バックナンバー99年01月
←目次へ
NAKAt
【1999年01月31日(日) 22時02分】
どうも、なかとんです。
久しぶりにキャプチャ使ったら、なんかおかしい。
色々いじってるうちに、Windowsもおかしくなってきた。(泣)
というわけで、Windowsのいれなおしでもします。
ちょっと、悲しくなったので書いてみました。
でわでわ↓。
栗尾
【1999年01月31日(日) 21時28分】
この伝言板の下の方をよんでくださいね。
YUTAKA
【1999年01月31日(日) 19時40分】
初めまして、YUTAKAというものです。この私も、ファイプロファンの一人です。実は、聞いた話によると新しいファイプロシリーズかでると聞きました。もし知っている人がいたら、どのゲームの機種でいつでるのか教えてください。お願いします。
ミステル守屋
【1999年01月31日(日) 17時32分】
↓:ハンドルネーム間違えてました。
つい、他の所での癖で・・・、すみません(−−;
ミステルM
【1999年01月31日(日) 17時29分】
ども、お久しぶりです。
>ファイプロG
●4プラトンとは違うんですが・・・
アレナ・ナウカルパンの試合で、カト・クン・リーがC−MAXwithTとの試合で4人を一人で蹴散らした“追いかけっこムーブ”みたいのもいいですね。
でも、追いかけっこ系のムーブっていわゆる「お約束」だから、そういった部分は再現が難しいのかな?
●試合のルール
「ギブアップオンリー」とかおざなりなモノでなく、もっときちんとしたルールの区別も欲しいですね。ルチャのタッグルールとかも。
そうすると、ルールごとのロジックも欲しくなるな。欲を言えばタッグ時のも。
えー、もう少ししたら気持ちの整理もつくと思うんで、そうしたらまたよろしくお願いします。
ORI
【1999年01月31日(日) 13時48分】
http://www.pit.knc.ne.jp/ori
こんにちわ。
ファイプロPS版がでるようですね。
個人的にはDC版も出して欲しいです。もちろん2Dで。
あと、技をもっと追加して欲しいですね。
雪崩式腕ひしぎ(カシンの技)とか
エメラルドフロージョン(三沢)とか。
あと、ダイヤモンドカッターは、どう見ても
ピース(エース)クラッシャーに見えるんですが、どうでしょうか。
栗尾
【1999年01月31日(日) 13時35分】
そうです。今ぱくりモード全開。
秋から、あの辺りは霧がめちゃくちゃ濃いので、ライトつけてちんたら走っていたのです。
でもどうやって二人がそこに行ったかは考えていません。前回書いたときから聞かれたらどうしようかと思っていたです。
タザハマ
【1999年01月31日(日) 11時08分】
http://www.niks.or.jp/~pdxrzvms/tfg.html
ひろきさん、ファイプロページをリンクしてよろしいでしょうか?
ぐう
【1999年01月31日(日) 08時58分】
サンダープロレス列伝はモロに外注ですからねぇ。どうにもこうにも。
くりおさん屁
単純な理由なのね。
ヒッチハイカーにしても、禁止されてるけど、多分やる人もいるだろうからまあシュン山田が物好きか、ちんたら走ってたか、ハイカーが誰だか見分ける事が出来る目の良さがあったのだね。これは。
不発の核弾頭
【1999年01月31日(日) 03時02分】
<ダウンしてる相手に走って攻撃>
メガドライブのサンダープロレスリング列伝には入ってたんですよね
なぜか無かった事にされてるっぽいメガドラ版ですが(確かに絵が変
だったりして出来はあんまり良くなかったけど)このシステムだけは
好きでした(笑)
スペシャルかなんかの特殊技でブッチャーの走ってからエルボードロ
ップとかが入っていたこともありましたが技を掛けるのに時間が掛か
りその間に相手の体力が回復してしまって(笑)フィニッシュホール
ドにならないと言う残念な展開に(^^;
苦痢汚
【1999年01月31日(日) 01時38分】
栗尾です。
ぐうさんへ。
単純に前回の文章をぱくって、言葉を変えただけなので、見たことあるかなあと思っただけです。
シアトルというか拾ったのはワシントン州内ですね。ということで禁止のはずです。
らいく
【1999年01月31日(日) 01時03分】
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/
思い付き新システム案その2
・走ってダウン中の相手に攻撃
これは例をあげたほうがわかりやすいと思いますが、
「フラッシングエルボー」や「サンセットフリップ」などの技を
本物らしく走ってから出すようにしてもらいたいということです。
たしか「ファイプロX」か「3」のときにダウン技の中で
ロープに走っていくものもありましたが、それでもいいんですが、
やはり自分でロープに走りタイミングで技を出せるようにしてもらいたいかな、
と。
>それなら、烈伝みたいなシステムにしなくても、コーナー組み技にすればいい
かも知れませんね。ハリウッドスタープレスとかそうだったでそ?
それでもいいんですが、ハリウッドスタープレスみたいにすると自爆がおきないような?
あともう1つ。スワンダイブ系の技をたくさん持っている選手にスワンダイブ系の技が増やせるかなー、と思いまして。
NAKAt
【1999年01月31日(日) 00時25分】
だうまぉ、NAKAtです。
皆様、フォープラトンのお答えありがとうございます。
やっぱり、4人じゃなきゃ出来ないって感じの技はないですかねぇ。
>数珠つなぎスリーパーとかは?
確かに、4人ぐらいじゃないと見栄えはしないですけど・・。
フォープラトン技がないなら、ロイヤルランブル形式のほうがいいなぁ>新作
ダーク三世
【1999年01月31日(日) 00時15分】
数珠つなぎスリーパーとかは?
フォープラトンじゃないか(^^;;。
ぐう
【1999年01月30日(土) 17時56分】
クリヲさん屁
デジャブな感じと聞きましたが、つまりそれは前の記事と同じようにフランクフルト売って試合してたという地方廻りのパターンが滲み出た感じなのカナ?
カナ?
追伸(ライトな疑問)
アメリカって多くの州がヒッチハイクが法令で禁止されてる御様子ですが、シアトルのある州はどうなんデスカーハッ?(どこの都市か知らないゼ。デトロイト?セントルイス?)
ぐう
【1999年01月30日(土) 16時33分】
今日ははやめに帰ったぜ〜
ロイヤルランブルは、かのバニプロも採用してたね。最高16人。
これは面白かったね。
これしかやってなかった。
関係ないですが、エプロンからダイブ技や、特定の技が使えるといいね。
全日奈落系とか、まあスタンガン、ブレーンバスターの攻防とかでしょうか。
ここから拝み渡りもいけるね。
容量の無駄?
不発の核弾頭
【1999年01月30日(土) 13時22分】
エストレージャ・イ・ウラカンラナですね。
栗尾
【1999年01月30日(土) 13時06分】
それは主に6人技ですね。残りの2人が中央に向かってウラカンラナをやるってのがJWPとみちのくのミックスドタッグで毎回見られるシーンのような気がします。
えっとスペルエストレージャだっけか。
確かに股裂きを6人でっていうのも見たことがありますけど、単なる応用だと思います。というのはメキシコの伝統的な団体はほとんどトリオマッチなので6人技は発達していますが、8人タッグでのちゃんとした技はあまりないと思います。
卯月
【1999年01月30日(土) 11時29分】
>NAKAtさんへ
ルチャの技で、股裂きを4人(または6人)でやってリングに星形を作り、
その中央で残りの2人がロメロスペシャルをやる・・・という技があったような。
私も写真で2回くらいしか見たことないのでよくわかりませんが・・・。
それくらいでしょうか・・・あと他にあったかなぁ?
それから、個人的に新作ではロイヤルランブル形式はすごくほしいです。
(自分でやるのは大変でした)
Tanimura
【1999年01月30日(土) 00時41分】
http://www.kcn.ne.jp/~kusumoto
今日発売のファミ通の一番後ろにヒューマンの「王者の魂」の広告が
載ってました。3月発売だそうな。タノシミ
>不発の核弾頭さんへ
おお、もう発売になってましたか。一度実物を見てみたいですね。
写真を見ましたが、ちゃんとバッファローマンはデカかったですね。
RYU
【1999年01月29日(金) 22時58分】
NAKAtさん
1998/01/04?
「海援隊+大谷+金本 vs ライガー、サムライ、保永、デルフィン、浜田」
で、
「海援隊スペシャル+大谷ドロップキック+金本ミドルキック」が出ましたが、
これじゃあ連携技なのかな。(汗)
NAKAt
【1999年01月29日(金) 17時19分】
うーむ、8メンかー。やってみたいけど、処理落ちしまくるんでしょうねぇ。
でも、そうなるとフォープラトン技なんかできるのか?
現実に4人でなきゃ出来ない技ってありましたかね。(3人で技かけて残りがパフォーマンスって言うのは別)
ルチャにはあるのかなぁ。
知ってる人は教えてください。(これ書きながら、気になりだした)
でわでわ。
不発の核弾頭
【1999年01月29日(金) 02時04分】
大人数のバトルが難しければロイヤルランブル形式も欲しいんですけどね。
ぐう
【1999年01月28日(木) 23時41分】
ふと思ったのですが、PS上での処理速度ってどんなもんなんでしょうかね。
ファイプロSだと6メンや、バトルロイヤルの5人以上でも処理落ち(6人が近いと突如早くなってましたが)してましたので、PSだとどうなんだろうかと思ったのね。
でも仕様の発表もないから今度も6メンが可能とは限りませんナ。8(エイト)メンだと尚いいね。
けど処理落ちしそうだネ。
MURAYAN
【1999年01月28日(木) 23時30分】
はじめまして
ファイプロは女子も含めてSFC1作目からすべて持ってます。
この掲示板にはファイプロ新作情報が載ってたのを見てから毎日通ってます。
キン肉マンのフィギアの実物を見ました。
僕の中では特にブロッケンjrがかっこよかった。
バッファローマンが欲しかったのですがありませんでした。
ファイプロGの画面写真はいつファミ通に載るのだろう?
MRF
【1999年01月28日(木) 19時32分】
皆さん知っているかもしれませんが、下記の全日本プロレス系のHPに、今度ヒューマンが作る全日ゲームの情報がありますよ。
http://www.linkclub.com/~planet18/zenniti/index.shtml
不発の核弾頭
【1999年01月28日(木) 03時31分】
>Tanimuraさん
浪曼堂のキン肉マンフィギュアは発売になってますよ。
ちゃんと劇中のサイズに合わせて作ってあるのでバッファローマンはでかい
です。
Tanimura
【1999年01月28日(木) 01時37分】
http://www.kcn.ne.jp/~kusumoto
卒論にメドがたったTanimuraです。
なんだか、めっちゃリアルタイプなキン肉マンのフィギュア(ちょっと前に出た
北斗の拳みたいなの)がでるそうな・・・。
スグル、ロビン、ラーメンマン、バッファローマン、ブロッケンJr、ウォーズマン
くらいだったかな。ちょっといいです。模型系の雑誌なら写真載ってるカモ
ジャッキー
【1999年01月27日(水) 19時35分】
ONL通信 発信!
タザハマ
【1999年01月27日(水) 18時21分】
http://www.niks.or.jp/~pdxrzvms/tfg.html
名場面に新しい画像を追加しました。
でっどうるふ
【1999年01月27日(水) 06時56分】
http://homepages.infoseek.com/~deadwolf_wbs
・・・ミステイク。
私が作ったのは猪狩・・・
・・・って、まんま武蔵やん。(^^;
しょうがないから、必殺技をヘッドロックにするとか(をいをい)
技のたびにやたら叫びまくったりさせたりしてどうにか武蔵と区別しました。
それにしても・・・
どうして私がエディットすると、みんなバックの返し技が
急所蹴りになってしまうんだろうか・・・・・・
個人的な「ファイプロ」のニューシステム考案。
「クリティカルは属性ではなく、個々の技ごとに設定」
というのはいかがでしょう?
でっどうるふ
【1999年01月27日(水) 06時51分】
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6734
グラップラー刃牙のキャラをレスラーに・・・
ORI
【1999年01月27日(水) 00時08分】
http://www.pit.knc.ne.jp/ori
こんばんわー。
最近、グラップラー刃牙のキャラをレスラー化するのに凝ってます。
月海王、ジャッキー・あんま…
一番新しいのが、アレクサンドリャー・カレン。
レスリングキャラとしてなかなかの仕上がりになりました。
プランチャとか、側転エルボーとかしていい感じです。
次はズールかな。
らいく
【1999年01月26日(火) 23時43分】
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/
タザハマさんへ
ギャラリーを拝見!!わたしの中ではヲウォーズマン、アシュラマン、サンシャインがメガヒット!!
すごいっす!!
ぐむむ・・・わしも精進せねば・・・・
ジャッキーさんへ
今こちらでは,キン肉星王位争奪編の再放送をやってます
>>うー、むちゃくちゃうらやましい!!
タザハマ
【1999年01月26日(火) 20時24分】
http://www.niks.or.jp/~pdxrzvms/tfg.html
いきなりですが、タザハマファイプロギャラリーのアドレス変わりましたんで
お知らせします。
ジャッキー
【1999年01月26日(火) 15時29分】
--世界に羽ばたくタザハマさん
タザハマファイプロギャラリー(TFG)見ました。
ロビンマスク,バッファローマン,ヘルミッショネルズのお二人にびっくり!
確か,アニメでのロビンマスクは皮膚の色は紫でしたよ。
今こちらでは,キン肉星王位争奪編の再放送をやってます。
♪ズダダン ズダダン あ〜らしが渦巻くリングにぃ〜
NAKAt
【1999年01月26日(火) 13時15分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~nakat/bbsf/index.html
だうまぉ、NAKAtですな、こりゃ。
最近、ちょっとだけお仕事楽チンになったっす。
んで、ひろきさんのFPManager開発に刺激され、久々に何か作ろうと決意!
でも、アイデアが何も無い・・・・・。
でもって、アイデア募集!ということなんだな、こりゃ。
こんなの作ってみたら?とか、簡単過ぎて自分は作る気無いけど勉強に作ってみたら?という
初心者向けなご意見をまってます。
(最近は、Delphiにもさわってないので、初心者同様のレベルに落ちちゃった。)
私んとこの、掲示板にもなんか書いて欲しいんで、上記アドレスに書いちゃってください。
(一応、私んのとこに置いてある、コラムスもどきを見てもらえば、私がどの程度のレベルかわかると思いますが
あんまり、難しそうなのは・・・・。)
見事アイデアが採用された方は、なんか考えます。(多分、きっと、おそらく、おおげさ、まぎらわしい?!)
というわけで、よろひくおねがいしまふ。
思いつきで行動する男、NAKAtでした。
ひろき
【1999年01月25日(月) 23時44分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/FirePro/HFA/majinshu.html
タザハマさん、ギャラリー見ました。
キン肉マン、ロビンマスクだけでなく、まさかブロッケン、はてはアシュラマンやサンシャインまで作ったとは!!いやはや驚きです(ちょっと無理があるけど^^:)。
ファイプロ次回作ではぜひキン肉マンをはじめとするアニメ系キャラの顔パーツを入れて欲しいものである。もちろん「あくまでファイプロオリジナルレスラーです」ってことで。
そういや、うち(HFA)のゴールドスタチューもサンシャインに似てるかも。
タザハマ
【1999年01月25日(月) 18時47分】
http://www.niks.or.jp/~pdxrzvms/
エディットレスラーのホームページ、タザハマファイプロギャラリー(TFG)
開設しました。
とりあえず画像だけ載せていますので是非見てください。
s.a.jack
【1999年01月25日(月) 11時49分】
重ねて送信してしまった。どーもすんません!!!
s.a.jack
【1999年01月25日(月) 11時47分】
先日の三沢vs川田の三冠戦で 、川田がパワーボムをウラカン・ラナかヘッドシザーズ
で返そうとする三沢をこらえて、そのまま首から垂直に落とすデンジャラスな技を繰り出
した瞬間、「元祖パワーボムだ!!!」とテレビの前で叫んでしまった・・・
いや〜、ファイプロをやり込んだ習慣というものは、恐ろしい・・・・
s.a.jack
【1999年01月25日(月) 11時40分】
先日の三沢vs川田の三冠戦で 、川田がパワーボムをウラカン・ラナかヘッドシザーズ
で返そうとする三沢をこらえて、そのまま首から垂直に落とすデンジャラスな技を繰り出
した瞬間、「元祖パワーボムだ!!!」とテレビの前で叫んでしまった・・・
いや〜、ファイプロをやり込んだ習慣というものは、恐ろしい・・・・
ダーク三世
【1999年01月24日(日) 18時05分】
http://www.netlaputa.ne.jp/~t-akao/game/top.html
王者の魂もポケステ対応みたいですね。
>たとえば金本浩二のサマーソルトドロップ、新崎人生のリバーススプラッシュ
それなら、烈伝みたいなシステムにしなくても、コーナー組み技にすればいい
かも知れませんね。ハリウッドスタープレスとかそうだったでそ?
らいく
【1999年01月24日(日) 00時55分】
思いつき新作に向けてやって欲しいことをまた書き出したいと思います。
・コーナーポスト技の改善
コーナーポストに上るボタンの他にコーナーポスト技を作って欲しい
詳しく説明すると、今までだと
コーナーに上るボタンを押す−コーナー最上段にのぼる−ボタンを押す−技が出る
という流れですね。これとは別に
コーナーでボタンを押す−勝手にコーナーにのぼり(コーナーを使い)技が出る
というシステムはできないでしょうか?
なぜこのようなことをして欲しいのかというと今までのシステムだと表現しきれて
ない技があるからです。
たとえば金本浩二のサマーソルトドロップ、新崎人生のリバーススプラッシュ、
あとはムーンサルトプレスなど。
スワンダイブ系の技もこういう風に使えるともっと技数増やせますし。
あ、これ気づいたら闘魂烈伝のシステムだなぁ・・・でもこれはいい考えだと思うのですが?
石田正浩
【1999年01月23日(土) 21時39分】
T.A さん、情報提供ありがとうございます(^^
良かった・・・ファイプロも出るんですね、それも2Dで。
PCエンジンの1作目から全部プレイしてきた私としては、
他社のプロレスゲームとは比べ物にならないぐらい、思い入れが
あるのです・・・
期待してます!!(^^
p.s ゴールドバーグは出てくるのかな?
ひり雄
【1999年01月23日(土) 17時14分】
ドメイン名変更のお知らせ
ドメイン名変更のお知らせ
http://www.japan-net.ne.jp/ne/index.html
憲作
【1999年01月23日(土) 15時59分】
Gはやっぱり2Dなのですね。もし3Dだったら正直なところ期待と不安が
半々だったんだろうけど、2Dなら間違いなくSを超えるものになるでしょう。
HUMANのみなさん頑張ってください。
パフォーマンスに飛行機ポーズは入らないのだろうか。
T.A
【1999年01月23日(土) 15時08分】
どうもT.Aです。
情報が混乱しかけているようなので、
公開可能範囲内(?)でまとめてみます。
HUMAN新作のプロレスは2本発売
1.全日本プロレス・王者の魂 (3D、春頃?)
2.ファイヤープロレスリングG (2D、王者以降、初夏?)
ポケステ対応なのは、ファイプロGの方です。
(GはグレートのG)
こんな感じです。
らいく
【1999年01月23日(土) 01時00分】
タザハマさんへ
ファイプロショットかなりいい感じ。
っていうかまさに名場面そのまんま!!
Mr.タザハマ
【1999年01月21日(木) 23時04分】
どうも、サタパソことMr.タザハマです。
キャプチャボード買いました。
卯月さんNAKAtさんアドバイスありがとうございました。
ファイプロ新作ではなかったの?残念・・・・・・・・・・
石田正浩
【1999年01月21日(木) 22時20分】
はじめまして(^^
HUMANの新作は「全日本プロレス・王者の魂」ですね。
全日といえば、某S社もDC用に製作中ですが・・・
プロレスを知り尽くしたHUMANなら、きっと良いものに
仕上がっているだろうと期待しています。
ファイプロじゃないのは、残念ですけど(^^;
ひろき
【1999年01月20日(水) 23時17分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/Soft/index.html
みなさん、この前の土曜日にちょこっと書いた「fpeファイル管理ツール」は順調に制作進行中です。制作状況を「闘うオンラインソフト工房」(上のリンク)にてお知らせしています。今のうちに要望とかあれば、「サポート会議室」に書き込んでくださいね。
っていうか、あのサポート会議室って意味なし…。
>キンタマンさんへ
詳しいことは知りませんが、開発中であることは確かと思います。実際に開発している方からこの伝言板に書き込みがありますし。ここ1ヶ月のバックナンバーを参照してみてください。
でっどうるふ
【1999年01月19日(火) 12時19分】
某コミックの猪木もどきを作ろうと思って、
とりあえず武蔵をコピーしたら、
255ポイントでは到底足りなかった・・・
そういえば、SASUKE作ろうということで、
ハヤテをコピーした時も、
200ポイントを超えてしまって驚いた覚えが・・・
「スーパーファイプロ3」が懐かしい・・・・・・
サタパソ
【1999年01月18日(月) 17時02分】
http://member.nifty.ne.jp/kenk/info3.htm
皆さん、多くの助言ありがとうございました。
やはり値段的に上のアドレスのを買おうと思っています。
何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
RYU
【1999年01月18日(月) 16時30分】
http://www.annie.ne.jp/~ferios/
おひさしぶりっす。Vec の Ryu ですわ。
to 初心者さん
技は増えません。(泣)
255にするには「ビクトリーロード全制覇」すれば確実につきます。
「6人タッグはいらない」など諸説ありますけど、
ま、シングル、タッグ、スリーメンの順でコンプリートしてけばOKかと。
> らいし氏の「新作の新案」に関して
俺的には「オリジナル団体」のスペースが2個所ほどほしいですわ。
Vec の選手が Highclass とかにいるの不自然なんで。
んで、レスラー選択画面は「リネーム」のトコみたいにフレームで3分割して、
まずはメニューフレームで団体を選択。
キャラクターフレームで選手をピコピコピコ〜と選択すると、
メインフレームに選手のデータが出るようにするとか。
確かにプログラム面倒だけど、
Sの仕様だと「WCW」とか「UWHインターナショナル」選択するの苦なんで。
完全な要望としてはアイアンスラム?闘魂列伝?にあった、
「クリティカルコンビネーション」みたいなヤツ。
設定した順でキメると威力が増えるの。そゆのあると盛り上がりそうなんだけど。
ま、ロジックが大変っぽいけど。(T-T)
初心者
【1999年01月18日(月) 14時01分】
初めましてファイプロの初心者です。
ところで質問なんですけど技はあれ以上増える
のでしょうか誰か教えてください。
あと255ポイントにするにはどうしたら
よいのでしょうか教えてください。
NAKAt
【1999年01月18日(月) 13時47分】
どうも、NAKAtです。
>パソサタさんへ
TWCオーナーのなかとんといいます。
私も以前ここで、キャプチャーについて質問したんです。
それで、卯月さんが書いている。GV-VCP/PCIを買ったんですけど、
値段は、私が買ったときで9800円ぐらいだったと思います。(1万でお釣りがあった)
ただ、ちょこっと設定を変えなきゃいけないと思うんです。
マニュアルにも書いてあるんで、問題はないと思うんですけどね。
それに、私のマシンは自作DOS/Vだし、V166なら大丈夫かもしれないんですけどね。
今は、仕事場なんで詳しく書けないですけど、気になったらメールでもください。
わかる限りでお答えしますんで。
でわでわ。
卯月
【1999年01月18日(月) 09時04分】
補足です・・・
GV−MTV−98がCバスです。(私が使ってるやつ)
GV−VCP/PCIがPCIバスです。
値段についてですが、私のCバスは6800円で売ってましたよ(文字放送も
とれるやつと抱き合わせだと9800円でしたが)
PCIバスも探せば結構やすいやつがあると思います。
やっぱりメーカー直だとたかいですからね(^^;
卯月
【1999年01月18日(月) 08時52分】
>パソサタさんへ
私の友人がちょうどPC9821−V166を使っています(私はV13)
たしか友達もPCIバスのキャプチャーをつけたので大丈夫だと思いますよ。
リンク先の説明を見る限り、PC98シリーズも対応機種に入っているので
大丈夫だと思いますが、ご購入の際は店員に確認してもらった方が確実だと
思います。
で、PC−98を購入してそのままであれば、Cバススロットがあいていると思いますがどうでしょうか?
Cバス用のキャプチャーもありますので画像をとるだけでしたら
PCIバスを残してCバスのキャプチャーをつけるというのも手です。
*PCIバス (デスクトップ機の場合、カバーをはずして正面から左後ろにある
スロット)多分1つだけしかないでしょう。
*Cバス (カバーをはずして中央やや左(PCIスロットの横)にある真四角な
基盤、でかいからすぐわかると思います(2段くらいになってると思います))
Cバスのスロットにしても、PCIスロットにしても、PC−98の場合1基ずつ
しかあいていませんのでPCIバスをふさいでしまってこのあと周辺機器を
つなげたくなっても(スカジー接続も、USB接続もPCIバスを使います)
Cバスではなかなかつなげられないという欠点があります(CバスはPC98
のみの規格でPC98−NXではなくなっています)
もちろん、ゲームだけで周辺機器はいらにゃい!という場合はそのままPCIバス
のキャプチャーを買った方がいいと思いますが・・・。
それとV166だとビデオメモリ(V・RAM)が1Mしか積んでないと思います
ので、この先ゲームをやるのがつらくなってくると思います。
リンク先のPCIバスをご購入の際はV・RAMを4Mくらい搭載しているPCI
バスを買った方がいいと思います(友人もI・O DATAのキャプチャボードを
買いましたが、V・RAM4M搭載です)
リンク先の説明ではV・RAM搭載かどうか確認できなかったので
何ともいえませんが、同じメーカーの機種であると思いますので探せば
あると思いますよ(^^)
こんな所でしょうか・・・説明不足&不安をあおるような説明ですみませんです。
*私はONLのRRRで活動している卯月と言う者です。
詳しい話(長くなっちゃいそうな話があれば)うちのメールからでも質問して
くださいませ(私も初心者なので経験上でしかお話しできませんが(^^;
不発の核弾頭
【1999年01月18日(月) 03時49分】
http://yutaka.bandai.co.jp/goods/kin/index.htm
ユタカのホームページでキン消し博物館やってます。
上記URLの博物館の所
mae
【1999年01月18日(月) 02時49分】
ぐうさんへ
ストロンガーになりました。
展望記事全部読むのに1時間かかりました。
かなりの気合の入り方で、読んだこっちも元気が出たヨ!!
さて、決勝進出チームですが、ズバリ「メキシコ」!!
もう一チームは「おフランス」ですね。
「日本A」もがんばって欲しいけど。
で、優勝は「メキシコ」で決まりさ!!
なんにせよ、楽しみだネ。
キンタマン
【1999年01月18日(月) 01時44分】
プレステで、ヒューマンからファイプロが新しく発売するらしい。
詳細をご存じの方、メールを下さい。
ぐう
【1999年01月18日(月) 01時42分】
最近のPCには普通PCIバスがついてると思いますが、詳しくはわからんですね。
どうなのNECのお方!
パソサタ
【1999年01月18日(月) 00時12分】
http://www.iodata.co.jp/products/video/gvvcp.htm
ぐうさんありがとうございました。
キャプチャボードが必要なことはわかったんですが、
自分の持っているパソコンのバリュースターPC9821V166で使えるのかわかりません。
PCIボード搭載と書いてあるんですか何分初心者の為、意味が分かりません。
上のアドレスのキャプチャボードは使えるんでしょうか?
どなたかわかる方がいらしたら教えてください。
らいく
【1999年01月17日(日) 23時49分】
あけましておめでとうございます。
ファイプロショットのネタも浮かばず、キン肉マンネタもつきたらいくです。久しぶりに書き込みさせていただきます。
これからしばらくはファイプロ次回作でやってもらいたいことを思い付きで書き込んでいきたいと思います。
えとあ、まずは女子と男子両方登場させることはできないのでしょうか?
まあ自分が考えても容量の問題で無理かとは思いますが・・・
でなければせめてエディットで女子の顔グラフィックや、体系を入れることぐらいはできると思います。そしてあとは技があれば。
リアルさを追求しちゃうと体力とかの差など色々出てきてしまうとは思いますけど。
ミックスドマッチとかもありますし。
ではまた思い付いたら書き込みします。
みなさんもご意見を!
らいく
【1999年01月17日(日) 23時43分】
あけましておめでとうございます。
ファイプロショットのネタも浮かばず、キン肉マンネタもつきたらいくです。久しぶりに書き込みさせていただきます。
これからしばらくはファイプロ次回作でやってもらいたいことを思い付きで書き込んでいきたいと思います。
えとあ、まずは女子と男子両方登場させることはできないのでしょうか?
まあ自分が考えても容量の問題で無理かとは思いますが・・・
でなければせめてエディットで女子の顔グラフィックや、体系を入れることぐらいはできると思います。そしてあとは技があれば。
リアルさを追求しちゃうと体力とかの差など色々出てきてしまうとは思いますけど。
ミックスドマッチとかもありますし。
ではまた思い付いたら書き込みします。
みなさんもご意見を!
ぐう
【1999年01月17日(日) 17時59分】
PCの画面を使ってサターンが出来ます。というかビデオ端子、S端子の出力があるものならどれも映せますが。
まずPCにそれらを映すためにはキャプチャボードというのが必要で、それをPCに装着させ、さらにキャプチャソフトを通して、PCの画面でもサターンの画像が映せます。
キャプチャソフトなどはフリーのもあれば、購入したキャプチャボードに付属しているものもあるでしょう。
値段的には2万前後までのがベターなのかな。
自分のとこはそのキャプチャボードを通してPC(Mac)に映して画像を撮り込んだりしています。
パソサタ
【1999年01月17日(日) 17時51分】
パソコンの画面を使ってサターンはできるのでしょうか?
そこから画像を取り込むことは可能なんでしょうか?
できるのでしたら、どうやればいいか教えてください。
初心者なもんでよろしくお願いします。
あと、皆さんはどうやって画像を取り込んでいるんですか?
どなたかいい助言を・・・。
ぐう
【1999年01月17日(日) 16時49分】
>不発さん
特集に『展望』という単語が付いたのは実際、別冊ゴングを古本屋で手にしてからこそ付けたのです。
多分、実際に目にしてなければ展望特集というものは作っていなかったと思います。いくつものリーグ戦の展望号がありましたが、自分が購入したのはNWAタッグリーグ展望号と、世界オープンタッグ選手権展望号ですが、実際これらもともに11月号なんですね。気がつかなかった。
狙い的には、ウチは古典的な宣伝方法を取る事が一番わかりやすく伝えられると考えています。
それで面白いなって思っていただければ自分としてはそれ以上の事はありません。
という事で他の皆さんもよろしくねー
不発の核弾頭
【1999年01月17日(日) 14時49分】
>ぐうさん
記事拝見いたしました。なんか懐かしい感じですねえ。
大昔の「別冊」ゴングや「月刊」プロレスの11〜12月号
辺りの「両」団体年末タッグリーグ戦展望号を思い出し
ましたよ。
ここんところ現実のプロレスがUFOやらなんやらでぶ
ち壊されて面白くないんで久々にプロレスの面白さを思
い出したというところです。(現実逃避モード・笑)
ぐう
【1999年01月17日(日) 10時37分】
http://www1.odn.ne.jp/~aaa26920/mow/panf/ftw'98/ftw-sp1.html
オララ!
ついにようやくタッグリーグの紹介展望記事が完成したのだ!
今回はなんとなく頑張ったので、なるべく多くの人に見てもらいたいから宣伝するよ。
まあそれで見てる方にも予想でもしてもらって、伝言板にそれを書いて貰えたりすればこれ幸いかと思います。
だので、皆さんよろしくね。
いや無理にテメーミヤガレコノヤローって訳じゃないので、適当に感想貰えればいいかと思います。
無反応だったら寒いがね。だから寒くならないようにお願いします。
ひろき
【1999年01月16日(土) 22時08分】
いや〜、買っちゃいました。Borland C++ Builderを(税込み2万5千円なり)。
仕事でC言語使うから、DelphiよりもC++ Builderを使っとこうと思いまして。
(上の話が分からない人にちょっと説明)
C++ BuilderもDelphiもどちらもWindowsのソフトを作るプログラミングツール。DelphiはPascalっていうプログラミング言語を使い、C++ BuilderはC++言語を使う。今『闘うオンラインソフト工房』で紹介しているFPEdit等はDelphiで作成してます。
んで、ただいま『FPEditデータ管理ツール』の作成を目指して、まずは使い方等をおぼえている最中です。Delphiとほとんど変わらないみたいだから、すんなりいけるかな?
なかとん
【1999年01月11日(月) 22時41分】
どうも、なかとんですぅ。(2連発)
なんとなく、ページにカウンターをつけました。
ついでに、掲示板らしきものまで設置。
ホームページビルダー2000を買っちゃったんで・・・(アップグレード版だけど)
いやぁ、衝動買いって本当に恐いですねぇ。
これで、今月は何も買えない。
さやうなら。
NAKAt
【1999年01月11日(月) 13時32分】
だうも、ぬゎくゎつぉんです。
TWC「聖夜」の記事を何とか書き上げ一安心。
でも、なんとなく記事に感情が入っていない。
うむむ、文章で何かを伝えるってのは、難しきことなり。
飛翔・2では、もう少しうまくかきたいですなぁ。
でっどうるふ
【1999年01月11日(月) 12時05分】
http://homepages.infoseek.com/~deadwolf_wbs/deadwolf_wbs.html
えっと、ずいぶん昔に何度かここに書き込みしていた者です。
最近HP作りましたので、もしかしたら、
団体作るかもしれません。
もっとも、オリジナルレスラーのエディットは
最近やってないんですけどね。
最近作ったのは、
SASUKE、サスケ・ザ・グレート、マスクド・タイガー・・・
・・・・・・どうしてヒールばかりなんだろうか・・・・・・
スーパー宇宙パワー2世
【1999年01月10日(日) 03時37分】
ミナサン、同ジ意見デ安心シマシタ。
ManTaサン、突撃隊サン貴重ナ御意見
アリガトウゴザイマシタ。
チナミニ、我ガ家ノ、さたーんガ、潰レカケ
テイテぴんちデス。早ク続編出シテクダサイ
ネガワクバ、どりーむきゃすとデヤリタイナ
ManTa
【1999年01月09日(土) 23時29分】
キン肉バスターはどう?(笑)
突撃隊
【1999年01月09日(土) 13時18分】
追記
なんか今度PSでも全日のゲームが出て、それにもエディットが付くそうですが、とりあえず
ゾウ怪人、シマウマ怪人などの人外系
全身タイツ系
を入れるのだけは止めて欲しいと願ってます。
誰の趣味なんだろうあの全日のエディットは。
突撃隊
【1999年01月08日(金) 16時42分】
モデリングがよくて、ファイプロの最大の魅力である「エディット」がSより充実してるのなら、ポリゴンでも可なんですが、既存の3Dプロレスゲームのエディットのお寒い状況を考えるとちょっと考えちゃいますね。
闘魂列伝3のエディットのひどさについてはよく言われてますが、サターンの全日のゲームのエディットはそれ以上。
ManTa
【1999年01月08日(金) 05時53分】
>ファイプロ新作
ポリゴンでも出来が良ければいいとは思うんですが、
アイアンスラムの前科がありますからねぇ(笑)。
やはり2Dが無難でしょうね・・・。
>ひろきさん
お返事ありがとうございます。とりあえずオリジナル選手
作るところから始めねば。それからですね。
突撃隊
【1999年01月08日(金) 02時41分】
東都アウトロースターズ旗揚げ戦メインイベントの結果だけを、速報としてONLニュースにアップしました。
記事の方は遅れているので、また後日に。(すみません。)
スーパー宇宙パワー2世
【1999年01月07日(木) 02時41分】
コ、ン、ニ、チ、ハ、、、
ふぁいぷろ、ノ続編ハ絶対ニ、、
ぽりごんニ、シナイデ、クダサイ
ミナサン、ドウ、オモイマスカ?
ひろき
【1999年01月06日(水) 22時03分】
>ManTaさんへ
ONL加盟条件ってのは特にないですね。
あえていうなら「サターンとファイプロSを持っていて、オリジナルレスラー同士をCOM戦で戦わせて楽しんでいる人」です。ホームページを持っている方がベター。持ってなくても間借りできます。
ひろき
【1999年01月06日(水) 21時59分】
ファイプロはポケステ対応で発売予定です。ファミ通かなんかに載ってました。でもプレステの発売予定には載ってないような…。
やっぱ、レスラーを携帯して育てられるんでしょうか?
T.A
【1999年01月06日(水) 20時49分】
どうも、ちょっと遅いですが
あけましておめでとうございます。
EDITレスラー数ですが、
やっぱり皆さんたくさん作っているみたいですね。
レイのカード2枚同時使用は無理そうですが、
カード間のレスラー交換のユーティリティなどは
用意しようと考えています。
あと、忙しくなってきたので、こまめにレスなどは書けませんが、
ここの伝言板はしっかり目を通しているので、
なにか、思い出したことが等があったら書きこんでください。
それでは、今年もよろしくお願いします。
ジャッキー
【1999年01月06日(水) 01時29分】
あけおめ!(あけましておめでとう・・・・・・と言いたい。)
今年はうさぎ年。
卯月さんの年ではありませんか?
今年も残すところ,あと360日となりました。
どうかみなさん,よいお年を。
卯月直也
【1999年01月06日(水) 01時14分】
さらに遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年も無事過ごせますように(切実)・・・。
さて、次の新作はやっぱりプレステなのでしょうか?
正直、私の身近な人間でプレステが壊れていない人の方が少ないので
心配です。
おそらく熱によるロードエラーだと思うのですが、リーグ戦などの
長時間つけっぱなしのテストプレイ大好き人間としては気になって
しょうがないです(ひっくり返しで使うとちょっと長持ち)。
ManTa
【1999年01月06日(水) 00時31分】
どうも、遅ればせながらあけましておめでとうござりまする。
ファイプロ新作待ちどおしいですね。今度の沖田はやはり火を使うんでしょうか(笑)。
ところでONLに加盟するには何か条件とかあるんでしょうか。
ひり雄
【1999年01月05日(火) 10時38分】
皆様へ あけましておめでとうございます。
やはりファイプロの新作の情報は小耳に挟みつつありますか?
僕はあまり知りませんが・・・・。
ひろき
【1999年01月04日(月) 10時51分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/index.html
あけましておめでと〜!
今年も『ひろきのファイプロページ』をどうかよろしくお願いしまする。
ONL記事も書いてくれるし、ONLバナーも結構揃ってきたし、ファイプロショットも送られてくるし、なにかとみなさんの協力で成り立ってるページなんで。
そうそう。総合タイトルページ(上記リンク)の方はこれから季節に合わせて模様替えしていこうと思ってます。昨年末まではクリスマスバージョンだったけど、今はお正月バージョンになってます。
ファイプロ新作が出たら、ONLもリニューアルする予定!
ぐう
【1999年01月03日(日) 23時47分】
場外で、クラッチ技をCPUが解除しないとか書いてしまいましたが、いまさら気がついたけど、解除しますね。
聞かなかった事にしてください。
ですが、場外でもホールド技を出した時、すぐ解除するのは当然ですが、何も無かったように起き上がってくるのはなんとかしてください。
奈落喉輪喰らっても、スックと起きて来ますからね。
なのでせめてグロッキー状態(フラフラ)になるようにして欲しいですね。
突撃隊
【1999年01月03日(日) 02時02分】
あけましておめでとうございます。
TOS旗揚げ戦メインイベント、試合は行って経過もしっかりメモしてあるのですが、記事を書くのに詰まっています。
毎週書いている週プロの記者は、やはり偉大です。
ともあれ、今年もよろしくお願いします。
たこぼうず
【1999年01月01日(金) 22時03分】
>ひろきさんへ
アプライドいってきました。やっぱ ぼくにはデジカメのほうがいいような
気がします。いずれにしても 今年中には ファイプロショットに挑戦
させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
>不発の核弾頭さんへ
アドバイスありがとうございました。さっそくやってみたらバッチシ成功
しました。これから いろんな記事をコレクションしたいと思います。
最近の本物のプロレスなんかより全然ONLのほうがおもしろいです。
これからも よろしくお願いします。
ファイターやまぞう
【1999年01月01日(金) 06時00分】
始めまして。
私はファイプロSで主に実在選手を作って楽しんでるんです。
が、2名だけ自作選手がいます。ちなみに私の団体名は「ZI-GA」です。
@イアン゛ノックアウト゛クールボー 203/96=3年
とにかく勝つ事よりKOすることしか考えない格闘戦士。中国で妖術を取得している。炎も吐く。デビュー戦(VIEW JAPAN)で旗本をKO。その後大和にギブアップ負けの後失踪。そしてZI-GAに参戦。現在は大和的プロレスを修行中。
Aマヤ・ドラゴン 26=6年 171/106
アステカの空中戦に違和感を覚えたR・Y・U練習生K。渋いグラウンド技を得意として、アステカとシングル18度戦うが、全敗。19戦目にアステカを悪行三昧メッタウチにして、フリー宣言。そして大和の主催する無我(?)への参戦の後、「ZI-GA」を旗揚げ。
ちなみに前リーグ戦の結果も
ギ マ タ グ ク 鷹 総
ギガス ○ ○ ○ ○ ○ 5
マヤ・ドラゴン × ○ ○ × ○ 3
タトゥー ×× ○ ○ ○ 3
グローバル ×× × ○ ○ 2
クールボー × ○× × × 1
北城 槙登 × ××× ○ 1
↑(南条隼人)
ちなみにクールボーはKOでしか勝てないCPUです。
不発の核弾頭
【1999年01月01日(金) 03時35分】
Feliz Ano Nuevo! 今年もよろしく
ぐう
【1999年01月01日(金) 02時12分】
やあみんな明けたね。
めでたいね。
忘れてましたが、CPUの不具合な行動で場外でクラッチ技をして、固まって欲しくないのです。やってもいいけど、すぐに技を解いて欲しいです。
エニウェアルールとかを入れるならまだしも、普通はクラッチして固まってるってのはありえないですしね。
パワーボム系、スープレックス系のホールドもしかりですね。
絞め技関係は問題ないでしょうが。
ミキサー大帝
【1999年01月01日(金) 01時47分】
あけましておめでとうござります
今年こそ、活動する・・・はず
ONL、各団体のますますの発展を祈っております
自分のところを発展させよう>俺
せめて(仮)は取りたいと思います
では
NAKAt
【1999年01月01日(金) 00時26分】
とりあえず。
おめでとうございませう。
以上。
mae
【1999年01月01日(金) 00時06分】
あけましたなぁ。おめでたい。
今年もよろしくお願いします。
mae
【1999年01月01日(金) 00時05分】
>T.Aさん
ダイブ系の技でクリが出る、らしいというのは知ってるんですが、
あまりに発動の確率が低いみたいなんで一回も出た事が無いです。
もうすこし確率が高いといいなぁ、という事でした。
←目次へ