合のみを重点的に】が僕が一番言いたかったことです。でも「まとめる」のは難しいから「付け足し…」、ってのはこの前書いたね。

そして試合後の「しゃべり(一言でも可)」をつけて選手の個性を打ち出し、次に展開していくといいかも。まったくしゃべらなければ個性が伝わらないから記事を読んでても感情移入できないしね。試合後のしゃべりだけでは伝えきれない分があれば、インタビュー記事を投稿するのもいいでしょうし、インタビュー内容を記者が簡潔にまとめて記事にするのもありでしょう。前者のインタビュー記事の場合は選手の個性をより強く押出せる点がいいし、なによりも簡単に書けてしまうのがいい。でも後者のまとめ記事の方が「記事らしい記事」になると思う。まあ、お好きなように。

あと、記事中で独自の技名を書くときはその後に正式な技名を書いて欲しい。例えば「サバ折り(ベアハッグ)」のように。それと読みづらい漢字の選手名は読み仮名をふってね。

とりあえずこんなとこかな。まあ好きなように書いてもらって構わないけど、こういう意見もあるってことを知っておいてほしい。

▼春一番さんへ
以前何度かONLニュースで、ONLニュースのことを「ONL通信」と書いたことがあります(最初に使ったのはNEO)。実はONLニュースに投稿されている記事は「ONL通信」という新聞(雑誌?)の内容で、ONL通信は選手達も見ている、といった設定だったと思います。要はプロレスラーが週プロを読んでるような感じね。

でもその呼び名は定着しなかった…。これも他団体のことに無関心になりつつある最近のONLを反映しているのだろうか。言葉の使い方としては「このまえONL通信みたけどよぉ、○○団体の△△選手と戦ってみたいなぁ。」といった感じでした。

もしよろしければ「ONL通信」という言葉を差し上げます。
いらなければ返してね(^^;)


ミキサー 【1998年04月04日(土) 10時13分】
おお、逆タワーさん、お久しぶりっす。
炎の復活待ってます。
ああ、猪木の引退か・・・・
・・・・・
やはり、いくぞ!!入れなくても。

俺もキン肉マンU世、読みてー。

今日はR−Xもあるのだ。どうでもいっか。


逆タワーブリッジ 【1998年04月04日(土) 03時34分】
英二さん、おふぃさすぃぶりです(by哀川 翔)。いや、ONLのみなさまおひさしぶりです。まだ、はっきりしていませんが、もしかしたら、「炎」復活させられるかもしれません。その時はまたよろしくお願いします。第二回のONL大会には間に合いませんでしたが、とても楽しみにしています。今日は、約三ヶ月ぶりにパソコンをいじっています。そして、今日は猪木の引退の日でもあります。それでも、僕の心のなかのアントニオ猪木は、僕が死ぬまで引退しませんが。
ファイプロ次回作の情報がすこしずつですが、でてきましたね。いまから期待してしまいます。その前に”闘魂3”を買わねば。
それでは、今回はこれくらいで。また来まっせ!(「キン肉マンU世」の続きが読みたいよう・・)


不発の核弾頭 【1998年04月04日(土) 03時08分】
 グレート・メフィストかあ…。シークとかシンとか正規のパートナーと
仲間割れ中に連れてくるパートナーってしょっぱいのが多いような(笑)


林内合助 【1998年04月04日(土) 01時52分】
ファイスポ・・・・・・・・だめか・・・。
週刊ONL・・・・・週刊とは限らんか・・・。


林内合助 【1998年04月04日(土) 01時49分】
>春一番さん
ONL新聞の創刊たのしみです!
WSCものせてくださいねぇ!
>みなさんへ
シリーズ最終戦の結果を書きました。見てください!!!
以上、眠たい林内でした。


宏(こう) 【1998年04月03日(金) 23時52分】
春一番さんへ

ONLの新聞、期待してまっせ。
俺も参考にして、そっちの道に走ろうかなー。


ミキサー大帝 【1998年04月03日(金) 22時29分】
>春一番さん
「マシン眼」チックな辛口コメントをよろちく。
だけど宍倉にはならないでおくれよ。


加藤圭司 【1998年04月03日(金) 21時41分】
>春一番さん
紹介ページ、とても期待しております。NEOについては辛口の意見の方が、今後やっていく上で参考になるのでそうして欲しいです。
題名ですが…「ONLフラッシュ」「ONLステーション」「ONL JAPAN」なんのこっちゃ。


林内合助 【1998年04月03日(金) 17時13分】
キラー・トーア・カマタっていわれるとシークの相方のグレート・メフィストを思い出すぅ!


春一番 【1998年04月03日(金) 16時24分】
現段階では団体カラーと,着眼点についてしかページができていませんが,今回はそのページに名前を付けようと思います。
ONLニュースは既にあるのでかぶらないように。
コンセプトは,スポーツ雑誌というよりも「新聞」です。といっても毎日のようには更新できませんが。

なんか考えてーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!

PS(プレイステーション)
途中段階でよろしければ,公開するのですが・・・・・・どうしよう。(取材中のところもあり。)


不発の核弾頭 【1998年04月03日(金) 02時55分】
 グレート・マーシャルボーグはキラー・トーア・カマタ(こっちも懐かしい)
が全日に連れてきたパートナーでカマタと良く似たタイプの(スキンヘッド+
デブの黒人だったと思う)選手で名前の意味は見て分かる通りマーシャルアー
ツ+サイボーグですね(笑)試合後にカマタと並んで空手の型を見せてました、
っていうかそれしか記憶に無い(笑)子供心にしょっぱいレスラーでしたね。
ミスターXのふがいなさを考えるに同一人物というのは妙にリアリティがあっ
たりする。(笑)


林内合助 【1998年04月03日(金) 01時51分】
勉強になりました。
(とはいっても、おそらくコメントが加わる程度かも。もっと具体的な文章書くように努力します)
それと記事の騒動・・・元はといえばおいらの責任。みなさん大変に迷惑をかけたことをここでお詫びいたします。


ワンダラー・KYOU 【1998年04月03日(金) 01時36分】
 【長い記事についての考察】

 記事が長い……確かに、ワシなんか走り読みする時もある。
 だけど、「みんなスリムに書こうね」で片づく問題でもあるまい。みんなプロの物書きじゃないんだし、表現したい事を全ての人に読ませる事なんてなかなかできる事ではない。
 要は「何を長く、何を短く」なんだよね。
 ワシの考えからすれば、単純に試合を報告するのなら、そんなに長く書く必要はないと思う。ワシは以前2.5nd興行で長い文書いたが、アレは選手紹介でもあったので長くした。とはいえ、今は反省している。
 ウチ(カドモン)はONLでも老舗に入る団体なので、ここでワシの考えた記事の書き方のコツを伝授しようと思う。

【1.盛り上げる試合のみを重点的に】
 タイトル戦や遺恨対決、軍団抗争など、団体の主軸になっている試合を重点的に書いていき、残りは試合経過を簡潔(5行程度かな)にまとめればいい。
 重点的に書く試合でも、繰り出した技を並び立てるよりは、互いの得意技や試合を左右した技などを強調していけば密度の高い文になる。そして、試合前後のお互いの言動・状況などを加味していけば、少なくともドットの固まりの品評会とは思われないだろう。

【2.試合以外を演出するとリアリティがある】
 記事には大きく分けて、試合記事とそれ以外がある。それ以外とは、選手のインタビューや興行の発表、選手同士の抗争などを表す。実際のプロレスってのは、ある意味、この「試合以外」がいかがわしくもあり、魅力的でもある。ここに力点を入れる事によって、試合では表現できない選手や団体の人間像がアピールできる。

【3.やっぱ「読んでもらう」事を頭に入れて】 
 ONLで記事を書くという事は、はっきり言って自分だけの為ではない。ONLに来る他の人のために書いているといっていい。
 読者に楽しんでもらって、認められ、評価されるために書く。その結果として読者に受けて、自分のレスラーが他団体に招待されたりする所で、自分のためにもなる。
 もし自分だけで楽しみたいのなら、記事は自分の落書き帳にでも書いていればいい。何か言われるのが嫌なら、誰に見せずにしまっておく事だ。
 自分の書いた物を人に見せたいと思った時点で、もう自分のためだけに書いているのではない。それが表現するという事である。だから、読む側の気持ちを考えてない、サービス精神のない独りよがりの文は支持されない。
 なるべく、読ませたかったら面白く書こう。書き方は色々ある。
 ただし、他人に読ませるという事は、それだけにどんな批評がくるかわかった物ではない。覚悟しておくように。同時に、文への批評と、書き手への中傷は別物なので、書かれた方は落ち込まないように。書いた方は卑しいので斬る。

 以上の3点を守れば、とりあえず「独りよがり」とは言われないだろう。
 まぁ、ONLには古くから記事を書いている古参も多いので、新参の人は彼らを手本にして、徐々に文章力を上げていけばいい。何事も、まずは書く事からだ。
 


林内合助 【1998年04月03日(金) 00時32分】
インタビュー記事書きました!
読みやすいはずです・・・。たぶん・・・・・・。


ミキサー 【1998年04月03日(金) 00時14分】
あっ、下のは記事のことですよ。いろんなタイプの記事があっていいんではなかろうか、ということです。
だけどオーナーのひろきさんがお困りのようなのでなるべく簡潔にするよう努力はします。努力はね。実際にそうなるかはわからんけど。


ミキサー大帝 【1998年04月03日(金) 00時00分】
うちは試合より「しゃべり」が多いですけど、団体もレスラーといっしょでいろんなタイプ、それぞれのスタイルがあったほうがいいと思います。
そんだけ。


加藤圭司 【1998年04月02日(木) 21時51分】
なんか、長い記事がどうのこうのと書かれているので、僭越ながら私めも。

 まず記事が長い、ということについてですが、僕は一試合の重み(U系独特の重みみたいなやつ)を大事にしたいと思っていますので、試合数も少ないし、その分記事は長くしてます。ま、選手層が薄いからあんまり試合を乱発するとすぐ手詰まりになっちゃうってのが最大の理由ですけど。試合展開については、読んでいただければ分かるかと思いますが、うちは細かくは書いてないです。修飾語が多いだけ。

 あと、インタビュー記事についてですが、僕はONLキャラを戦うだけのドットの固まりにしたくないという意志のもとに書いてます。人格を持っていて、感情を持っていて、それをぶつけあう…というのがうちの方針ですので。
 究極の目標は、うちの選手の名前を見ただけでどんな性格か思い出してもらえることですね。

 ま、皆さんが好きなように書けばいいのでは?
「長い記事を書かなきゃ」
 みたいな強迫観念で書いちゃいけないと思います。
 ただ、今回の酒場の記事は調子に乗っちゃいました。反省してます。もうしません。

 以上、我侭野郎でした。


栗尾 【1998年04月02日(木) 20時34分】
こうさんへ。間違いです。ごめんなさい。特別試合です。
マニアは最初からスリーパーでしつこいだけのヤツです。


ひろき 【1998年04月02日(木) 20時21分】
僕もウソ記事を書きたかったのにぃ〜!
(昨日は時間がなかった。そして今後も…。)

カドモンの記事で「以上、ウソでした。」ってのがウソだったりして。

ONLニュースのバックナンバーの編集を1ヶ月に1度すればいいようにしたいなあ。今のままだと記事量多すぎ。
(ここからは管理人としてでなく個人的な意見です)
記事を短くするのは「手抜き」とは違います。1試合1記事で書いている人がいますね。しかもその記事の間隔が開いてたりする。読む側にとってみたら試合の重みの違い(メインと前座の区別)が伝わってきづらいところがあると感じます。

実際のプロレス雑誌を思い起してください。4ページにわたって紹介されている試合もあれば、ちっちゃい写真1個で紹介されている試合もありますね。後者の場合は選手のインタビューなんて載りませんし。前座の試合は軽く流す、ということがあってもいいと思います。「俺の団体は選手・対戦カードともに全部メイン級なんだよ!」とおっしゃるのなら別に構いませんが。

あと、試合の流れをこと細かく書くのは、読む側にとってみたらかえって試合の流れが掴めないと思う。試合をビデオに撮っていると、どうしても試合開始からこと細かく書いてしまう傾向にあると思います。その場合は、こと細かく書いた後に短くまとめるのではなく、めっちゃ短くまとめてみてから後で付け足すことをお勧めします。例えば最初は「序盤はAが優勢だったが、パイルドライバーをきっかけにBが反撃。しかし自力の差でAがBをくだした。」って書いてみて、それから多少付け足していくわけです。まとめることが苦手な人にお勧め。

なんだかごちゃごちゃ書いてよく分らんくなったけど、試合をしないでインタビューばっかり書くのはONLの当初の目的と違ってきてるような気がする。なるべく試合記事を書いて欲しいものである。試合することこそ団体としての「活動」なのだから。選手への要望だが、インタビューで御託(ゴタク)ばっかり言ってないで試合でみせてくれ〜。

(という風にまとめてみるも、やっぱりよく分らん)


こう 【1998年04月02日(木) 19時07分】
栗尾さんへ

4月18日 綾部市農協見本市会場
メインイベント
WWWWAインターナショナルヘビー級選手権[61分三本勝負]
 マニア,セントクレバー,ガイエスブルグ VS B.羽賀,C.市来,越村
これって選手権ですか?

個人的に4・4よりマニアの試合の方に興味あります。


春一番 【1998年04月02日(木) 18時30分】
なるほどー!(栗尾さんの意見に対して)


栗尾 【1998年04月02日(木) 16時31分】
WSCプロレスとシリーズ名かぶりそうだった。危ない危ない。

ところで春さんの意見が全てではないということで言いますと、私の場合、求められた時(インタビュー等)や本当に必要な時にのみしゃべるという団体の方が好きです。私の感情移入の材料は自分の想像力と団体/選手の意外性ですので。

不発の核弾頭さん
グレート・マーシャルボーグ…知らない…参った…


ヒイロ 【1998年04月02日(木) 10時37分】
カタさんへ
やっぱり一度じゃだめですか・・・
それではまた書きますので見捨てないでくださいね


不発の核弾頭 【1998年04月02日(木) 02時56分】
>林内さんへ

繋ぎっぱなしで入力しなくても、エディターかなんかで記事を書いて
コピー&ペーストすればいいと思いますが。


ミキサー 【1998年04月02日(木) 02時49分】
↑あっ!


ワンダラー・KYOU 【1998年04月02日(木) 00時38分】
 メールアドレスが出来ましたので、ここで1つお願いをします。
 ウチのパソコンは父と共用なので、宛名などで「ワンダラー」と表記されると父が困惑しますので、宛名は「加藤」でお願いします。


林内合助 【1998年04月01日(水) 23時25分】
>春一番さん
はぁ〜い!その注意、見事にわたしにあてはまりましたぁ〜!
テレホーダイはいってないから急いで打っています
コメントは・・・優勝戦の結果になどは必ずつけときますねぇ!!!
(ちと、むなしい)


加藤圭司 【1998年04月01日(水) 22時29分】
>驚さんへ
記事、やられました。最高です! さすがです!


春一番 【1998年04月01日(水) 21時05分】
ONLニュースを見たところ,全く行間をあけないで全て詰めて書いいる記事があるのですが,読みづらいと思います。

僕が言うべきことではないかもしれませんが,一ファンとして言いますと,試合,内容の分かれ目は,適度に間隔をあけて欲しいです。
読みやすい記事も,記者さんの仕事だと思っています。

試合結果だけ・・・というのも分かりづらいです。
ONLでかなり知られた有名どころとなると,結果だけでも「あっ!」と言わせることができるかもしれませんが,最低でも何か一言(一行でもいから)寸評や,裏話といった「味付け」を入れていただけると感情移入ができるようになると思います。
これは,記者さんにとっても,読者にとってもプラスになることですね。

素人の浅知恵ですが,以上のことも考慮して更に楽しい記事を書いていただきたいと思います。


ひろき 【1998年04月01日(水) 20時54分】
ども。社会人になってきた管理人です。

>こうさんへ
声(何て言ってるか)は難聴でなくても聞き取れないのもありますね。でも必ずしも入力しなくてもいいので、空欄にしておいてもいいですよ。ちなみに声の一覧は僕の知る限りありません。


ジャッキー 【1998年04月01日(水) 20時44分】
ゼミ合宿(神戸)の間に,たくさん更新されていた。

団体紹介のページ(未公開)に,寸評(特にONLニュースに対して)を入れようと思う。記者さんたちも,ファンの声が欲しいよな?

実際は,お互いに書いた記事を読んではいても,形としては読んだという証拠が残りにくいように思う。だから,「反応」をテーマとしたページを作ろうとしているぜ。

初めての試みで,たいしたことはできないかもしれないが,もうしばらくお待ち下さいな。(・・・・・・待ってない?)

猪木引退試合はテレビにくぎづけ!


ミキサー 【1998年04月01日(水) 15時40分】
学校から。
また1年生の時間割をもらってしまった・・・・・。
ま、いいさ!!
ドーム、いきてえなあ。


林内 合助 【1998年04月01日(水) 12時34分】
やっと家にパソコンが戻ってきたぞー!10日ぶりの登場でした。
夜に「第3回チャンピオンカップ」優勝戦カードを発表します。


【1998年04月01日(水) 00時06分】
はじめまして「こう」です。
昨日FPEditを頂きましたて、早速FPEditを使って入力しましたが大変便利でした。
さくさくと入力できて助かります。
ところで声(何て言ってるか)の入力欄があるんですが難聴の私にはファイプロの声が聞き取れない物が多々あります。
声の一覧はないものでしょうかね。


←目次へ