バックナンバー99年03月
←目次へ
気軽に交流できる場にしたいよね

ひろき 【1999年03月31日(水) 20時36分】
(思わず、タイトルのところに名前を書きそうになっちゃうよね。)

「ONL参戦方法をそのうち文章にまとめる」なんて言っておきながら、ちっとも実行しない管理人です。

ホロヴィッツさんは、団体としてのONL参戦ではなくフリー参戦のようなものをしたいということでしょうか?その場合、卯月さんやぐうさんも書いてますが、だれかのホームページにレスラーデータを置いてもらうことで参戦は可能ですね。

単に作ったレスラーを公開したいだけ(試合組んだり、記事書いたりしない)のであれば、ちょっと現状のONLとは方向性が違っちゃいます。ONLはあくまでファイプロにおける団体・選手の交流の場ですから(単純なデータ公開の場ではない)。

ってなことを言ってると、ONLの敷居が高くなってしまうのを危惧しているので、「参戦=記事書き」という現状のONL体制を打破したいと目論んでます。とはいえ、現時点で私は動くつもりはありません。動くとしたらファイプロ次回作が出たとき、と常々思っているのですが…、ちっとも出ないじゃ〜ん。

ま、記事書きについてはずっと続けていくので心配なく。でも、記事書かなくても楽しく交流できるような「場」にしていきたいと思ってます。

(記事書いてないHFA団体オーナーより)

代理公開について

ぐう 【1999年03月31日(水) 17時16分】
団体を持つつもりならば、ジオシティ等のレンタルサイトで場所を確保するなりして活動できなくもないでしょうが、公開だけなら、卯月さんのとこにお願いするといいでしょうね。

以前、ウチのとこでも団体紹介サイトの間貸しみたいな事をしますと書いた事があるんですが、ウチの場合は今後御自分でサイトを持っていただけるまでの間の借家といったニュアンスでの間貸し条件がつきます。厳しいようですが、公開だけで活動しないという場合も基本的には受け付ける考えはないです。

団体でなくとも、各選手フリーランスという事でONLの団体から出場要請が来るかもしれませんし、自分から出してチョーダイと申し出るのも可能ですから、その時にインタビュー記事やコメントをニュースとして出すくらいでもいいと思いますです。
この場合、ひとつの団体というよりも選手派遣プロダクションという捉え方も出来ますし、公開した選手の横の繋がりが特にある必要もないでしょう。やり方は自由ですね。

ウチで間貸しする場合の扱いは、M.O.Wに出場するチーム、または選手という事にはなりません。M.O.Wとは別個の団体、もしくはプロダクション、或いは選手個人(チーム含む)という形になります。この形でも選手のコメントとか出す考えがある方ならお一人様5選手までとして、サイトの間貸しを受け付けますゾ。
但し、ウチのサイトもいつ制限容量一杯になるかわからんので、突然追い出される可能性があるので御注意を。

興行記事なんかは面倒ですが、コメントやインタビューだけならそんなに苦にはならないと思います。まあ他力本願ですがね。
ちなみにウチの団体からも招聘要請が出ない訳ではありませんヨ。

公開なら・・・。

卯月直也 【1999年03月31日(水) 15時55分】
ホロヴィッツさんへ

ファイル渡してくれれば公開ならうちでしてもかまいませんがどうでしょう?
(レスラーファイルならたいして容量とりませんから)

それからチーム(軍団?)として登録するか、団体内フリーとして登録するか
どうしましょうか?
もし公開するのがOKならばうちでも試合組みますが、うちは興業スパンが
ヒジョーに(笑)長いのでとんでもなく待たされることになるかもしれません。
また、うちの方向性は別に勝つことはどうでもいいのです、いいのですがあまりにもレベルが違ったりスタイルが違いすぎる場合は試合自体くめませんので
そこの所は考えてください。

re:条件とは!

ホロヴィッツ 【1999年03月31日(水) 09時16分】
ぐうさん、返答ありがとうございました。
では、自分のエディットレスラーは公開したいのですが、団体をもつまでは・・・という場合
はどうすればいいのでしょうか。
(いろいろな方々のHPを拝見しましたが、レスラーを募集していらっしゃる団体まではなかったようなので)
HPも作らずにレスラーだけ、というのは、都合の良すぎる話でしょうか?

条件とは!

ぐう 【1999年03月31日(水) 00時22分】
条件は、実在の選手をそのまま実名でださないとかですかね。
実在選手をモデルにしたパチモンを出すのは問題ないでしょう。
ウチ(MOW)にはパチ系がたくさんいますし、他団体にも実在選手のプロフィルなどを参考にしてるのも存在すると思うです。(似てる、似てない問わず)

ONLメインの団体リンクからいくつかの団体を視察するといいと思います。
ある程度のやり方(団体活動の仕方)みたいのもわかるでしょう。
基本的には、ファイプロSのエディットレスラーを使って、架空の団体を立ち上げ、興行やインタビュー記事などをONLニュースに投稿し、活動させていく訳ですな。

他団体選手の招聘など、選手データの更新などのお知らせは業務連絡のほうに書き込み、相手のレスなどを待ちましょう。

と、大事な事は、自分で団体のサイト(HP)を持たなくてはならないという点ですな。これが一番大きな条件かな。

ONLに

ホロヴィッツ 【1999年03月30日(火) 05時11分】
新規に加入(参入?)することは可能なのでしょうか?
いろいろな条件などがあるのですか?

う〜ん。

卯月 【1999年03月30日(火) 04時37分】
CGIですか・・・。

ずっとODNだから他のプロバイダーのことはよくわからないのですが、
少なくともCGIがカウンターしか使えない(それさえも混雑で表示しない)
ODNは却下ですね。(イヤ、ホントに)

明日(今日か)ヤフー買ってきて私もよんでみませう。
(うちもキツキツで色々考えているんですよ)

CGIサーバー移転のお知らせ

ひろき 【1999年03月29日(月) 23時12分】
あ〜、ちくしょうめ。

プロバイダ(MTCI)がこの度Webサーバーの負荷分散および耐障害性の向上とやらを目的に、CGIサーバーをWebサーバーから独立させやがるそうです。よって、伝言板等のCGIを使ったページ(*.cgi)のURLが近いうちに変わります。

でもな〜、WebサーバーとCGIサーバーが独立すると、ページの管理が面倒なんだよね〜。3Webのときもそうだったし。リンクも変更しなきゃいけないしぃ。このプロバイダ選んだ理由の一つはCGIとWebサーバーが同じだったからなんだけどね〜。しかもネットニュースのサービスも中止しやがったし。

プロバイダ変えようかなあ。でもメールアドレスまで変わると何かと不便だしなあ。どうしよっかなぁ。金に糸目を付けずに、ホームページ用にもう一個別のプロバイダと契約しちゃおうかなぁ。どっかいいとこないっすかねえ。

再びアンケートっす。

NAKAt 【1999年03月27日(土) 14時57分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~nakat/bbs/index.html
どうも、NAKAtっす。
いやぁ、お休みだというのに、プログラムを組んでる勤勉な私。
これは、みなさん協力するしかないでしょう。

っというわけで、またもや、ちょっとご意見をばいただきてぇとおもいやす。
前回のアンケートに回答していただいた中で、レスラーの性格についてのものがあり
それを、採用しようと思うんですが、実際、どんな性格があると面白いか等の
意見を聞きたいのです。
性格といっても、そのレスラーの特性みたいなものと考えてください。
例えば、タフな奴は、回復力が強いとか、根性のある奴は打撃技でダウンしにくいとか、キレる奴は、流血すると、攻撃力があがるとか、
そういう感じのパターンを考えて欲しいっす。
時間のある人は、考えてみてくらはい。

記事を〜書き〜ま〜しょ〜。陽気に記事をね。(なんだそりゃ)

NAKAt 【1999年03月26日(金) 14時29分】
いやぁ、長くなった長くなった。
TWC若手4人の記事を書いたら収集つかなくなっちまいましたぜ。
まっいいや、暇な方読んでみておくれやしてごめんやっしゃ (by吉本新喜劇)

製作中のプロゲー(仮)も、データ設計は大体出来てきました。
まだまだ、アンケート受け付けてますんで、ご意見よろしく。
アンケートの解答以外の意見も可ですぜ。

さぁ、仕事しよ。

でばでば。

鍵穴

ミキサー 【1999年03月26日(金) 03時57分】
タイトル使ってみたくて書いてみた♪
三冠戦か富士山麓って感じかな。仁徳天皇陵ね。
相変わらずアホでごめんなさい。

今後はタイトルを記入してね

ひろき 【1999年03月24日(水) 21時24分】
見ての通り、この伝言板にタイトルを入力できるようにしました。
久々の伝言板改造ですが、今後もこの伝言板はパワーアップしていくのだ!
(次はクッキーによる名前とメールアドレスの保存機能追加の予定)

ひろき 【1999年03月24日(水) 20時48分】
>NAKAtさんへ

「プロレスゲームを創ろうプロジェクト(笑)」に協力させていただきま〜す。というわけで、アンケートのお返事をNAKAt's研究室の方に書いときました。

ちなみに、レスラー画像は、以前ファイプロショットで紹介したフリーの画像集(レスラーキャラクター・スーパーボックス(C)1996 NATSUME)があったりしますが、技数は少ないです。
プログラミングもそうだが、画像を書くのも大変そう…。

ついでに作曲家募集とかしなくていい?


NAKAt 【1999年03月23日(火) 10時32分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~nakat/bbsf/index.html
どうもです、NAKAtです。
えーとですね。
今回、念願の「プロレスゲームを創ろうプロジェクト(笑)」を発足しました。(学生時代の企画)
そんな、本格的なものじゃないんですが、とりあえず遊べるレベルのものを創りたいと思っています。
で、少々アンケートをとりたいのです。
本当は、自分のページにコーナーを作ってからと思っていたんですが、ちょこっと問題がありまして
管理人さんには申し訳無いんですが、今回のみこの場を勝手に借りさせていただこうかと・・(すいません)

ちなみに、今回のゲームはレッスルエンジェルの試合システムを参考にしています。(知っている方はイメージしてください)
でも、カードバトルではありません、シュミレーションっぽいという感じです。(育成はしません、試合のみです。)
で、アンケートの項目なんですが、

1)技の数について(現在、投げ、飛び、力、打、極、他、の6系統で1系統30。全部で180を予定)
多いか少ないか、系統はこれで良いか、又、この技ははずせないでしょう等の意見でも可。
2)気力メーターの存在(ファイプロは隠しですよね?)
今回は、出そうと思っていますが、どういう風に増減すれば良いか等
3)必殺技について(得意技と同じ扱いではだめですか?)
4)流血について(しなきゃだめですかね?)
どういう状況で、流血するのがよいか、序盤は流血しないとか、技ミスで自分が流血とか。
5)EDITについて(後々のことなんですが、やっぱりEDITはいりますか?)
今は、スタイル別に技の相性で個性を出そうかと思っています。
6)実況について(無いとさびしいですか?)
誰風がいいか、又は、どんなフレーズが良いか、もしくは、自分でするからいらない等
7)その他なんでも

えーと、一応以上です。返答の方は、出来ればメールでお願いします。
又は、私のページの掲示板でも結構です。
あと、アンケートの最後にテストプレーしていただけるかどうかも書いて貰えると助かります。
さらに、画像を書いてくれる人も募集してますんで、よろしくお願いします。(β版以降)
早いうちに、自分のところにコーナーを作るんで、ご協力をお願いします。
ちなみに、開発はDelphiでやるので、WIN専用になります。
MACのアプリ作る技術ありませんけど、MACの方も意見だけでもお願いします。


マスターHUMANIA 【1999年03月22日(月) 13時37分】
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7851/index.html
ご報告遅れましたが、リンクはりました。
ゲームショウでその全貌が明らかになった、
「全日本プロレス〜王者の魂」の書き込みを希望する!(笑)!
「簡易(?)エディット」や「隠しレスラー」の存在も!?


栗尾@結局30分後に起きました 【1999年03月21日(日) 23時42分】
>プロレス戦国伝(クソ)の実況もうんざりするヨネ!

「一服の清涼剤」が下痢起こしそうだったね!


ぐう 【1999年03月21日(日) 23時33分】
プロレス戦国伝(クソ)の実況もうんざりするヨネ!


栗尾 【1999年03月20日(土) 22時00分】
>実況といえばマックスボルテージだろう!!

これでもか!これでもか!


卯月 【1999年03月20日(土) 18時55分】
Aの流血技・・・ナックルパートかなぁ?

実況・・・昔PCエンジンでコマンド選択のプロレスゲームありませんでしたっけ?
実況(台詞のみ)でアナウンサーが「唸る銀河の回転木馬ー!」とかいって
コーナーポスト技を説明するやつ。
個人的に(友達が買ってたのですが)あれがあまりにも馬鹿っぽくて好きでした。
誰か名前覚えてませんか?


ぐう 【1999年03月20日(土) 18時33分】
実況といえばマックスボルテージだろう!!
緊急事態発生って辻がうるさかったなぁ。

A技で流血するのは顔面ストレート、顔面ニ−リフトもあるね。掌打はならなかったかな。


山田  隆朗 【1999年03月20日(土) 12時16分】
栗尾さん  ありがとう
試してみます


栗尾 【1999年03月20日(土) 12時01分】
組んでBはドラゴンスクリューくらいじゃないかなあ(組んでAとも言うけど)。
流血技は、だいたい顔を狙う技です。私の場合、ほとんど同じ技しか使わ
ないので詳しくないのですが、ナックルパートと膝突き蹴りあたりで流血します。

他は自力で試してみてください。ロジックを同じ技ばかり100%にして実験するとわかると思いますよ。


山田  隆朗 【1999年03月20日(土) 11時48分】
お相撲さんのエディットキャラをつくろうと思ったのに
思ったほどおデブにならんのでやめた
ちなみに梅宮辰夫完成しました 協力してくれた方ありがとう

ジミースヌーカをつくったのにスワンダイブは立ってる相手にしか
できないなんて...なぜボディプレスがないのさ!

組んでA(Aじゃないのかな、小技です)の流血技 
組んでBのテククリ(ドラスク)ってあります?


山田  隆朗 【1999年03月20日(土) 11時29分】
ひろきさん ありがとう  栗尾さんとこ行って来ました

昔のファイプロって(多分スペあたり)一人が
複数のクリティカルもってましたよね
高田には打撃と関節があった気がしてならない..気のせいかなぁ

僕はストーリーモードが好きでした  
リバプールの風になっただとか天龍のコンチクショウだとか
今回、試合前に対戦相手が喋るのは(一部だけど)その名残ですかね
結局前田には勝てず、フレアーの超滞空ブレンバスターの最中に
回想シーンが入る意味が解からなかった(タナトスがなんとか、ってやつ)


ひろき 【1999年03月20日(土) 10時00分】
言い忘れ。

5万人突破ありがとう!
夢の10万人まで、やっと半分ってとこですが、まさかこのページを公開してから今までファイプロの新作が出ないとは思いませんでした。

あと、「今週のファイプロショット」のONLカード(卯月氏提供)をクリックすると、その選手のデータにジャンプするようにしました。


ひろき 【1999年03月20日(土) 09時53分】
ログ見てみたら、今月初書き込みな管理人です。

>FPMさんへ
いや〜、僕は実況しないです(^^;)。
そういえば実況するプロレスゲームってどんなのがありましたっけ?
PSのチャンピオンレスラーとかサターンの全日とかですかね。
ファイプロはどうなるんだろう。

>マスターHUMANIAさんへ
リンク張りましたっす。
ちなみに、うちのリンク集はなんか見づらいような気がするのは気のせい?

>山田 隆朗さんへ
その投票は栗尾さんとこですね。現在でも投票は健在のようです。
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/index.shtml

現在休止中のうちの投票ですが、「1ヶ月毎にテーマを決めて投票やろう!」と考えてはいるのですが、なかなか踏み切れません。
なにかテーマの要望があれば始めたいと思いますが。


山田  隆朗 【1999年03月20日(土) 09時18分】
おはようございまっする

次のシリーズで入れて欲しい技、入れて欲しいキャラ等
の投票場ってここでしたっけ、あれおもしろかったのにな
ひろきさん、1日も早い復興を待っとります

アンドレがいるのにコーナーに詰めてのヒッププッシュがない!
昔、猪木があれをくらうのを痛い思いで観ていたなぁ
でもいつも試合途中で終わっちゃう  
あれって生放送だったんすかねえ 誰か知ってる方いたら教えてください


HAL 【1999年03月19日(金) 11時04分】
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4644/
セガサターン無いのでスーファミ版(X)で我慢してる者です。
「スペシャル」ではミスター珍使って、ラーメンマン作りました。
他にロビンマスクとかブロッケンJr.作りましたが今一つです。
キン肉マンは、よー作りません。


マスターHUMANIA 【1999年03月19日(金) 01時06分】
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7851/index.html
ヒューマン、ファイプロのHPつくりました。
すみません、宣伝させてください。リンクいかがでしょう?

http://www.geocities.co.jp/Playtown/7851/index.html


FPM 【1999年03月17日(水) 22時33分】
私,50000人目になりました。ファイプロは主に実在レスラーを
技やロジックなどをエディットし直して、CPUvsCPUでやらせて、楽しんでます。
昔は、ファミ通のやりこみ大賞にもファイプロで載りました。
さて、みなさんにおたずねしますが、私、このファイプロと野球ゲームするときに、実況しながら(真鍋アナ風に)やってます。自分では、ちょっとやばいかなと
おもっています。アパートなので、となりや上に聞こえてないか、ふと我に返って、声が小さくなってしまうときもありますが(さすがに他人に聞かれるのははずかしい)、全国の実況しながらファイプロやっている方いれば、ここの伝言板におねがいします。それでは、また。


がい(仮) 【1999年03月16日(火) 15時45分】
はじめまして
インフォシークでファイプロ系HPを色々当たったけどここが一番面白いです。
わしもファイプロにはまってまして、(PCエンジンの3作目から)今も時々SS
版を遊びます。
最近エディットレスラーで「鈴木その子」をつくったけど、あの白さを表現できないです。残念。


ひり雄 【1999年03月16日(火) 01時50分】
http://www.japan-net.ne.jp/~suwa/aki.html
姓名判断、今日の運勢、相性判断などをつけてみました。
一度来てみてください

http://www.japan-net.ne.jp/~suwa/aki.html


NAKAt 【1999年03月15日(月) 15時10分】
だうまぉ、NAKAtでぇす。
遂に登場!破山 彰。
現在、一番のお気に入りキャラだったりします。

うーん、記事もなんかどっかで聞いたよな展開だし、これからは彰がキーマンだ。
データの方も近日公開予定!!(ほんとか?)

よし、言いたい事言ったから仕事しよう。


山田  隆朗 【1999年03月15日(月) 15時05分】
NAKAtさん 栗尾さん 憲作さん ありがとうございます
食いしん坊のイメージというのはなかったっすね

今度はどなたかテクニカルのクリティカル技教えてくださいませ
ドラスクは関節かと思ってた

昔、新日で周りがプールっていうのありましたよね、どこかの遊園地かな
あれもおもしろそうだな


栗尾 【1999年03月15日(月) 00時44分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kn/vote.cgi
 NY支部の人気投票と言うかRatingsを調べたいと思い、こんなのを作ってみました。
 前提とする知識が必要なネタなのに加え、自分の文章力がヒジョーにつたないので、アレをご覧になっている何人が意味をわかっているか非常に不安があったりもしますが興味があれば投票してみてください。

 投票の仕組みは、ここの投票システムと同じです。ただ投票数が少ないとヒジョーに寂しいので、それがバレないように有効投票数やパーセンテージを隠しています。表示順がだいたいの順位をあらわしていると思ってください。

私的にはリッキーガルシア一押し。


栗尾 【1999年03月13日(土) 20時27分】
リッキーがかなりの勘違いナルシスト野郎に見えればうれしいです。
彼はドゥガンをはじめWWCのファンだったということにしていますので、6MENSのビクトリーロードを制覇した人にとってなつかしいフレーズが炸裂しまくると思います。

さて、本題ですけど、2万だと武道館よりやや大きいくらいですよね。やはり今となってはの感も…まあ、それでもなにわ的には多いことは多いですね。
それにWWFなんかは半年前からチケットがソールドアウトってのもよくあるそうで。

ということでスカスカの客入りいいですねぇ。無理してでかいとこでやったら、スカスカだったという気の毒な団体を表現をするのに非常に使えます。


ぐう 【1999年03月13日(土) 16時08分】
ついに爆発の瞬間その他もろもろが炸裂したね。まあそれはニュースのほうですけども。

MSGはおそらく20000人の模様。おそらく。ボードのエディットはあれだね、デコトラの流用でいってみよう。いってみよう。
なんというか観客の人数も調整出来て、スカスカの場合ヤジが良く聞こえるとかだと素敵か。あと一部のアピールの声に観客も合わせる等。


栗尾 【1999年03月13日(土) 15時27分】
MSGで最近やってるの?
今となっては、規模的にかなり小さいと思うんだけど、何人はいるんでした?
アメリカの大会場を表現するなら、会場=東京ドームもどきで十分。
中会場は武道館クラスで十分。
後は、ボードを持った客をたくさん配置して、歓声をそれっぽくすればいいんじゃないかなあ。そのボードを2,3人エディットできるってのはおもしろいかな。

エニウェアに関しては、WWFでも最近は多くなってきましたので、そろそろ採用をとか思っています。まあ、そんなことは3年前からすでに書いていて、やや書き飽きていますが…最近書いていないものを。

後楽園の階段落ち、せり上がりからパワーボム系(失敗して自分が落ちるネタもアリ)の定番ネタができてきたので、エニウェアをやるのならそれは確実に。

そして、鶴見青果市場の「ジャスコへの信号」や「エレベータ」。

海外では、ECWやWWFのPPVで、会場の音響設備、電源系の設備に2階席からダイブして破壊ってのが流行ってますので(1回だけかな?)それもいいかなあと。
(会場が停電して予備電源が使われてた。それ自体も演出かもしれないけど)


不発の核弾頭 【1999年03月13日(土) 11時14分】
万博公園特設リング(背景に太陽の塔)とか、○○パチンコ駐車場特設リング
とかそういうのもあるといいかも。特に女子プロ再現派の方にとっては地方巡
業再現のための会場も欲しいですよね。


むてぃんぐ 【1999年03月13日(土) 01時36分】
試合会場エディットのMSGはいいですね。
ぜひ、ぼくは巌流島が欲しいところです。屋外の雰囲気を持つ試合会場も
あってもいいですよね。新日でよくやっていた、どこでしたっけ?読売ランド!?みたいな、遊園地施設みたいなところ?時間の経過によって陽が落ち、暗がりの中試合するのもムードがあるかも知れませんね。それでエニウェアフォールマッチみたいなのがあって、あちこちで乱闘できたらおもしろいかも?


栗尾 【1999年03月13日(土) 01時14分】
卑怯勝ちについて

自分3人タッグ、敵1人で戦う。


不発の核弾頭 【1999年03月12日(金) 21時13分】
挌ゲーじゃないもん


卯月 【1999年03月12日(金) 20時17分】
>卑怯勝ちについて

だってこうでもしないと、みんな何度かやって飽きちゃうんだもん。



卯月 【1999年03月12日(金) 20時14分】
>卑怯技・・・?
CP相手には徹底的(ハイキック一本やり)
だけれど、人間相手にはやりませんねぇ(^^;
ある意味、卑怯!ということなら、あまりファイプロやったことない
ひととプレイするときに、フレアー的に勝つことでしょうか・・・?

(わざとやられておいて、相手がもうちょっとで勝てる!というときに丸め込み
とか、長滞空ブレーンバスターで場外勝ちとか、等々)
「降参ポーズ」→「相手油断する」→「金的&火炎攻撃」
→「丸め込み&激怒した相手を場外へ」→「場外勝ち」
→「相手、テメー!もう一回だコノヤロー!」→「俺、にんまり(^^)
しながら、いいっすよん」→エンドレスエンドレス・・・・。

ほんとファイプロって良くできてますねぇ。


沖田 勝志 【1999年03月12日(金) 15時12分】
ファイヤープロレスリング〈SS〉版 君のよく使う卑怯な技を教えてくれ。
ラリアット連打(ウエスタン)とか HPないやつにぶつかるとか。
かっこいい必殺技の名前とかいろいろ


憲作 【1999年03月12日(金) 02時20分】
食いしん坊なら、噛み付きも欠かせませんな。


栗尾 【1999年03月12日(金) 02時12分】
それとは別に、フォーク攻撃で「食いしん坊万歳」ってのはどうでしょう。パートナーは、釣り人マツタカ(not 女優)ヒロキ(not ファイプラー)


栗尾 【1999年03月12日(金) 02時06分】
必殺技ではないのですが、つけものならショルダークローなんてどうでしょう。


NAKAt 【1999年03月11日(木) 22時50分】
だうま、NAKAtです。

>山田  隆朗さん
GIRAのモデルですか?えーとファイプロ名ではなんだったかな?
とにかく、サムライです。うんサムライ。
とりあえず、これだけ。

でわでわぁ


山田  隆朗 【1999年03月11日(木) 17時04分】
ぐうさん ありがとうございます

ということは、前組DDTはすべて必殺のみですか?
垂直ブレンバスターとか昔はスープだったような(今回はまだ見てませんが)・・
私が見たパワーは今のところ奈落喉輪だけです


山田  隆朗 【1999年03月11日(木) 15時50分】
小出しですいません
くだらないことを尋ねます
今、梅宮辰夫さんをエディットしようと思ってます
木戸選手の顔を見て思いつきましたが、技設定に困っとります
仁義無き戦いから打撃とBANG!BANG!アピールは思いつきましたが
アイアンクローでは漬け物のイメージを上手くだせません
なにか、こう、こねるもしくは混ぜる、といった技思いつきますでしょうか?
それ以外にも、魚屋のおっちゃんのような長〜いゴムエプロンを
上手く醸し出せるレスラーメイクありますでしょうか?


ぐう 【1999年03月11日(木) 15時45分】
パワークリティカル技はかなりいっぱいありますな。C技の馬力系の技アバランシュプレスやバックフリップ、パワーボムホイップ(高角度も)喉輪系、バック組ではリバースフランケン、リバースパワーボムがパワクリですな。
ちなみにコーナーツープラトンは全てパワクリ技のようです。見た事ないですが。
雪崩系はDDTとツームストンがパワクリ。

投げクリ技で、前組だけのは少ないですね。
元祖バックドロップ、キャプチュードのふたつのみの模様。

そしてラリアートでクリ技ってのはウェスタンの必殺クリのみのようです。
だからして打撃属性クリのラリアートはないでしょう。


山田  隆朗 【1999年03月11日(木) 15時30分】
続けざまですいません
NAKAtさん 見ていらっしゃいますか 名指しですいません
あなたの作ったGIRA選手の顔のモデルは誰でしょうか
失礼ながらパクりたいので教えてください

ついでにもう一つ
ラリアート系で打撃によってクリティカルになる技ってありますか?


山田  隆朗 【1999年03月11日(木) 14時10分】
この部屋に来てる方は何でも答えてくれるので嬉しいですね
というわけで
クリティカルについて質問です

パワークリティカル技
および
バックを取らないスープレックスのクリティカル技を
知っているだけ教えてください




ManTa 【1999年03月09日(火) 23時46分】
入場シーンのエディット、いいですね。
入場時の動きの方もエディットできたらなおいいッス。(闘魂列伝3みたいな)
今までのはのそのそ歩いてくるだけで物足りなかったので・・・。

あと試合会場にMSG追加希望。


>山田 隆朗さん

いえいえ、お役に立てなくて・・・・「大昔」というのを見落としてました。
栗尾さんフォローありがとッス!


ユータ 【1999年03月09日(火) 16時14分】
 誰か、きん肉マンのキャラの作り方を教えてください。できれば正義超人を頼みます。


溜息交じりのアイラブユー 【1999年03月09日(火) 09時17分】
こんにちは。
僕もPCエンジン一作目からのファンなので一言言わせて下さい。

>あと試合数が決めれて、対戦カードを組んだ順に試合が進んでいけたり
>するのも(昔全日のゲームであったような)あればいいと思いました。

これは是非是非欲しいアイディアだと思います。
あと、せっかく入場シーンがあるのだから、ガウンやジャケットを選べる
(エディット)できるようにして欲しいです。ウォリアーズの甲冑とか
試合中につけてるのおかしいし。

あと、チャンピオンはベルト巻いて入場させたいです。

そしたら最高だと思います。


山田  隆朗 【1999年03月08日(月) 14時14分】
ManTaさん 栗尾さん 情報ありがとうございます  
思い出したかったのはジプシージョーでした

ところでやっとビクトリーロード制覇しました
電池も新しく買い換えました
アドバイスを下さった皆様に感謝です
機会があればまた遊びに来ますのでよろしく


栗尾 【1999年03月07日(日) 02時31分】
WAR IS OUT LAW 3/1放送分3の
>M:大事にもって変えるんだぞ。

は、以下のあやまりです。

M:大事にもって帰るんだぞ。


不発の核弾頭 【1999年03月07日(日) 02時28分】
 で結局長州復帰まで大仁田を引っ張るのでしょうか?


栗尾 【1999年03月06日(土) 23時37分】
>中牧とも戦ったことがあるし、蝶野は対インディ要員か?

というか、いろんなプロレスに順応できるセンスが他の選手にないからじゃないかと思うのです。格闘センスはそれなりにあると思うのですが。


石田正浩 【1999年03月06日(土) 20時18分】
新日本のドーム大会は「有刺鉄線電流爆破デスマッチ」を
やるらしいですね、蝶野vs大仁田で。

中牧とも戦ったことがあるし、蝶野は対インディ要員か?


不発の核弾頭 【1999年03月05日(金) 00時10分】
入れて欲しい技。

放浪の殺し屋の旋回式ニードロップ希望(爆)


栗尾 【1999年03月05日(金) 00時00分】
いや、昔ってことはジプシージョーでしょう。


ManTa 【1999年03月04日(木) 23時46分】
ニヤニヤ笑うレスラーというと・・・ヒュー・モラスかな?


ぐう 【1999年03月04日(木) 23時10分】
エコ星人とルチャ星人はやつらだったのね。
あいかわらずマニアックでよかったゼイ!横プロ。
いや千葉プロですか?


山田  隆朗 【1999年03月04日(木) 14時02分】
本体の電池? じゃあ早速買いに行くことにします。売ってますよね
中古でもグレーでなく白なら幾分安全でしょうかね?
(ちなみに僕はグレー 買い換えようかな・・)
ぐうさん  ありがとうございました

ところでパイプ椅子で殴られながらもニヤニヤ笑っていたレスラー
大昔いましたよね 誰でしたっけ?
情報お待ちしております


むてぃんぐ 【1999年03月04日(木) 04時43分】
はじめまして、僕もPC時代からのファイプロ好きです。
新作が待ち遠しい今日この頃ですが、関節技や締め技をかけられた時、
ロープに逃げれる選択肢が欲しい様に思うのですが、皆さんはどうですか?
耐え抜いて強引にはずすようなボタンと、ロープに引きずっていくようなボタンが
分かれてあればより楽しめると思うのですが・・・。あと試合数が決めれて、
対戦カードを組んだ順に試合が進んでいけたりするのも(昔全日のゲームであったような)あればいいと思いました。


ぐう 【1999年03月04日(木) 00時29分】
>山田さん屁

本体の電池を新しいのに交換していますか?中古の場合、もう電池が切れてるとか、最悪装填されてないという事も有り得ますね。

もし電池を新品に交換されてて、そう表示されるなら、サターンがいかれてるという事かもしれません。
旧サターンだと、ちょっとやばいかもしれませんよ。グレーの奴。


山田 隆朗 【1999年03月02日(火) 16時52分】
バックアップしたつもりが、次回電源を入れると
「うまくいきませんでした」という鬼のようなメッセージが流れます。
何度も何度も消えています。
どうしたらいいでしょうか。
パワーメモリーは持っていますが、本体と共に中古です。
ここがネックでしょうか。
どなたかご意見を・・・


←目次へ