バックナンバー98年12月
←目次へ
NAKAt 【1998年12月31日(木) 18時19分】
どうも、なかとんです。

マシンがようやく復旧いたしました。
記事の下書きがすべて無くなってしまい、現在記事書き真っ最中。
正月で何とかしたいですな。
それでは、ごきげんようって、

「皆さん、よいお年を」

っていう方が年末の挨拶らしいですかな。

わけのわからぬまま、さやうなら
でわでわ。


ひり雄 【1998年12月31日(木) 04時58分】
RYUさんへ

クリチカル設定はどんな感じでしたか?
全部制覇するまでは必殺クリチカルしか・・・。
パラメータをかなり削らないと辛いのでは・・
ちなみに僕もエディレスラーですが、必殺クリチカルのアルゼンチンBBドロップ
にしてます。

では


RYU 【1998年12月31日(木) 04時46分】
http://www.annie.co.jp/~ferios/
ひり雄 > 皆さんはビクトリロードはエディットレスラーで制覇しましたか?

俺は「デフォルトキャラクターをまったく使わない人」なので、
ビクトリーロードはエディットでクリアしてます。


ぐう > もうひとつのスロットのも使えると尚いいね。それで160人?

そ・・・それは・・・まるで夢のようだ・・・。(@o@)/


ぐう 【1998年12月30日(水) 07時28分】
身体が痒いよう。
湿疹が酷くなってきた。
辛いわ。

エディットレスラーはオリジナルと実在合わせるとまあ100人は簡単に越えてしまっていますね。
人によってはサターンFDにバックアップ取りながらレスラーを入れ替えるという作業をしてる人もいるでしょうし。
あれのメモリーカードに80人も入るなら、文句は言いませんね。
もうひとつのスロットのも使えると尚いいね。それで160人?

まあ、あれのメモリーカードの事を言ってるならですが。



ひり雄 【1998年12月30日(水) 04時15分】
前にも聞いたかもしれないけど、
皆さんはビクトリロードはエディットレスラーで
制覇しましたか?


ManTa 【1998年12月30日(水) 02時30分】
EDITレスラーはトータルで180人ぐらい作ったかな・・・?
メモリーカード1枚で80人入れば文句無いです。

大体最近はメモリーの殆どがNWO武藤や「オペラ座の怪人」スティング等
デフォルトレスラーの現在バージョンに取られてしまっているので・・・


RYU 【1998年12月30日(水) 02時16分】
http://www.annie.co.jp/~ferios/
T.A > 皆さんってEDITレスラー何人くらい作っているんですかね?

あればあるだけ作ってます・・・って、コレじゃ回答になってないな。

正直100人くらいほしかったっす。
まぁ、20人チョイ増えるなら「オリジナル団体スペース」がある方が嬉しい。
あと「レスラーの選択画面」で、Sには少し難があると思うので、
もし会議が続いてるならば良さそうな例出します。
「得意パターン」は大歓迎。
俺的には「打撃ラッシュ」を作りまくりたい願望有。マジ頑張ってください。


あと、Sの時のバイトデバッカーなんすが、俺、
バトルロイヤルのデバッグ、もーちょい念入りにやった方が良かったらしい。(汗)
「1P、2P、COM×4」でやると、画面がCOM4追いかけます。(泣)
とりあえずバグシート書いてH氏に渡しますか。(オイ)


T.A 【1998年12月29日(火) 21時58分】
そういえば、皆さんってEDITレスラー何人くらい
作っているんですかね?

今の所は、メモリーカード1枚に、80人くらい(当然他のモードデータ込み)
突っ込む予定で開発しているんですが…?


T.A 【1998年12月29日(火) 21時53分】
どうも、ちょっと亀レスですが…

>ぐう さん
攻略本は見た事ないんですが、それらの技は私の手元のリストのはないので、
Sの企画初期に上がっていたものではないかと思います。
なので、アニメデータなども存在していません。

あと、ポスト周りは組み込み可能かチェックしてみます。

駆け上りはCOMにさせたいですね。


>ManTa さん
流血に関しては、いろいろと研究した結果にボツになったんですよ。
組み関係のロジックって容量を消費するので、
その容量があれば他がいろいろ出来るじゃん、って事になりました。

得意パターンの組み立ては、企画レベルでも検討中です。
どうなるかは、まだ未定ですけど。


>mae さん
Sでも、ダイビングプレス系の技でもクリティカルは出ますよ。

カウンターでのC、A+Bなんかは容量関係で検討中です。
タッグ関係はまだ手をつけていません…頑張ります(^^;


ひり雄 【1998年12月29日(火) 11時05分】
IE4。0でも完璧に見れるようにHP更新しました。

===========================
クリティカルの出る技表とかどっかのHPにないすかねぇ・・・。


卯月 【1998年12月28日(月) 01時13分】
>ひろきさんへ
バナーの件、帰郷中にデザインしておきます(^^;

>初めてお会いする方々へ
初めまして、「R.R.R」のオーナー卯月ともうします。
最近姿を現していませんが、来年からは何とか活動内容を戻していきたいと
思っているので、そのときはよろしくお願いします&楽しくお話ししましょう(^^)

>みなさんへ

久しぶりにこっちに伝言したいと思います。
職場の問題も何とか(?)解決に向かい(ほんとか?)
生活が落ち着いてきました。(とりあえず住所変わらなくて良かったです)
来年からは交代職場になるので(仕事自体はきついですが)時間がきっちり
とれると思います。
記事等々、尻切れトンボな面や他団体の興業のインタビュー記事が
作れなかったりと何かとご迷惑をかけていますが年明けをメドに完全復活を
目指してがんばっていきたいと思います。
とりあえず今日で田舎に帰郷しますが1月4日にはまた戻ってきます。

ではみなさま良いお年をお迎えくださいませ(^^)


ひろき 【1998年12月27日(日) 08時54分】
>たこぼうずさんへ

福岡ならアプライド、パルテック(ジークス天神)、あたりがおすすめです。ベスト電器は、やや高め。


不発の核弾頭 【1998年12月27日(日) 01時32分】
>たこぼうず様
 記事はどのファイル形式で保存されていますか?
HTML形式で保存されているのなら、画像を同じフォルダに保存すれば
画像も見られます。インターネットエクスプローラーの場合、画像の上で
右クリック、「名前を付けて画像を保存」を選択してHTML文書と同じ
フォルダに保存して見て下さい。


たこぼうず 【1998年12月26日(土) 23時13分】
>ひろきさん へ
ありがとうございます。早速 あしたにでもパソコン屋さん のぞいてみます。
やっぱり アプライドが一番 安いんでしょうか?
それと、前、質問させていただいてた 攻略本ですが無事
T2出版のと双葉社のやつをGETできました。ありがとうございました。

それと もうひとついいでしょうか?
ONLの記事をフロッピーに残してコレクションしようと思って保存
したのですが 画像がひらけません。(記事は読めるんですけど絵がでません。)
ファイルを開くときに関連付けるアプリケーションはどうしたらいいんでしょうか?
教えてください。よろしくおねがいします。


ひろき 【1998年12月26日(土) 21時32分】
今回のファイプロショットはファイプロじゃありませんね(^^;)

あのショットは、大阪ナツメ株式会社から発売されている『レスラーキャラクターSUPER-BOX』という版権フリーCD-ROM(Win & MAC対応)を使って作ったアニメ画像です。このSUPER-BOXには30名のレスラーパターン画像が「技をかけている画像」と「技をかけられている画像」が別々となって入っています。それを組み合わせることによって、今回のファイプロショットのようなアニメ画像が作れちゃうわけです。

 「こいつを使うとひょっとしてプロレスゲームも作れる?」

とも思ったけど、やめました。

>たこぼうずさんへ

ゲーム画面をパソコンに取り込むには、一般的に『デジカメ』か『ビデオキャプチャ』を使います。デジカメの方が汎用性はあるけど、ビデオキャプチャの方がきれいに画面を取り込めます。バックナンバー(98年5月、6月、7月あたり)にも情報があるので参照してね。


ぐう 【1998年12月24日(木) 17時36分】
そういえば、ポストに掛け登ってくれないので、どうにはCPUも掛け登って欲しいね。
応用だけど、掛け登って場外ダイブもいいね。みたいね。希望。


mae 【1998年12月24日(木) 10時39分】
ロジックじゃないんですが、攻略本に載ってたダイビングプレス系の技の必殺クリが出るようになったらうれしいです。
あと、ロープに振ってカウンターで立ちC(A+B)技とか・・・これは追加ですね。
ヘッドロック状態でタッチとかも見てみたいです。


ManTa 【1998年12月24日(木) 00時56分】
ロジックの改善・・・とりあえずパッと思いつくのは、昔あった
「流血によるロジックの変化」の復活でしょうか・・・

あとは技の簡単な組立パターンなんかも設定できるといいですね。
「この技を出したら次はこれ」みたいな・・・・
新日の武藤で言うなら

ドラゴンスクリュー → 4の字固め
シュミット式バックブリーカー → ラウンディングボディプレス

といった感じで。


突撃隊 【1998年12月23日(水) 23時06分】
クイズの正解です。

ムーンサルトプレスが必殺技のレスラー
鎌本、富樫、タトゥー、淡屋

ダイビングヘッドバッドが必殺技のレスラー
泉谷、本間、鬼童、ギガス

タイガードライバーが必殺技のレスラー
氷川、ボビーグローバル、ツジ、オライオンビート、マスクドパンサー2世

というわけで、正解は3でした。意外だったんではないでしょうか?
もっとも氷川と2世は同一人物ですが、ここでは別キャラとして扱いました。


ぐう 【1998年12月23日(水) 12時14分】
繰り返しになってしまいますが、T2出版の攻略本に掲載されてた返し技のリストのなかにあるもので、プレイ中どうやってもお目にかかれないのがあると思うんですよ。
ボツになってるのかわかりませんが、もしまだ生きてるようなら、しっかり出るようにして欲しい気がします。

ツームストン反転返しとか。

あと、コーナー待機中の選手に当たり判定ってつけられるんでしょうか?まあこれは追加要素になってしまうか。


たこぼうず 【1998年12月23日(水) 12時06分】
たこぼうず です。
またまた 質問です。
いずれ、ぼくも修行してファイプロショットに挑戦したいのですが
ゲームの画面をパソコンに取り込むにはどうやったら いいのでしょうか?
パソコン初心者なので どなたか教えていただけないでしょうか?

よろしく お願いします。


ぐう 【1998年12月23日(水) 12時02分】
オヨ、という事はリヴィジテッドな事になるのかな。

となると道場でも話題に上がってるタッグ時のパートナーの強制送還システムかなぁと思います。
具体的どういったらいいんかな。
CPUvsCPUを前提にしていうと、肩車してもダブルインパクトしないとか、ポストから場外にとんでくらないとか、ポスト上に登った相手をデッドリードライブしてくれないとか、ローリングクラッチホールドは一体どこででるのかなど、でしょうか。もっとあるでしょうね。
後は他の人が出すでしょう。


T.A 【1998年12月23日(水) 11時46分】
おや、もっといろいろ突っ込まれると思ったんですが、
良かったのか、悪かったのか…。

>ぐう さん
 具体的な事は言えませんが、とりあえず直しときました。

>栗尾 さん
 微笑ましいヤツは、アレで正解だと思ってます。
 例にあげた症状は、立ちCに浴びせ蹴りを装備して、
 組でハンマースルー100%、立ちC80%、こだわり度100%に設定、
 それで歩く速度が遅い相手に対角線ハンマースルー > 立ちCを暴発
 って感じです。
 とりあえず直ってます。

>ひろき さん
 コーナー飛びのタイプを識別できなかったのは、痛かったですよね。
 これまた具体的な事はいえませんが、改善されています。


ついでなんで、不具合だけじゃなくて、
CPUロジックで改善を希望するところがあったら意見を聞かせてください。
もしかしたらいい事あるかもしれませんよ。


RYU 【1998年12月23日(水) 01時56分】
> 突撃隊氏

多分「1.ムーンサルトプレス」だと思うわ。
金本、小橋、ザブゥ、あと2人くらいいたよーな気がするけど・・・ううむ。

つうか今、土星はカノジョの家に散歩してるので確認できず。はうあー。(T-T)


匿名希望 (ひり雄) 【1998年12月22日(火) 17時44分】
2ですかねぇ〜


突撃隊 【1998年12月21日(月) 23時26分】
突然ですが、クイズです。

ファイプロSの技の中で、もっともデフォルトレスラーの「必殺技」として多く使われている技は、次のうちどれでしょう。

1 ムーンサルトプレス
2 ダイビングヘッドバッド
3 タイガードライバー

攻略本等を読まずに答えられた人がいたら、えらいです。


栗尾@神戸 【1998年12月21日(月) 20時48分】
福岡から東京は遠いなあ。
確かに電気街のゲーム屋にはあるかもね。


なかとん 【1998年12月21日(月) 10時39分】
どうも、とりあえずの書き込みを一発。

かぜですぅ。
きついですぅ。
頭痛いし、食欲ないし。
12/25の「聖夜」はできるのでしょうか?(誰に聞いてる?)

みなさん、かぜには気を付けませうぅ。

でわでわ。


突撃隊 【1998年12月21日(月) 02時21分】
バナーを作ってみました。あまりセンスに自信はないですが。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/4588/tosbn.gif

です。


突撃隊 【1998年12月20日(日) 23時19分】
>ぐうさん
フォロー記事ありがとうございます。

選手をお借りしておいて、試合早々のクリティカルで終わらせてしまったのですから、こちらの方がいたたまれない思いです。
なかったことにして試合をやり直そうかと一瞬思ったのですが、凡戦もプロレスの内と決心し、ありのままを書きました。


徹頭徹尾のくささで、今後も記事を書いていきます。


ぐう 【1998年12月20日(日) 06時07分】
>突撃さん
週プロよりもクサイですな。なのでコメント記事を書いてましたが、結果的に東京サイドからの視点での試合記事っぽくになりました。

東京さんは基本的にバカ路線なので、オリジナルの記事だと、いささか滑稽。つう事で東京のフォロー記事という感じですね。
出しゃばった真似をした感はありますが、お許しを。

#でもクリ負けっていたたまれないね。くわばらくわらばら。


突撃隊 【1998年12月20日(日) 02時50分】
>ニュース記事
いくらなんでもかっこつけすぎたかと思いました。週プロを意識したんだけど‥‥‥‥あんなんじゃないよなあ、週プロ。(汗)

しかし、たぶん今後もああいう路線は続くと思います。なんか私の芸風っぽいし。


突撃隊 【1998年12月20日(日) 00時17分】
>たこぼうずさん
秋葉原のゲーム屋にはありますよ。私も半月ほど前にGETしたとこです。>攻略本
まあ、そのためだけにアキバにいくのはアホらしいでしょうが(^^;)、なにか買い物の用があるときにでも覗いてみてはいかがですか?


Mr.タザハマ 【1998年12月19日(土) 22時50分】
ManTaさんダブルインパクトできました。ありがとうございます。
あと、もう一つの方法を見つけました。
自分で作ったロードウォーリアーズ(ロジックでコーナーに昇ってフライングラリアートを出す確立を上げて)を使って、自軍のコーナー付近でホークのC攻撃をして倒れているときにタッチするとアニマルが出てくるときにコーナーに昇って待っています、そこをアニマルがふらついて立ってくる相手の後ろをすかさずとって肩車をするとかなりの確立で成功することができました。


たこぼうず 【1998年12月19日(土) 15時28分】
栗尾さんへ
ども、はじめまして。いろんな本屋へ行ったのですが一向にみあたりませんでした。 (ちなみにぼくは南区在住です。)
出版社がわかりましたので注文してみます。
ありがとうございました。


たこぼうず 【1998年12月19日(土) 15時22分】
ひろきさんへ

攻略本情報ありがとうございました。本屋さんで注文してみます。
今後ともよろしく お願いします。


ひろき 【1998年12月19日(土) 09時27分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/FirePro/rename.html
>ManTaさんへ
なるほど〜。自分が飛ぶパターンではあり得るわけですね>ダブルインパクト

>突撃隊さんへ
記事見ました。なんか、言い回しがかっこいいっすね。いい感じだと思います。

>CPUロジックについて
ポストに登れないやつが「相手がダウン時」にポストに登るようにロジックを割り振ると、コーナーに向かっていくんで、

  レフェリー「ニュートラルコーナーへ」

ってな感じになりますね。打撃系では使えるかも。(コーナーでゴソゴソ細かに動いているのは気になるが)

あと、Bボタン技(起きあがってもフラフラ状態にならない)をかけておきながら、コーナーから飛びつきDDTとかを狙おうとして結局何もできずに降りてくるのはどうにかしてほしかったな。でも不具合ってわけじゃないかも。

>ひり雄くんへ
なんかいつも僕にだけ報告してるけど、別に僕に限る必要ないのでは?と、ちょっと思った。
上のリネームデータでも参考に、リネームがんばってね。でもリングネームとかが変わっているやつが結構いるかも。

最近このページに来た人にこのページの歴史をちょっとお教えしますと、この「ひろきのファイプロページ」は上記リネーム表の完成のためみんなに協力を求めて情報を提供してもらうことから始まりました。それからエディットレスラーの紹介がメインとなり、それが発展した形でONLが生まれましたとさ。めでたしめでたし。


ひり雄 【1998年12月18日(金) 22時55分】
ひろきさんへ

パワーメモリー買いましたよ〜ん。

あとはリネームを現実通りにするのみ。

================

P.S 季節柄 そんな感じでよろしいですよ(笑


栗尾@あとはパソコンと電話とカーテンのみ 【1998年12月18日(金) 20時45分】
「離れて」のロジックが50%くらいハイマン蹴りに設定した状態で、ロープにふった相手がロープに止まった瞬間にハイマンが炸裂するとかじゃないですよね?ロジック通りだし。

例えば、設定してないのにハンマースルー直後にハイマンが出るとかあるかもということでしょうか(見たことないけどね)。

いろいろ思い出してみますが、ポストに登れないのにポストにいって登れない、C技を出すとか、場外走り技がないのに走るとかCPUロジック通り動く微笑ましいものは何個かありますね。


ぐう 【1998年12月18日(金) 18時00分】
『CPUロジックの細かな不具合について』ですが、ダウン攻撃時に、立ち技が暴発する時ありますね。

でも、これは倒れた方がリカバーするのが早かったために、ダウンCとかだったのが立ちCに化けたって事なんでしょうな。
自分で操作してる時結構あるし。


T.A 【1998年12月18日(金) 16時12分】
どうも、ファイプロSでプログラムを担当していたT.Aといいます。

なんとも突然なのですが、
ファイプロSで長い間楽しんでいただいている皆さんに、
ちょっとした質問があるのですが、答えていただければ幸いです。

質問内容は、『CPUロジックの細かな不具合について』です。
COMがなんか変な動作をした場合の症状などです。

例:対角線にハンマースルーしたあとに、稀に立ち攻撃を暴発する。
こんな感じのヤツです。

ご協力よろしくお願いします。

ちなみに、かなり個人的な書きこみです。
会社とか全然関係ないです(^^;


突撃隊 【1998年12月18日(金) 02時20分】
TOS、旗揚げ戦をなんとか完了。ONLニュースの方にまず第一試合の記事だけをアップしました。
週プロを意識して書いていったら、なんか異常にすかした文章になってしまった‥‥‥‥。(=ーー=;)
あんなもんでよかったんでしょうか。


ManTa 【1998年12月18日(金) 00時43分】
始めまして、ManTaともうします。以後よろしくお願いします。

CPUと組んでのダブルインパクトですが、コーナー付近で自軍CPUが敵のバックを
取っている時にそのコーナー上に登っているとCPUが(ロジックにもよるでしょうが)
肩車してくれることがあります。ここぞ!という場面で狙って決めるのは難しいと
思いますが、一応可能だということで・・・自軍コーナー付近で相手をうつぶせに倒すか
Cボタン技をかけるなどして(CPUがバックをとるように)すかさずタッチ、
すぐに自軍コーナーを登るというのが一番簡単(?)かと思われます。


栗尾 【1998年12月18日(金) 00時29分】
たこぼうずさんは、福岡県なのですか?八女とかその奥の方ですか?都会の大きな書店ならあるかもしれないけど…もうないのかなあ。


ひろき 【1998年12月18日(金) 00時19分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/dust/sp01.html
>たこぼうずさんへ

サターン版のエディットブックは出てません。攻略本は3冊でてます。上のリンク先を参考にしてみてください。


ひろき 【1998年12月18日(金) 00時13分】
>ORIさんへ
えっと、ONLのルールとして「実在レスラー・マンガとかのキャラはそのままの名前では使えない」というのがあるんで、その辺の考慮をお願いしますね。レスラーページができたら、業務連絡(ここでもいいですよ)で参戦表明してくれれば、ONLに加盟できます。

>グレート・クタさんへ
僕自身、このページがなかったらこんなにハマらなかったと思う。っていうか、最近あまりやってないけど。闘魂烈伝のホームページは以前あったのですが(タケシさんという方)、どうやら今はなくなっている模様です。ここでは烈伝は取り扱わないっす。なぜかって?それは僕が持ってないからさ!

>Mr.タザハマさんへ
不可能っぽい。肩車しても、コーナーに登ろうとしないし。

>みなさんへ
ONLバナーおよびホームページのバナーを徐々に掲載していってます。


たこぼうず 【1998年12月17日(木) 23時58分】
はじめまして。たこぼうずです。2ヶ月ほど前 ここのホームページを
はじめて見て感動しました。ファイプロはスーパーファミコンのとき
1と3とXをやりました。ですが、その後 闘魂列伝2に猪木が参戦する
ということでプレステ派になってました。闘魂列伝3にエディットがつくと
知ったときは かなり期待していましたが やってみると 超しょっぱい
出来で がっかりしました。 それから約10ヶ月後にこのHPとめぐり合い
セガサターンとファイプロSを買っちゃいました。

今、サターン版の攻略本もしくは エディット本をさがしてるんですけど
全然見つかりません。

どなたか 購入方法もしくは出版社名 本のタイトルを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。


Tanimura 【1998年12月17日(木) 01時27分】
http://www.kcn.or.jp/~kusumoto/icbm/onl_japan/icbm_bn.gif
バナー作りました〜。上のURLです。

そのうちONLマップのバナーもつくっちまいます。


Mr.タザハマ 【1998年12月16日(水) 14時15分】
コンピュータと組んでダブルインパクトを
やるのは不可能なんでしょうか?


帰ってきた、グレート・クタ 【1998年12月16日(水) 01時13分】
感動しています。あの当時燃えたゲームを、こんなにまで愛してるなんて感動です。
ぼくも、やりましたよ。ファイプロシリーズ。すべて、買いました。
けっこう、ハマりますよね?でもハマるの、長くない?
あのタイミングが、むずかしいんだよな。対戦になると、タイミングが途中で解らなくならない??やられっぱなしだと。
今度はプレステの闘魂を使って、おもしろいコーナーつくってくれ!


ORI 【1998年12月15日(火) 16時52分】
おばかー!>オレ
下の参戦表明は、業務連絡でやるものだったんですね。
しばらくは、レスラーのページをがんばって作ろうと思いますので
参戦はもうちょっと先の話になりそうです・・・

でも、みなさん、好きですねぇ。僕もですけど。


ORI 【1998年12月14日(月) 23時46分】
初めて書き込みます。
ファイプロのファンページはないかと、Yahooサーチエンジンに
かけてみたところ、偶然(いや必然)にこのページにやってきました。
自分も、ファイプロにて仮想団体を設立してまして、この「ONL」に
非常にそそられました。ぜひ参加させていただけないでしょうか?

ちなみに、団体名は「帝王会館」といいまして、もとが空手屋さん本舗だったのが
さらなる実践性を求め、世界各国からアルティメットの猛者を募り、現在に至る団体です。

帝王会館のおもな活動内容としては、帝−1(ていワン)を冠したタイトル戦や
エキシビジョンマッチ、そして、トーナメントを開催しています。
(現在、戦歴は取っていません)
レスラー(帝−1ファイター)は、オリジナルと、
K−1・グラップラー刃牙のキャラクターをモデルにしたものです。

あ、書きすぎた。
最後に、ONLへの参戦方法などを教えていただければ幸いです。
以上、参戦表明にかえさせていただきます。


NAKAt 【1998年12月14日(月) 22時42分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~nakat/FAIP/GIF/TWC.gif
どうも、バナー作ってみました。
っていうか、マットの画像縮小しただけだったりしますが・・

さぁ、トーナメントの準備をしてねるべか。

でわでわ。


ぐう 【1998年12月14日(月) 02時22分】
バナー作ったよ。
でも、ショボイのでいつでも自分で変えられるように、自分のとこに置いておきます。

http://www1.odn.ne.jp/~aaa26920/mow/mow-b.gif

このURLでおねげいします。
後々、手直しするのでね。


突撃隊 【1998年12月14日(月) 01時38分】
41500人目ゲット!
いや、だからどうというんでもないですけどね。(^^;)


突撃隊 【1998年12月14日(月) 00時45分】
いやあ、あまりにも行進が滞ってるページなんでお恥ずかしいですが、リンクありがとうございます。(=^^=)
プロレス観戦記とかゲーム評論なんて、最後に書いたのいつだろう‥‥‥‥。(汗)

バナー、ONL用のを作ってみます。


NAKAt 【1998年12月13日(日) 18時00分】
ただいま韓国から帰ってまいりました。なかとんですぅ。

>ひろきさん
リンク集に追加してもらえるとはありがたいですな。(なんにもないのに)
バナーは、急いで作りませう。お待ちくだされぇ。
ということで、もう寝ませう。

でわでわ。


ひろき 【1998年12月13日(日) 09時46分】
>NAKAtさん、突撃隊さんへ

ひそかにリンク集にお二方のページを追加しました。


ひろき 【1998年12月13日(日) 09時42分】
今回のバナーの件、やけに反応がいいなあ。うれしいよ、おいら。

で、Tanimuraさんからのバナーサイズの質問について。

(1)ONL用のバナーは88×31じゃないとダメ!
(2)ホームページ用のバナーは200×40以下のフリーサイズ

ってことにしましょう。
ONL用のバナーはアニメGIF禁止ってことでお願いします。


ひきつづきTanimura 【1998年12月13日(日) 03時13分】
>ひろきさんへ

バナー良いですねー。
質問なんですが、バナーのサイズの決まりとかはありますか?


Tanimura 【1998年12月13日(日) 03時05分】
http://www.kcn.ne.jp/~kusumoto/icbm/onl_japan.jpg
 ONLマップバージョン2 試作品でーす。JPGなのでちょっと重いです。
名前など英語で表記してあるので、「おかしいぞ」「こうしてくれ」と思われた
オーナーさん、容赦なく言って下さい。
「地図にのっけてくれ」も引き続き募集中


ナタ 【1998年12月13日(日) 01時39分】
>ひろきさん
ありがとうございました。
では、構想を早速まとめてみます。いつ出来あがるかわかりませんけど。
別の一つHPを製作しているので、時間がかかると思いますが、
自信を持って紹介できるものを作りますのでお待ちください。


RYU 【1998年12月12日(土) 23時15分】
ひろき氏 >
こんなんでいいのでせうか?

◇ My Site「RYU'S PROJECT "LIVE←"」Bunner ◇
400x45
http://www.annie.co.jp/~ferios/RYUPRO.gif
200x40
http://www.annie.co.jp/~ferios/RYUPRO200x40.gif

◇ Vector Bunner ◇
http://www.annie.co.jp/~ferios/VECTOR/VECTOR-BUNNER.gif


現在短期バイト (超過酷系肉体労働編) にて肉体面散際。(滝汗)


加藤圭司 【1998年12月12日(土) 17時03分】
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/6523/banana.jpg
>ひろきさん
こんな感じでよろしゅうございましょうか?
慣れない作業は疲れますやね。


ぐう 【1998年12月12日(土) 16時01分】
面白いね。バナーとハ。
ボキも作ってみたくなったヨ。
でもリングのも頓挫したままだ。
まあいいか。


ひろき 【1998年12月12日(土) 15時46分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/FirePro/ONL/index.html
さっそくHFAのバナーを作ってみました。
あんな感じで各団体のバナーが並ぶといい感じかも。
(別に作らなくてもいいけど)


ひろき 【1998年12月12日(土) 13時49分】
>ナタさんへ
ども、PC-Eのファイプロ1からの“ファイプロファン”です。
HPができるのなら話は早いです。そんなナタさんでもONLに参加できますよ。

>みなさんへ
えっと…、バナー募集!(唐突)
バナーってのは、リンク用に使うちっちゃい画像のことね。

(1)あなたのONL団体ページ用のバナー(88×31ピクセル限定)
(2)あなたのホームページ用のバナー(サイズ自由)

を募集します。
(1)のONL用のバナーは、現・ONLメインページの団体名のところと置き換えようと考えていますので、団体名がはっきりと分かる画像にしてください。(2)ホームページ用バナーのサイズは、一般的なサイズ(88×31、200×40など)でお願いします。こっちはファイプロトップページに張り付けます。

画像ができたら(あるいは、すでにあれば)、この伝言板かメールで、

(1)画像のありか(メールなら添付でOK)
(2)リンク先のURL

を教えてね。


ナタ 【1998年12月12日(土) 03時13分】
初めまして。SFCのファイプロ1からの“ファイプロバカ”です。
もち、SS版もヤリ狂っています。
エディットも10人くらいいますが、こんな私でもONLに参加できるでしょうか?教えてください。HPはジオシティーズにできます。
よろしくお願いします。


DAMON 【1998年12月12日(土) 01時14分】
そんな条件があったなんて…。
説明書に書いて欲しいです。譲り受けたものだからわからないけど、他に何か入っていたのかなぁ?
皆さんご丁寧にありがとうございます。


ぐう 【1998年12月11日(金) 23時00分】
意外に条件厳しいのね。

#ついに帰国ですな。


栗尾@神戸の新居決定 【1998年12月11日(金) 17時46分】
シングルのタイトルを両方取れば、200ポイント。全タイトル取れば255です。
もしもビクトリーロードをポイントを増やす目的だけでやっているのならば、さきにシングルをとってしまってください。あとはCP VS CPで進行できますので、エグイEDITレスラーを作って、進行すればらくちんです。


潮崎_春樹 【1998年12月10日(木) 07時12分】
http://www.asahi-net.or.jp/~XS6K-SNZK/ecvvoffice.html
横プロさん、なにわプロレスさん、記事を楽しく読ませていただきました。
他団体での活躍は何よりです。(^^) ありがとうございます。
オファーには是非対応させていただきますので他団体の方々にもよろしく
お願い致します。

当方もいろいろ企画を考えておるのですが……。^^;)
6人タッグ王座決定リーグ(混成チーム有)
ジュニア王座決定リーグ(他団体からの公募参戦検討中)
その前にタッグ王座防衛戦興行(引きずり下ろし希望)、
シングル王座防衛戦興行(引きずり下ろし希望)、
そして「TAKAKO組」(思いっきり仮称)のお披露目、等々。


サクマ 【1998年12月09日(水) 18時16分】
突撃隊さん参戦おめでとー。
そして4万人おめでとー。4万人っていったい何人の足でふんだんでしょうね。それを思うとある意味すごい。
自分家の台所というか居間というか、なんとなく開けてしまう冷蔵庫のドアというのがぴったりくるかも。

>DAMON さん
なにはともあれまずビクトリーロードを全部制覇してみるのがいいと思います。
きっと意外と手強い奴もいておもしろいはず。
攻略本は選手の持ち技を知るって意味であったほうがいいですね。まだ売ってるのかな。


DAMON 【1998年12月09日(水) 16時47分】
ぐうさんありがとうございます。
>エディットの使用ポイントを増やすには、ビクトリーロードのいずれかのモードを>どれでもいいから二つクリアすれば255になる。でしたっけ?

全然知りませんでした。やっぱ攻略本買うべきですか?今更って感じですかねェ。
良きアドバイスありがとうございます。やる気が起こってきました。いろいろやってみます。


ぐう 【1998年12月09日(水) 02時48分】
闘いの記録はまったくエディットのポイントとは無関係です。

エディットの使用ポイントを増やすには、ビクトリーロードのいずれかのモードをどれでもいいから二つクリアすれば255になる。でしたっけ?

まあヘビーのシングルと、タッグの二つをクリアすればベターなのかな?6人タッグだとクリアしても増えないんでしたっけ?覚えてないや。

誰か次お願いします。


DAMON 【1998年12月09日(水) 02時14分】
超初心者な質問です。
SSのファイプロをしているのですが、エディットレスラーの使用ポイントの増やし方がわかりません。
戦いの記録の中のポイントは増えているのですが、レスラーエディットしようとしても、ポイントが180にしかなりません。説明書のどこかに書いてあるのでしょうか?どなたか教えてください。


ジャッキー 【1998年12月08日(火) 17時37分】
圭司さんへ

ダーッ!ごめんなさい。
そういう意図があったのですね。
次回からは、NEOの大会に関しては、投稿する前にメールで送ることにします。
・・・・・・くしゅん。。。


加藤圭司 【1998年12月07日(月) 23時06分】
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/6523
>春さん&ONL読者の皆様
 記事、読みました…って、傍目に見たら試合の記事の前に結果がわかるようになっちゃいましたね。
 先に言っておけばよかったのですが、僕のHPの方で春一番vsG・ラッセルの記事は公開しましたが、他の記事が完成してないので、全部揃ったところでONLの方に公開しようと思っていました。
 ちと最近忙しくて、記事が思うように進んでないのが実状なんですけど、出来次第NEOのHPの方で一つずつ公開して、興行分(今回は4試合)の記事が揃ったらONLの方で公開したいと思ってます。

>突撃隊さん
 参戦、おめでとうございます。
 NEOはU系ですけど、若手の修行や異種格の話題作り等で利用していただければ…と思います。ONLは、まさに「継続は力なり」です。お互い頑張って、楽しんでいきましょう。以後、よろしくお願いします_(._.)_


突撃隊 【1998年12月07日(月) 15時54分】
>ぐうさん

見ていただいてありがとうございます。

あのやたらとこまい設定は、趣味です。ああいうのを考えるのって好きでして。
しかし、あとからとってつけた設定もいくつかあるので、中にはちょっとばかり無理が出ているやつもいますけど。(^^;)

ほとんどがまだ若手で中堅レベルという設定なので、ポイントはやや絞ってあります。ベテランの氏神がやや群を抜いていて、あとはだいたい同じくらいですね。
凶原は、設定的にもうちょっとポイントを使ってもよかったかもしれません。今後もうちょっと強くするかもしれないです。

同じ「純プロレス系団体」ということで、MOWはすこし参考にさせていただきました。傾向が似ているのはそのせいかもしれません。
この場を借りて、お礼を申し上げます。m(_ _)m


ぐう 【1998年12月07日(月) 10時27分】
>不発さん

なんかそんな感じですね。馬場社長は三人とも微妙に精度が違いますね。
いや微妙ではすまないか?

まあ200円で高望みしても可哀想だしね。三沢の半魚人ライクな顔が素敵だけど、タイツの緑が濃すぎです。

それでもやっぱり田上の鼻の穴が黒いのはファンタジーでしょうか。



>突撃さん
選手見させていただきましたよ。
設定がこまいですね。
エディット傾向はなんかウチと似てたです。でも、ウチのはもっと甘いポイント割り振りかな。つけ過ぎというか。

旗揚げまで気張って下さいね。気張るようなもんでもないかもしれませんが。
継続するのがまた大変ですけどね。


不発の核弾頭 【1998年12月07日(月) 04時32分】
>ぐうさん
 ユージンのガチャガチャは塗りの精度に個体差があるのです(笑)
原型段階では結構イカスものでも塗りが甘いのに当たるとトホホで
す(;;)ガッツのある人は自分で塗り直すのも手でしょう。
 


突撃隊 【1998年12月07日(月) 02時44分】
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4588/tos.html
団体のホームページが完成しました。
後ほど、ONLニュースの方に旗揚げ記者会見の記事を書きます。


ぐう 【1998年12月07日(月) 01時47分】
武道館見に行ったついでに、例のフィギュアをゲットした。
6種全部揃ってしまった。
でも、馬場×3、秋山×2だ。
ほんとは川田も二人いたけど、友達に無理矢理持たせた。

写真の通りとっても似てません。
何故か田上の鼻の穴だけ黒く塗られてます。何故だろう。
秋山はずらっぽい。
小橋のアンガーフェイスはちょっと嫌。

と、とっても出来の良い200円製品。騙されて皆もゲットしてね。
モニタの上に飾ってあるよ。俺。
落ちてくるけど。


突撃隊 【1998年12月06日(日) 03時01分】
団体の紹介HPがほぼ完成しました。
団体名「東都アウトロースターズ」
プロレス団体らしからぬ名前のような気もしますが、一応意味はあります。
数日中に、アップデートできると思います。

ONLの皆さんとの交流を、楽しみにしています。
では。


らいく 【1998年12月05日(土) 23時49分】
ああ!ほんとうだかっぶてます!やってしまいましたか(笑)>ファイプロショト

タザハマさんへ>うちはビデオの画像をパソコンに取り込めるんですよ。
ってゆうかTVチューナーボードってやつです。
それでBMPの画像を取り込んで・・・てな感じでやってます。
他のみなさんはどうやってゲームの画像をとりこんでるんでしょうか?


大帝 【1998年12月05日(土) 17時00分】
フフフ・・・
このズシーンと両肩に重くのしかかってくるような感触・・・


Mr.タザハマ 【1998年12月05日(土) 16時27分】
今週のファイプロショット見てもらえばわかりますが
画像が最悪です。うまく撮れません。
コツか何かありませんか?


ひろき 【1998年12月05日(土) 13時34分】
>らいくさんへ

えー、今週のファイプロショットを見てもらえば分かると思いますが…、残念ながらタザハマさんが先に同ネタを送ってきてたんです。ま、同ネタだからといっても、画像は人それぞれですから、次週掲載しますが。

今のところ、キン肉マンネタが多いですね。らいくさんとタザハマさんが頑張ってるおかげで。次のようなネタも募集!

・グラップラー刃牙
・修羅の門
・昔なつかしのあのレスラー


ひろき 【1998年12月03日(木) 22時44分】
>突撃隊さんへ

うーんと、ONL参戦については、ぐうさんが書いてあるような感じです。
団体名とURLを教えてくれれば、[ONLメインページ]に追加しますぅ。

(やばっ。また2ヶ月ほど活動していない…。>HFA)


ちなみに、次回のファイプロはプレステで出るとか出ないとか。
ポケステ対応のファイプロは出るみたいだが(すなわちプレステ版?)、プレステでもファイプロS以上に楽しめるモノなのかどうかは謎。ワンダースワンでもプロレス(仮)が出るみたいだが、そっちの方も謎。

あ、そうそう。この前出張に行ったときに「ファイプロ女子・憧夢超女大戦 全女 VS JWP」(PCエンジン版)を買ったよ。180円で。でもアーケードカードを持ってないので遊べなかったりする。まあ、ファイプロコレクションってことで。そういや、ブレイジングトルネードも180円で買ったなぁ。まだ一度も遊んでないけど…。

ヒューマンのプロレスゲームで持ってないのは、あとアイアンスラムとサンダープロレス列伝くらいかな。アイアンスラムは意外と高くてなかなか手が出なかったりする(980円くらい)。


ひり雄 【1998年12月03日(木) 15時48分】
ひろきさんへ

サタコレの「ファイプロS」買いました!!
1980円で・・。

後はパワーメモリーを買うだけどす。
今は本体RAMで精一杯。

======

次回作って?
どりきゃす ですかね〜?
「ファイプロS 10MAN SPECAL」とか・・・(笑)

やっぱり5対5できますよね〜。
次回作なら 雪崩式腕ひしぎ逆十字を!ってね。


ぐう 【1998年12月02日(水) 10時13分】
今週は昼夜完全に逆転してます。
でもまだ眠くない。
壊れてるらしい。

で、第二戦の記事もアップしたので皆見てね。
でも、横プロの見てから自分の記事見たら、明らかに堅いね。堅い。まあいいんだけどね。
レオポニアンは、第三戦で東京にほにゃららしてます。これは東京らしい、結果と言えるもんでした。
週末には第三戦詳細記事も書き上げたいもんだね。

一部文中で訳のわからない事があると思うけど、あまり気にしないで候。英文とかはまったくもって適当だし。

じゃあよんでねー
飯喰って寝ます。


突撃隊 【1998年12月01日(火) 14時04分】
親切に教えていただいて、ありがとうございます。
現在、エディットした全レスラーのデータを入力している最中です。

「純プロレス」を標榜する団体にする予定です。
団体名は現在考案中。いざ名づけるとなると難しいものですね。


ぐう 【1998年12月01日(火) 03時59分】
突撃さん、コングラッチネイショム。

ONLへの参加は、まず、この伝言板か、業務連絡のほうに、『XXXX』という団体で参加しますよー。
って宣言すればもうあなたも一員です。(の筈)

HPを作れるならば、今ある団体さんのを参考にするなりして、団体のインフォメーションサイト(HP)を作ればよいでしょう。
そこで、選手データを公開したり、団体の活動における情報を出していけばいいはずです。

興行、興行カード発表、選手インタビューなどの情報は記事として、ONLニュースに投稿したり、告知分の短い記事から自分のHPの情報にリンクさせるなどすればよいでしょう。

他団体さんと絡む場合、選手招聘など業務連絡に書き込むとよいでしょう。

とこんなとこすかね。
エディットのルールってのは各自自由なんで、自分が想うようにしていけばいいと思います。
ちなみに俺は255まで使いますが、選手のポジション等を考慮して、ポイントを抑えたり、頭の悪いロジックを組んだりしてます。

では、これからもよろしくお願い致します。


突撃隊 【1998年12月01日(火) 02時58分】
ビクトリーロード、やっと全制覇!
これでポイントを255フルに使えるようになりました。

私もONLに参戦したいのですが‥‥‥‥どうすればいいのでしょうか?(HPを作る環境はあります)


←目次へ