バックナンバー98年08月
←目次へ
ワンダラー・KYOU 【1998年08月30日(日) 03時18分】
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kunikuni/wrestler.htm
 とりあえず半数ほど背景と影を修正しました。ううぅ。眠い。
 未公開レスラーの中で、公開してほしいレスラーがもしいたら伝言板に書いてくださいまし。
 ではではー。


ワンダラー・KYOU 【1998年08月30日(日) 01時19分】
 憲さんのメッセージに従って、僕もDibasを入手して背景と影を塗りつぶしたら結構マシになりました。面倒だからこれで妥協しよっと。
 次から興行も画像込みにしようと思います。


ひろき 【1998年08月29日(土) 11時13分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/FirePro/fpedit.html
下の投稿したら、隠し背景のグラデーションだった。
ん?隠し背景の法則が分かっちゃったかな?

で、FPEdit Ver2βは上記URLからダウンロードできます。
Ver1.3.1からの変更点は付属のヘルプファイルを参照してください。


ひろき 【1998年08月29日(土) 11時11分】
キャプチャは楽そうですね。いつも同じ画質・大きさで取り込めるしね。デジカメだと、画質の善し悪しのムラは当然として、TVとの距離によってキャラの大きさが変わっちゃうのが困りものです。

で、FPEdit Ver2を仮公開しました(Ver2β)。当初の完成イメージにかなり近づいた感があり、ほぼ完成品と言えます。今後はもはや大きなバージョンアップもないでしょう。

※Ver1.3.1以前でfpeファイルの関連付けを行っている人は、
  Ver2bにて再び関連付けを行ってください(アイコンが変わりました)。

さてと、次は何を作ろうかな〜。


ぐう 【1998年08月28日(金) 17時11分】
1周年、コングラッチネイション。早いもんだね。

俺は、はじめからキャプチャボード付いてて、ほんとに良かったさね。皆さん大変そうだ。
キャプチャにしても、俺は一応補正をしてますね。マックで撮るとちょっと色が薄い気がするんでコントラストを上げてます。


憲作 【1998年08月28日(金) 01時19分】
私もデジカメなので、わかることだけ書いとくです。

・あんまりアップにしようとすると(つまりひろきさんの言う『近づきすぎると』)、ノイズが入りやすいです。「ちょっと小さいかな?」と思う程度に離れると、多少マシになります。

・私の場合は、デジカメについてきたヘボい画像処理ソフトでサイズを1/4にします。これでけっこうノイズは目立たなくなります。

・そして最近は、窓の杜で拾ってきた「Dibas」という画像処理ソフト(もちろんタダ)で、背景の部分だけ色を塗り直しています。キャラの部分も直せないことはないでしょうが、そこまでは根気が続かないのでやってません。ちなみにこのDibasでは保存するときに適当にぼかしてくれるみたいで(設定次第でしょうが)、それでかえって奇麗になっているような気がします。

一周年おめでとうさんです。


1$卿 【1998年08月28日(金) 01時18分】
ひろきさん&卯月さんへ:
 ういーっす。ではちょっと放した位置からやってみまーす。だけど腰痛のワシにはパソコン運ぶの一苦労だに。ちなみに豚のレスラータイプはまだ未定。


ひろき 【1998年08月27日(木) 21時38分】
ほんと、知らない間に1周年だ。おめでとー。

>KYOUさんへ
僕の経験上、TVに近づきすぎると波が出ちゃいます。それが卯月さんのいう「ピントがあっている」のかもしれません。よって、デジカメのモニタを覗きつつ、波が消えるまでTV画面から離れて撮ってます。HFAの画像はデジカメの割には奇麗な方かな?

ちなみに、「明るさ」「色合い」程度は加工してます。一部、モザイクや光加工もしてますが…。


NAKAt 【1998年08月27日(木) 20時48分】
どうも、なかとんです
今。ようやく、マシンが復旧しました。

20日に家に帰ると、Cドライブが空になっていたのです。
原因は、うちの親父。
FDをDOSでフォーマットしようとしていたらしい。(Windowsでしてくれ)

昨日までCD−Rが友人宅にいたので、今日やっと復旧させました。(仕事を休んで)

なんか、疲れたので寝てしまいマフ。

でわでわ。


卯月 【1998年08月27日(木) 08時13分】
http://www1.odn.ne.jp/~caa24750/B-NB.htm
>ひろきさんへ
ほんとだ・・・もう一周年なんですね。
月日がたつのは早いなぁ・・・何はともあれ、おめでとうございます。

>KYOUさんへ
TV画面に対してピントがぴったり合っていると波が出てしまいます。
(私もいろいろ試しました)
多少ピンぼけ気味にとった後画像を縮小すると、少しきれいになります。
例・(ピンぼけなし)Fプロ8−10号(ピンぼけあり)Fプロ11号
では、がんばってください。


ワンダラー・KYOU 【1998年08月26日(水) 23時25分】
 今日、わざわざパソコンをテレビの前まで移動して撮影したのだが、失敗した。テレビ画像とかを撮ると画面に出る波みたいなのがモロに入ってしまい、とってもキチャナイ画像になってしまう。

 確かひろきさんはデジカメで撮ったのを利用しているようですけど、あの波をどう処理しているのですか。


1$卿 【1998年08月26日(水) 03時27分】
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kunikuni/Qadmon.html
 ちなみに、そのカメラがどんなのか、1枚撮ったのを貼ってみたみた。こんなんでましたけどー。


ワンダラー・KYOU 【1998年08月26日(水) 02時56分】
http://www.udo.co.jp/
 PPV2nd興行、無事終了。腰が痛い(ワシ自身はギックリ腰ではなくて、コミケで痛めた)。あいたたた。
 画像の件だけど、ウチのもう1台のパソコンにカメラがついてて、試しに写したら、ファイプロのを撮るのなら十分な物だった。後はカメラが届く範囲内にビデオ端子付きのテレビを持ってくる事である。14インチなら安くつくだろうけど、やはり電化を買うのは躊躇する。

 ここでちょっとインフォメーション。
 ワシがファンなバンド、ブラインド・ガーディアンがいよいよ10月2日から日本公演をする事が決定。ドイツなメロディック・メタルが好きな人はチェックだ。詳しい情報はこのアドレスで。


加藤圭司 【1998年08月25日(火) 14時47分】
 ONLも一周年です。おめでとうございます。
 さて、NEO8・25の記事は予定通り遅れる見込みです。参戦していただいた団体の方々、今しばらくお待ち下さい。


サクマ 【1998年08月25日(火) 02時21分】
BOS(ヤンキー、トニィ、ボビ)はオフでは時々会ってるとのこと。
ヤンキーは声をかければすぐとして、MWAを主戦場としたトニィはなんとなく全日のGETでいうパトリみたいな感じになったのかなとも思ってたのだ。だから3人集まるとしたらM.O.Wに参戦中にちと来てもらうとかなのかな。

夜は寝なければ。


ぐう 【1998年08月22日(土) 15時33分】
暑いね。しかし。頭が蒸れてるよ。

サクマさん屁
いやぁ、横プロ最終戦記事、おもろかったです。兵助は深いね。BOSの再度登場はいつだろうね。しかし。

とは言え俺も記事を終わらせよう。色々あるしね。グヘヘ。
ほなサイババ


Tanimura 【1998年08月22日(土) 02時09分】
 はじめて隠し背景になった(緑のグラデ)・・・。ちょっと感動。
嬉しいので書いてみました。


Ryu 【1998年08月21日(金) 22時54分】
http://www.annie.co.jp/~ferios/
祝!土星Get!

臨時収入のおかげで「土星」の奪還に成功!
これで「Vector」もそうだけど「Zetuegyenia Colosseum」が企画できるぞ♪

現在ビクトリーロード進行中。
にしてもクソ長げぇなコリャ。(泣)


> Zetuegyenia Colosseum (ゼテギネア・コロシアム)
> ファンタジー世界の決闘場を舞台の中心においた仮想現実物語。
> 土星を手放す前に遊んでたやり方らしい・・・。


DN 【1998年08月21日(金) 02時00分】
http://www2u.biglobe.ne.jp/~dnak/
アンダーテイカーにブーイングしてはいけません。


不発の核弾頭 【1998年08月20日(木) 21時02分】
サターン故障、くはっっ!!

電源入れてもうんともすんとも言わないんで保護電池を外してデータ消してから
もう一回電源を入れたら動いたんだけど途中でハングした…。

修理ってどれくらいかかるんだろうか?広島だと福岡へ送ればいいのか?
金が無いのになあ(泣)


なかとん 【1998年08月20日(木) 16時25分】
どうも、NAKAtです。
TWCの興行は終わったのに、記事が書けない。
下書きはしたのに時間がない。

異次元突入

”ディスクの中が一杯やったから、整理しようと思って”   (それなら、最初にエロ画像を削除しろ)
”このファイルってバックアップやと思った”          (普通、データのバックアップは消さないだろ?!)
”マスターまた入力するの?めんどくさいなー、手伝ってよ”(てめーが消したんだろ!)
”コンピュータってめんどくさいね”               (だったら使うな!俺に電話をかけるなーーー)

脱出

はっ!おもわず愚痴ってしまった。すいません。
(ちなみに、上記の台詞は、パソコン導入1年半のユーザー、某社の電算課課長K氏の言葉。)

以上の理由で、忙しかったわけですが、やっと平穏な日々が帰ってきました。
今日こそ家に帰って記事を書こうと思いますです。はい。

わけのわからん、まとまりのない文章のまま・・・さやうなら。

でわでわ。


ワンダラー・KYOU 【1998年08月20日(木) 01時02分】
力丸さんへ:
 どーもはじめまして。えっと、コーナーに張り付けて掌打連打が反則ですかってな質問ですけど……そいつはいわゆる「ハメ技」だけど、反則というほどではないでしょう。そんなに頻繁にクリティカルするワケではないし。
 ちなみに、以前友人と前田vs船木で対戦して、ワシが船木でラウンディングボディプレスで勝った時、友人どもは口を揃えて「反則だー」と叫んでた。


春一番 【1998年08月18日(火) 18時32分】
お久しぶりです。しばらくの間に,たくさん人が増えてきましたな。素晴らしいことです。

突然ですが,春一番はベトナムに行くことになりました。2週間程度です。出発は,来週の金曜。8/28

というわけで,出発準備がたくさんあって,ONL通信の更新が,またもやできなくなります。誰でもが更新できる方法ってないかな。

感想を書いて下さいという書き込みが下の欄にありましたが,ごめんなさい。ONL通信で大々的に取り上げるのが手っ取り早いんですけどね。

今後のONL通信としては,スポーツ紙のような方法を考えています。それでは,我が団体「夢我」もよろしく!


力丸 【1998年08月18日(火) 15時45分】
はじめまして、いきなり質問なんですが、エディットでクリティカルを必殺にして
必殺技をストレート掌手に設定、試合である程度ダメージを与えたら、コーナーで
相手を逆さ釣りにしてストレート掌手を最大5発叩き込むという技は、反則ですか


ワンダラー・KYOU 【1998年08月18日(火) 01時34分】
 コミケで燃え尽きました。今日の姿見の前には、夏の盛りに屋外行列に2時間ほど並んで、すっかり木戸カラーになってもうたワシがいた。
 帰ってきて、何か悪魔に獲り憑かれたのか(「憑かれた」以上に「疲れた」が)その後のファイプロで、「フォール技を持っていない」、「打撃・パワー・スープレックスのクリティカルを持った」レスラー6人による「オンリーフォール」、「エンドレス」なバトルロイヤルをやってみる。
 ……死屍累々。
 KOでしか勝負が決まらない状況!
 ああっ、次々と(30分以上かかるが)リングがノびた人で埋まっていく!
 5人の屍の埋まるリング上で笑うのは誰だ!

 なんて邪道な試合してます。ワシ、少し荒んだ。


NAKAt 【1998年08月16日(日) 20時36分】
どうも、NAKAtです。
試合記事がようやく書き終わり、(思ったより大変ですねコリャ。)
今日初めての食事中です。
最初なんで、読みにくいのは勘弁してください。
注意点でもあれば、またご指摘のほどお願いいたしマフ。

でわでわ。


NAKAt 【1998年08月15日(土) 15時46分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~nakat/FAIP/News/twcnews.htm
どうも、NAKAt
TWC旗揚げ興行の残りの試合のカードを決定しました。(ついでにデータも公開)
組み合わせにこんなに悩んだのは、初めてです。

とりあえず、明日の興行は問題なさそうです。
でも、記事を書くのが・・・。

でわでわ。


栗尾 【1998年08月14日(金) 17時53分】
技とかロジックとかがまったく同じでも、「合計パラメータ」が高くても強いとは限らないのです。例えば蹴りが多くて投げ技を使わないレスラーで、差分がキック攻撃1投げ攻撃10とキック攻撃6投げ攻撃1だと…

#ってそういう話じゃないのかも…

ま、どっちにしろ、上の例での蹴り10投げ1VS蹴り6投げ1で、後者が勝つことが以外と多いからおもしろいんですよね。


ひろき 【1998年08月14日(金) 16時07分】
はーい、みなさん。FPEditがまたまた新しくなりました。

とはいっても、機能的にはVer1.3とほとんど変わりはありません。ツールボタンから上書き保存ができて便利になったくらいです。あと、メイン画面が見やすくなったくらいかな。


RYU 【1998年08月14日(金) 14時29分】
http://www.annie.co.jp/~ferios/
ひろき>“あまり使わない攻撃のパラメータは減らして他にまわそう”などと、
ひろき>考えたことはありませんか?ポイント制限を設けると、
ひろき>こういったナンセンスなエディットになる恐れがあります。

それ納得。デバッグルーム内のエディットキャラはエグかったよホント。
180ptsルールがあって、01or10がほとんど。
「飛び防御」なんか削りまくられてたし・・・って俺もその一部だったか。(汗)
だって「対俺キャラ」とか作ってくんだもんマジで。(泣)

一応、現在の俺的エディット方法は、
「レスラーとしての平均技術=4〜5」と考えて、長所と短所を考慮して、
「他団体と交流し、勝負して、さらに選手が成長していく」事を考えると、
180〜200程度で落ちつく。と。
一応「勝敗」だけじゃなくて「技の習得」とか「技術の向上」とか、
そういったものもドラマになるかなぁ。とね。

あと「絶対勝てない系」は減らす。
>近藤が船木を破って「キング・オブ・パンクラス」になったみたいに。
ああいうドラマが好きだから平均的に押さえる癖がある。

つい鬼ロジックを組んでしまう癖のあるMYキャラは、
そのくらいの数値にしないとヤバい・・・ってのが実は水面下の事情。(泣)

ひろき>HFAのポイズン・ジャイアント(100ポイント)が、
ひろき>青龍(255ポイント)に2連勝しました。

うわ。すげぇ。
ポイゾンのロジック見たけど、マジそんなに強く見えんかった・・・。
確かに「魔性とファイターとジャイアントはクソ強い」みたいなのはあるけど、
そんなんあるんやなぁ・・・。


ひろき 【1998年08月14日(金) 11時40分】
技とかロジックとかがまったく同じなら、当然パラメータが高い方が強いけどね。


ひろき 【1998年08月14日(金) 11時34分】
別にロジックの差とかじゃなくても、使用ポイントの差はどうにもなっちゃいます。事実たった今、HFAのポイズン・ジャイアント(100ポイント)が青龍(255ポイント)に2連勝しました。ポイズンのロジックは別に強くないし、青龍のロジックが弱いわけではありません。

ポイズンは100ポイントしか使ってませんが、弱くしようとして100ポイントしか使ってないわけじゃありません。ポイズンらしく作ったら、たまたま使用ポイントが100ポイントだったのです。

つまり、ポイントに制限を設けてエディットするのではなく、自分が思い描くその選手の「らしさ&強さ」を再現することがエディットで一番重要なことではないでしょうか?同じくらいの強さにしようとして作った2選手のポイントが、一方は100くらい、もう一方は200ポイント以上になることもあります。

180ポイント以下の制限の中でキャラの強弱をつけようとした場合、“別に息切れしないから、呼吸法を下手にしてその分パラメータを増やそう”とか“あまり使わない攻撃のパラメータは減らして他にまわそう”などと考えたことはありませんか?ポイント制限を設けると、こういったナンセンスなエディットになる恐れがあります。

まあ、そんなわけで、僕は使用ポイントは後からついてくるものとして自由にエディットしています。別にこれを他の人に強要するつもりはありませんが、とりあえず僕の考えを書いときました。(ちなみに、前にも書いたことがあると思う…)


NAKAt 【1998年08月14日(金) 10時57分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~nakat/FAIP/News/twcnews.htm
どうも、NAKAtです。(決まり文句です)
鼓動’98のトーナメントのカードも決まり、後は、他の試合のカードだけです。
結構悩みますよね、カードの決定。(なんせ初めてだし)

>みなさん
TWC観戦にきてくださいね。詳しくは、TWC情報で。

>Tanimuraさん
TWCは、東大阪市に道場が在ります。(本社です)

でわでわ。


Ryu 【1998年08月14日(金) 04時32分】
http://www.annie.co.jp/~ferios/
> to tanimura氏
マップめちゃくちゃカッコいいっすね♪
「VECTOR」が個人で動き始めたら、地元の田無(東京の中央上あたり)に、
「VECTOR JAPAN」とか作ってしまおかな。(爆)

> to サクマ氏
ロジックの完成度次第では、70ポイント差くらいまでツブせる。
(SFC版Xでは、再弱キャラでさえ獣神ライガーに勝てるくらいだし・・・)
ただ実際「そんなに弱いロジック」を組む人はそうそういないっス。

そういった意味で「ポイント関係」の話題が出てるんだと俺は思う。
『激ポイントなキャラと試合して負けて「ロジックの力」とか言われても・・・』
って事じゃないかな。実際180越えるとアチコチいじれるし。

ちなみに、キャラの強さを調整するなら「呼吸値」「攻撃力」「防御力」の3つ。
一番いじられて痛いのは「呼吸値」だと思う。
呼吸値で10pts減らすのと、パラメータ10pts減らすのと・・・だと全然違うし。
これは実験してみると、あからさまにわかる。
試合時間は2分以上伸びるし。
「全日系」は「回復力:高い」「呼吸値:下手」で試合時間伸びてリアル。
みたいな。

ちなみに「VECTOR」では「成長ルール」を施行する予定なので、
基本キャラの使用ポイントは「160〜180」に落ちつかせる予定。
(コーナー登りとかのポイントは計算に入れたくない・・・ < ホンネ)

最大の問題は、バイト面接11連敗で収入0ってコト。(泣)

Come Back! Saturn!(爆涙)


ワンダラー・KYOU 【1998年08月14日(金) 01時54分】
 コミケだじぇい。弾けるぜ。
 関係ないけど、13日の高校野球で、我が母校、埼玉栄が初勝利! 出れただけでも大したモンだがねぇ。


Tanimura 【1998年08月14日(金) 01時42分】
http://www.kcn.or.jp/~kusumoto/icbm/onl_japan.html
使用ポイントのこと

スキルエディットのポイント使用は、体の耐久度とか回復力とかは体格にあまり
関係ないと思っとります。
だから制限かけるとしたら、パラメータにかけると良いのかも?とか思って
いますが、どうでしょう?

>NAKAtさん
ONL参戦おめでとさんです。
マスクマン、カッコ良いです。色使いも好きです。
ウチはワラワラと公開しちゃってますが、少人数の方が管理しやすくて良い
でしょう。ちょっと後悔してます。

 ところで大阪の団体なんですねー>TWC
関西の団体さんが出てきてくれて嬉しいです。
もしよかったらTWCの本拠地を市とか区あたりまで教えてください。
各団体さんを地図でご紹介の「ONL MAP」というのがありますので
(上のアドレス)地図にのっけたいなーと思います。

リンク自由ですんで団体事務所からマップに直接つなげても全然かまわん
です。>みなさま


サクマ 【1998年08月13日(木) 08時34分】
使用ポイント=強さ、は横プロではぜんぜん成り立ってないのう。強くするならロジックでしょうね。50ポイントくらいの差はどうにでもなっちゃいますよね。もっとなるかな?

>NAKAtさん
ONL参戦おめでとー。
ホームページ見たです。何人かそのレスラーの性格や雰囲気もわかって、なんかうまい紹介文になってると思いました。普段からあんなかっこしてるGIRAは実はサイボーグ?彼、とってもイカシます。ジーク・フリント氏がいるところもいいなあ。
レスラー公開は最初は4人くらいで良いと思います(うちはいまだに5人だった)。憲作さんも書いてるけど、記事で名前を出してからのほうが興味のわきかたが全然違うので、僕もそういう公開のしかたをおすすめです。

わが横プロはかなり自由な団体を目指してます。どーぞよろしくー。


NAKAt 【1998年08月13日(木) 01時36分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~nakat/FAIP/faipmain.htm
どうも、NAKAtです。
今、更新が終わりました。しかし、データの公開は一人しか出来ませんでした。
やっぱり、8/16に旗揚げ興行をすることにしました。
って、こういう事を記事にすればいいんですよね。
早速、書いてしまおう。

でわでわ。


林内 合助 【1998年08月12日(水) 23時28分】
 ども、こんばんは

 そろそろWSCの主力のデータ公開しようかなと考えています。時間がかかるかもしれませんが、残り17人&外国人選手数人も一気にデータ打ち込みしようと思います。その暁には春さん、メールにて送りますので・・・よろしくお願いしますです。

 P.S
 近日中にインタビュー記事書き込み予定です!


憲作 【1998年08月12日(水) 19時04分】
http://www02.u-page.so-net.or.jp/gb3/shootbox/al/index.html
>NAKAtさん
ホームページを拝見しました。せっかくなので、ちょっと感想など書いてみます。

紹介文については別に読みにくいということもなく、悪くないと思います。
私の場合はド新人の設定を書くのが難しいんですが、下手にいっぱい書くと後で矛盾が出たり、変えたくなったりするので、思い付かなければいっそ「新人である。」の一言で済ませてしまうのも1つの手だと思っています。

とりあえず何人公開するか?は難しい問題です。これも私の場合ですが、いきなり10人とか公開されると、面倒くさくて入れる気にならないと思います。パワーメモリに空きがあるか?という問題もあります。
私はつい調子に乗っていっぺんにたくさん公開してしまい、「公開してるのにお呼びがかからない」というサビシイ状況を体験しました。お奨めの手法としては、
「まず記事で自分の団体に興味を持たせる。」
ということですね。「○○を入れてみました。他にはどんな選手がいるんですか?」というところで、また次のを公開していく…というのが、私としては理想的かなと思います。あくまで理想ですが。
まあなんにせよ、4人前後なら妥当な数字ではないでしょうか。

では旗揚げ記事を楽しみにお待ちしています。

思いがけず大量に書いてしまった。


NAKAt 【1998年08月12日(水) 13時33分】
どうも、NAKAtです。
早速の感想ありがとうございます。
身近な友人は、私の文章のクセになれているため、普通としか行ってくれず、少し不安だったのです。
明日から、休みなんで今夜中に残りのレスラーも仕上げます。

で、ここで、ONL参戦といきたいのですが、データの公開は、時間がかかりそうなんで、取りあえず、4人ぐらい
公開すればいいでしょうか?
後、8/16にTWCの旗揚げ興行をやろうかなと思ってます。

>風林火山さんへ
うちのレスラーは、マスクマンが多いので見た目では、解りにくいですが、基本的な動きは、U系に近い(つもり)です。
ちょっと、格闘技戦を意識して作ってるので、U系とも噛み合うと思いますが。
でも、いかにも、プロレスラーって感じのレスラーに弱いかも。

でわでわ。


風林火山 【1998年08月12日(水) 10時23分】
それでは、コテコテのU系団体で申し訳ないですが参戦しまーす!
近日中にデータを送りまーす。


卯月 【1998年08月12日(水) 02時09分】
おこんばんは、卯月です。

WIN98を入れたのですが、さんざんいじくり回した95のせいか、
起動しなくなってしまいました・・・(T.T)
2日かけてインストールまではよかったのですが、今までのデータすべて
パァです・・・復活まで今しばらくおまちくださいっす。


ひろき 【1998年08月12日(水) 01時23分】
>風林火山さんへ
パンサー・ストライカー…。ちゅうか、タイガー・ストライカーですね。パラメータが高ければ当然強くはなりますが、パラメータよりも闘いっぷりの方が大きく影響してると思います。まあ、言い古したことですけど、僕は「パラメータ(あるいは使用ポイント)=強さ」という公式は成り立たないと思ってます。ヒューマン次郎LV10が弱いというのがその理由です。

ま、うち(HFA)のチャンピオンですから強くなくっちゃ困ります。今後、防衛記録を重ねて行くことを望んでます。といいつつ、あっさり初防衛に失敗したりして…。

あと、ONLのルールに関してですが、各団体それぞれにルールがあります。交流戦ではその都度話し合ってルールを決めたりしてますんで、U系が不利ってことはないと思います。(むしろロープから返ってこないぶん有利かも?)

そもそもONLは強さを競うところではないので、交流戦に有利不利ということはないと思います。というか、明らかにファイトスタイルの違う団体と交流するのも不自然でしょうから、自分の団体に合った団体(選手)と交流していけばいいと思います。

>NAKAtさんへ
レスラー紹介文、うまく書けてると思いますよ。

というわけで、風林火山さん、NAKAtさんのONL参戦も近い?


ワンダラー・KYOU 【1998年08月12日(水) 01時03分】
 緑色のグラデーション背景を見て一言。

 「わかめ」
 (昆布でも可)


風林火山 【1998年08月12日(水) 00時26分】
NAKAtさん、こんにちわ。ホームページ見せていただきました。
エディット200ポイント以下とは、ボクと同じ自主規制ですね。
U系のキャラクターばかり作ってる私は、3カウント場外ありルールは
不利なんで参戦しにくいのが残念です。
あー、みなさんルール改訂してください。笑


NAKAt 【1998年08月11日(火) 23時43分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~nakat
どうも、NAKAtです。
ホームページのテスト公開から3日、現在レスラーの紹介文を書いているのですが
どうも上手く書けません。
そこで、皆さん!お暇が有りましたら、一度、私のぺージのレスラーの紹介文を
見て感想など頂けないでしょうか?
メールなどで、感想を頂ければ、それを参考にしたいのです。
紹介文も半分ぐらいは出来ているので、ぜひ、お願いします。

でわでわ。


風林火山 【1998年08月11日(火) 13時01分】
パンサー・ストライカー、メチャ強いね。
やはり、パラメータによるところが大きいのか?


NAKAt 【1998年08月09日(日) 01時22分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~nakat
どうも、NAKAtです。
えーと、先ほどやっと、ホームページのテスト公開にこぎつけました。
といっても、レスラーの画像を貼り付けているだけで、データの公開は
できてないんですが・・・。
なれない作業で、丸一日つぶしてしまいました。
疲れてしまったので、残りの作業は、寝てからにします。
でわでわ。


ひろき 【1998年08月08日(土) 23時34分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/FirePro/fpedit.html
★☆★ 全国60人のFPEditユーザの皆様へ ★☆★

FPEdit Ver1.3を大公開しました!
今回は大幅のバージョンアップとなっています。

fpeファイルをFPEditにドラッグ&ドロップしてファイルを開くことが可能に!また、fpeファイルをダブルクリックしてFPEditを起動することもできる!さらに、必殺技(得意技)の設定ミスを避けるためにメインウインドウで必殺技(得意技)の数と技名を表示!ついでに、CPUロジックに数値以外が指定されてたときのエラーにも対応!(数値以外は0とみなす)

そんなFPEdit Ver1.3をどうぞお試しあれ!


ひろき 【1998年08月08日(土) 00時35分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/FirePro/fpedit.html
現在作成中のFPEdit Ver1.3は、エクスプローラからのドラッグ&ドロップに対応!(すでに動作確認済み)

さらに拡張子(.fpe)との関連付けにも対応する予定!

近日公開予定!お楽しみに!!


栗尾 【1998年08月07日(金) 22時01分】
「サブラディ・コージ」の件ですが、フラフラ状態からのコーナー
攻撃を狙っているのでしょうか。

とっくにご存じなのかもしれませんが、A+Bはふらふらにならないので
A+Bを固め技にして、Cで固めない技にすれば、フラフラ攻撃がやりやすく
なります。
コージといえばエクスプロイダーというかTAZプレックスがあるので、
それを割り当てると言う手もあります(ひょっとして今はやってないでしょうか?)。

#ってフォーク攻撃とかは必須か…

#180ならお呼びできるかも…
#ECVVの他の選手も結構入力したんだけど、ECVVの多くは255で実力差がありすぎて…
#(もちろんこっちが弱い)


卯月 【1998年08月07日(金) 02時19分】
>ひろきさんへ

60分の1・・・・わたしゃいきなり見つけたわけだったのか・・・。

前回も時間ジャストに入っててたらそれが隠しカラーだったし・・・。


ひろき 【1998年08月06日(木) 23時10分】
隠し背景なのに、わりとあっさり見つかってるね…
サクマさんのおっしゃるとおり、あれは背景画像です。
2パターンありまして、青色縦のグラデーションと、緑色横のグラデーションです。確率的にはどちらのパターンも60分の1の確率で見れます(ランダムではない)。

また新しいこと考えなくちゃ…


栗尾 【1998年08月06日(木) 04時28分】
あ、忘れてました。WWWWA本部は、シアトルにあります。

これだと地図に載らないので、帝国プロレスの場所にしておいて
ください。東京の水道橋(博士ではない)でしたが、笹塚に移転予定です。
シブヤ系です(ウソ←哲平でもない)←しつこいよ。


NAKAt 【1998年08月03日(月) 17時43分】
どうも、お久しぶりです。
以前キャプチャについて質問しました。NAKAtです。
キャプチャを買おうと決めてから急に仕事が増えてしまって、今日やっと大阪に帰ってきました。
(私は、大阪の人だったりします。)
普段は、長期出張なんか無い職場なんですが・・・。

出張先は、東京だったので秋葉原でキャプチャだけ買って、寮で眺めてました。
今、会社なんで早速家に帰って取り付けます。

でわでわ。


サクマ 【1998年08月03日(月) 06時04分】
隠し背景は見つけるとうれしいのーん。2つ見れた。
これは背景画像なんですか?
いくつかパターンがあるみたいですね。


Disco Inferno 【1998年08月02日(日) 18時42分】
ありがとう、がんばってみるよ。
あと25分だ。


憲作 【1998年08月02日(日) 16時11分】
>○状の○○ト○…? ごめんなさい、○の中の文字が分かりません(^^;)
>まあ、いわゆる、グ○デ○○ョ○ですね。

ここまで言ったらほとんどバレてるでしょうから書いちゃいますが、
「帯状のツートン」でした。ツートーン、っていう方が正しいのかな。

で後日談ですが、会社の256色の環境だったのでそういうふうに見えたんですが、
その後64k色で見たらもっとキレイに見えました。


卯月 【1998年08月02日(日) 15時32分】
>COMスキップについて

サターンでは一度もやっていないのですが、旧スーファミ版では
めちゃめちゃ星が荒れたのを覚えています。
それから試合展開を見るためと、公平さを期してうちではリーグ戦
は全部COMスキップなしでやっています。

どうなんでしょう?他の人のもそうだと思いますが・・・。


ワンダラー・KYOU 【1998年08月02日(日) 14時04分】
 今更ながらの質問。
 コンピュータ同士で、COMスキップで試合してるとよく試合結果が「荒れる」けど、これはウチだけの現象なのかな。ちゃんと見てるとほぼ勝敗が決まっている取り組みでも逆転劇があるし、クリティカルも心なしか多い気がする。
 どないなもんでしょ。


ひろき 【1998年08月02日(日) 12時52分】
>憲作さんへ
 :これかなあ、新しい隠しカラー。
 :なんか、真ん中が○状の○○ト○になってますけど。
 :夏っぽくていい色ですね(単なる誤表示だったりして…)。

○状の○○ト○…? ごめんなさい、○の中の文字が分かりません(^^;)
まあ、いわゆる、グ○デ○○ョ○ですね。
今回の伝言板の隠し背景カラーは明らかに「隠し」であることが分かるようになっていますので、みなさんも見つけたらよろこんでくださいね。


栗尾 【1998年08月02日(日) 10時42分】
助けてぇと言われても…なんですが、
募集していた翻訳って補助だったんじゃなかったでしたっけ?
いきなり全部やらされるかもとか言うウワサはありましたが…

WWFはバックグラウンドの絵としてしか扱われない試合が結構ありますよね。
メインイベントやPPVの宣伝だったり。
でも、あの余計な実況は好きですし、日本にはないスタイルですので
(しゃべっている人同士で意見が対立しているし)向こうの雰囲気を
味わうには欠かせないでしょうね。

私的には、その余計なしゃべりだけ字幕でもいいなあ。
(試合の実況は絵と合わせればなんとなくわかるから)


ぐう 【1998年08月02日(日) 09時13分】
Discoさんへ

アメリカはやっぱりアバウトなんですね。英語もさっぱりだし、ケーブルにも加入してないのでそれらを見られないんですが、色々大変なんですね。
あ、助けになってないですね。
頑張ってみちゃって下さい。取りあえず。


Disco Inferno 【1998年08月02日(日) 06時38分】
助けて下さい。と、いきなり初めての書き込みでこんなことを言うのも変かもしれないけど。
雑誌に載っていた、字幕翻訳者募集というのに軽い気持ちで応募して地獄を味わっています。
WWF中継の字幕なんですが、シャムロックの試合中にケインとオースチンの話を始めたり、
シャムロックがフランケンシュタイナーで相手を落としてるのになんか関係ないことを言っていて、
「ばかやろう!!試合の実況をしやがれ!!」と怒りたくなってしまいます。
実況をするなら簡単だと思ったのに、関係ない会話ばっかりでそれを訳していたらきりがないし、
かといって書かないのも変だし...
第一字幕の翻訳の経験は無いって面接で言ったのに…
いきなり試しにやれなんて無理だよ。
たすけて〜〜〜


加藤圭司 【1998年08月01日(土) 15時40分】
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/6523
というわけで、ONLの最終爆弾兵器(?)RyuさんのVECTORが参戦です。
方針は記事を読んでもらっての通り、格闘技色です。
NEOともども、よろしゅうたのんます〜。

さて、明日はG1決勝戦。
って、武藤はもう消えていた・・・(TT)
とりあえず行ってきますんで、予想でも書き込んで下さいな。
今現在だと、本命橋本、対抗蝶野やね<僕の場合。
そして!8月4日は僕の(多分)22回目のばーすでーです。
誰か、「おめっとさん」の一言よろしく(^^;


Ryu 【1998年08月01日(土) 15時24分】
http://www.annie.co.jp/~ferios/VECTOR/FPS-VECTOR-MAIN.HTM
どうもはじめまして。(大ウソ)
< IRC チャットで会った人もいるっての。

加藤圭司クンの「NEO」の記事に登場した「VECTOR」管理者の Ryu っす。
Online Network Links に、ウチの「VECTOR」が登録されるようになりまった♪

今の所「NEO」のサポートとして、外国陣営を派遣する予定ですが、
奉公に行ってる(爆)サターンが手元に戻り次第、独自活動も開始する予定っス。

現在は「Role Play のみ」の段階なんで、交流戦などは上手くできないけど、
アドバイスorエディットのヒントくらいは出せると思うのれす。
< SSのデバッカーだったもんで、ちょっとのちょっとは詳しいワケ。

それでは今後ともよろしく♪ > 各団体運営者
容赦ないツッコミも待ってるっす♪

ひろきさ〜ん、あとはよろしくお願いします〜♪

By ココのページに、1年前から一方的Link張ってたヤツ。(爆)


Tanimura 【1998年08月01日(土) 03時29分】
http://www.alpha-web.or.jp/crest/wrestl04.htm
↑↑
かなりたくさんのレスラーの入場曲がリストになってるページを見つけました。
CD購入等の参考にされてはどうでしょう。


ぐう 【1998年08月01日(土) 02時03分】
栗尾の兄ィへ

アニィ、お勤め御苦労でげす。今回も訳のわからん事に悩ませられたんでしょうか?まあいいや。
取りあえず、カムバックコングラッチネイショーン。


ワンダラー・ 【1998年08月01日(土) 02時02分】
 くりおさんへ:祝、帝国プロレス再開!
 長い間ウチのレスラー置いてもらって、遅らせながらありがとうございました。ようやくボクもページ持てましたでし。