バックナンバー99年02月
←目次へ
ひろき 【1999年02月28日(日) 17時43分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/Soft/index.html
以前からお知らせしていたfpeファイル管理ソフト「FPManager」Ver1.0をやっとこさ公開しました。FPEditを使っている人にとっては、あると少しうれしいソフトです。

ソフトに関する質問、要望、バグ情報などは「闘うオンラインソフト工房 サポート会議室」まで。


ひろき 【1999年02月28日(日) 17時39分】
イグナシオとレオンの話が出ていたので、ちょっと補足。

確かに以前作りましたが、データは残っていません(サターンにもHTMLにも)。
そういえば、レオンのデイアーボとハリスのパワーボムのアニメGIFを掲載してたりしたなぁ。あのGIFファイルをまだ持ってる人いないかな?


タザハマ 【1999年02月27日(土) 19時18分】
http://www.niks.or.jp/~pdxrzvms/tfg.html
TFGの実在レスラーと名場面を更新しました。


でっどうるふ 【1999年02月27日(土) 13時40分】
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6734/
越中は正規軍に合流ですか・・・・・・
反骨精神はどこへ行ってしまったのか!?

まさか「今やnWoが主流だから」なんて、
悲しいことを言い出すわけじゃあるまい・・・・・・

いつか維震軍が、
インディーズマットに乗り込んで、
「みんなぶっ潰してやるよ、あーっ」とか叫んで、
大暴れしてくれると思ってたのですが・・・・・・

いや、別にインディーが嫌いなわけじゃないですよ。もちろん。
単に越中と維震軍が好きというだけで。

とりあえず、越中選手の今後に期待したいものです。


栗尾 【1999年02月26日(金) 12時28分】
最近近所にファイプロ仲間がいないのでアレですが、大学時代、PCエンジンの頃はタッグもよくやっていました。

でCP CP VS CP CPのときもけっこう偶然でアクシデントは起こるものです。これが偶然ゆえけっこう楽しいのです。
まあ、人間同士でやるときならではの連携もありますけどね。

・トペにいこうとして助走を始めたレスラーにたまたま居合わせた敵選手がショルダースルーや(ウェスタン)ラリアートとかのカウンター技。
・敵がダウンしていたのでボディプレスをしようとポストにのぼって飛んだまではいいが、味方が仰向けをうつ伏せに返してしまい、自爆。敵は場外に落とされてフラフラしていたので自爆していない方の選手が場外ダイブ技をかます。

などなど。現実にはあまりみないけど、ダブルでスイングフランケンシュタイナーとかリング内へのスワンダイブドロップキックなんかが出ると結構おもしろいね。まあ、この場合、目標の座標がずれるせいか失敗することが多いけど。


山田 隆朗 【1999年02月26日(金) 10時47分】
毎回質問に答えて頂いて感謝しております。
皆さんはエディットが好きなようなのですが(もちろん僕もですけど)
1P&2PvsCP&CPとかはしないのですか?
例えばリング上でよく見る光景、最近だと小川のかにバサミ&三沢のエルボー連携
昔だったら三沢フェースロック&川田ストレッチプラム
こういうのってCOMにさせるの難しいですよね、%上げればできないことはないけど、普段からそればかりになるのもちょっと・・ここぞという時、ここぞと言う場面で使いたい、という感じの連携ですから
それとXの時に両コーナーからスーパーパーワーボムを敢行させたときは感動
場外でハンマースルーされてる相手にミサイルキックとか
非現実的なのもおもしろいですよね


山田 隆朗 【1999年02月25日(木) 14時21分】
maeさん ありがとうございます
参考にさせて頂きます


栗尾 【1999年02月25日(木) 12時39分】
小林は十二指腸あたりを摘出していたり、今腰痛だったりで大変そうなので、一線からすでに引いている状態だと思います(といっても十二指腸摘出は反選手会同盟結成時だけど)。

木村は失われつつあるストロングスタイルを木戸と見せる、そんな感じで同じく一線からは引いていくと思います(札幌だけの話ではないと思います)。若手と組んで、非長州プロレス、非藤原系、どっちかというと小鉄プロレスの継承者を作ってほしいです。

個人的には木戸と木村にはバトラーツに移籍してほしいと思いますが。


s.a.jack 【1999年02月25日(木) 10時19分】
越中が新日の本隊と合流し、佐々木健介と共闘していくそうです。
小原、後藤はコンビでやって行くとして、残った小林、木村はどうするんでしょう?


mae 【1999年02月25日(木) 03時16分】
http://www.tk.airnet.ne.jp/mae/moki/wegerle.html
ウェガリ、ここへアップしときました。
適当に見といてくださいな。


mae 【1999年02月24日(水) 16時53分】
了解です。探してみます。

あと、イグナシオとハリスも作りましたね。
どっちももうメモリにはいませんが。
こちらのお二人はHTMLないです。
レオンとイグナシオは、ここの管理人のひろきさんが
作ってます。ファイルは残ってるんでしょうかねぇ。



山田 隆朗 【1999年02月24日(水) 16時10分】
栗尾さん ご返答ありがとうございます
maeさん わざわざ来て頂いてすみません
興味あります 修羅の門のファンなものですから
レスラーメイクと技装備 できれば知りたいですね
それとレオンとイグナシオについて会話していた方いらっしゃいましたよね
(ネックブリーカーとか倒れない空手家とかいう記憶が)
それもできる範囲で良ければ..


mae 【1999年02月24日(水) 11時36分】
どうもこんちわ。
ウェガリーですが、いつの間にやらいなくなってますね。
その他のレスラーの項目自体なくなっちゃってるのか。
ワタクシのサターンのメモリからもいつのまにやらいなくなってしまっております。
探せばどっかにHTMLで残ってると思いますが、興味有りますか?


らいく 【1999年02月23日(火) 23時48分】
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/
イエローモンスターさんへ

アジャコング選手、ダイナマイト関西選手、タイガードリーム選手の技データを
アップしました。
よろしかったら見に来てください。



栗尾 【1999年02月23日(火) 18時11分】
ブラッドウェガリーはONL前のレスラーで、単なるレスラー紹介のコーナーにのっていた方です。ONL後はその他のレスラーのところに以前あったの(はず)ですが、W.W.O旗揚げ時に参加しなかったのか、現在離脱しているだけなのか、いらっしゃいません(前者と記憶してます。元ネタがあるのかどうかは知らないけど)。

かなりうろ覚えなので別なレスラーと勘違いしているかも。

私としてはデューク北条がお気に入り。

ひょっとしてキーワードは関節ポキポキですか?ならば何がよいのかなあ。


ひり雄 【1999年02月23日(火) 17時03分】
久しぶりです。

最近父の書斎を探っていたら
なんと 「チャパリータあさり」と父が
映っている写真を発見・・・・・

親父のイメージ崩れた


山田 隆朗 【1999年02月23日(火) 16時24分】
ヒイロさん  ありがとうございました

毎度、毎度、質問ばかりしてすいません
ただいまバックナンバー読ませて頂いておりましたのですが、
97年8月11日、maeさんのブラッドウェガリー、どこにいるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします

余談ですが、(もう10年会ってないという条件つきですが)、
山田学氏と私は血縁関係です


ヒイロ 【1999年02月23日(火) 16時08分】
おひさです。ヒイロです。
山田さん>
十分ダメージを与えてXで場外に出すとか
バックに回って投げっぱなししておとすとかいろいろ
あるますよ。

あと、またメールアドレス変わったっす。

高岩作りにご協力くださいっ!!


山田 隆朗 【1999年02月23日(火) 10時37分】
再び初歩的な質問ですみません  プランチャについての質問ですが
例・・・C技のローリングエルボーでダウンさせて、Aで場外に転がしても
    立ったときに相手がフラフラしてません  
どうしたらエルボースイシーダをヒットさせられますか? どなたかお願いします

奈落喉輪落としには感動したなぁ..
喧嘩屋ラッシュも懐かしい.. 

  


山田 隆朗 【1999年02月23日(火) 10時23分】
栗尾さん  ありがとうございます 
とりあえずタッグは制覇しましたが、それだけでは駄目なのですね
皆様お元気で、短い間でしたが楽しく拝見させて頂きました
これからも楽しい紙面(とは言わないのでしょうか・・)を作ってください


でっどうるふ 【1999年02月23日(火) 04時17分】
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6734/
レスを下さった皆さんありがとうございます。
一応、「移植」レスラーは名前は変えてあるのですが、
そればかりというのも何なので、
オリジナルのレスラーも2,3人加えるつもりです。

維震軍解散ですか!?
越中ファンの私としては、なんとも寂しいばかりです。
天越タッグにおいても、最近は越中がピンフォールされて
負ける試合ばかりなので悲しく思っていた所なのに・・・

願わくば、もう一度、天越同盟でIWGPタッグのベルトを!


栗尾 【1999年02月23日(火) 00時26分】
ファイプラーカードは、疾走もとい失踪した選手のカードだからレアものぞ!


卯月 【1999年02月22日(月) 23時43分】
カードについて−2

ちなみにレスラーの選び方ですが、全くのランダムだと思ってくださいませ。
団体順に作っていくとやっぱり義務化して来ちゃうと思いますので・・・
(今回は第1回ということで、紹介の意味を含めてファイブラー選手になりました)


卯月 【1999年02月22日(月) 23時31分】
カードについて・・・

作った理由は単純に「これなら当分ネタに困らないだろう」です(^^;
又、週間Fプロが当初の目的(他団体のレスラー紹介)からずれてきたことと、
作るのが容量的にいつまで続くかわからないこと等々からも、すぐできて
キャラクターの紹介になって、なおかつ定番(今週は誰だろう?)の楽しみ
になる物ってなんだろう?と考えていたら・・・これになってしまいました
(ちなみに仕事中に考えた・・・カチョーすいませーん(^^;)

まぁ、あくまでもファイプロショットの穴埋め程度だと思ってください。
ひろきさんにも渡すときに他の人のショットがあったらそちらを優先して
くださいとは言ってありますし。
私も義務になるとつらくなってしまうので、気楽に行きたいと思っています。
(でも、必殺技カードとか名場面カードとか作りたくなってきましたよ)



石田正浩 【1999年02月22日(月) 23時23分】
「平成維震軍」が本日、解散宣言・・・
今後は各々が好きなようにやるとのこと。


ぐう 【1999年02月22日(月) 22時02分】
フハッ!カードいいネ!
俺もやっちゃうぜ〜とか思いましたが、いつもこういった作りものは実行にまで移した事ないからな。
色当てクイズのしかり、リングデザインしかり。
フヘ。
指を加えてみていよう。


NAKAt 【1999年02月22日(月) 21時37分】
ONLカードいいっすね。
TWCでもつくろうかな。


不発の核弾頭 【1999年02月22日(月) 21時23分】
いいなあONLカード。
なるほどトレーディングカードとは考えましたね、卯月さん。
カードの裏面も見たいものです(笑)


栗尾 【1999年02月22日(月) 18時25分】
↓下の「12月27日には」は、私です。


12月27日には 【1999年02月22日(月) 18時23分】
ファイプロのSですか?ビクトリーロードを全制覇するのみです。

非情になりきるならば、関節クリティカルにして、そればっかり攻撃か、
ハイマン蹴りを必殺にして、起こして蹴るを繰り返すか等、極悪な方法が
あります。
これだと目をつぶって(ウソ)3日くらいできます。
まずシングルのヘビーとジュニアをとれば、200ポイントに増えます。
それとプレイヤーのかわりにCPが操作してくれるようになります。
そこで、200ポイントで極悪レスラーを作り、自動でやってもらいましょう。
(リングアウトには気をつけるとして)

これでタッグとトリオタッグを制覇すると255ポイントです。
愛のない方法なのでイヤだという場合は普通にやってください。
それは自由です。ちなみに全制覇しても技は増えません。
マニュアルにも「ハメ技禁止!」とあることですし。

ファイプロXもその他過去のファイプロも全部同じじゃなかったかな。
(ポイントも技は増えたけど)
ファイプロ3は、吉祥寺コマンドというのがありますが。


栗尾 【1999年02月22日(月) 18時11分】
>でもやっぱ移植キャラは「好きな人」と「知ってる人」しか楽しめないかも。

割り切った人ならともかく「好きな人」でも「〜はこういう性格じゃないぞ」とか好きな人同士の意見の食い違いが出たりするので、あくまでも「〜によく似た人」とするのがよろしいのではないかと。怒羅衛門のように。

実際、ファイプロの既存レスラーを使ってそのようなツッコミもありましたし。


山田  隆朗 【1999年02月22日(月) 18時05分】
はじめまして、皆さんこんにちは。昨日、サターンを買いました。ファイプロのページを見つけ皆さんの会話を聞いているうちに急に懐かしくなり・・・・失業中にもかかわらずファミコンショップに走りました。
そこで質問なんですけど、エディットポイントの増加方法教えてください。初歩的な質問ですみません。
ちなみにこの機械は僕の物ではないので(現在コンピューターの専門学校に通学中、2月いっぱいにて終了)、残念ながらもう皆さんのページを見る機会はないでしょう。早急な対応をどうかお願いします。


RYU 【1999年02月22日(月) 15時18分】
http://www.annie.ne.jp/~ferios/
to でっどうるふ氏
著作権と肖像権に触れさえしなければ、いいんじゃないでしょか。
< あってないようなもの?

でもやっぱ移植キャラは「好きな人」と「知ってる人」しか楽しめないかも。

俺は「アイディアを借りる」程度に留めてます。
データの発表こそまだ整ってないすけど。(泣)


憲作 【1999年02月22日(月) 12時55分】
私も格闘ゲームは知らないので、元ネタがある人であろうと、オリジナルキャラと同じに見えるでしょうね。
だからいくら元ネタに似せて作ってあっても全然わからないでしょう。いい意味でも悪い意味でも。

ダブルドラゴンまでしか知らないんだけど、あれは対戦ゲームじゃないですな。


栗尾 【1999年02月22日(月) 03時19分】
そのままでなく、もじって使う分にはいいと思うのですが、格闘ゲームとか詳しい人がいないので、元ネタがわかる人が少なくて寂しいような気もするのです。

私なんてストリートファイター2までしかわかんね。


ぐう 【1999年02月22日(月) 03時05分】
発想的には、ONLもそういう事になると思いますよ。
ですが、ゲームやコミックのキャラクターの名前をそのまま使うってのはまずいと思いますだ。
団体ではなくても、機構っていう概念は問題ないでしょう。


でっどうるふ 【1999年02月22日(月) 01時50分】
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6734/
私の場合、レスラーのエディットはしますが、対戦格闘ゲームとかコミックのキャラばかりで、オリジナルレスラーって作ったことないんですよ。

だからいっそのこと、「団体」というのではなく、例えば「FMW」みたいな統一機構、あるいは「K1」「KOF」みたいな場を作って、その中で彼らを戦わせた方がいいのかもしれないかな、とか思った次第です。

「オリジナルじゃない」「団体じゃない」と二重の問題点はありますが、例えばこういうのでもOMLに参加してもよいものなのでしょうか?ご意見をお聞かせ願いたいのですが。


栗尾 【1999年02月22日(月) 00時08分】
いや単純に国会議員を続けながら、プロレスするってだけでしょう。団体がそれを許さなかったから、それのできるところに移ったと。こんなところでしょう。


ジャッキー 【1999年02月21日(日) 23時11分】
--栗尾さん

>馳は引退したくて、引退興行をやったわけじゃないやい。
>っていうか引退興行はやったけど引退してないよ。

複雑なキモチですね。
馳さんにとっても,ファンにとっても。

馳さんは,何を狙っているのでしょうか。


栗尾 【1999年02月21日(日) 20時51分】
やっぱりレスリングをやってると強いですねぇ。


石田正浩 【1999年02月21日(日) 16時48分】
強かった・・・カレリンは強かった。

「前田vsカレリン」が、いま終わりました。前田は
最高のコンディションで臨んだけど、殆ど何も
できなかった。キックも有効打が出せず、おまけに
2度も「カレリン・リフト」で投げられて・・・

5分2ラウンドの試合は、かなり密度の濃い時間でした。
「人類最強の男」は、伊達じゃないですね。前田は
見事に玉砕しましたが、感傷的にはならず、サバサバ
してました。こういう終わり方もあるんだなと・・・

いいもの、見せてもらいました(^^


栗尾 【1999年02月21日(日) 00時36分】
馳は引退したくて、引退興行をやったわけじゃないやい。っていうか引退興行はやったけど引退してないよ。


ジャッキー 【1999年02月20日(土) 23時41分】
うーん。。。
馳,長州を筆頭に
現役の選手がどんどん引退していくね。
でも,馳と大仁田はリングに帰ってきた。

引退後は何をするのだろう。
団体のバックボーンになるのかな。


石田正浩 【1999年02月20日(土) 19時44分】
明日の「前田vsカレリン」が気になって仕方無いところへ、
なんと、「ジャンボ鶴田が引退発表」というニュースが!!

大学での研究活動に専念するためで、3月6日の武道館大会で
引退セレモニーを行なうそうです・・・

長州が叫んだ「俺たちの時代」も、こうして終わっていくのか・・・


栗尾 【1999年02月20日(土) 01時12分】
うーん、ルチャでも一人一試合に一回飛んだら多い方ですよぉ。サスケは2回飛んだりすることもあるけど。

ファイプロXのは場外攻撃機会が多すぎたので、今のファイプロの場外攻撃のタイミングが一番ではないかと思うのです。三回やろうと思えば技やロジックを工夫すればできるし。


ドラゴン 【1999年02月19日(金) 05時26分】
どうもはじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
わたくしも、初代ファイプロ時代よりの愛好者です。いつもここで、色々と参考にさせていただいてます。どうぞよろしくお願いします。

先ほどまで、WOWOWで放送されていた前田日明のU時代とリングス神話をビデオで見ていたのですが、エディットで新生UWFを作ろうかなと思ったのですが、どなたかすでに作っておられる方がいれば、参考に技データなどを見せていただけませんか?外人系(バートベイルやビリースコットなど)なども是非知りたいです。


らいく 【1999年02月17日(水) 08時35分】
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/
また新作のシステム案を思い付いたので書きたいと思います。

ロープ際でドロップキックなどC技をあてたとき、相手は場外へ落ちて
グロッキー状態になるようにしてもらいたいです。

もしかしてファイプロSではあったかもしれませんが、あったとしても
かなり出にくかったと思うので。

要するに、もっと場外へのダイブ技を出すタイミングを増やして欲しいのと、
当てやすくして欲しいということです。

ルチャ好きなもので・・・


らいく 【1999年02月16日(火) 23時31分】
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/
イエローモンスターさんへ

見に来ていただいてうれしいっす。
技データがんばってアップします!


栗尾 【1999年02月16日(火) 23時22分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/inter/akisawa2.jpg
私もわっきーらいくなのは作ったことがあります。パワーメモリーの操作ミスできえちゃいましたので、画像しか残っていませんが・・・
えとプロフィールはこの冬休みも実家に帰っていないということと千葉出身なことと野菜が嫌いだということと、歌が(自粛)

#しかも旧タイプ水着。


潮崎_春樹 【1999年02月16日(火) 23時00分】
http://www.asahi-net.or.jp/~XS6K-SNZK/index.html
>イエローモンスターさんへ

おお! いいですねぇ、ZAP。(^^)
両方とも別々にというのは難しい……ですが、一人にまとめれば
なんとかいくかもしれません。

#ある実在レスラーをお題にして各自が創るとどう違いがでるか
#比べてみるのも面白い……と思ってしまいました。

#某20番でやってみようかな?(^^;)


イエローモンスター 【1999年02月16日(火) 17時55分】
女子プロレスラーの件、色々とありがとうございました。

らいくさんへ
 技データも見たいです。(超人シリーズよくできてますね。)
 よろしくおねがいします。

潮崎 春樹さんへ
 わっきーらしきレスラー、いい感じですね。

女子プロレスラー作りがんばりましょう。(ZAPはできそうか?)


でっどうるふ 【1999年02月16日(火) 01時32分】
女子プロレスラーですか・・・

たしかに豊田M奈美はエディットしにくい。が。

最近になって広田Sくら選手のファンになってしまった私なんか、
一体どうーしろというんですか!(^^;

とりあえず、某2代目キングがエディットしたいのでファイプロ次回作では、
キン肉バスターとリバースゴリーSBは入れてほしいと願う今日この頃。

ライデンは・・・技のスペースが足りん・・・・・・
立ちCとA+Bに入れたい技が、
「毒霧」「ビックファイヤー」「ドロップキック」「フットボールタックル」
の4つもある・・・・・・ううむ。


らいく 【1999年02月15日(月) 23時22分】
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/
イエローモンスターさん、はじめまして!

わたしも女子プロレスラー作ってます。
でも体の大きい選手がほとんど・・・
よかったら見てください。

(これで久々のアップデート・・・でもキャラ画面のみ・・。
技データ入力する時間と気力が欲しい今日このごろです。)

うー、がんばんべー!!


NAKAt 【1999年02月15日(月) 23時19分】
>潮崎_春樹さん

対タイガーマン影用パワーアップですか。
なにやら、おそろしげですな。

割合適当につくった影も気がついたらTWCJr最強になってまして。
地方巡業での戦績も負け無しだし、なぜなんだろうって感じです。


ひろき 【1999年02月15日(月) 22時34分】
坂田さん、おひさしぶりですね〜。
よくぞこのページを覚えてくださいました。

なんか最近あんまり変わりばえしないけど、このページ。
次回作が発売されたら、気分一新してがんばろっと。


潮崎_春樹 【1999年02月15日(月) 22時16分】
http://www.asahi-net.or.jp/~XS6K-SNZK/ecvvoffice.html
イエローモンスターさんへ

はじめまして。(^^) 私も女子レスラーのエディットを追求している者です。
上記URLに愚作をUPしておりますのでよかったらご覧になってみて下さい。

T田真奈美を……創りたい(だいたいの構想も頭にある)のですけど、どうしても技が中途半端になってしまうので二の足を踏んでしまいます。JOサイクロンなんて今後も出てきそうにないですからね。(^^;) 次回作の技の増加に希望をつないで叩き台版でもやろうかとは思ってますけど。
あとはNナMモも興味ありますね。


潮崎_春樹 【1999年02月15日(月) 22時08分】
http://www.asahi-net.or.jp/~XS6K-SNZK/boso.html
NAKAtさんへ

レポートお疲れ様でした。
ウチのカシーンが大活躍だったようで。(^^) 対ONL的には彼がECVVの看板ですね。
たっきーは……黒星つけられなかっただけよかったかな。及第でしょう。
サブラディは打倒タイガーマン選手を目指して大幅リニューアルに取り掛かります。(某女子選手が目下調整中なので、それが終わり次第)
その後でたっきーも少しだけ変えるかも。

第3弾にもまた参加させて下さい。


イエローモンスター 【1999年02月15日(月) 19時53分】
初めまして!

女子プロレスラーを作りたいんだけど、うまくいかない・・。

作ってあるデータを公開しているH.Pがあったら教えて!


NAKAt 【1999年02月15日(月) 16時27分】
どうも、NAKAtですぅ。

一応ご挨拶を・・・・

>「飛翔・2」へ参戦してくださったオーナー各位

ご協力ありがとうございました。
次回「飛翔・3」もよろしくお願いします。(やるのか?)

>ぐうさんへ

いやはや、今回のMOW勢には、楽しませてもらいましたよ。
特に鹿嶋君には冷や汗をかかされましたね。

かなり、危なかった・・。(でも、その緊張感は、記事に出ていない)
東京さんもいい味出してましたし。

今度は、TWCの本興行で参戦をお願いしたいです。


坂田 【1999年02月15日(月) 00時51分】
>皆さん
坂田です。
大学時代に参加してましたが、この度社会人となりまして
久し振りに覗いたら、僕のレスラーがいたんで、びっくりしました。
感謝。
また来ます。


ぐう 【1999年02月14日(日) 19時50分】
>なかとんさん屁
バイトから帰ってきて、さきほど読ませていただきましたよう。
今回は結果関係なく、M.O.W勢はなかなかおいしい感じで良かったと思います。
現状では自分のとこのシリーズで手一杯なんすけど、
その内コメントだしますだ。

とりあえずお疲れサマー


NAKAt 【1999年02月14日(日) 18時11分】
どうも、NAKAtですぅ。

私の契約してるプロバイダーDTIがチャットのサービスを始めたので
さっそく、つけてみました。

TWCのページからいけるので使ってみてください。

NetscapeとIE専用みたいだけど・・。
マック使いの人は、プラグインがいるみたいです。
お暇な方は試してみて下さい。

でわでわ。


ORI 【1999年02月13日(土) 21時06分】
http://www.pit.knc.ne.jp/ori
弟がカシンとワグナーJr.を作っちゃいました。
しかも実名…。
雪崩式!腕ひしぎ!雪崩式!腕ひしぎ!


トミー命 【1999年02月13日(土) 11時22分】
ファイプロショットは感動しました。


栗尾 【1999年02月12日(金) 17時22分】
友人に全制覇したデータをもらうしかないです。思いっきりがんばれば3日弱でできますよ(会社にちゃんと出社しての実績)。


わたたた〜なべ 【1999年02月12日(金) 15時35分】
でっどうるふさんはライデンをつくっておられるとか!
こっちは、ヴォルフガングを完成させた。自分でもすばらしいでき。
得意技のカイザーキックとレッグトマホークで相手をひるませ、必殺のカイザースープレックスが火を吹く。
ビッグベアとアクセルホークをこれからつくろうと思っていたところ。
3人タッグをくませるのが夢です。
情報求ム!
ところで、ファイプロは一週間前に買ったばかりなんだけど、パラメータを255にする方法ってビクトリーロードを全制覇するしかないのかなぁ?それってむちゃくちゃ大変じゃない?
なにか裏技があったら教えてください。


トミー命 【1999年02月11日(木) 22時55分】
>地上最強の生物さん

http://www.geocities.co.jp/Playtown/8155/index.html

ここでした
↓×2のアドレス間違ってました


トミー命 【1999年02月11日(木) 22時50分】
他のサイトでやっている方も多いようですが

馬場さんに国民栄誉賞を贈ろうキャンペーン
幅広く国民に愛されたジャイアント馬場さんに国民栄誉賞をみなさん
の手で贈りましょう。国民栄誉賞は「広く国民に敬愛され、社会に明
るい希望を与えることに顕著な業績があった方に対して、その栄
誉を讃えることを目的」としています。馬場さんにその資格は十分あ
ると思います。みなさんで「首相官邸のホームページ」の「国民の皆様
からの御意見・御要望」からメッセージを送りましょう。

首相官邸ホームページURL
http://www.kantei.go.jp/


トミー命 【1999年02月11日(木) 22時49分】
はじめまして。
トミー命というものです。
皆さんよろしくお願いします。

>地上最強の生物さん

http://www2f.meshnet.or.jp/~teru/baki/
http://www.geocities.co.jp/Playtown/8155/link.html

ここのページで語り合いましょう!


でっどうるふ 【1999年02月11日(木) 15時05分】
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6734
最近は・・・・・・
某餓狼の新作にライデン(ビックベアでない所が良い)が
復活してたので、
某「レイヤー」のEXともども、さっそくエディットに
とりかかっている最中。

しかし・・・・・・
難しい!

「ハイジャックバックブリーカーの体勢からジャンプして、
空中で一回転して背負い投げの要領(?)で投げる」技を、
何で代用しようか悩んでいる最中。

あとはエクソダスの外見がどうしてもうまくいかない・・・・・・
イスはあきらめるにしても。

対戦格闘ゲームのキャラのエディットの難しさを思い知らされた
今日この頃でした。


栗尾 【1999年02月11日(木) 02時03分】
ありゃりゃ。テクニシャンタイプは確かに序盤が難しいですねぇ。
で、何かアクセントが欲しくなるところですが、あまり締め技系ばっかりでも技が少なすぎて見てていやになりますもんね。

私的には純粋テクニシャンを挫折して、トーキック込みのミステリアスタイプか、パワータイプとしていたりします。


潮崎_春樹 【1999年02月09日(火) 20時56分】
http://www.asahi-net.or.jp/~XS6K-SNZK/boso.html
お世話様です>栗尾さん。

 マタサキは、勝ちました。でも、一発目のジャンピングパイルが出てからが
長かった。ロープ際だったり形勢逆転の展開に移ったりで……。
 ただおっしゃる通り彼は大技へ移行するまでがECVVでは比較的スムーズな方
ですね。

 全員ではありませんが陸王選手とのシングルを組んでみました。
 ランカシャーが10分1本勝負(ECVVの通常のシングル時間)でタイムアップ
ドローだったのが痛かったです!(^^;)
 序盤から中盤にかけてサブミッションでねちっこく攻めるタイプというのは
大好き(ただしクリティカルなし。カシーンや万里子は例外として)で強く意識しているのですが、敵の体力を減らすという点では後れを取ってしまうのが
辛いです。


タザハマ 【1999年02月09日(火) 08時28分】
http://www.niks.or.jp/~pdxrzvms/tfg.html
掲示板始めましたんで、書き込んでいってください。


ぐう 【1999年02月08日(月) 13時04分】
エディットのパターンでさすがに出来ちゃいますよね。
俺のとこもだいたい決まってるし。大幅に替えるってのは、他の人のを見て、これは!と思わない限り出来ないですよね。

ウチはあれだね。どっちかって言うと栗尾さんとこのマイナーor廉価版に近い。
と勝手に思ってますけど。


栗尾 【1999年02月07日(日) 21時22分】
どもども。
大技乱発を自制するためと確実さという目的でB,CにA,Bを中心にするようになりました。小川良成選手のジュニアタイトル取った頃のムーヴに影響されたというか。

最近ロジックをチューニングしたのでやや大技乱発気味になりましたが(昨日、ホールド技の率を減らしました・・・)、本来の大技の数が少ないながらもそれが強調できるようになったと勝手に自負しているです。

実はワタシも基本方針がこのパターンに固まりつつあります。が、小技がほとんど一緒でも大技を少なく目立つように作れば、量産体勢にはいれてしまうと思います。ってマタサキさんも同類だと思うのですがね。


潮崎_春樹 【1999年02月07日(日) 16時34分】
http://www.asahi-net.or.jp/~XS6K-SNZK/boso.html
 唐突ですが……陸王選手、強いですね。(^^;)
 組B、Cの中に組A、B系の技が入っていて、「まだまだ大丈夫かな」
というところでエルボーやホールド式投げが入って負けてしまう。
 ECVVの選手に、無駄な動きが入っているのがいかに多いか、も思い知らされ
ました。
 各々のエディットレスラー作成にあたっての基本方針というかクセという
のはなかなか大幅に変えられないとは思ってますが、そろそろ一斉ヴァージ
ョンアップの時期に来たかという感じです。


タザハマ 【1999年02月07日(日) 06時47分】
>ジャッキーさん
不発の核弾頭さんの言うとおり64です。
但し洋ゲー。


不発の核弾頭 【1999年02月07日(日) 03時18分】
http://www.aki.co.jp/
>ジャッキーさん
 64だと思います。AKI(バープロを作った会社)のホームページに
出てたと思います。(↑上記URLへ)


MURAYAN 【1999年02月07日(日) 01時35分】
ちょっと思いついたので書きます。
ファイプロGに欲しい機能。
1,既存レスラーの、カラー、技の変更。
2,椅子、本部席の机を使った攻撃。
3,公式データでのレスラー追加。
4,ブレイジングトルネード、キン肉マンなどにでてくる架空技。


ジャッキー 【1999年02月07日(日) 00時28分】
--タザハマさんへ

あの,プロレスゲームのレビューのハードは,なんでしょうか?
64? サターン? プレステ? パソコン? その他?


卯月 【1999年02月06日(土) 12時39分】
>地上最強の生物さん

はじめまして卯月という者です
データについてはカセットは絶対に抜かないほうがいいですよ(^^;
あと、個人的になんですが、コンセントは絶対に抜かないほうが消えません。
(旧ファイプロX・スーファミ版では私はこれで4回くらいは消えました)
あとは・・・なんでしょうねぇ・・・スパロボ大戦とか、アクセスが
めちゃめちゃ多いゲームをあんまりやると危ないという話もあります。

ではでは・・・


地上最強の生物 【1999年02月06日(土) 12時31分】
始めまして。ファイプロSと格闘漫画(↑)にはまった大学生です。
一言だけ言わせて下さい。
どうしてサターンのデータはあんなに消え易いんだーーー!!
ビクトリーロード完全制覇のデータが2回も消えた事があります。
ああ、計100時間近くプレイしたのに・・・・
皆さんそういう経験ありません?


ひろき 【1999年02月05日(金) 23時17分】
>ひり雄くんへ
画像はあれでいいです。でもあれだとなんかひり君のページのロゴのように思えてしまう。

>あにきさんへ(さん付けすると変だな(^^;))
最近よく聞かれるけど、ファイプロ次回作はプレステで5月に出るとか出ないとか。結局、ヒューマンからの正式発表を待つしかないような気がします。


タザハマ 【1999年02月05日(金) 14時38分】
http://www.niks.or.jp/~pdxrzvms/tfg.html
ひろきさんリンクはらしてもらいました。
プロレスゲームレビューのコーナー作りました。


ManTa 【1999年02月05日(金) 02時33分】
今TVでアルシオンの秋野と爆笑問題の田中がファイプロS対決してたよ。
そんだけ。


ひり雄 【1999年02月04日(木) 20時29分】
http://www.japan-net.ne.jp/~suwa/aki.html
ひろきさんへ
   ひろきさんのHpにリンクしている画像これでいいすか?
   行ってみてください
http://www.japan-net.ne.jp/~suwa/aki.html


あにき 【1999年02月04日(木) 00時23分】
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/aniki_asako/index/
はじめまして あにきと申します。
私もファイプロとは1からの付き合いになります
今もサターンのファイプロを熱心にやってる状態です
ところでHUMANでファイプロの次回作というはでていないんでしょうか?
サターンのファイプロがでて丸2年、次回作をまだかまだかと首を長くして
まっています。
でないのかな〜
そして 最後に 馬場さんのご冥福をお祈りします


Mr.タザハマ 【1999年02月03日(水) 21時15分】
http://www.niks.or.jp/~pdxrzvms/tfg.html
TFGの名場面のコーナーにG.馬場さんの必殺技名場面を特別掲載いたしました。
ひろきさん、それではリンクはらしてもらいます。


ひろき 【1999年02月03日(水) 19時31分】
ごめんなさい、タザハマさん。
下で「ファイプロページをリンクしてよろしいでしょうか? 」って書いてくれてたのを読み飛ばしてました。リンクは基本的に断りなくしちゃってOKですが、リンクしたことを教えてくれればこっちからもリンクします。

んで、以下のページをファイプロ関連ということでリンク集に追加しました。

Mr.タザハマさんの「TFG」
http://www.niks.or.jp/~pdxrzvms/tfg.html

らいくさんの「LUNCH TIME」
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/

psychoさんの[プロレス・論]
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7690/


ヤマコー 【1999年02月03日(水) 01時44分】
はじめまして僕はゲーム屋の店員なんですがPS版ファイプロGは発売中止になったとおもいますが・・・[そういうFAXがとどいてた]?でも多分DCに移植されると思う?、確信はないてすが・・・最後に馬場さんごくろうさまでした


ひろき 【1999年02月03日(水) 00時54分】
馬場さん、心よりご冥福をお祈りします。

みなさん、馬場さんの勇姿をファイプロショットで蘇らせましょう。


たこぼうず 【1999年02月03日(水) 00時18分】
ぼくも 見ました。ニュースステーションの8.26オールスター戦。
雑誌なんかでは 見た事あったんですけど・・・。
馬場選手 亡くなってしまい 本当に残念です。
ちなみに ぼくのなかでの 馬場さんのベストバウトは vs大木金太郎 戦
vsビル・ロビンソン戦 vsスタン・ハンセン戦(2回目のシングルマッチ)
などです。
今でも 馬場vs猪木 戦が見たかったと 思っている人間の一人として

偉大なるプロレスラー ジャイアント馬場選手のご冥福を お祈りします。


石田正浩 【1999年02月02日(火) 23時41分】
 さっき「ニュースステーション」を観ていたら、あの
「夢のオールスター戦」の映像が流れました・・・
 カードは「馬場・猪木 vs ブッチャー・シン」

 写真では何度も目にしてますが、映像としては
初めて観ました。古館アナと小鉄さんが喋っている中で
馬場さんが戦っているという・・・不思議であり、
しかし貴重な映像でした。テレビ朝日が保管していたことも
今日になって知りました・・・

 録画はできなかった(^^;


卯月 【1999年02月02日(火) 04時42分】
まだ信じられなくて全日のHPへ行って来ました。
・・・本当だった・・・実は癌だったなんて・・・

馬場さん、お疲れさまです。
もう私にはこれしか言葉が出てきません・・・。


卯月 【1999年02月02日(火) 04時18分】
たった今帰ってきて、たった今知りました(友人による留守電で)

いきなりすぎる・・・何と言っていいのかわからない。
手塚治虫氏が亡くなったときと同じショックだ!
存在自体が当たり前のように感じてた人間がもういないなんて・・・
まだ言葉で聞いただけで、視覚的な納得ができないでいます。

お悔やみの言葉を言わなければ失礼なのですが、まだ受け入れられないです。
・・・誰か嘘だと言ってくれ!・・・

・・・本当に生涯現役になってしまいましたね・・・

・・・馬場さん・・・今までありがとう・・・


よねや 【1999年02月02日(火) 01時25分】
ありがとう馬場さん。あなたのファイトは忘れられません。
今日はグレート司馬を使いたいと思います。
心よりご冥福をお祈りいたします。ほんとうにありがとう。そしてお疲れ様!!


mae 【1999年02月02日(火) 01時10分】
本当の「伝説のレスラー」になっちまいましたか・・・。
ただ、ご冥福をお祈りするばかりです。
夢をありがとう。


石田正浩 【1999年02月02日(火) 00時46分】
 馬場さんには、天国でも「生涯現役」でいてほしいです。
だって、向こうの世界には、ボボ・ブラジル、
フリッツ・フォン・エリック、ブルーザー・ブロディ、
アンドレ・ザ・ジャイアント、そして師匠の力道山も
いるんですから・・・

 私は、ファイプロでも「グレート司馬」を愛用してきました。
これからも使い続けますよ。新作「G」にも登場してくれることを
願ってやみません・・・


サクマ 【1999年02月02日(火) 00時27分】
馬場さん、おつかれさまでした。
そしてありがとー。

天国でも名勝負をくりひろげて下さい。


ぐう 【1999年02月01日(月) 23時51分】
さっき知ったばかりでちょっと驚いたね。

ハンセンとの最強タッグでの御大の試合を見て俺は本気で泣いたね。

12.5の馬場の試合ではそんな事も考えずに見てたけど、最後の試合になるとは思ってもみなかった。今思えば生で見れて良かった。

冥福を祈るよりも、ありがとう馬場!なところですね。


NAKAt 【1999年02月01日(月) 21時02分】
まったく、残念な事です。
馬場さんには、たとえ、試合が出来なくても、生きていて欲しかったですね。
本当に、ご冥福をお祈りします。


RYU 【1999年02月01日(月) 20時57分】
ジャイアント馬場さん、心よりご冥福をお祈りします。


ORI 【1999年02月01日(月) 19時46分】
ジャイアント馬場さんが亡くなられたことを速報で知りました。
還暦を迎え、プロレス人生もこれからだというのに、大変残念です。
今はただ、ご冥福をお祈りするしかありませんが…


らいく 【1999年02月01日(月) 08時44分】
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/
あー!!!
あ、おはようございます。
朝っぱらから急に「新作でぜひやってもらいたいこと」がおもいついたので。

みちのくの「欽ちゃんジャンプ」は再現できないですかねぇ?
実際のリングでも見られなくなってしまったのでさびしい限りなので。
入れるとしたらやはりアピールのときでしょうか?組み技で入れてしまったり・・・

ってダメダメですかねぇ。



タザハマ 【1999年02月01日(月) 07時59分】
http://www.niks.or.jp/~pdxrzvms/tfg.html
カウンター設置しました。


←目次へ