バックナンバー98年11月
←目次へ
RYU
【1998年11月30日(月) 23時52分】
・・・「えでっと可能な」ファイプロ次回作って・・・出るの?(滝汗)
つうかドリキャスで「レスラー300人」とかだと・・・嗚呼ステキ♪
ひろき
【1998年11月30日(月) 22時57分】
>ひり雄くんへ
っていうか、ファイプロ次回作を待つっていう手もある。(新生ONL?)
ひり雄
【1998年11月30日(月) 18時48分】
・・・・・・。ひろきさんへ
ひりプロ復活への道が早くも崩されようとしています。
たまの休みにゲーム屋に行くものの、
ファイプロSが無いのです。
信じられないかもしれませんが、
中古も新品も無いのです。
市内のゲーム屋は全部行きました。
やはり取り寄せるしかないでしょうか?
不発の核弾頭
【1998年11月28日(土) 23時53分】
>ゲームボーイの「プロレス」(C)HUMAN
かなり前だからねえ(^^;
そこで気になるのがワンダースワン用の「プロレス(仮)」By HUMANも…?
▲▲▲一部好事家向け情報(笑)▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
浪曼堂からキン肉マンシリーズ発売
第一弾はキン肉マン、ラーメンマン、ブロッケンJr、ウォーズマン、ロビンマスク、バッファローマンの6種。
■予価2600円(バッファローマンのみ3600円)
■99年1月発売予定
劇中イメージのサイズで作られている為、バッファローマンはでかいです、
可動部がどの程度動くのか(=キン肉バスターは出来るのか?)はまだ分
かりません。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
栗尾
【1998年11月28日(土) 23時52分】
9月でしたか。夏頃との印象だったのでボケボケでした。
>ちなみに健介のセリフは「顔を洗って出直してこい!」でした。
多くの人のツッコミが想像できるアツイコメントでしたね。
川田が垣原にした残酷な勝ち方をやればノーテレビでももっとインパクトが
あったのですがね。
加藤圭司
【1998年11月28日(土) 22時16分】
確か9月の神宮球場だったから、だいたい一年後ですかね。
ちなみに健介のセリフは「顔を洗って出直してこい!」でした。
その後の垣原…キングダムで駄目、全日本にいたっては…(;-_-;)
栗尾
【1998年11月28日(土) 19時26分】
いえ、すぐにじゃなくて半年後です。しかもノーテレビ。
(川田が高山と初対戦したときです)
風林火山
【1998年11月28日(土) 14時42分】
確か、健介は新日とUインターの対抗戦で、垣原に負けた後、
すぐに再戦して、キッチリ借りを返してましたね。
健介らしいというか、新日らしいというか…。
ひろき
【1998年11月28日(土) 10時11分】
ただいま。
出張に行ってる隙に、世間ではケンスキーVS大仁田で盛り上がってたのですね。
話変わって、最近ゲームボーイのドラクエモンスターズにはまってたりします。で、ゲームボーイの「プロレス」(C)HUMANが安かったんで買ったんですが…。
最高につまんねーーー!!!
まあ、絵とかしょぼいのはしょうがないんですが、初代ファイプロの足下にも到底およばない。キン肉マンマッスルタッグマッチの方が50倍楽しいっす。まあ、結構前に発売されたゲームだからしょうがないですが…。
あまりのしょぼさにびっくりしてしまいましたとさ。
ミキサー
【1998年11月28日(土) 02時03分】
アキラ、どうなってるの!?
小倉氏の番組で特製ちゃんこ作ってる場合か?
長州が復帰したらまたクルクルまわれるのになぁ
佐々木・山崎VS佐々木・山崎
が実現しないかな?
しないね。
大二田戦は平常心なくしちゃったケンスキーが見れそうで嬉しいぞ!
涅槃で待て
Tanimura
【1998年11月28日(土) 01時18分】
大仁田も面白そうだけど、ヤスティが小島討伐に名乗りをあげたのは
嬉しいなぁ。小島も好きだけど、なにより安田が前線に出てきてくれたのが
うれしいっす。
ハンセン&ベイダーも気になる。
RYU
【1998年11月27日(金) 23時07分】
http://www.annie.co.jp/~ferios/
何にしても 1999.1.4、みんな注目してるみたい♪
そーいや 1999.1.4、他の試合はどーなってんだ???(謎)
ぐう
【1998年11月27日(金) 19時57分】
ケンスキーのアツイセリフが聞ければなんでもいいね。最高だ!
mae
【1998年11月27日(金) 18時28分】
大仁田、新日の中で沈んじゃってる人たちを取り込んじゃって、
また新しい軍団作っちゃったら面白いなぁ。
ノガちゃんとか。
あと、健介はもし負けちゃっても、まだ落ち目ではないよね?ないと思う。
パウワウォリヤーは大好きだったんだけどなぁ。
人間的には好きなんだけど、試合のスタイルがなぁ・・・。
RYU
【1998年11月27日(金) 17時00分】
http://www.annie.co.jp/~ferios/
佐々木 vs 大仁田、賑やかになってるなぁ。
つうかケンスキーは「勝って当然。負けたら落ち目」的な試合だけど、
大仁田にとっては「勝っても負けても美味しい」ような気がしないでもない・・・。
栗尾さんの言う通り「マイク一発で逆転」的な真似できるからなぁ。
どんな事しでかすか想像できんし。
まぁ、NWOにいる本家を前に「ニタ」でくる事ぁさすがにないだろうが・・・。
あの不器用さが好きな俺的にはケンスキーが心配やわぁ・・・。(T-T)
栗尾
【1998年11月27日(金) 15時53分】
うん、私についてはそうですね。勝っても誉めるようなことじゃないですし。
勝ってもおかしくない大仁田よりも負けたときの(誇りを持っている)佐々木の方をみたいというのはあるでしょうから、他の方もそんなところじゃないでしょうか。
ノールール系については一回見てからかな。高田よりはましだと思うけど、高田道場の松井辺りとやって欲しいなと思う。
加藤圭司
【1998年11月27日(金) 14時03分】
なるほど。
大仁田が勝っても誉める事はなく、健介が間抜けだったって評価したいわけですね。
まあ、今は船木のノールールの方を注目してるので、とりあえずはその後ですけどね。
栗尾
【1998年11月27日(金) 13時46分】
私の場合は、健介に対して「やーい負けてやんの!」って感じのことを言いたいからです。でもどっちに注目するかというと何をするか予想できない大仁田の方です。
やっぱり橋本の方がよかったなあ。
NAKAt
【1998年11月27日(金) 11時50分】
どうも、NAKAtですぅ。
>加藤さん
「大仁田が勝つ」という表現だと、大仁田の力が健介を上回ったような感じがしません?
逆に「健介が負ける」だと、健介の油断とか健介のミスで大仁田が勝ったという感じ。
他の人も健介VS大仁田は、終始、健介が攻めてるみたいなのをイメージしてるんじゃないですかね?
私自身、サンダーファイヤーPBで健介から3カウント奪う大仁田の姿はイメージできないですし、
健介も、大仁田に力技で負けたら洒落にならんでしょう。(垣原戦どころの騒ぎじゃない)
だから、どうしても「健介が負ける」っていうのかも・・。と、思うんですけど
でわでわ。
加藤圭司
【1998年11月27日(金) 10時58分】
僕はアンチインディーの新日本ファンなので、健介の勝利を期待します。
とりあえず1・4はチケット代に相応しい、興味深いカードではありますね、ハイ。
ただ、なんでみんな「大仁田が勝つ」じゃなくて「健介が負ける」っていう表現を使うんですかね。要はどっちも好きじゃないんですかね。
栗尾
【1998年11月27日(金) 05時18分】
2度投稿してしまった。すまんす。
栗尾
【1998年11月27日(金) 05時17分】
大仁田の場合は丸め込みが使えると思うし、大仁田がしゃべれないくらいにたたきのめさないと試合に勝っても、マイクで一気に勝負を逆転される可能性があります。なんにしろ、大仁田のやることだけは想像がつかないので…ただ、佐々木のアツイコメントを見ましたが、ジーパンであがるだろうなあと思いました。あがらずにいられるか!赤フンかも。
それよりも佐々木を指名したけど大仁田は受けるんだろうか。佐々木を真剣に知らないのではないかと思います(チーム0の佐々木しかしらなかったりして)。
#健介が金髪にして、ミスター健ノ介という名前で出場したら尊敬してしまうぞ。
栗尾
【1998年11月27日(金) 05時17分】
大仁田の場合は丸め込みが使えると思うし、大仁田がしゃべれないくらいにたたきのめさないと試合に勝っても、マイクで一気に勝負を逆転される可能性があります。なんにしろ、大仁田のやることだけは想像がつかないので…ただ、佐々木のアツイコメントを見ましたが、ジーパンであがるだろうなあと思いました。あがらずにいられるか!赤フンかも。
それよりも佐々木を指名したけど大仁田は受けるんだろうか。佐々木を真剣に知らないのではないかと思います(チーム0の佐々木しかしらなかったりして)。
#健介が金髪にして、ミスター健ノ介という名前で出場したら尊敬してしまうぞ。
ガイツ
【1998年11月27日(金) 02時13分】
久しぶりのシャバの空気・・・・
そんなことより、ケンノスキーは負けると思うぞ。
ニタの男は欲しくないだろうし。
どうやって負けるのか楽しみです、はい。
mae
【1998年11月26日(木) 18時37分】
とか言いつつ、健介負けちゃったら面白いな、と思っているワタクシ。
mae
【1998年11月26日(木) 16時42分】
大仁田VS健介で、健介が負けるとしたらどんなんだ?
っていうか、サシの勝負で負けちゃう要因があるんだろうか。
必殺の聖水攻撃か?
突撃隊
【1998年11月26日(木) 16時10分】
健介には、vs垣原戦という前科がありますからね。
重要で、かつ普通なら負けるはずのない相手にポロっと負けるという。
まあ、なんにせよ楽しみではありますよね。
ぐう
【1998年11月26日(木) 10時32分】
今回のでまた変なベクトルの健介待望論が出来上がってしまったような気もするね。
「裸でこい」は笑ったけど。くりさんのいうとおり何も残らないだろうね。しかし、久しぶりに健介の単調な台詞が聞けそうでそこだけワクワクするね。そこだけ。
栗尾
【1998年11月26日(木) 09時08分】
私は大仁田よりも佐々木が心配。
大仁田は負けても、おいしい立ち回りをやるだろうけど、健介には何も残らない。負けてしまうともっと悲惨。負けるかもしれないと思わせるところが橋本との違いかなあ。
私的には、三倍の爆弾を使え!の橋本がいいなあ。猪木と天龍の心を受け継いでいるなあと感心してしまった。
突撃隊
【1998年11月25日(水) 15時00分】
そういえば、大仁田の対戦相手は健介になったそうで。
大丈夫か大仁田。
(ちなみに、私は大仁田が別に嫌いではないです。私が唯一生で観戦した興行で、屈指の名勝負を見せてくれたんで、どっちかっていうと好意的)
Tanimura
【1998年11月25日(水) 14時47分】
イェス!4万人ジャストヒット。
おめでとう、ありがとう。
これからもファイプロ道を爆進してください。
4万人目踏んじゃった記念興行開催決定。
ICBMも今後ともよろしく。
突撃隊
【1998年11月25日(水) 13時29分】
武藤、蝶野組でヘビーを、タイガー(HIDEの)、ライガー組でジュニアを、それぞれタッグでビクトリーロードクリアしました。
馬場、アンドレ組が驚異的に強くて大苦戦しましたが。(何回負けたことか)
前回の書き込み、「ハイパータイガー」と書いたのは間違いでした。(あれはWWOの選手だった・・・)あれもHIDEの方のタイガー(パンサー)です。
残るは6人タッグのみ。猪木、馬場、前田組で現在挑戦中です。
エディットレスラーもかなり作ったので、ポイントが255になったら、私もONLに参戦したいのですが、なにか決まりごとのようなものはあるのでしょうか?
ぐう
【1998年11月25日(水) 10時27分】
週プロは何故、ゴディをゴーディとかくのですかね?
昔から謎だったんですけど。
日刊の読みも結構違和感あるだね。というか違うだろうそれは。というのもある。
栗尾
【1998年11月25日(水) 09時46分】
ガニアって発音自体が間違っているんでしょうね。昔はいい加減でしたし、マクマホン(McMahon)なんか、ホントはマクマーンって感じの発音ですし。
不発の核弾頭
【1998年11月25日(水) 04時03分】
そういえば欧州系のアメリカ人レスラーの英語表記って
分からない事が多いです。GAGNE=ガニア?読めない
書けない(^^;
北欧系とかだともうにっちもさっちもいかない。欧州系を
充実させたいのだが…
不発の核弾頭
【1998年11月25日(水) 03時58分】
もちろん例外は多々あるんですが、スペイン語だとOで終わると男性名詞、
Aで終わると女性名詞になるようです。
男の子はニーニョ、女の子はニーニャとか。
冠詞も男性名詞、女性名詞で変わります。
エル・ニーニョ ラ・ニーニャとか
週プロは良くスペイン語の読みを間違えてる気がするのは私だけか?
ぐう
【1998年11月24日(火) 21時53分】
お、ほんとにまだ混同してるぜ。俺。
ドール男、ドーラ女。
これでいい。
ぐう
【1998年11月24日(火) 21時12分】
ほんとだぜ〜。
って言い訳になるのですけど、それは一度悩んでドールは女だね。と認識してたんすけどね。
だってセニョールって男にいうですからな。女はセニョーラ。
なのでいまだ混乱してる模様。今度から気をつけマッスル。恥ずかしいわ。ポッ。
というか記事もちゃんと読まれているのだなと、思えたのでまた変なところがあればどうぞ。
不発の核弾頭
【1998年11月24日(火) 15時40分】
>ぐうさん
ルチャドーラだと女子レスラーになるっす。男子はルチャドール。
ぐう
【1998年11月23日(月) 10時12分】
なかとんさん、東京のコメント、ピンで書こうかと思いましたが、どうも身体の具合が素敵に悪くなってきたので、シリーズ中の試合後に語らせます。
ちょっと短くなってしまうかもしれませんが、御勘弁を。
ほな。
栗尾
【1998年11月23日(月) 08時20分】
エチセラさん、気になっていたけど、「裁強軍を謹慎」ってだけだったのね。
なんか第2の白鳥さんにならないことを祈る。
潮崎_春樹
【1998年11月23日(月) 07時29分】
http://www.asahi-net.or.jp/~XS6K-SNZK/ecvvoffice.html
なかとんさん、「飛翔」記事お疲れ様でした。
しかし、ECVV勢は共に初戦で敗退とは……。(>_<)
特に自分の得意技で敗れたあの選手には、何らかの形での
制裁措置を検討中であります。
エチセラばりに「謹慎」とか。^^;)
ぐう
【1998年11月22日(日) 20時59分】
なかとんさん、飛翔の記事御苦労様だす。
まさか東京があそこまでいくとは思ってなかったです。
記事自体もトーナメントの流れがわかるものでいがったです。
つう事で極々近いうちに東京のコメントも出しますね。
NAKAt
【1998年11月21日(土) 21時00分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~nakat/FAIP/DATE/HK.gif
しんどいっす。
ちょっと風邪気味。
そんな事よりもですね。
飛翔の優勝者に贈ろうと思って作ってたベルトのGIF画像。
どうも、自分に絵心の無いせいか、見た目が悪い。
こういう時は、皆さんのお情けにおすがりして解決しようと思い。
感想及び助言を求む。
お暇があったらお願いします。
ぐう
【1998年11月20日(金) 12時51分】
必殺クリ対象の技はクリティカルが発生すると全てKOになるね。
でも、それぞれ腰や首も攻める技の場合、パーツ毎の耐久度も0にしているようだね。
ちなみにアルゼンチンバックブリーカーだと、首、腰も破壊するね。
テククリでもフランケンシュタイナーとか高速ウラカンでも首破壊しますしね。
MRF
【1998年11月20日(金) 12時15分】
どっかの攻略本にフォール系の必殺技クリティカルはフォール率アップって書いてありましたよね?
きのうエディットレスラーでタイガースープレックスHを必殺クリティカルにしたら、相手をKOしてしまった。
発売当初からやっていて初めて出ました。
らいく
【1998年11月20日(金) 00時53分】
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/
s.a.jackさんへ
どうもですー!タワーブリッジ作ったものです。
上のURLですのでぜひ見に来てください。
意外に反響があってうれしい限りです。
キン肉マンシリーズはまだまだ試行錯誤中ですので・・・
よろしくですm(_)m
らいく
【1998年11月20日(金) 00時49分】
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/
s.a.jackさんへ
どうもですー!タワーブリッジ作ったものです。
上のURLですのでぜひ見に来てください。
意外に反響があってうれしい限りです。
キン肉マンシリーズはまだまだ試行錯誤中ですので・・・
よろしくですm(_)m
卯月
【1998年11月19日(木) 22時56分】
ふぅ・・・・・・
ホームページの容量が解決したと思ったら画像が壊れまくり・・・。
(せっかくシステムダウンを我慢して作ったのに)
なぜ?なぜなの?
ちょっとちかれたですよ・・・(T.T)
ひり雄
【1998年11月19日(木) 22時11分】
・・・・・・。ひろきさんへ
ひりプロ復活への道が早くも崩されようとしています。
たまの休みにゲーム屋に行くものの、
ファイプロSが無いのです。
信じられないかもしれませんが、
中古も新品も無いのです。
市内のゲーム屋は全部行きました。
やはり取り寄せるしかないでしょうか?
s.a.jack
【1998年11月19日(木) 19時45分】
この前のファイプロショットでロビンマスクがタワーブリッジしている映像を
提供した方!!!
エディト作成の参考にしたいんで、あなたのURLをもう一度ここに提示して
もらえませんでしょうか?
s.a.jack
【1998年11月19日(木) 19時44分】
この前のファイプロショットでロビンマスクがタワーブリッジしている映像を
提供した方!!!
エディト作成の参考にしたいんで、URLもう一度ここに提示してもらえませんでしょうか?
なかとん
【1998年11月19日(木) 17時47分】
なつかしい、ビクトリーロード。
ヘビーは確か橋本でとった。
JrはEDITのタイガーマンだったっけ(?)
大〇田は(なぜ伏せ字)やれるだけやったらいいんじゃないですかねぇ。
でも、藤田とか安田とかとはやって欲しくないなぁ。(あと、飯塚と山崎も)
中堅どころとやって、勝った負けたは面白くないし。
何を考えてるのかわからないけど、どうせなら健介とか橋本とかに盛大にやられてくれ。
感想ってそれぐらいしかないねぇ。
栗尾
【1998年11月19日(木) 17時17分】
200ポイントとれれば、CP VS CPで戦ってくれるようになりますので指の痛さも緩和できるね。
あ、大仁田ですが新日なら全然構いません。というか蝶野と西村のいない新日は全然見てない。全日ならイヤ。
突撃隊
【1998年11月19日(木) 16時44分】
なんとかビクトリーロードのヘビーとジュニアのシングルをとり、エディットポイントを200にすることができました。(ジュニアは、ハイパータイガーを使うと簡単に取れた・・・・)
これより255にするべくタッグに挑戦。先は長い。
そういえば、大仁田の新日参戦についてどう思われますか?>ALL
私としては、べつにかまわないと思うんですが。
不発の核弾頭
【1998年11月17日(火) 03時25分】
>逆タワーブリッジさん
どもっす、あんなシーンは無かったぞ、というツッコミも
あるかと思ってたんですが(笑)
えー壁紙にするにはちょっと小さいですね、大きくすると
アラが目立つかと…
NAKAt
【1998年11月16日(月) 21時08分】
どどうもも、なかとんです。
飛翔の記事8割は完成しましたな。(仕事中に書いてたりする)
問題は画像なんですぅ。(浪花風)
キャプチャーの具合が悪いため、どうも上手くいかない。
うーむ。
初めて、記事に画像を入れようかと思ったんだけどなぁ。
部屋を模様替えしたんで、サターンとパソコンは離れてるし。(前は隣にあったのれす)
さっ、記事の続きでも書こう。
下書きして細かいとこは明日仕事しながらやろう(いいのか?)
皆さん真面目に働きましょう。(あっしがゆうことじゃないですな)
でわでわ丸
栗尾
【1998年11月16日(月) 18時29分】
>永島って男なんでしたっけ?あら?
えと一応「家出少年」ということになっています。
でも変えるかもしれない(as like リボンの騎士)。
ぐう
【1998年11月16日(月) 17時55分】
銀河パワー、帰ってしまったのね。銀河に。
とりあえずシルヴプレだったんだよね。御名答だよね。わかるか。
なかとんさん、飛翔の記事がんばてください(CドリーのTシャツ)
皆待ってるニョ!ニョ
じゃあ寝る。
ジャッキー
【1998年11月16日(月) 00時28分】
夢我
ONL通信
少しだけページを更新しました。
ふぉふぉふぉ。。。(V)o\o(V)
栗尾
【1998年11月15日(日) 16時50分】
シルヴプレ?ですな。
ぐうさん、ネタばらしノー問題!
ああ、でも銀河君も帝国のみなさんと同じくかなたに消え去ってしまったのだ。
復刻せねば。
ぐう
【1998年11月15日(日) 14時28分】
ヌガ。また化けてる。
「う」に点々は機種依存の文字らしいね。
しるぶぷれ
なんだよね。なんだか恥ずかしいじゃないか。
しかし。今日暑いね。なんか気持ち悪くなってきたよ。寝る。
ぐう
【1998年11月15日(日) 14時25分】
http://www.adobe.co.jp/product/acrobat/readstep.html
なんだかネタばらししちったな。ごめんなさいよ。くりさん。
でもアクロバットリーダー入れてる人少なそうだね。みんなもゲットしよう。
しかし結構デカいけど。容量。
>なかとんさんへ
東京のインタビュー出しました。最後のしる?ぷれの部分が文字化けてますけど「h」です。
しるhぷれね。
そんだけです。
ぐう
【1998年11月15日(日) 12時07分】
スーパー銀河パワー!!!!!!!!
なかなかのヴァーリトゥーダーだね。
みんなもその眼で確認しようぜ〜
さすが山原だ!
永島って男なんでしたっけ?あら?
from なにプロ
逆タワーブリッジ
【1998年11月15日(日) 02時05分】
>不発の核弾頭さん
ファイプロショット、良すぎです!壁紙にしたひ(笑)。
プロレスカフェで、何故か今”バープロ64”がベタほめされてます。
ファイプロもがんばれ。
ひろき
【1998年11月14日(土) 08時05分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/FirePro/fpshot.txt
お久しぶりです(って、おい)。
ファイプロショットを募集してから今回ので第7弾。
今まで途切れることなく毎週ご応募いただいてありがとうございます。
今回の不発の核弾頭さんのは背景が凝ってますが、基本的に「ファイプロ」であればOK!
みなさん今後ともよろしくね〜。
(現在のストック:らいく氏提供1枚)
NAKAt(仕事中)
【1998年11月13日(金) 13時09分】
>ぐうさんへ
わかっていただけてなによりでふ。
NAKAt(なかとん)と基本的には読むのでふ。
とある人はナカティーとよんでました。
(そういえば、ナカットと読まれた事もあるな)
本名が中東(なかひがし)というのですか?と聞かれた事もありますが、
tは、キング・ザ・100tのtです。(なんてね)
というか、アマレスやってた時のなごりで、体重がかなりあるんで、
太ってるイメージが出るかなと思って使ってます。
別にどうでもいい事なんですけど、なんとなく説明しちゃいました。
ぐう
【1998年11月12日(木) 21時23分】
これから寝るボクは壊れてますか?
仕事は嫌だね。
消耗戦だよ。
いきつけのラーメン屋(品川大井町にあるその名も“麺's共和国”)の2代目マスターが宇宙パワーの始祖KYワカマツの友達らしい。どさんこプロレスがどうこう言ってた。でもそれ以上会話にならなかったの。
もう8ヶ月位その店行ってないんですけどね。そろそろ傷も癒えたからグッドスマイルで入店しようかな。と思う。どうでもいいけどね。
>NAKAtさんへ
最近、ハンドルネームの最後の「t」の意味がわかりましたよ。「トン」なんですね。
と、読んでくれてるんだなぁ。と嬉しい限りです。記事。
お言葉貰ってからこんな事いうのは現金なものですが、飛翔・1での東京さんのフォロー記事もしっかり書きますのでガンバてね。キング・レオさんは東京さんの対抗馬って話ですしね。
まあ優勝はないと思うので東京さんには自爆しまくって味を出して貰いたいと思っております。
しかしアツシはもう何考えていらっしゃるんでしょうかね。
最近、何故か小島嫌いが和らいできました。でも、あの髪の色はどうなんだろうね。高山の私服?もかなりアヴァンギャルドでやばめだったね。
個人的にエースのインタビューが良かったね。終わり方が唐突なんだもの。
バート・ガン。なにか嫌な予感がするよ。期待を裏切って欲しいね。勿論いいほうに。
とりあえずひと寝する。
風林火山
【1998年11月12日(木) 16時32分】
じつは、私の行きつけの理髪店さんの店員さんが
大矢選手と同級生だそうで、色々と彼について話してくれます。
高校生の時から「プロレスラになるんだ」って、言って体を
鍛えまくっていたことや、昔から頭が薄かったこと(笑)、
もともとヒール(悪役)が好きで、ヒールになりたい(笑)こととか。
to ひろきさん
いいショットが出来たんで今度、画像送ります。
NAKAt
【1998年11月12日(木) 10時23分】
私も、今回のMOWの記事、感心しました。
うまくかいてるなぁ、あんな感じでかけたらいいなぁ。(希望)
人にすぐ影響される私としては、飛翔の記事でも画像入れようかなんて思ったりしてます。
頑張ってみよう。
>らいくさん
小島もラリアット得意でしたね。
確かに気合は入ってる感じはするし威力も有りそうなんですけど・・・。
日本一っていうには、何かが、すこーし足りない様な気がします。(なんなのかはわからないけど)
まぁ、日本一ラリアット(自称)っていう感じですかねぇ。
らいく
【1998年11月12日(木) 01時20分】
ラリアットについて。
小島の日本一ラリアットはダメですかねぇ・・・・
個人的に好きなのですが。
ぐう
【1998年11月11日(水) 23時05分】
さっき起きたよ。
俺的に小橋はエースになるよりワールドワイドにあばれまわって欲しいのね。
まずはWWFとかね。あんまり意義がないように見えるけど。今小橋じゃないとすると直ぐしたに秋山がいるからねぇ。
間に挟まれてて結構辛いと思う。
だから、また来年こそ築いて欲しいものであります。小橋時代。
>サクマさんへ
サクマさんアリガトー!糞長い記事書いて良かったですよ。俺の伝えたい事も伝わったようなので。
積み重ねできたので、今回は特に前振りの背景を活用したつもりです。画像自体はほんとはワンショットだけのつもりだったんすけどね。勢いで試合によって2つとか使ってしまった。
ともかく糞みたいに長い記事を読んでくれてありがとうございます。
サクマ
【1998年11月11日(水) 18時16分】
MOWの記事は読み応えがあった。
なんというか記事を読んでいると説明がなくてもここまでの経緯みたいのが同時的に浮かんできてなんか妙に興奮しました。ああ前振りがうまくいくとこういう気分になるんだなと。
感想は、今まで試行錯誤だった方向性がこれではっきり表に出たような感じかな。激動の時期を終えて安定の時期に向かいそうな。
試合一つ一つというよりはこの興行自体がMOWの歴史的分岐点になったんだなという印象がとても伝わってきました。
あと僕の中では小橋の必殺技はもうラリアートで定着してます。三沢以外のやられっぷりは説得力があったです。長州のように連発する雰囲気じゃないから、ハンセンのサポーター直しのようにフィニッシュ宣言してからスカッと一発で決められるようになるとメリハリもあって良いな。だから試合の中盤から終盤、流れをつかむために使うのはもったいない気がします。と、田上ファンの僕は田上との三冠戦のとき思いました。
林内 合助
【1998年11月11日(水) 17時34分】
小橋のことで盛り上がってるので一言。
小橋はデビューして今まで一番長く使っているのが「ムーンサルトプレス」。90年の初頭にカブキ相手に出した頃が最初で、最近は大一番に繰り出すがフィニッシュにはならない。ローリングクレイドルも、いつしか使わなくなった。2年前の三冠戦でハンセンを相手にラリアットで粉砕したのを期に一気に小橋ラリアットがクローズアップ。「ハンセンのを盗んだ」が一番印象的だったが、今年、特に三冠王者になってからは乱発につぐ乱発。秋山戦では苦し紛れに打つこと数発。流れを変える為に数発。「ハンセンのラリアットを盗んだ」が嘘になったかのごとく。で、先の小橋の新必殺技。健太ッキーボム?名前がねえ(^^;)・・・この技、想像はしてたんだけど、それを小橋が出したんかい!という感じでしたね(^^;)
まあ余談になりますけど、全日でやる試合とファイプロSで繰り広げられるWSCの試合は本当に似てるからねえ(大技の連発で、しかもオンリーフォール)。10月の初め頃やったインターヘビー戦(沖秀憲vs塚田政男)は59分32秒だったんです。オンリーフォールの上にレフェリーがジョー弘なもので(^^;)
とにかく俺も小橋が好きなので、全日サイトでの小橋新技バッシングにもうなずいたり憤ってみたり・・・でも小橋はトップに立つと色々いわれるなあ(^^;)
NAKAt
【1998年11月11日(水) 16時33分】
やっぱり、同じ様な事思ってる人いたんですね。
私は、小橋は嫌いなタイプではないんで、もったいないって感じがすごくしたんですよね。
あれだけ技があるのにフィニッシュホールドが定着しないのが残念で、もうちょっと使い続ければ・・
なんて思っちゃうんです。
小橋のラリアットも確かにインパクトあるんですけどねぇ。
ラリアットってフィニッシュホールドとしては、難しいのかな?
長州もラリアット使ってたけど、フィニッシュホールドとしては、サソリの方が多かった様に思うし。
(リキラリアットで倒して、サソリっていうのが必勝パターンじゃなかったですか?)
ラリアットのみをフィニッシュホールドにしてるのって、ハンセンぐらいだと思うし。(違うかな?)
小橋も全日でラリアットをフィニッシュにしたいなら、あのウェスタンラリアットの説得力を超えなきゃ。
(でも、ハンセンの振り抜く感じのウエスタンラリアットって説得力120%ぐらいあるしねぇ。)
がんばれ、小橋って感じですな。
栗尾
【1998年11月11日(水) 16時07分】
豊田真奈美がローリングクレイドルをまだ使っているんでは?福岡は使ってないみたいだけど。
一時、全日は引き分けが多かったじゃないですか、その辺りからすごくなってきたような気がします。もうしんどくても無制限一本にした方がいいような気がする。
新日は三本勝負の頃のプロレスがまだまだ残っているんだと思います。だから負けても自力で控室に帰れる。
そういえば、バトラーツの石川VSバックランドが実現するなら61分(もしくは60分)3本勝負がいいなあ。石川VS大矢は仮想猪木VSルー(not 大柴)ってところですかね。
ぐう
【1998年11月11日(水) 13時43分】
小橋大好き野郎の俺から見ても小橋は新技を長く使わないね。
オレンジバックブリーカーはなんとなくリバースDDTに化けたみたいだけど、それ自体も全然やらんしな。
一昨年の年初めの頃は倒れ込みパワーボムとかしてたけど今じゃやってないしね。
しかし健太ッキーの名前は最低だよね。響きがショボイし。しかしどんどん危ない技をやってしまうのは宜しくないと思う。これは三沢にしてもそうだ。これを出さなきゃ決まらないってそんな事はないんじゃないかなと見てる側では思ってしまいます。
命をちじめるような技はこれ以上望まないですね。しかし、ラリアットにこだわれば使い過ぎと言われる始末。
まああのラリアット殺人級だろうしね。
突撃隊
【1998年11月11日(水) 13時29分】
小橋のローリングクレイドル、馬場さんの還暦試合で、なんと馬場さんに決めたのをテレビで目撃しました。
場内からものすごい悲鳴が上がってました。(^^;)
オレンジクラッシュも、三沢相手には結構使ってるようです。ただ最近のはフォールに行かないことが多いようですけど。(そのあたり、タイガードライバー91にも似てる)
しかし小橋スペシャル、いい加減名前がついてもよさそうなもんですが。
影丸
【1998年11月11日(水) 09時17分】
>なかとんさん、不発の核弾頭さん
私もお二人の意見を聞いて、そう思いました。小橋は昔は、ローリングクレイドル回転ゆりいす固めや、
ストレッチボム、オレンジクラッシュなどを使っていたのにどこにあの技は消えてしまったんでしょうか?
いまやローリングクレイドルと言えば、ケンドー・カ・シンぐらいしか使っていないように思えますが・・・(笑)
栗尾
【1998年11月10日(火) 14時06分】
小橋はプロレスが好きなので、いろいろ考えつくんでしょうね。
(考えない人が好きでないってわけじゃないけど)
でも決まらないとかがよくあるので…
ちなみに小橋は「健太ッキー」という週プロ命名が嫌いだそうです。
不発の核弾頭
【1998年11月10日(火) 03時11分】
>なかとんさん
私もそう思います。小橋ってやたらと新兵器が多い選手ですよね(笑)
しかもすぐ飽きる。三沢と小橋の差って実はフィニッシュホールド
が固定されていないって事のような気も…
ディアザ・ウォリアー」
【1998年11月09日(月) 19時09分】
かなりの間、便りを出していませんでした。最近プレイしていて感じたんですが、ニクソンはパワー系のキャラには鬼のような強さになるときがありません?これは私の思い違いなんでしょうか。もしよろしければご意見をお聞かせください。
なかとん
【1998年11月09日(月) 16時19分】
私も、動く映像は、見てないんですけど、小橋のあの技は、確かに危ないですよね。
あの体制からだと、受け身はまず取れないでしょうから。
まぁ、三沢以外には出さない(出せない?)とは、思いますけど。
小橋はもっと一つの技にこだわってもいいと思うんですけどねぇ。
ラリアットもいいですけど、ジャックナイフ式のパワーボムでも、何でも。
一時期は使って、返され始めると使わなくなるっていうパターンが多いような気が。
皆さん、どう思います?
高野小拳磁
【1998年11月09日(月) 14時59分】
http://pluto.im.uec.ac.jp/~sekita-n/jdocs/FPWteian.html
はじめまして。SSは持ってないのにSだけは持っている者です。(汗)
ひろきさん>
リンク張ると言っといてまだ張ってなくてごめんなさい。
ファイプロショットいいですね。以前の「松本ハウス」が一番好きです。
影丸さん>
あれは「78」です。
勝手ながら、ファイプロシリーズへの個人的な提案をホームページにまとめて
みました(リンク参照)。いかがでしょうか?
栗尾
【1998年11月09日(月) 11時52分】
出した試合自体は見ていませんが、ゴングを見た限り井上京子のビクトリアドライバーですよね(過去3回使用しているかな?)。あぶなすぎ。
デスバレーボムでも男子のヘビー相手だと恐ろしげなのに。
影丸
【1998年11月09日(月) 09時35分】
皆さん、始めまして。ファイプロはスーパーフャイヤープロレスリングの頃からやっています。
この間の全日本プロレスの、三冠前哨戦の時に、小橋が放った、アルゼンチンバックブリーカー
からの垂直落下を見て、ファイプロスペシャルのときの若本スペシャル85か87だか忘れましたが、
同じ技だと思いました。そこでこの試合を見た人でこの技にどのような感想を持ったか、教えて下さい。
卯月
【1998年11月09日(月) 08時03分】
水と食べ物にきおつけてくださいねー
では、いってらっしゃいませ。
栗尾
【1998年11月08日(日) 19時32分】
えすた びえん
あるた るえごー
おげんきでー。
ミステル守屋
【1998年11月08日(日) 08時17分】
>ひろきさん
すみません、ホームページ、できませんでした。
自分、明日から半年間メヒコに行ってしまうので、ONL参加はそれ以降にさせていただきたいと思います。
こちらから言い出しておいて、本当に申し訳ありません。
では、半年後にお会いしましょう。
ジャッキー
【1998年11月08日(日) 00時22分】
ファイプロショットのタワーブリッジ(ロビンマスク)。
完成度高いなぁ!
NAKAt
【1998年11月07日(土) 00時08分】
あっしの場合
キャプチュードが多いですね。(クリティカル)
以上
栗尾
【1998年11月06日(金) 22時30分】
↓スープレックスクリティカルですね?
けんさく
【1998年11月06日(金) 18時44分】
↓私がこの説を後押ししてあげましょう。小山を築かれている立場から。
ぐう
【1998年11月06日(金) 17時20分】
あ、元祖バックドロップもなかなかの頻度です。
どちらかというと正面組みの方かな。
ちなみにMOWの門仲伝奇はこれで死人の小山を築いています。
栗尾
【1998年11月06日(金) 13時00分】
私もタイガースープレックスホイップを推します。
というかカドモンのウイリアム・レミングストンがすごいのかこの技がすごいのかは謎
風林火山
【1998年11月06日(金) 12時08分】
みんな、やり込んでますねえ。
クリティカルが1試合に4回とは、半端じゃないッス。
わたしゃ「脇固め」が、クリティカル率高いと思うんですがね。どうでしょう?
技の性質上ロープブレイクになりにくいし。
グレイシー柔術は、足裏関節技が無いって聞いたんですけど。
ううっ、ファイプロエディターVer.2がシェアウェアになってしまったとは…
ひろきさん、ううっ。
栗尾
【1998年11月06日(金) 10時58分】
田上「相撲ならヒクソンと10回やって10回勝てる!」
川田「北尾となら?」
田上「10回負ける…」(意気消沈)
(東京スポーツ、「田上、打倒ヒクソンに名乗り!?」より)
私は、こんな田上が大好きです。
ぐう
【1998年11月06日(金) 05時04分】
場外のかたいとこってのがなんとなく憎しみを感じるネ!
北尾も一生懸命生きてると思うからあんまりいじめないでね。
俺的に北尾さんはどうでもよいのですけどね。とりあえずおつかれさんって事でね。
でもね、PRIDE4で引退式やらないでいいじゃんって思うのね。俺だけ?
うーす
【1998年11月04日(水) 14時24分】
ベイダーで北尾に場外のかたい所で投げ付けパワーボムを25連発くらわしました。みなさんやってみよう!!
栗尾
【1998年11月04日(水) 11時07分】
ぐはっ。NIFTYでの川田上につづき、リチャードまでオペラ・ザ・カシーンの餌食か?
ひろき
【1998年11月03日(火) 10時36分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/Soft/index.html
★ FPEdit Ver2登場!! ついでにオンラインソフト工房を旗揚げ!!
いや〜、お待たせしました。β版は3つもの致命的なバグあったのに、2ヶ月もほったらかしにしちゃってました。今回はシェアウェア(1000円)にしたので、Ver2以降で作ったHTMLファイルを公開する場合は送金をお願いしますね。お金払いたくなかったら、β版以前のバージョンを使ってもいいですが…(-_-;)。
つうわけで、今後FPEdit関連の質問などはオンラインソフト工房のサポート会議にお願いします。タイピングヒーローもよろしく(かなりしょぼげだけど)。
>不発の核弾頭さんへ
6人タッグなんかで敵のパートナーがカットに入ってきたときにK.O.して、最終的に敵の3人全員がリング上で倒れているのを見るのは快感ですね(^^;)。
>MRFさんへ
技データ表はたぶんないでしょう。攻略本のを参考にするしかないっすね。
>レイマンさんへ
以前、タイガースープレックスホイップ(投げクリ)で頻発したときがありました。たまたまかも?
レイマン
【1998年11月03日(火) 00時37分】
みなさん、どうもはじめまして。
ファイプロSを買ってもう半年以上になりますが、
すこしわからないことがあるんですが。
クリティカルに成りやすい技ってなんですか?
投打極どれでもいいので教えてください。
個人的にはローリングエルボーや高角度喉輪が成りやすいような気が・・・
不発の核弾頭
【1998年11月02日(月) 23時52分】
パートナー同士が場外で争ってて場外でクリティカルが出てKO。
ローンバトルになっちゃった事はあったけど…あまり珍しくないの
かな?
ぐう
【1998年11月02日(月) 19時00分】
ボクは最高4回かな。
全部関節。首、腕、脚×2。
そんだけ。
栗尾
【1998年11月02日(月) 16時48分】
すまん。ドラゴンスクリュー2回だった。
栗尾
【1998年11月02日(月) 16時47分】
私は4度が最高です。ジャパニーズレッグクラッチ(ロープ際)、ドラゴンスクリュー1回、逆さ押さえ込み1回(これもロープ)です。
まあ結局スリーパーで終わってしまいました。
風林火山
【1998年11月02日(月) 16時21分】
ご無沙汰です。応援しているパンクラスの船木選手が
ノールールに専念するそうで、嬉しいやら不安やらでいっぱいです。
ところで、SSのファイプロでの話です。
1試合中(シングルマッチ)に2度のクリティカルを経験したことは
ありますか? 私は、このあいだ初めて経験しました。
膝十字固めでクリティカルを決めたのですが、ロープ際だったため
ロープブレイクにされ、次の脇固めで再び相手にクリティカルを
決めました。 ありえないと思っていたけど、あるんですねえ。
すみません、まだ第3次UWH旗揚げしてないっす。
MRF
【1998年11月02日(月) 12時31分】
はじめまして、ファイプロ歴1?年(PCエンジンの初代から)のMRFと申します。
最近インターネットを始めてこんなページがあるのを知りました。
いまだに、SSのファイプロやってます。最近では全日の丸藤を作って楽しんでます。
ところで、技データ表とかないですかね?攻略本のは間違ってる気がするので。。。
栗尾
【1998年11月02日(月) 10時02分】
ぐうさん、ありがとうございまぁす。
とりあえずHTMLで残っている選手を入力して、なにプロに移行しようと思います。といってもシュガー永島と安永はロジックがデフォルトなので割とはやいかも。
#なにプロの残り試合は収録していたので助かった。
うーん、三冠戦はそうですねぇ。20分経過まででスリーパーやサーフボードストレッチが多かったので、長期戦モードだなあとは思ったのですが、案の定…。
ちょっと三沢君エルボーがおおすぎですね。小橋もことごとくラリアート狙いだったので、防ぐにはちょうどいいんだけど。
なんにしろ、ウラカンラナ返しの逆エビ固めはよかった。
ぐう
【1998年11月02日(月) 02時24分】
武道館、生で見ないで良かったぜ。
当日券をあてにしていったら、見事に完売してたよ。
ダフ屋は2階席で1万とか言って腐りやがってそんな金ねぇので諦めたよ。
しばらく武道館正面で黄昏れた。
さっきテレビで三冠戦を見たが、いきなり15分過ぎからでゲンナリしたね。試合も拳を握りながら見たのですが、終わって見るとあんまり面白くなかったね。
まあ極小橋派なので勝てなかった時点で「ああやっぱりこうなったか」というため息の方が強かったんでしょうが。
最強タッグは頑張れよ。小橋。
しかし、オブライト&キマラどうかと思うぞ。俺的にキマラはもういいよ。ほんとに。ボビーにしろ。俺はボビーの方が好きだぞ。皆もそうダロ?
違うだろうね。
>栗尾さん屁
FD操作ミスは衝撃ですな。俺はまだ大打撃なミスはないです。
でもパワメモのバックアップ取ってなくて打撃を受ける事はままあります。
帝国プロレスには我がMWA構築の面で多分に影響を受けました。初めに面白そうだなって興味を持って、いつの間にか自分の方でもレトロ系を扱っていた次第です。多分。
なので、復興目指して頑張ってね。俺もバックアップに気を付けます。
ナニプロもオモロイので直して下さい。
ほなさいなら。
栗尾
【1998年11月02日(月) 00時21分】
今日某団体の選手のデータ変更反映をやっていたのですが、FD操作ミスで帝国プロレスとWWWWAの選手がお亡くなりになってしまいました。アーメン。
帝国プロレスはエース市来選手負傷で動けない状態なので、それをいいことに全員海外出稼ぎに出たということにしますです。
WWWWAインタージュニア、ヘビーとしてウジャウジャいた外人は数名をのぞき、復刻をあきらめようと思っています。ま、利用しようとしていた人はいないと思いますが。
とりあえずシュガー永島と安永、ダニエルを思い出しながら復刻させねば。
栗尾
【1998年11月01日(日) 22時30分】
(笑)255ポイントです!
ビクトリーロードを勝ち抜いて、全タイトルを奪取してください。
14時間くらいで終わりますよ(って私の実績ですけど)。
プロレスマニア
【1998年11月01日(日) 22時03分】
>卯月 さん ありがとうございました!
ところで・・・
すいません、225ポイントにするには、
どうしたらいいのですか?
やり方を教えてもらえますか?
(書くのを忘れていました・・・^^;)
卯月
【1998年11月01日(日) 21時03分】
プロレスマニアさんへ
えーと225ポイントです。
プロレスマニア
【1998年11月01日(日) 20時15分】
エディットで作るレスラーは、最高200ポイントなんですか、
教えてください。
←目次へ