バックナンバー99年11月
←目次へ
ポケットステーション
ひ弱マン
【1999年11月30日(火) 23時50分】
ファイテングモードとエデイトランキングをやってエデイトの上限値を280にしたのですがポケットステーションのミニゲームをやればもっとふやすことはできるのでしょうか。知っている人がいたら教えてください。
うーん。うーん
オーエン
【1999年11月30日(火) 20時32分】
>Kaiserさん
そうですか。極め方的にはこれだと思ったのですが・・・
必ず、サイドスープレックス(必)ゴッチ直伝のジャーマン(得)は
入れるといいかも。
昔のレスラーの再現は難しいし、必殺技があまり大技でない(中技程度)
のがむずいですね。
うーん
Kaiser
【1999年11月30日(火) 19時52分】
>オーエンさん
ご提案通りフィッシュストレッチスリーパーにしてみたんですがイマイチでした。
というか腕を巻き込んでいる感じのする裏STFにさせていただきました
だんだん理想のマツダに近づいている感じです。
バナナ
ミキサー大帝
【1999年11月30日(火) 18時22分】
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
股開いて、恥かしい格好になるんだっけか?
橋本は何度も負けて何度もダイエットしてくれい。
1回5kg。あと3回ぐらい負けてちょうどいいかな。
んまぁ、それは冗談として、まだ早すぎるだろ、おい。
いくら他にやることがないからってよ。
1.4での橋本VS小川戦は
本気になったら小原
【1999年11月30日(火) 18時10分】
やって欲しくないです。
やっても小川が勝つような...
1.4で小川とやって橋本が負けでもしたら、橋本はどうなるんでしょう?
「引退」の2文字も出てくるのでは...
そういう意味でもまだやって欲しくない!
まあ猪木、小川側は拒否してるみたいですけどね。
オーエン
【1999年11月30日(火) 17時25分】
バナナスプレットをフィッシュストレッチスリーパーで代用してみたら
どうかな。
でも
栗尾
【1999年11月30日(火) 16時08分】
ライガーがおもしろいことになっていますよ(にやにや)
WCWクルーザー級自体がなくなるとのウワサもあるので、IWGPジュニアが代用品になってしまうかも(にやにや)
いえ、きっちり取り返してかえってくるとは思うんですけど、それじゃあつまんない。
小川戦とはその辺りはもはや興味ないから勝手にやってくださいという感じです(興味あるのは大仁田くらい)。
あーあ。
M.B
【1999年11月30日(火) 14時04分】
なんか橋本VS小川戦、決まりそうですね。
早くても4月のドームなら観たい気がするけど・・・
残念です。
あららら・・・
Kaiser
【1999年11月30日(火) 07時03分】
二度送りしてしまいました。
栗尾さん
Kaiser
【1999年11月30日(火) 05時25分】
情報どうもありがとうごいざいました。
ちなみにバナナスプレットは「グラウンドでの攻防で相手のバックをとり、
相手の左腕をねじあげると同時に首をつかみ、あるいは両手で相手の
両腕をねじあげて、自分の左足を相手の左足にからませ、股を開くように
して揺さぶりをかける技」だそうです。<ゴングプロレス観戦ガイド91より
栗尾さん
Kaiser
【1999年11月30日(火) 05時19分】
情報どうもありがとうごいざいました。
ちなみにバナナスプレットは「グラウンドでの攻防で相手のバックをとり、
相手の左腕をねじあげると同時に首をつかみ、あるいは両手で相手の
両腕をねじあげて、自分の左足を相手の左足にからませ、股を開くように
して揺さぶりをかける技」だそうです。<ゴングプロレス観戦ガイド91より
ほんとにでるのでしょうか?
JPG
【1999年11月29日(月) 23時59分】
突然ですいませんが
ディープファイルの方には
ラウンディングボディープレスやフロッグスプラッシュなどの飛び技が
クリティカル技として載っているのですが、なんどやってみても
クリティカルがでた試しがありません。
ほんとうにコーナーからの飛び技でも出るのでしょうか?
よろしければ教えてください。
情報ありがとうございます
本気になったら小原
【1999年11月29日(月) 23時18分】
>卯月さん
情報ありがとうございました。
ブラックキャットは102sってことはジュニア扱いではないのかな?
フリーにでもしとこうかな。
失礼
栗尾
【1999年11月29日(月) 22時03分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/hardyz/
下のはヒロマツダの昭和41年頃の動きです。
コテコテのニホンジンムーヴですが、
栗尾
【1999年11月29日(月) 22時02分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/hardyz/
ジュードーチョップ、アームロック(スタンディング)、オリエンタルクロー、ショートアームシザース、アームホイップ、フライングメイヤー、フライングタックル、スピニングレッグロック、片足タックル、ジャンピングボディプレス、クロスボディ、コブラツイスト、フライングヘッドシザースドロップ、ドロップキック、バナナスプレッド、バックドロップなどです(バナナスプレッドの形だけはわかりません)
#このまま別のレスラーも作れそうな気がします。
いろいろですが・・・。
卯月
【1999年11月29日(月) 20時01分】
http://www1.odn.ne.jp/~caa24750/F1.htm
ブラックキャットは「1954・10・17」で180cm・102Kgだそうです。
藤田は「S45・10・16」で183cm・105Kgです。
おまけ・・・(モモチンのねた)
夏の某イベントにて作者が自分で出した同人誌を買ってしまいました。
「モモタロウVS真島零」と言う本でした・・・速く続きがよみてぃ!
教えてください
本気になったら小原
【1999年11月29日(月) 17時56分】
今ブラックキャットと新日の藤田をつくっているのですが、彼らの身長体重と
生年月日がわかりません。
もしご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
それからヒロ・マツダ氏、ご冥福をお祈りいたします。
ヒロ・マツダ氏死去
Kaiser
【1999年11月29日(月) 17時46分】
肝臓ガンだそうです。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
彼をエディットしようと思うのですが(当然、団体はレジェンド)、
原爆固めしか頭に思い浮かびません。どなたか技をご存知の方、教えてください。
あと、「プロレススーパースター列伝」も参考にさせていただきます。
乱筆乱文失礼致しました。
>throughさん
プー茶郎
【1999年11月29日(月) 17時33分】
ありがとうございます。(ネット初心者なのでレスがあったり誉められると嬉しいです。)
>(A・アドニス、R・スリンガー、ジ・イーグルなど)
・・・・ん〜、記憶が曖昧になってる連中ですねえ。
ぱっと頭に浮かんだイメージは↓
アドニス・・・パワースラム(←同じく若くして亡くなった人・・・名前忘れ と勘違い。アドニスは マンハッタンでしたね)
スリンガー・・・ジョニー・スミスに似てた(か?)、ゴディの甥ですよね?
ジ・イーグル・・・「次のシリーズから ザ・イーグルになります。」→そのままだった。(しばらくして元に戻った?)
ビデオが手元にあるといいんですけど、実家にある プロレス録画集にもあるかどうか・・。
こういった連中を作るのは 曖昧な記憶に ゴング名鑑等でフォロー、イメージ で組み立てるしかないですよね。
(名勝負集などゴングの別冊は役に立つものが多いです。)
昔のレスラーって、作ったり、動きを再現するの難しいですよね。
一試合で出す 技の種類、回数 が ファイプロより明らかに少ないですもんね。
つなぎとして ブレーンバスター、 ヘッドドロップ 、ニードロップ を繰り返す H・レイス・・・。 ←違うだろ!! と。
そういうわけで 昔のレスラー作る時は 能力高めに してしまいます。
僕が作った マニアック(?) なレスラーは、
・ストリート・前田日明・・・2000戦無敗やで! 作った矢先、先日の事件・・。
・清水白鳳・・・プロボディーガード。古本屋で買った紙プロで見て無性に作りたくなって。
・ゲーリー・グッドリッジ・・・技が得意なパンチ系に集中してるので強い。(そのため 打10→9)
・塩田剛三・・・藤原の顔で。踏み込み掌底、腕殺しコンビネーション、STO。
・ビル・ロビンソン・・・タリエルの顔で。結構良い仕上がり。
・ブッカーT・・・ディック・フライの顔。あの独特の動きの再現は難しくイマイチ。
・ロディ・パイパー・・・J・スミスの顔。まあまあの仕上がり。
そして、フランク・ゴッチ。 ゴング1000人名鑑の少ない資料から想像を膨らませ作成。
必殺技のトーホールド(!) は 裏アキレスで代用。まあ 納得の仕上がりです。
長々と失礼しました。
ええもん見せていただきました。
ナタ
【1999年11月29日(月) 15時38分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
本日発売の週刊ポストと週刊現代に「ミスター女子プロレス」の
神鳥忍様のヌードがありました。
そこらへんの男より「男らしい」肉体美でした。
半端ではありません。絶対に目を通した方がいいです。
ちなみに「ヘアと乳首」はありません。(ホッ)
随分初歩ですが
ランバダ
【1999年11月29日(月) 15時10分】
ミーシャのエディットを公開されている方はいますか?
なつかしや
Tanimura
【1999年11月29日(月) 11時22分】
http://www.kcn.ne.jp/~kusumoto/icbm/icbm.html
モモタローとはまた懐かしい・・・・
ちょっと作ってみたくなりましたねー。
モモタロー、キンタロー、ベンケー、ブラックモモタロー(影幻)、
七尺兄弟、黒モモチームの2人と、こんなところ?
可能なら牛バカとか坂田鋼鉄郎も作ってみたいですが。
モモタロウは
N2キッド
【1999年11月29日(月) 11時20分】
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/2973
SFP3のエディットレスラーブック(ケイブンシャ)に
「モモ チン」っていうキャラが出てました。
たしかモデルはアステカドラゴン。
意外とクラシカルな技も得意っていうことじゃなかったかな?
・・・あまり情報としては使えませんね。
この本だけなくしちゃったんですよね〜。チキショーどこいったんだろう
エディット
ミステル守屋
【1999年11月29日(月) 04時36分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~mry/ste
ここ最近、懐かしの漫画を読み漁っていまして。
「THE MOMOTAROH」なんかも読みまして。
で、衝動的にエディットしてみたんですが・・・、今イチ上手くいかない。
どなたか同じことした方いらっしゃいませんかね?
参考までに、どんなカンジで作ったか教えて欲しいです。
って、こんなことしてる場合じゃないんだよな・・・(−−;
ありがとう!栗尾さん
克也
【1999年11月28日(日) 04時59分】
あ
ありません。200と255しか確認されていません
栗尾
【1999年11月27日(土) 12時36分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/hardyz/
>2つのシングルを制覇すると200ポイント、その次はどうするんですかね?
全タイトルを取るしかありません
EDITレスラー
through
【1999年11月27日(土) 02時01分】
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
>プー茶郎さん
おもわず「ほーっ」とうなってしまうくらい
ディテールの深さに感心致しました。
私が作成したいと思っているレスラーを
(A・アドニス、R・スリンガー、ジ・イーグルなど)
リアルタイムで見ていた世代と
今ファイプロを楽しんでいる世代とが
重なっている部分はせまい(と思う)ので
情報収集がなかなか難しいです。
ですから大変参考になりました。
ありがとうございます。
私が作ったマニアック(?)なレスラーは
ダニー・スパイビー、L・S・リーガル、中島半蔵、
バトレンジャー、カネック、ケンドー、寺西勇、
ブラック・キャット、非道、北原光騎、ザ・コブラ、
アトランティス、安良岡裕二、O・ハート、
などです。
・・・あまりマニアックではないですね。
ひろきさん
M.B
【1999年11月26日(金) 23時27分】
ファイプロCD聞いてみたら感想聞かせてくださいね。
どんな曲、入ってるんだろう。
栗尾さん
克也
【1999年11月26日(金) 22時50分】
でわどうすれば220ポイントになるんですか?
2つのシングルを制覇すると200ポイント、その次はどうするんですかね?
ファイプロGの音楽CD
ひろき
【1999年11月26日(金) 22時24分】
http://www.neowing.co.jp/allsearch.html
なんと、ファイプロGの音楽CDが発売されるそうですね。
っていうか、まさに今日が発売日のようです。
上のリンクのページでリングスのCDを注文しようと思ったついでに「プロレス」で検索してみると、あらびっくり。
思わず、合わせて注文してしまったよ(^^;)
(でも、発売中止ってオチはないよね?)
マニアック、、、かな?
鯆
【1999年11月26日(金) 20時20分】
ヘラクレス・ヘルナンデスやペロ・アグアヨ、TNTなんか
作ってみました。
ところで、女子レスラーをたくさん作られた方がいらしたら、
ぜひ作り方を教えて下さい。
私が作ろうとしているキャラ
猪木闘魂LIVE
【1999年11月26日(金) 20時13分】
カウボーイ・ボブ・オートン。今回はまだ作っていませんが、
スーファミ版ではしょっちゅう作ってました。グラン・マリポ
ーサを元に体をLサイズにしタイツ、シューズを赤にします。
パンチ、キックでラフに試合を展開し所々でニードロップを顔
面に落としつつ最後はドリル・ア・ホール・パイルドライバー
で仕留める、と。パイレ−ツ1号で作成してもいいのですが、や
はり素顔で藤波、長州を圧倒していた頃が好きなので。
誰も興味ないかな...興味がある方は聞いて下さい。
マニアック
みさいる
【1999年11月26日(金) 18時57分】
http://www.linkclub.com/~planet18/fp.htm
全日は若手も全部作りました。
あとは大日本とか。。
マニアックな(?)レスラー
本気になったら小原
【1999年11月26日(金) 16時51分】
春一番
いひひ
紙
【1999年11月26日(金) 16時41分】
俺の 作った キャラ。
フィエート
123キッド
バージル
ハク
エディットレスラー
G・モタ
【1999年11月26日(金) 13時56分】
はじめまして、プロレスとファイプロをこよなく愛するG・モタといいます。突然ですが、「これは誰も作ってないだろー」と言うようなマニアックなレスラーを作った人はどのようなレスラーを作ったのか教えて下さい。ちなみに私は、L・S・リーガルや大黒坊弁慶などを作りました。
RE:名前がわからん
不発の”仕事しろ”核弾頭
【1999年11月26日(金) 13時24分】
暴風神父ならフライ・トルメンタですが。タイガーマスクみたいな偉人
技自体は地味だったと思う。
名前がわからん。
猿公
【1999年11月26日(金) 13時20分】
メキシコに「嵐の神父」とかいうニックネームのレスラーが
おったような気がするが、名前を忘れた。誰か教えて下さい。
ついでに、よく使っていた技なんかも。
やっぱり
魂武
【1999年11月26日(金) 13時18分】
1、4で復帰するのはいいとしても
対小川は1年くらい間をあけるべきでしょうね。
橋本の話。
M.B
【1999年11月26日(金) 12時48分】
橋本真也が1.4で小川との対戦が
噂されてますがみなさんどう思いですか?
自分は最近、新日から離れつつあるのですが
ドームのカードなどに不満があります。
ワンダースワンって携帯型のやつでしょ?
ゲームボーイと何が違うのでしょうか?
リッキー&アンダーソン 追加
プー茶郎
【1999年11月26日(金) 12時22分】
リッキー 1953.2.28 ハワイ 180cm 110kg
アンダーソン 1958 不明 ジョージア州 188cm 110kg
・カウンターの小技は カニ挟み の方がいいかも。
・アメリカン・シュート ということで 関節/締め の攻防は高め。(7ぐらい)
タッグ二つ
栗尾
【1999年11月26日(金) 12時18分】
何もないはずです。実際に何も起こっていませんよね?
栗尾さん
克也
【1999年11月26日(金) 10時19分】
タッグ二つを制覇するとどうなるんですか?
すいませんが
栗尾
【1999年11月26日(金) 10時13分】
ファイプロGですか、S6MENSですか?
S6MENSならば、
ヘビー/ジュニアのシングル制覇→200ポイント
全タイトル制覇(6人タッグ込み)→255ポイント
で、タッグとシングル制覇(6人タッグ抜き)だけでは何もおこりませんでした。
栗尾さん
克也
【1999年11月26日(金) 09時44分】
もし今シングルを制覇したら240になるんですかね?
200ポイント
栗尾
【1999年11月26日(金) 08時32分】
http://www.tsr-net.co.jp/info/repor/name17/name17_f.html
>skarfさん、シングルのヘビーとジュニアを取れば200ポイントです。
ということでファイプロS6MENSではシングルのヘビーとジュニアです。私もヘビーのシングルとタッグを取ってからそれに気がついて非常に困った記憶があります。
ジャイアントスタイルなどは全タイトル獲得後だったと記憶しています。
栗尾さん助けて・・・
克也
【1999年11月26日(金) 08時22分】
ヘビーのタッグとJrのタッグを制覇したのに200ポイント
になりませんどうしたらいいでしょうか?
↓
プー茶郎
【1999年11月25日(木) 17時33分】
ありました。ありました!
変な御輿に乗って、子ワニ抱えて
「ザ・ドラゴ〜ン リッキー・スティムボート!!」
とかコールされてるシーンが印象にのこっています。
新参者ですが、よろしくおねがいします。
別のニックネームとして
栗尾
【1999年11月25日(木) 17時23分】
>ニックネームは 確か 『南海の黒豹』
「ザ・ドラゴン」ってのもあります。パテントを持っているようで、ウルティモ・ドラゴンにたいしてクレームをあげたこともあります。
↓
プー茶郎
【1999年11月25日(木) 17時21分】
アンダーソンのフェイスバスターは
使っていたような気も・・・、記憶が曖昧になっています。
ただ必殺技は確実に スパインバスター です。
>throughさん
プー茶郎
【1999年11月25日(木) 17時17分】
学校のパソコンなので、細かいプロフィールが手元にないのですが、とりあえず。
・リッキー・スティムボート
ファイトスタイルは テクニシャン(だったかな?)リープフロッグが基本。
基本的にインチキ空手なので、打7、蹴6 ぐらい。瞬発8ぐらいかな?
仮にもNWAチャンプになっているので強くしようとしたのですが、
再現すると能力的には 2流レスラーになってしまいます。
伝説扱いするなら、NWA王者ということで、
受け身系を高くしても良いかもしれません。
技は、オーソドックス+空中戦と空手殺法で華麗に味付け。はずせないのは↓
脳天唐竹割り(本当はダイビング)、ダイビングボディアタック ←どちらかが必
走りボディアタック&クロスチョップ、サイクロンホイップ(立ち&カウンター)
逆水平チョップ連打、空手パフォーマンス といったところ。
後は、コブラ、スリーパー(寝)でじっくり+くるっと丸め込み。
ニックネームは 確か 『南海の黒豹』
・アーン・アンダーソン
とにかく渋く! 大好きなんですよこの人。フミ・サイトーが解説している
WCW(NWA末期含む)のビデオシリーズで大ファンになりました。
ファイプロで再現するとこれまた2流レスラー。でも渋く。
ゴング名鑑を見ると 必殺技『フェイスバスター』になっているけど
見たことないんです。スパインと間違ったのか、僕が見たことないだけか・・。
必殺技は、スパインバスター。(カウンターじゃないのもほしいところ。)
はずせない技は↓
ショルダースルー、小技のアームブリーカー系、ブレーンバスター(滞空式)
マンハッタンドロップ、ショルダーネックブリーカー、パイルドライバー、
スモールパッケージ、コブラツイスト、アームロック、隠しにDDTかな?
そして絶対に必要なのが 首掻っ切るぞ〜パフォーマンス。
地味〜に攻めて、荒っぽく、きらりと光るいぶし銀。そんな渋いオヤジです。
首を痛めて引退したが、耐久力を低い にするかは迷うところ。
ニックネームは、『ミネソタの難破船』
参考になれば嬉しいです。
うわーい!!
ムネイチロウ。
【1999年11月25日(木) 11時07分】
ついに青グラデーションを見る事が出来ました。
この時間に出てるのでしょうか?
あれ?書き込んだら色変わるんでしたっけ?
P・S
勢い余って中西百重を作ってしまった・・・
金本の顔でいいか!似てるし。と思ってやってみたら
なんか違ったので変えました。
しかし僕のとこにはJr.が多いので比較しても
でっかいモモちゃんになりました。
クリティカル!!!
猿公
【1999年11月25日(木) 10時48分】
ついにあの2人組に自作ブルースリーの怒りの鉄拳が爆発!!!
最後の敵は約1分半であっけなく潰しました。やはりクリティカルは気持ちいい!
栗尾さん、ありがとうございました。
よく考えたら、21.4%で300人近く出ているのに、100%になったらえらいことに
なりますね。出現率の意味を間違っていたようです。失礼!
アンダーソンも教えて欲しいです
through
【1999年11月25日(木) 00時18分】
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
>ぷー茶郎さん
リッキー・スティムボートの
使う技はどんな技ですか?
是非教えてください。
ニックネーム・生年月日なんかも
教えて欲しいです。
あえて「次回作」への希望
ナタ
【1999年11月24日(水) 23時41分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
あえて次回作が「出る」という前提で。
エディット機能が出来てからの希望というか望みですが。
レフリーのエディットも欲しい!!!
現在の4名でもいいのですが、武蔵や大和のレフリーが欲しい時があった。
服装は4パターンぐらいで全レスラーが対象にできる、
レフリーエディットが欲しい。
↓
プー茶郎
【1999年11月24日(水) 16時40分】
ボード→ボート
でしたね?
参考になります。
ManTaX
【1999年11月24日(水) 16時36分】
>藤田の顔
ちなみに私はパイオニア豪とランス・ハイマンでやってみたんですが(笑)
牧原と宝坂か…やってみまーす。
バフ・ブロックバスター
プー茶郎
【1999年11月24日(水) 16時35分】
ってどんな技でしょうか?
ナイトロは結構見てますが
バグウェルがそれっぽい技使ってるのを見たことないのですが。
(地上波で半年遅れなので最近使いはじめた?)
ファイプロだとバック・フリップで代用でしょうか?
ファイプロで毎回作ってるのが
アーン・アンダーソンとリッキー・スティムボード。
アーンはA・浜口、リッキーは船木 の顔を使い いい感じの仕上がりです。
私は、藤田の顔にはヒクソンを使いました。何か面構えが似ている気がするので。
藤田の外見2
本気になったら小原
【1999年11月24日(水) 16時29分】
私はリングスの高阪を金髪にしてつくりました。
藤田の外見
フジワラ
【1999年11月24日(水) 16時08分】
>ManTaXさん
僕は藤田モドキをOLIVE牧原の外見に使いました。国旗風模様のタイツにショートスパッツ2を、白地に黒い模様をいれるようにカラーリングしたら、わりといい感じになりました。同様に牧原でモハメド・ヨネモドキも作りました(笑)
ワンダースワンとは
本気になったら小原
【1999年11月24日(水) 13時22分】
「ワンダースワン」はバンダイが出している携帯用ゲーム機のことです。
ファイトスタイル
克也
【1999年11月24日(水) 07時40分】
どうしたらファイトスタイルでジャイアントや魔性が使えるようになるんですか?教えてくだせい!!
ワンダースワンて何?
克也
【1999年11月24日(水) 07時38分】
ワンダースワンって何ですか?
藤田の技
ManTaX
【1999年11月23日(火) 23時44分】
藤田はアマレス出身なので全体的にそれを考慮しつつ、
必殺技にジャックハマー、得意技にスピアータックル(走り両足タックル?)、
フランケンシュタイナーからの腕ひしぎ逆十字固めという連携を使います。
(腕ひしぎに移行するため元祖フランケンの方がいいでしょう)
後もう一つ得意技に逆エビもしくは逆エビ反り固めなんかもいいかも知れません。
>藤田以外のレスラーの外見を作るときはどんなふうにしたらよいでしょうか。
ということですが、hirodayさんは藤田の外見の方はもう出来ているのでしょうか?
よろしければ顔グラフィック何番のを使っているか教えていただきたいのですが…
一応私も作ったんですがどうも外見がしっくりこなくて。
100%になりました
フジワラ
【1999年11月23日(火) 21時17分】
>HIRAMAXさん
おかげさまで全レスラーを出現させることができました。OLIVEだったんですね。ありがとうございました。
ありがとうございます栗尾さん
skarf
【1999年11月23日(火) 20時51分】
お
S
栗尾
【1999年11月23日(火) 19時02分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/hardyz/
skarfさん、シングルのヘビーとジュニアを取れば200ポイントです。
どなたかご親切な方教えてください
hirobay
【1999年11月23日(火) 17時22分】
桜庭和志、マーク・ケアー、新日の藤田、オーフレイム、アイブル(リングス)を作りたいんですけど全く分りません。U系のレスラーの技は大体分りますが藤田はどんなファイトスタイルなんでしょうか。藤田以外のレスラーの外見を作るときはどんなふうにしたらよいでしょうか。僕は昭和のファンなので最近のレスラーは良く知りませんが上記のレスラーには魅力をおぼえます。どうか上級者の皆さん、よろしくお願いします。
バープロ2の話
Kaiser
【1999年11月23日(火) 15時37分】
ファイプロのページでこのようなことを書き込むのははばかられるのですが、
「バープロ2」期待大です。マグナム、CIMA、キッドとおぼしきレスラーが
初登場です。1月28日は私、浮気するかもしれません(^_^;a
20と53は・・・
HIRAMAX
【1999年11月23日(火) 14時09分】
フジワラさん、20と53はサムライ・ジロー、サンダー・龍のTシャツ着たやつですね〜。
OLIVE JAPANのルートに出てきます。
教えて下せい!
skarf
【1999年11月23日(火) 06時24分】
ファイプロSのビクトリーロードでタッグとシングルを制覇したのに200ポイントになりません、どうしたら200ポイント使えるようになるか教えてくださいませませ。
たびたびすいません
フジワラ
【1999年11月23日(火) 00時19分】
たびたびすいませんが、どうしてもファイティングロードの未登場レスラーが残り二人です。bQ0とbT3が空白なんですが、どなたか教えてください。
レスラー出現率
栗尾
【1999年11月22日(月) 14時09分】
はファイティングロード上の登場人物の数(104分の登場人物数)のことをしめしています。出現率のところでボタンを押すとイラスト付きの選手の絵が表示されます。
で、レスラー出現率と隠しレスラーは全然別のお話です。21.4%ってことはファイティングロードはクリアしたと思いますので、エディットランキングをクリアすれば、隠しがすべて出てくると思います。
勝ち方などは6月と7月のバックナンバーか以下のページのバックナンバーを見てください。
http://www.yk.rim.or.jp/~mutya/f-pro/neta/bbs.cgi
まあ、サブミッションクリティカルで100%胴締めスリーパーにすればOKでしょうね。
質問!
猿公
【1999年11月22日(月) 13時38分】
Gの隠しレスラーは一体、何人おるんですか?いつまでたってもレスラー出現率が21.4%のままです。あと、エディットランキング2位の2人組に何回挑んでもボコボコにされる。だれか勝つためのヒントを!!!
はじめまして
CCI
【1999年11月21日(日) 23時31分】
えー、はじめまして。ファイプロショットで参戦予告中の者です。
しかしここはファイプロのことと現実のプロレスのこととその他のことがごた混ぜになってて書き込み辛いですね…(笑)。
こんなことを書いてるヒマがあったら参戦準備を進めるべきか。
私は
不発の核弾頭
【1999年11月21日(日) 19時10分】
多分買うなスワン版。
グンペイとスパロボしか持ってないんで宝の持ち腐れなんだよなあスワン(笑)
ファイプロ出るのなら買うしか
ワンダースワン
T
【1999年11月21日(日) 18時01分】
ワンダースワン持ってるんですけどファイプロ
出てもたぶん買いません。
エディットモードはGと比べたらがっかりする
程度のものになるんじゃないかな。
よくてSF3くらいだと思う。
TFG更新
タザハマ
【1999年11月21日(日) 11時30分】
http://www.niks.or.jp/~pdxrzvms/tfg.html
TFGを久しぶりに更新しました。
実在レスラーにバトラーツの選手を追加
アニメキャラ、武道のマスクを変更
名場面、天龍特集
コーナーツープラトン、ダブルインパクトの出し方
HPのイメージ変更
ワンダースワン?
ManTaX
【1999年11月20日(土) 23時22分】
エディットがあるかないか、この一点に尽きますよね。
ワンダースワンって全然興味なかったからよく知らないんですけど
マシンの性能的にはエディットとか可能性あるんでしょうか。
なんか育成ゲームとかあったような気はするんですが…。
どなたかワンダースワンに詳しい方、どう思われます?
(まあ結局発表待たないとわかんないんスけどね。)
携帯でエディット出来るんならそりゃもー買い!でしょう。
tanimuraさんへ
RYU
【1999年11月20日(土) 15時33分】
遅れましたが、
ウチの団体の住所は、
「北海道 札幌市 豊平区」
となっております。
現在勤務先にて残業中
through
【1999年11月20日(土) 02時38分】
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
ボブ・バックランドをつくって
藤波と試合をさせたら
良い試合をしてくれました。
EDITレスラーをつくる喜びは
まさに
ここにあると思いませんか。
ナタさん>
何かのゲーム雑誌で
ヒューマン、ゲーム業界から撤退
という記事を
みた記憶があるのですが・・・
あんまりおぼえてないです。
すいません。
出ますか。
ナタ
【1999年11月20日(土) 00時19分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
確かに書いていましたね、ファイヤープロレスリング for Wonderswan。
ヒューマンと書かれて。出るのかというより出せるのか?
ゲーム画面が公開されて考えます。
ワンダースワンは買ってもいいかな。
どのゲーム雑誌を見ても「ヒューマン和議申請」と書いていない。
ヒューマンのHPも変わっていない。
せめてお詫びの一言あっても言いと思うが・・・。
えっ!
ravi
【1999年11月19日(金) 23時23分】
ファイプロがワンダースワンで出るんですか?!
ワンダースワン買わなきゃ。
ファイプロ続編!!
條
【1999年11月19日(金) 01時33分】
ワンダースワンで今までプロレス(仮題)のタイトルが、
今日発売のファミ通で正式にファイヤープロレスリングfor wonderswan
に決定しました!!2000年の3月発売です。発売はヒューマン
らしいです。大丈夫なのかと不安ですがとりあえず新作の発売は嬉しい
かぎりです。ちなみに写真は無かったです。
エディトの梅田竜之介の技教えて
グレートチャビンガー
【1999年11月18日(木) 23時55分】
パソコンを買って初めてインターネットしてみました。梅田竜之介の必殺技とか
知ってる方がいましたら教えてください。
学生プロレスか。
ナタ
【1999年11月18日(木) 23時27分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
もうかれこれ17、8年前でしょうか。
大阪大学の学祭に行ったとき、ダンボールと木材で出来たリングで
貧弱な体の学プロを見た記憶があります。
ロープはトラック用ロープで、ロープに振るとコーナーが「メキメキ」と
折れてしまって、レスラーはリング下にまっさかさま。
観客は大爆笑の渦。
パイルドライバーで床に穴が開いて掛けられたレスラーの頭がめり込んだりと
めちゃくちゃでした。
今はそんな事ないと思うけど。
今月の初めに「めざましテレビ」の目覚まし調査隊のコーナーで東京の学プロの特集してました。
学プロ
ミキサー大帝
【1999年11月18日(木) 22時51分】
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
ドロップキックはやはり大事ですよね。
なによりも湧きますから。
僕は学プロ好きじゃないですけどね。ムフフ。
テイオーはUWFじゃなかったかな?
今も関東で一番でかく活動が盛んな学プロ団体ですな。
ドラクエ、延期かぁ
これがドラクエらしさってやつなのか。
学プロ
犬
【1999年11月18日(木) 22時39分】
>オーエンさん
福岡だったら多分、九州産業大の人たちだと思います。
レベルも高くてよくテレビ(地方)にも出てました。
私も昔、入部しようかと思い部室の前を何度か通ったことがありました。
その時はたしか、ミル・マラカスやシャイ北尾、あとウルチャモ・ドラゴン(これちょっと自信ない)という方々がいらっしゃったおぼえがあります。
架空の大学の学プロのエディットレスラー作ってみようかな?
テイオーは学プロ・アマチュアプロどっちでしたっけ?
ドラクエ7
ひろき
【1999年11月18日(木) 22時31分】
えっ、ドラクエ7の発売日延期!?
う〜ん、そうかぁ。仕方ないなあ。FPEdit_Gも延期…。
ってのは、ウソ!!今年中に公開するからね!!
遅くともドラクエ7よりは早いと思う。
(ドラクエ7が延期ってのは、実はある意味期待通りだったりする→FPEdit_Gも延期できるしね)
学生プロに憧れてはいました。
オーエン
【1999年11月18日(木) 18時12分】
栗尾さんも好きでしたか。学プロ。
福祉チャリティでの大会で一度。ウルティモもどきや、タイガーマスク
(こいつの動きがすごかった)をみました。(福岡の人たちらしいですね。)
日テレ「学プログランプリ」(司会・浅草キッド)をみたら
現・全日のリングアナの方にドラゴン藤波のパロディキャラを
やってる方もいました。
もっともっと学プロの話題振ってなー。
学生プロ
栗尾
【1999年11月18日(木) 16時54分】
http://www.tsr-net.co.jp/info/repor/name17/name17_f.html
たまに見るに(そして聞くに耐えない)下ネタ系があるのですがね…学祭がもっとも大舞台になると思うので、ぎりぎり時期をはずしてしまったかもしれませんね。
でもまめにやってるところはあるようで、関西大学のKWAは今週末にもやるようです。って帝塚山大に出張かい。
東京の方でも私立系は結構あるのではないでしょうか。
見てみたいなぁ
Ryo Kitagane
【1999年11月18日(木) 12時25分】
学生プロレスですか…。
うちの大学でそういう事をやっているという話は聞いたことが無いので、是非とも
見てみたいですねぇ…。
そう言えば、ドラクエの発売日が来年の1〜2月に延びてしまいましたね。
FPEditGも公開延期、って事はないですよね?(^^;)>ひろきさん
FPEditGがないと、選手のhtml化に重大な支障が…。
チキンジョージ
栗尾
【1999年11月18日(木) 12時23分】
広さでいうとタウンホールよりも少しせまいです。確かにキャパシティは互角ですけど…(TFMはテレビでしか見てないのでわかりませんがそれよりはせまいです)
普通のロックライブ用途では客席にあたるところにリングがおいてあるのですが(当たり前ですね)、四方に横2.5mずつくらいしか空きがありません(で、そのリングは普通のよりも1m短い縦横が短いバージョンです)
で、そのリングから1.5mの辺りに練習生がロープをもって客席と場外乱闘エリアと仕切っているだけ。よってリングサイド席(?)は3列くらい。後はライブ用舞台と本来の客席後ろのエリアに4列くらい。ラ・ケブラーダなんかやると足を打ちますので、トペコンヒーロが精一杯の狭さです。しかもトペコンやる時は観客全員避難)
#場外でのTARUのバット攻撃もコンパクトなスイングでした。
学生プロレスと4の字
ムネイチロウ。
【1999年11月18日(木) 11時04分】
確かに学生プロレスは面白いです。
闘龍門のように、小技もやっぱり痛いんだってことが伝わります。
事実、ボディスラムとドロップキックだけでも興味なさそうな
女子学生さんも「おぉっ!」って感じでした。
学園祭シーズンなのでぜひ見てみては?
足4の字をステップオーバーですか、、、
トライアングルスコーピオンより痛そうですね(汗)
武藤選手の技で
ジーパン
【1999年11月18日(木) 00時07分】
M.Bさん、武藤選手の技、度々教えてくれたありがとうございます。
参考になりました。では!
ひろき
【1999年11月17日(水) 23時48分】
その下のは事実がはっきりしてから対処します。
上のは削除しました。
ONL関係者は業務連絡を見て下さい。
ミキサー大帝
【1999年11月17日(水) 23時39分】
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
チキンはタウンホールみたいな感じですかね?
うちにもガイジンがいればなぁ・・・・
あ、その下も削除すべきでは・・・?
どなたか教えてください
フジワラ
【1999年11月17日(水) 23時04分】
遅れ馳せながらようやく先月ファイプロとディープファイルを購入しまして、ただいまファイティングロードを攻略中です。みなさまはじめまして。
ディープファイルを参照しながら少しづつ攻略していったつもりなんですが、どうしてもレスラー出現率を100%にできません・・・(現在98%)。シナリオ達成率は60%を少し越えたあたりで諦めました(笑)
そこでファイプロの達人である皆様にお伺いしたいんですが、20と53に登場するレスラーは、いったい誰なんでしょうか? そしてそのレスラーの登場するルートも、できれば教えてください。お願いします。
それでは失礼しました。
ところで
不発の核弾頭
【1999年11月17日(水) 22時57分】
木戸のテーマがプロレスQ4に入るらしく(ただし明言されてないです)
嬉しい。
たしか
不発の核弾頭
【1999年11月17日(水) 22時21分】
>「馬場と猪木」を書いていらっしゃる原康史氏が原作です。
> (桜井康雄編集局長と同一人物なのって本当かい)
プロレス秘法館によると本当らしいですね。
実際には原氏(桜井氏)はタッチしてないそうですが。プロスタの出だしの
部分に原氏の昔の作品の出だしを使わせてもらっているから原作者として名
前を出しているとか。
武藤の×技。
M.B
【1999年11月17日(水) 21時33分】
遅くなりましたが自分の武藤の×技はこれといった変化はないけど
ジャンピングバックドロップが入ってます。
シュミット式Bは絶対欠かせません。
ありました・・・しかりほこりかぶってる。
オーエン
【1999年11月17日(水) 19時28分】
シンプル1500のレスありがとうございました。
へぇ、エディットあるんだぁ・・・
>「プロレス・スターウォーズ」なるマンガ
「馬場と猪木」を書いていらっしゃる原康史氏が原作です。
(桜井康雄編集局長と同一人物なのって本当かい)
印象に残るシーンはリック・フレアーが4の字をかけ
サソリのようにステップオーバーしたシーンかな。
>チキンジョージ
東京FMホールの立ち見版ってとこかな。
あまり、プロレス好きでもなかった知人に見せたところ
はまった様子。
お気に入りの選手はシーマ選手。
よく行くトンカツ屋でバイトしていたらしくて。
11/16闘龍門@チキンジョージ
栗尾
【1999年11月17日(水) 18時21分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/hardyz/
行ってきました。300人限定でオール立ち見、せまいところですので、リングサイドから8mも離れていない位置で見ることができます。武道館や両国の二階席でも叩き付ける音は、それなりに聞こえたのですが、今回は痛そうな音というよりも硬そうな音がよく聞こえました。
よく学生プロレスみたいだって言われますが、それは最近の学生プロレスが高度なのでなんともいえません。あれに外人の存在があるだけですごい見る目がかわるだろうなあと感じました(つまり学生プロレスに外人を入れると…)。
昨日私的によかったのは望月(武輝)とマーティ浅見(レフェリー)。って他団体やん。
#それとサムライ(今日、サムライで確認できるはず)のハンディTVカメラウーマン、かわいい。
さいきんのマイブーム
N2キッド
【1999年11月17日(水) 15時44分】
さいきんみのもけんじの「プロレス・スターウォーズ」なるマンガを
よんでます。
僕がプロレスを見始めたのは三銃士とかの時代なので、
ドラゴンとか天龍、長州、カブキ、そしてジャンボが熱く闘ってるのが
なんだか新鮮でした。
ファイプロマットでもぜひやってみよう!と思ったのはいうまでもないことです。
というわけでミッシング・リンクとマイケル・ヘイズについて
詳しい方いませんでしょうか?
ファイプロSの裏技
覆面マスクマン
【1999年11月17日(水) 15時01分】
ファイプロSのエディットポイントを255以上増やすことができる裏技を御存知の方は、ぜひともご指導ご鞭撻して頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
たしかに。
ナタ
【1999年11月17日(水) 13時31分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
確かに不愉快です。
管理人様
徴収カ
【1999年11月17日(水) 11時54分】
http://member.nifty.ne.jp/tyousyuu/
ONLニュースに
非常に不快な記事が投稿されているので削除してください。
あまりにもひどすぎます。
シンプル1500は・・・
ナタ
【1999年11月16日(火) 23時16分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
シンプル1500のTHEプロレスはユークスが製作したとのこと。
レスラー数は20人。エディット機能もあるそうです。
安いから買ってみようかな。
山崎引退は残念。まだ若いのに・・・。
でもあの風貌から鍼灸師はピッタリかも。
エディットではお世話になりました。
新崎人生や松永を作るのにピッタリでした。
ONLニュースより
栗尾
【1999年11月16日(火) 15時01分】
>○ 観客 14;03 裏膝十字固め HETARE
とうとう勝ってしまった。
元UWFの山崎
栗尾
【1999年11月16日(火) 14時57分】
http://www.tsr-net.co.jp/info/repor/name17/name17_f.html
永田VS山崎戦はもう一回やりますよ。
うっかり間違い
たっかん
【1999年11月16日(火) 14時41分】
永田裕志ですね。ごめんなさい。
まさか・・・
たっかん
【1999年11月16日(火) 14時36分】
もう一回、山崎一夫vs永田裕二戦、見たかった・・・
ほんとうに残念です。
山崎選手、引退!!
s.a.jack
【1999年11月15日(月) 22時59分】
山崎 一夫選手の公式サイトのメッセージによると、怪我の回復が
思わしくない等の理由で引退を決意し、今後は開業医(鍼灸師)と
しての道に進むそうです。
ファイプロで見たマシンガンキックでファンになり、その後もずっと
注目し続けました。あのいぶし銀の関節技や、鋭い蹴りが見れなく
なると思うとショックで残念ですが、今後の第2の人生を応援したい
と思います。
山崎選手、夢と興奮をありがとう!!!!
山崎選手公式ページ
http://www.techart.co.jp/YAMAZAKI/index2.html
獣神ライガー
TAM
【1999年11月15日(月) 22時45分】
初めまして。
>オーエンさん
販売は違いますが、ユークスが何らかの形で関わっているようですね。
(ファミ通では下の方に(C)ユークスの文字が・・・)
モーション等の素材が豊富な会社でないと、さすがに1500円では
販売出来ないでしょうね。
>ユータさん、魂武さん
私が覚えている範囲で追加させていただきますね。
使っていた技
・ノーマル版ライガーボム。遠征前の飯塚をキツイ角度で落としていました。
・内側からトップロープに飛び乗ってのムーンサルトアタック。
当時は「ラウンディングボディアタック」と言われていました。
・トップ雪崩式ブレーンバスター。
・ライガースープレックスホールド。抱え式バックドロップホールドで
代用するのが良いと思います。
・走っての飛びつき前方回転エビ固め。隠れた得意技でした。
「ペガサスキッド」との初対決を制した技です。
・高角度抱え式バックドロップ
パラメータでは馬力、腕力を落として瞬発力、テクニックを上げます。
ロジックでは骨法流掌打、浴びせ蹴りの確率を上げると良いと思います。
少々でしたが、ご参考までに。
「ファイプロ」とあんまし関係ないっすけど
オーエン
【1999年11月15日(月) 20時30分】
なんと、シンプル1500シリーズにプロレス。
12月発売らしい。ここまできたかという感が・・・
こんなこともあるのですね。
魂武
【1999年11月15日(月) 15時58分】
1試合でキラーチョークスリーパーで2回も首の骨を
おっちゃいました。
>ユータさん
デフォルトのカイザーから踏み込み掌底、フィッシャーマンバスターを
別の技に変えて見てはいかがでしょう。
でも私がプロレスを見るようになったときには彼はすでに
獣神サンダーライガーを名乗っていたので詳しいことはわからないです。
中途半端ですいません。
俺の 楽しみ方・・・・・・・
紙
【1999年11月14日(日) 12時05分】
いひひ
ロイヤルランブル で 三人が絡んでるところを
ファイヤアアアアアアアーーーーーーーーーー!!
はははh クリチカるん になっても ひたすら
起こして ふぁいやああああああああああああああ!!
ファイプロ の 「ファイヤー」はここからきてるんだよ。
ムフフ
ミキサー大帝
【1999年11月14日(日) 10時37分】
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
俺は宇宙一だ。
ファイプロっていろんな楽しみ方があるんだねっ
まぁまぁおちついて。
KTD
【1999年11月14日(日) 09時45分】
http://www.kyoto-su.ac.jp/~kit1975/index-j.html
>ナタさん
そう言う言い方をするとややこしくなるからやめましょうね(笑)
気持ちはわかるけど
>紙さん
>ゲームスピード600パーセントで
>レベル8に勝てます。
それは凄いと思います。でもファイプロは名前の通りプロレスの
ゲームですからね。ただ勝てれば良いってものでも無いでしょう。
いかに熱い勝ち方をするかって事だとワタクシ思います。
でもその設定でホントに勝てるのなら一度見てみたい。
・・・・・。
ナタ
【1999年11月14日(日) 00時04分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
↓だから、なに?
そういう事を競うゲームじゃないと思うけど。
ほんとです。
紙
【1999年11月13日(土) 17時55分】
マジな 話。
私は 世界一 うまい
紙
【1999年11月13日(土) 17時54分】
私は ゲームスピード 600パーセントで
レベル 8に勝てます。
多分、世界で 一番 ファイプロ がつよいです。
獣神・ライガー
ユータ
【1999年11月12日(金) 23時01分】
誰か、獣神・ライガーを作った人いますか。いたらデータを教えてください。
全然飽きないっ!!
犬
【1999年11月12日(金) 22時48分】
ワンナイト,トーナメント、リーグ全てのシングルマッチの合計が1000試合を
超えました。次はタッグだっ〜!!
ちなみに30分の試合で引分けが1回ありました。合計のKO率は16.20%でした。
ジョージ高野も出演
不発の核弾頭
【1999年11月12日(金) 22時20分】
してましたね!アステカイザー(笑)「!」は余計か?
番組としてはあんまり面白くなくてすぐに見るのを止めたと思う。
おもろぴ
紙
【1999年11月12日(金) 18時03分】
今日 発売の グラップラー刃牙 外伝は
アントニオ 猪木選手 のモデル
アントニオ猪狩
vs
ジャイアント馬場選手 のモデル
マウント斗場
おもろかった。
武藤選手の技
ジーパン
【1999年11月12日(金) 07時56分】
2重に発言してました。すみません。
M.Bさんミキサーさん武藤選手の技教えてくれてありがとうございます。
あと、もし良かったら×ボタンにどの技使ってるかも教えて下さい。
自分のはショートエルボー、ソバットとか入れてるんですけどこんな感じで良いですか?
にっくねいむ
KTD
【1999年11月12日(金) 03時57分】
http://www.kyoto-su.ac.jp/~kit1975/index-j.html
>犬さん
自分で調べようね
よみがえる神狼>売る婦
南海の爆弾>ジェフ男
バーチャキャラ
犬
【1999年11月12日(金) 01時45分】
ウルフとジェフリーもう少しで完成します。この二人のニックネームを教えてください。
それと傷パーツですけど、傷の色をうまく再現するのって難しいですよね。
どなたかいい色に仕上がった方いらっしゃいますか?
古傷でも血が出てる傷でも結構です。ご教授ください。
俺のジーニアスは
ミキサー
【1999年11月12日(金) 01時01分】
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
四の字だったかな、必殺技。
輪廻も入ってるよ。
あとね、後ろからよっこいしょと肩に乗る腕ひしぎもね。
低空連発でヤナ感じです。
私の武藤は。
M.B
【1999年11月12日(金) 00時57分】
もちろんムーンサルトが必殺技です。
○ボタンにはドラスクとバク転蹴り(人生の技)
にダイヤモンドカッターも入ってます。
最近は立ち技に浴びせ蹴りも入ってるし足4の字は欠かせないし
低空ドロップキックも。
私はどの技を抜かすか悩むぐらいです。
むつかしいな、やっぱり。
ナタ
【1999年11月11日(木) 23時34分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
難しかったかな。
>栗尾さん
「電人ザボーガー」ですか。エディットで作ってみましょうか。
難しいと思うけど。
しかたがない。アステカイザー、作ってみますか。
レスラーデータの入力が終わったら。
カイザーイン!
栗尾
【1999年11月11日(木) 17時21分】
知ってそうな人が2,3名いそうな…
私は、ザボーガーと記憶が混じってしまって、もう憶えていません。
武藤選手を作りたいのですが
ジーパン
【1999年11月11日(木) 16時16分】
はじめまして、ジーパンって言います。
今の武藤選手を作りたいのですが、最近は使う技が少なくて良い技が思いつきません。何か良い技ありますか?アドバイスお願いします。
武藤選手を作りたいのですが
ジーパン
【1999年11月11日(木) 16時12分】
はじめまして、ジーパンって言います。
今の武藤選手を作りたいのですが、最近は使う技が少なくて良い技が思いつきません。何か良い技ありますか?アドバイスお願いします。
わかるかな?
ナタ
【1999年11月11日(木) 15時50分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
「プロレスの星アステカイザー」をご存知でしょうか?
1976〜77年にやっていたプロレスアニメです。
実写とアニメが混ざった奴。
本物のプロレスシーンがあって本物のレスラーが出ていました。
どなたか「G」でアステカイザーを再現した方いますか?
もしいれば教えてください。
古いからな〜。みんな知らないだろうな。
鉄拳キャラなら
KTD
【1999年11月11日(木) 04時13分】
http://www.kyoto-su.ac.jp/~kit1975/index-j.html
ニーナとファランは比較的簡単に出来ますよ。
特にニーナは技がかなり良い感じで埋まって行きます。
アーマーキング
犬
【1999年11月11日(木) 00時46分】
ひろきさん、KTDさんありがとうございます。さっそく取り入れました。
レッスルライフ!
たくみといいます
【1999年11月11日(木) 00時22分】
レッスルライフならわたしも持っています。
1月の世田谷ボロ市で500円でした。
カードの文字がなぜか江戸文字っぽくて印象的でした。
ときどきここでも話題になりますが、
ファイプロ以外にもプロレスゲームっていっぱいあるんですよねえ。
それも初代ファミコンの時代から。
でも、いまのところファイプロがいちばん奥深いなあ。
最新作が出て半年も経たずに続編のことを考えるのは嫌だけど、
このあとファイプロはどうなるのだろう。
みんなの言うとおり、Gは進化途中という印象です。
キーロックとか立ちのエルボーみたいなオーソドックスな技がまだ足りないし、
じっくりと絞るような締め技のかけ方ができないし、
打撃と関節技のクリティカルはプロレス系とU系との戦いを不公平にする。
セメントマッチ設定とかをつけてくれればなあ。
CPUに関していえば、コーナーに駆け登ってくれないし、
自分からロープに走るとたいてい相手が回復しちゃうし、
相手がコーナーの隅っこでフラフラしててもエプロンから場内へ飛ぶし。
そういう基本的なところをクリアした続編を、
やっぱり出してほしいです。
ラダーマッチ
栗尾
【1999年11月10日(水) 02時12分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/hardyz/
>WWFらしい試合形式に大日本チックな味付け
そうですそうです。大日本の方がWWF、ECWの味付けを真似たのかもしれませんが、この説明は当たってます。
ショーンマイケルズVSレザーラモンもそうだったのですが、ラダーマッチは名勝負が多いです。受け身の取り合いというウワサもありますが、攻撃した方も痛いという…(あれを続けると1年持ちませんなあ)
調べてみたらゴングに載っていたHardyzの年齢は間違っているようです。あれより10年若い模様。
アーマーキングドライバーは・・・
KTD
【1999年11月10日(水) 01時11分】
http://www.kyoto-su.ac.jp/~kit1975/index-j.html
ジャパニーズオーシャンから
パワーボム風に落とす奴ですよね?
代用はむずかしいのでは?
アーマーキング
ひろき
【1999年11月09日(火) 23時11分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/FirePro/armor.html
>犬さんへ
アーマーキングなら昔ファイプロSで作りました。
上のリンクを見てね。
ジャガードライバーはダブルアームホイップ。これは確実。
アーマーキングドライバーってスタイナースクリュードライバーとは別?
ああ
不発の核弾頭
【1999年11月09日(火) 22時39分】
>オーエンさん
人生プロレスかな?私は人生プロレスのキャラなどを流用したらしき
レッスルライフと言うカードバトルゲームを持ってますよ(これもハイ
ブリッドみたいです)。おまけフォルダに入っている画像は人生プロレ
スで使われた画像みたいなんですが(笑)ちなみにコンビニで買いまし
た。
>栗尾さん
私も偶然見ました。>ラダーマッチ
観客の興奮振りに非常に感銘を受けましたねえ。解説のあの人も興奮し
てたし(笑)WWFらしい試合形式に大日本チックな味付け。
たしか・・・
オーエン
【1999年11月09日(火) 20時28分】
1.たしか、ハイブリッド版でプロレス団体シュミレーションがあった気が
します。(週プロの白黒広告に確かあったような)
時代設定は、80年代でIWGPで盛り上がっている新日と
世界最強タッグリーグで盛り上がった全日を向こうに回して興行をし、
世界一の団体を作るようなゲーム・・・だったような。
知ってる方はいますか。みんなしらねぇって言うんだよ。
2.ファイプロでるならみんなの意見を採り入れるような
そういうものを望みます。
「みんなそうですよね。わかったら『はい』。」
『はーい』
久しぶり
オーエン
【1999年11月09日(火) 20時17分】
久しぶりっす。
学祭シーズンってことで。いっそがしー。
新顔があまり書き込むのもアレですが・・って言ってないで。
大いに結構だーー。どんどん書けー(だけどファイプロネタ)
立て続けに
犬
【1999年11月09日(火) 16時47分】
すいません。ゲーセンを引退してしばらくになります。
鉄○3の以下の技どのような技でしたっけ?ご存知の方おしえてください。
・ジャガーバックブリーカー
・リバースデスバレーボム(想像ですが若本S78かな?)
・ジャガードライバー
・アーマーキングドライバー
ファイプロGに入ってる技で「これに似てる。」ってので結構です。
チキンウィングフェースロックスープレックス
犬
【1999年11月09日(火) 12時36分】
サスケ戦を終えたタイガーのインタビューではあの技は「とっさにでた。」みたいな発言をしていましたが、とすれば前回の覆面リーグのときに言ってた「ある技で勝ちたかった」のある技とは何なんでしょうか?やっぱりチキン〜スープレックスかなぁ。
いたいのは商売とはよくいったものです。
栗尾
【1999年11月09日(火) 01時29分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/hardyz/
WWFにも摩周と同じ技があります。って二階建て式ブレーンバスターですよね?
で、それを使うエッジ&クリスチャンとHardyzというチームのラダーマッチの放送が先日ありまして、これまたすごい内容でした。ECWよりある意味すごかったっす。
最初は中堅の試合としてやや冷めて見ていた観客の反応が、コーナーからはしごを跳び箱式に飛んでギロチンドロップとかテコの原理を使用した自虐技などを見てから、だんだん称賛に変わっていくのを見て感動してしまいました。アメリカンドリームのひとつかもしれません。機会があったら見てくださいませ。No Mercy1999です。
ムネイチロウ。さん
やっぱりゲームには限界があると思います。大日本の蛍光灯マッチやWWFのラダーマッチを見ればなんとなくわかるかもしれません。生身でないと呼べない感動がやっぱり存在します。
摩周!
DERANGED
【1999年11月08日(月) 22時49分】
いやぁ、マジで凄かったです。大日本の最侠タッグリーグ優勝決定戦が。
私が札幌で見たデスマッチ史上、最もデンジャーでした。
で、噂(?)の摩周を見ました。しかも、蛍光灯ボード上に炸裂!
ファイプロでの再現は無理ですけどね。
でも、ウィンガーのファイアーセントーン(WXがウィンガーの背中に
ビッグファイアー!こんな連係見たことないゾ!)の方が凄かったりして(笑)。
私はただいま、
犬
【1999年11月08日(月) 22時33分】
鉄○3のキ○グやアーマーキ○グと、バーチャ○ァイター3tbのウ○フとジェ○リーを作成中なんですけど、結構難しいですね。どこかにできたやつが載っているHPありませんか?参考にしたいんですけど。あとできたらザンギエフもっ!!
こちらの方が
ムネイチロウ。
【1999年11月08日(月) 17時53分】
よほど紳士的ファンが多いと言えますね>しんにち
ファイプロファンは自分で理想のレスラー、試合、団体
を作り上げることが出来るので、観ているだけのファン
と違い、ストレスがないのでしょうね
はっきりいって理想のプロレスを求めるなら、ファイプロ
やるか、プロレスラーになるかって感じですね。(極端?)
↓すいません
プー茶郎
【1999年11月08日(月) 17時03分】
かぶっちゃいました。
まだ不慣れなもので・・。
次回作への期待
プー茶郎
【1999年11月08日(月) 17時01分】
はじめまして。SF 3からファイプロが生活の一部になっているプー茶郎です。
HUMAN倒産ですか・・、どうなるんでしょうか次回作は・・。
こうなったらとことんマニア向けにして一般ユーザーから
究極の馬鹿ゲーとよばれるぐらいにすれば売れるかも。
『スーパーストーリーモード』
ファイプロ画面で進行するRPG。
世界征服をもくろむリック・フレアーなんかと戦っていく。(プロレスで)
山篭もりする片眉の空手家、墓場から出てくるアンダーテイカー
女子便所に連れ込む格闘王、スラム街でネズミを食らいタバスコを一気のみするパンクな二人組、
警察官、サラリーマン、ダフ屋、ヤクザ、酔っ払い、看護婦、女子高生、SM嬢
総出演。
『興行モード』(これは結構マジ)
団体経営シミュレーション。
カード、会場、ギャラなどを決定し団体を運営していく。
各レスラーには、人気・集客力などのパラメーターがあり、客入りに影響。
試合内容などは週刊誌・インターネット上などで評価されていく。
「業務提携」「選手の離脱」などの通常イベントの他に特殊イベント(歴史イベント?)も存在。
(例・・・・「小川セメント暴走」
所属選手「橋本真也」の不満度が10以上で、「アントニオ猪木」「小川直也」が所属する団体と提携中に、
東京ドームで「橋本vs小川」のカードを組むと、小川が暴走し「目を覚ましてくださ〜い!」 試合後 大乱闘に。)
『新旧合わせて1500人ぐらいのレスラー登場』
興行モードのためにもほしいなあ・・・。
アーン・アンダーソンとかマイク・イーノスとかマイティ井上とか。
以上、妄想でした。
・・・・選手ごとに凶器の使用設定ってのもいいなあ・・。
・・・・試合ごとに乱入のパーセンテイジの設定ができるとか・・。
(↑妄想継続中)
次回作への期待
プー茶郎
【1999年11月08日(月) 16時55分】
はじめまして。SF 3からファイプロが生活の一部になっているプー茶郎です。
HUMAN倒産ですか・・、どうなるんでしょうか次回作は・・。
こうなったらとことんマニア向けにして一般ユーザーから
究極の馬鹿ゲーとよばれるぐらいにすれば売れるかも。
『スーパーストーリーモード』
ファイプロ画面で進行するRPG。
世界征服をもくろむリック・フレアーなんかと戦っていく。(プロレスで)
山篭もりする片眉の空手家、墓場から出てくるアンダーテイカー
女子便所に連れ込む格闘王、スラム街でネズミを食らいタバスコを一気のみするパンクな二人組、
警察官、サラリーマン、ダフ屋、ヤクザ、酔っ払い、看護婦、女子高生、SM嬢
総出演。
『興行モード』(これは結構マジ)
団体経営シミュレーション。
カード、会場、ギャラなどを決定し団体を運営していく。
各レスラーには、人気・集客力などのパラメーターがあり、客入りに影響。
試合内容などは週刊誌・インターネット上などで評価されていく。
「業務提携」「選手の離脱」などの通常イベントの他に特殊イベント(歴史イベント?)も存在。
(例・・・・「小川セメント暴走」
所属選手「橋本真也」の不満度が10以上で、「アントニオ猪木」「小川直也」が所属する団体と提携中に、
東京ドームで「橋本vs小川」のカードを組むと、小川が暴走し「目を覚ましてくださ〜い!」 試合後 大乱闘に。)
『新旧合わせて1500人ぐらいのレスラー登場』
興行モードのためにもほしいなあ・・・。
アーン・アンダーソンとかマイク・イーノスとかマイティ井上とか。
以上、妄想でした。
・・・・選手ごとに凶器の使用設定ってのもいいなあ・・。
・・・・試合ごとに乱入のパーセンテイジの設定ができるとか・・。
(↑妄想継続中)
G購入後初めて知りました(私も)
魂武
【1999年11月08日(月) 13時57分】
カブキさんもどき(ミステリアス・カグラ)にパワーボムをかけようと
持ち上げたらフランケンシュタイナーでかえされました。
しかもグルーサムのため、それでKO負け。
おそるべし東洋の神秘。
G購入後初めて知りました
Kaiser
【1999年11月08日(月) 06時56分】
・バトルロイヤルで「エンドレス」を選んで試合を開始して、レスラーが負けると
そのレスラーが暗くなる(判別しやすいように)。<Sにはなかった。
・コーナーかけ登りができる選手で対角線に走り、×ボタンを押すと
「サルトモルタル」をする。<フェイントに使えそう。
まだまだ奥が深いですね、ファイプロGは。
ヒューマン倒産・・
あへあへ
【1999年11月08日(月) 02時11分】
http://www.freepage.total.co.jp/aheahe/
大変ですね。はぁ・・
でも 今度12月だかに1500円でPSでプロレスゲーがでますね!
クソでも1500円なので買おうと思ってます。
HPで攻略するかも・・・
プロレスGIFアニメ新作UPしました。興味がありましたら来て下さい。
いま知りました
K・KEEPER
【1999年11月07日(日) 23時01分】
つい最近(二ヶ月前位)某「新〇社」倒産を知ってショックを受けた矢先・・・
これからもこうした淘汰(?)は続くんでしょうか
なんか、こういう時こそユーザーとしての愛が必要だ、と(わけわからん)
確信しました。
P.S私もポリゴン嫌いです。安易なポリゴンより職人のドット絵(趣旨と違うかも)。
なんということだ!
なつボン改めN2キッド
【1999年11月07日(日) 20時46分】
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/2973
ヒューマンが事実上の倒産?ひええええ!
ちょっと顔を出さないうちにとんでもないことになってますね。
しかしみんなのファイプロに対する気持ちは変わらないと思います。
どこかで続編ができるまで、いまはGでがんばります。
ゲーム作るのってお金かかるんですね
KTD
【1999年11月06日(土) 09時53分】
http://www.kyoto-su.ac.jp/~kit1975/
どうもこんにちは。
HUMANの件、大変ショックですね。
自分的にはHUMANのゲーム好きだったんですけど。
ナタさんが言うように「好きなだけでは無理」って言うのも
うなずけますが、需要がある限り作り続けるといった
職人気質みたいなものを感じますよね>HUMAN
新顔があまり書き込むのもアレですが・・・
匿名希望
【1999年11月06日(土) 01時46分】
>>債権者にとってみれば、とんでもない悪行というような気も・・・。
>売れるものは全部売ったというのなら(後略)
ああ、これの発言元に関しては、そう深く考えないでください。
ただ、債権者(この場合は銀行かな?)にとっては
結果だけが全て、すなわち口座の残高だけ全てという意味でして。
>#これを役員が着服してたら確かに悪行ですけど…
伝え聞くところによると、着服するだけの
金もなかったような気が・・・しなくも無い。
ああ、
栗尾
【1999年11月06日(土) 00時16分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
>別に悪い事をしてるわけじゃないですけど・・
>債権者にとってみれば、とんでもない悪行というような気も・・・。
売れるものは全部売ったというのなら経営努力として認められると思います。今の状態で売ると以前よりも確実に買い叩かれますので債権者にとっては確実にマイナスだと思いますよ。
#これを役員が着服してたら確かに悪行ですけど…
あと一つ。
ナタ
【1999年11月05日(金) 23時35分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
言い忘れたことありました。
続編が「アイアンスラム」のようなポリゴンゲームなら、
もう買わない。ずーっと「G」をやり続ける。
ポリゴン嫌いだからファイプロを愛せると言う部分があるので、
他にもそんな人いますか?
決して万人向きではなかった。
ナタ
【1999年11月05日(金) 23時29分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
今一度ヒューマンのゲームって万人向きではないと実感。
ファイプロなんてその筆頭でしょう。
その筋と言うか「興味ある人は買ってね」と言う感じ。
これでは商売にならないのは当然。
難しいね、商売は。「好きな事」だけでは無理。
版権の件
匿名希望
【1999年11月05日(金) 23時23分】
どうも、はじめまして。突然の乱入失礼します。
諸般の事情により匿名希望のものです。
なにやら版権の話がでていますが、
多少は内情を聞いているので、少々のカキコミを。
実は今回の某H社の和議より前に、φプロなど、いくつかの
ゲームの版権は、開発室(の一部)と共に営業権譲渡という形で、
某S社に既に売却されています。
(なお、「版権譲渡」が「譲渡先から続編が出る」に
直結するかどうかは、私は全く知りません)
P.S.
>別に悪い事をしてるわけじゃないですけど・・
債権者にとってみれば、とんでもない悪行というような気も・・・。
P.S.その2
この件はいろいろとデリケートな部分(しかも現在進行形)がある関係上、
このカキコミに対するレスに対して、全て答えられるかどうかはわかりません。
というか、私が沈黙したらそれは「イエスかノーかどうかも言えない」
とでも思ってください。
たびたびお世話になります
ミュウ・ザ・タイガー♀
【1999年11月05日(金) 18時01分】
今日は新日のページから逃げてきました。
以前よりはマシになったそうですが、相変わらず馬鹿だの消えろだのという
暴言が飛び交い、見てて悲しくなります。
ところで、ヒューマンの件ですが、
「ゲーム部門でヒット作品がでなかったこと。」が経営悪化の理由ですか。
なんか、耳が痛いような、申し訳ないような・・。
それにしても「倒産速報」なんて、むごいページもあるもんですね。
別に悪い事をしてるわけじゃないですけど・・
そのまた詳細をみつけました。
栗尾
【1999年11月05日(金) 14時06分】
http://www.tsr-net.co.jp/info/repor/name17/name17_f.html
ウワサ掲示板で発見しましたが、それなりに信頼できそうなところです。23年…
げ、
栗尾
【1999年11月05日(金) 10時54分】
「続編」って書いていますね。でも信頼度はなしなのは一緒ですかね。
で、なんかあるならあるで発表があるでしょうから、おとなしく待っていましょう。なければないであきらめると。
私はもう続編はないものと思ってファイプロG,S6MENSをやります。あったらあったでうれしいでしょうから(内容次第)。
スパイク社は
栗尾
【1999年11月05日(金) 10時41分】
Kaiserさんの書いている「デコトラ2」の発売元です。
ただプロレスカフェのスパイク社の件は私が書いているのと同じウワサレベルと思います。版権を買い取った/引き継いだという点は当たっているとは思いますが(といってもウワサレベル)、彼も「続編」とまでは言っていないし、実際に出荷計画も発表されていません。
あえて超希望的観測を書きますと版権を買い取った場合は、ためて出すよりも、買い取ってすぐに出した方が多いでしょうね。
スパイク社?
TOUGH BOY
【1999年11月05日(金) 10時14分】
プロレスカフェで乗っていたのですが、ファイプロの続編は、
スパイク社から出ることになるらしい。(本当か?)・・スパイク社ってどこ!?
版権をスパイク社が買ったてことか・・・
私は楽観視
Kaiser
【1999年11月05日(金) 07時08分】
「デコトラ2」も他のメーカーで作られていることですし、「ファイプロ」も
何らかの形で出るんじゃないですか。起動画面の「S-NEO」が作って
いると思いますよ。
とりあえずGを極めましょう。
・ロープかけ登り>場外へダイブ
・コーナー逆さ吊り>低空ドロップキック
のように魅せる試合はまだまだできますしね。
カシンの・・・。
ナタ
【1999年11月05日(金) 00時43分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
私はカシンは好きな方です。
素顔の頃から「コイツ何かやってくれるかな?」と期待させる選手と思っていました。
ライガーが無期限離脱のこの時に何かをやって欲しいものです。
不発の核弾頭さん
栗尾
【1999年11月05日(金) 00時08分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
ほぼ同意見です。同じような選手が多いって言われるのはその辺りがあるかもしれませんね。ヒロ斎藤をつぐものとして天山を期待しているのですが…まだうるさい…そんな期待は彼に悪いのかなあ。
#って私は単純に言動がひねくれた選手か黙って仕事する選手が好きなだけかも。
で、新日ジュニアはこれからカシンベルト争奪ですかね(ウソ)
今できることは
栗尾
【1999年11月04日(木) 23時53分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
>ファイプロは進化せずに「G」を極めた方が良いのかな?
>ちょっとセンチになっています。
おっしゃるようにGを極める。そして進化する日を待ち、KTDさんところに案を出すってことだと思います。
私としては次回作はどうなるという心配がほとんどで、Gはみんなあきちゃったんだなあと非常に寂しかったですが、ナタさんのを見て、なんかほっとしました。
HPは変わっていない
ナタ
【1999年11月04日(木) 23時42分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
ヒューマンのHP、何にも変わっていない。
なんか悲しいような・・・。
はやく「一言」が見たいな。
和議申請だけど事実上の「倒産」だし・・・。
ファイプロは進化せずに「G」を極めた方が良いのかな?
ちょっとセンチになっています。
追加
不発の核弾頭
【1999年11月04日(木) 22時32分】
自分でベルトを作っちゃうセンスなんかいいと思うなあ。
今のIWGPのベルトかっこわりいし(笑)
馳もオーエンも巻いたベルト(by獣神)…じゃねえだろ、アレ
老人の繰り言か?(笑)
不発の核弾頭
【1999年11月04日(木) 22時30分】
そういった役割分担みたいなものが最近のプロレスには無いような気がします。
初来日の外人選手を迎え撃つ鉄砲玉的な役割の選手とか(目立たないけど実力が
あって初来日の選手の実力をチェックする役割、グレート小鹿とか日プロでいう
吉村道明とか…ってたとえが古すぎるけど)
確かにそういうのってうそっぽいんだけどねえ。現代にはマッチしてないのか
もしれないし。でもそういうプロレスの良さっていうものもあると思うんですけ
ど。ファイプロの自分団体もそういう古臭いプロレス団体をイメージしてるし。
カシンのいいのはプロレスファンだってところかも(笑)プロレスを良く知って
る感じが。
次回作に対する投票やってるっす
KTD
【1999年11月04日(木) 13時27分】
http://www.kyoto-su.ac.jp/~kit1975/index-j.html
こんにちはー。
HUMANの件残念ですね。
でも俺らができる事ってこんな事くらいなんですよね。
次回作に期待することアンケートといれてほしい技アンケート
やってます。ある程度票が集まったらHUMANに送るつもりです。
お願いしまーす。
あ、“・”はないのですね
栗尾
【1999年11月04日(木) 11時25分】
>カシン(今は真ん中の・はありませんよ)は相手に合わせる
>事が出来る良い選手だと思いますけどね・・・
私もそう思っています。“粋”ってのはそれも含めてです。木戸っぽい(別に事情はありそうですが、ジュニアとあたったからこそのプランチャだと思います)意外にあっさり負けると思えば意外なところで勝つところ(意地を通すところは天龍、変にわきまえてしまうところは木戸っぽい?)両方持っていると思います。
ただゴールドバーグのかませ犬には向いていないような…
本来なら小島辺りの役柄なのですが、最近はみんながみんなトップ指向ですから…
ヒューマン・・・
ムネイチロウ。
【1999年11月04日(木) 11時05分】
どうせならゲーム部門撤退じゃなくてゲーム以外を撤退に
してほしかったみたいな(?)
こればっかりは署名運動とかやっても仕方ないですよね
カシン(今は真ん中の・はありませんよ)は相手に合わせる
事が出来る良い選手だと思いますけどね・・・
タイトル戦の時ライガーがストロングスタイルがどうの
って話してましたが、カシン以外の相手とあの試合は出来なかった
のでは・・・と思います。ライガーも好きだけど、言っとき
たかったので、すんません。
あと、M藤がばたばたしててってのは解かりすぎます(笑)
大ショック
徴収カ
【1999年11月04日(木) 09時57分】
http://member.nifty.ne.jp/tyousyuu/
最初のPCエンジン版ファイプロが出て以来の大ファンだったのに。
まさかHUMANが倒産なんて・・・。(TT)
ゲーム業界が大作主義にはしった近年でも、
つねに独自の路線をつらぬき、
売れなくてもいいゲームを作ってきたのに・・・。
まぁそれが倒産の原因のひとつだとは思いますけどね。
そういえば最近「トワイライト・シンドローム」のチームが、
別会社でゲーム作ったりと、既に前兆はありました。
ファイプロはなくなっても、スタッフが他のゲーム会社に移り、
「ファイプロチーム作」と肩書きのついたゲームがでることを期待しましょう。
ぐちっぽいって!
栗尾
【1999年11月04日(木) 09時56分】
カ・シンも狙っているのか自然になのかプロレスの“粋”がわかる人って感じがします。
まあ単純な好みかもしれませんが、寡黙に仕事をするか(その試合の自分以外の選手にあわせて、自分をどう持っていくかを考えている)、しゃべるならしゃべるで相手を本気で起こらせるようなことをするか、そう受け取れる行動の選手がおじさんは好きです。
ゴールドバーグ来日なんて話がありますが、かつての長州や永源のような格好のやられ役がいないってのもさみしいっす。
久しぶりに来てみてびっくり!
本気になったら小原
【1999年11月04日(木) 07時56分】
今まで就職活動中だったので久しぶりに来てみて...びっくりです!
というかショックです。
これで私が唯一楽しめることのできるプロレスゲームがなくなってしまうのかと
思うと...
あの楽しかったエディットもなくなっちゃうのかあ。
はじめまして。そしてショック
村和
【1999年11月03日(水) 11時16分】
http://www.hello.co.jp/~murakazu
僕もヒュ−マンファンとしてつらいです。
ファイプロの他にも全日本プロレス王者の魂も買っていました。
ファイプロや全日本プロレス等の次回が出るの楽しみにしていたのに・・・(泣)
本当に残念です。
管理人様、皆さんはじめまして。
また来ますね。
それにしても残念。
ナタ
【1999年11月03日(水) 06時13分】
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946/index.html
う〜ん、やっぱり噂は本当か。前から「危ない」とは聞いていましただが。
ヒューマンが事実上の倒産。残念。
ヒューマンファンのわしとしてつらい。
ファイプロ以外にも良いゲームがあったから惜しいよな。
セプテントリオン、ファイヤーマン、リモートコントロールダンディ等など。
もちろんファイプロは反射神経だけでやる格闘ゲームに一石を投じるゲーム。
もう出ないでしょうね。ファイプロは。スタッフが独立して作ろうとしても、
この時代背景では難しい。売れているソフトの販売本数からいくとファイプロの本数なんて、たかが知れている。
なんかさびしいな。
Re:広島大会
栗尾
【1999年11月03日(水) 02時35分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
ありがとうございます。
>なんつーか「プロレスファンが戻ってきてる感」が漂ってる感じ。
ああ、ひとつの時代が終わったって印象ですね。私的に新日はそっちの方がいいです。
>木戸といい天龍といい(試合後のマイクで「ケンスケ!ノーザンライトは
>俺が貰った(ニヤリ)」なんてセリフとか)やはりベテランは一味違いま
私、木戸様と天龍に関してはベテランというか“粋”がわかる選手っていう印象を持ってます(昔の天龍はちょっと違いますけど、木戸様は昔から同じ印象。20年くらい前からいぶし銀と呼ばれてたし)。
お得でよかったよかった。
私は来週ファッショナブルな団体を見にチキンジョージへ(言動不一致)。
(ファッションで見に行くおねーちゃん達2名+オタク3名←自分含む)
ヒューマンアカデミーとヒューマンクリエィティブスクールは
栗尾
【1999年11月03日(水) 01時02分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
違います。
ヒューマン倒産
みさいる
【1999年11月03日(水) 00時39分】
ってことは、
ヒューマンアカデミーと全日は提携抹消なの?
入り
不発の核弾頭
【1999年11月02日(火) 22時50分】
>栗尾さん
広島大会としては久々に良く入っていたと思います(見た感じですが)。
なんつーか「プロレスファンが戻ってきてる感」が漂ってる感じ。
確かに昨年辺りの「nWoタイフーン」とかも客は入ってたかもしれない
けどファッションで見に来てる感じの客が多くてプロレスファンが引いて
ていやだったりしたものですが(笑)今年はそーゆーねーちゃん(と連れ
のにーちゃん)もいなくなり、来てるお姉ちゃんもちゃんとしたプロレス
ファンっぽい感じでしたし(笑)
木戸といい天龍といい(試合後のマイクで「ケンスケ!ノーザンライトは
俺が貰った(ニヤリ)」なんてセリフとか)やはりベテランは一味違いま
すね、メインの黒対決なんか私的にはおまけに過ぎないつーか(武藤がか
なり技とかバタバタしててイマイチ)、木戸の試合だけで入場料分満足し
て帰りました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>嗚呼ヒューマン
残念ですねえ、色々あったけどPS2に参入してなかった辺りから薄々と
は感じてたんですが…ワンダースワンの「プロレス(仮題)」はどうなる
んだろ?(どこの会社から出るんでしょ?)
やっぱりファイプロ!
DERANGED
【1999年11月02日(火) 21時33分】
残念の一言!私もスーパーファミコンの1作目からファイプロやってたんで。
バープロ2も期待ですが、PS2やドリームキャスト(ドリカスって説もあります
けど・・)でファイプロやりたかったなぁ。要望はいっぱいあったんだけど。
11・8大日本札幌大会行って、WX、ウインガー、竜司、本間、葛西の完璧
バージョン作るゾ!
毎日チェックしていた私
栗尾
【1999年11月02日(火) 19時33分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
>多角経営にあるのでしょうかね。
ところが学校が救っていたというウワサ。特に4月(あくまでもウワサ)。
私も帝国データバンクの方に確認
オーエン
【1999年11月02日(火) 18時33分】
へぇ・・・ガセネタかと思とったらほんとに。
皆、ショックを隠せません。
「ファイプロ」はどうなるのか。まだまだ進化段階なのに。
多角経営にあるのでしょうかね。「コンパイル」の件と似ている点が
多いですし。(ゲーム以外の経営など・・・)
違う会社からでも出してほしいけどね。
s.a.jackさん
栗尾
【1999年11月02日(火) 16時39分】
プロレスカフェでの問いに答えますが、HUMANのファイプロはこれで終わりでしょうね。元々の再建策のひとつにゲーム事業の撤退とありますし。後はどこが権利を買うか、そしてそこがどのように扱うか次第でしょうね。
>犬さん
やっぱり社員を多く抱えると金がかかります。非常に単純計算で申し訳ないですが、社員195人全員が一律月給30万、ボーナスを春秋それぞれ2.5ヶ月分とすると約10億。6000円のゲームを約17万本売ってようやくその売り上げ高だけはおいつくレベルです(当然、利益ベースで考えるべきなので、それだともっと売らないとだめですわね)。ちょっとした資金繰りのアヤマリでワヤになるものです。
ヒューマンが・・
グラップラー
【1999年11月02日(火) 16時30分】
久しぶりにカキコしました。
なななんと!ヒューマンが・・もうGが最終作になってしまうのでしょうか・・
スーファミの1作目(PCエンジン版はやってない)からやっていたので寂しい限りです。
負債が40億だったっけ?
あと80万人が新作買えば・・
全国のプロレス、ファイプロファンでまだG買ってないとか、借りてる人は新品
で買ってみよう。
そうすればファイプロ部門だけでも・・
遅ればせながら15万ヒットおめでとうございます
ヒューマン
犬
【1999年11月02日(火) 16時06分】
中古売買はやっぱ影響あるんすかねぇ?
あらら
ミキサー
【1999年11月02日(火) 15時36分】
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
前にもそんな話が出てたけど、ほんとだったのか・・・
ショック!
まじですか !?
s.a.jack
【1999年11月02日(火) 15時33分】
栗尾さんの情報に驚き、さっそく帝国データバンクの方に確認しにいきました。
かなりのショックです。 ライガーの新日無期限離脱といい、今後の
プロレス界の動きがどう次回作に反映されるか期待していたのですが・・・
一体どうなるのでしょうか?
ファイプロ道場の
栗尾
【1999年11月02日(火) 13時46分】
http://www.tdb.co.jp/tosan/sokuhou/9911012.html
掲示板に書きましたが、HUMAN様が和議申請、保全命令を受けたとのことです。詳しくは上のリンク先、帝国データバンクのページでどーぞ。
あぶないというのは聞いておりましたが「今年11月から家庭用ゲームソフト部門から撤退」するつもりだったとは知りませんでした。
ってその手のウワサを昨日まとめて、なにわプロレス経営状況ネタとしてパクろうと思ってたのにい…やっぱ使います。
技
かおる
【1999年11月02日(火) 01時23分】
はじめまして。突然ですが、最近女子プロに興味があります。エディットレスラーを作りたいのですが技(名前はわかってもどんな技か)がわかりません。どなたか詳しい方がいたら是非教えてください。特に今知りたいのは、大向美智子選手の”クロスフィックス”と府川唯未選手の”ティヘラ”です。よろしくお願いします。
私が心配することじゃないけど
栗尾
【1999年11月02日(火) 00時03分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
入りはどうでしたか?
>プランチャ(!)を見せ、最後は金本を脇固めに仕留めて全部持
>っていきました(笑)やはりベテランはやりますなあ
すごいですなあ。先日、百田大先生のトペスイシーダーを見ましたが、木戸様もやりましたか。ジュニアのみなさんがあれだけ派手に飛んでも木戸様や百田大先生の飛び技への歓声にはかなわないような気がします。
そういう点をライガーや他のジュニアのレスラーのみなさんにですね(長くなるので省略)
しいていえば
ミキサー
【1999年11月02日(火) 00時02分】
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
ロジックで「なにもしない」が欲しい。倒れた時とか、フラフラなときとかね。
続・続編に期待すること
犬
【1999年11月01日(月) 23時13分】
もう少し言わせてください。
ファイターについてなんですが、キック系とボクサーはファイトスタイルや
返し技を別にして欲しいな。
今回グローブが有ったものですからボクサーを作ったんですが、相手の技を
エルボーやキックで返してしまう。
(ってゆうか返し技も一つ一つ選べればいいんだけど・・・)
それと、格闘家を作った皆さんにお尋ねしたいんですが、
相手が倒れたとき、どうさせてます?
私のはグローブを着用しているのでまず起こすことができないようにしています。
それで仕方なくニードロップあたりを使っているのですが、
こんなとき、ロジックで「相手が起きるのを待つ」みたいなものがあれば良いのにと思いました。押忍!
ベテラン
不発の核弾頭
【1999年11月01日(月) 22時27分】
新日広島大会行ってきました、久々のプロレス観戦でござった。
今回は広島大会では久々のフツーの興行(いや入場ゲートとかは
いつもの通り設置してあったから新日サイドとしてはビッグマッ
チ扱いなのかも知れませんが)やはり地方興行っぽい時の方がい
いカンジな気がするのは私だけか?
それはともかく何故か藤波がいなくて橋本も欠場中ってことで
発表されてたカードがかなり変わってました。
木戸・ライガーVS越中・金本戦が面白かったですな。木戸が
プランチャ(!)を見せ、最後は金本を脇固めに仕留めて全部持
っていきました(笑)やはりベテランはやりますなあ
サスケ
ユータ
【1999年11月01日(月) 21時39分】
グレート・サスケがAVに出演したってホントですか。教えてください。
市井紗耶香verΣさんと犬さんへ
オーエン
【1999年11月01日(月) 21時08分】
やっぱ欲しいね。続編。
ここで培った知識で考えてみよ・・・
1.いらないもの
金網電流爆破「サンダードーム」(WCW的に言いますと)。
リングキャンバスにバリケードマットや画鋲の方がいい。
そう考えると、「デスマッチバージョン」のファイプロもいい。
2.「ロイヤルランブル」
4人バトルロイヤルはあんまやらないで3ウェイダンスを
よくするこの頃。
1分に一人。4人入っている時点ではストップして3人になったら
その1人を入れれば・・・
処理落ちもしないと思うけど。
スーファミの「ロイヤルランブル」を久しぶりやったので。
3.エディター
レスラーだけでなく技も。
・・・どうか。
これは
栗尾
【1999年11月01日(月) 09時50分】
>めちゃめちゃ足攻められたあとに反撃で河津落としかけたら
おそらく足のダメージが限界に達してはじめて倒れたからだと思うのですが…違うかなあ。
知った
みっさいる
【1999年11月01日(月) 03時07分】
自分で技かけても、足とかの耐久度って減るんですね。
めちゃめちゃ足攻められたあとに反撃で河津落としかけたら、
足押さえてのたうち回ってた