バックナンバー2000年01月
←目次へ
バープロ2おもしろいです!

まこと 【2000年01月31日(月) 23時44分】 nara-ppp-210-172-162-75.interq.or.jp
ファイプロのHPでちょっとアレなんですがプロレスゲームとしては今一番面白いと思います。
ファイプロ時代からエディットに凝っている僕には特に楽しいです。
エディットが好きな人には買って損はしないと思います。
あとシュート系のタックルからのやりとりも楽しめるのでアルティメットファンにも買い!でしょう。
僕なんて打撃技が結構多かったので組み技をニーリフトくらいにしてあと立ち技だけで
K−1の選手も作ったりしてます。

>ぐうさん
>ああ、そういや輪廻がなかったかな。
>あるのかもしれないけど見当たらなかったな

一応ありました。返し技ですけど。

個人的に嬉しかったのが闘龍門のCIMAとマグナムがいたことかな(笑)
長い書き込みですいませんでした。

いうお

駄目教オエclub245 【2000年01月31日(月) 20時57分】 suwa0138.ppp.infoweb.ne.jp
質問があります
分かる人教えてください
一 流血時にそれ以上流血の濃さは変化しますか?
一 エディットの迷彩服の人は誰か教えてください
一 ストリーモードで新日本に就職するにはどうすれば?全日本なら・・・

う〜ん、振動あまりしないんだよね…

Hiro 【2000年01月31日(月) 20時46分】 fjsw0124.ppp.infoweb.ne.jp
ファイプロの場合、FF[やGT2みたいに劇的に振動するって感じじゃないです。基本的に相手の攻撃を受けたときに振動するみたいです。それでも振動するときとしないときがありますが。

バイブレーション設定をONしてるんですけど・・・・

ま〜 【2000年01月31日(月) 17時25分】
Hiroさん ありがとうございます。

オプションのバイブレーション設定をONしてますけど、どうも 振動しないですよ。

他のソフトは、ちゃんと振動するので、コントローラーの問題じゃないと思んですけど・・・・


アナログコントローラ対応(振動のみ)

Hiro 【2000年01月31日(月) 16時43分】 fjsw0106.ppp.infoweb.ne.jp
http://village.infoweb.ne.jp/~fpg/
>コントローラのランプが赤にすると、まったく操縦が効かなくなるんですけど
その赤ランプはアナログ入力するときに点灯させるものですので、振動とは関係ないと思います。

オプションのバイブレーション設定をONにすれば、振動するはずです。

デュアルショック対応ですよね?

ま〜 【2000年01月31日(月) 16時31分】
高田対ホイス戦で盛り上がっているところ、申し訳ございませんが、
ファイプロGってデュアルショック対応ですよね?
コントローラのランプが赤にすると、まったく操縦が効かなくなるんですけど、
皆さんは、どうですか?
ファイプロで、振動を味わいたいーーー!!

PRIDE2000

小渕恵三 【2000年01月31日(月) 14時37分】 h15-165.tokyu-net.catv.ne.jp
 PRIDEの2回戦はどうなるんですか?体重が近い人をあてるとしたら、ホイスVSサクですね。あ、小路もいたか。それにしても小路選手はPRIDEでなかなかの好成績ですよね。わじゅつていしゅうかいってのは、高須選手(この名前だったかな?極悪Tシャツ着てて、ヤマ健とやって、22歳ぐらいで、ヤーブローに勝った人)にしろ、注目の選手がこれからも出てきそうです。

高田VSホイス

北尾 たく 【2000年01月31日(月) 00時58分】 fw136056.kitanet.ne.jp
序盤でホイスは敢えて自分から下になっていったんですよ。
高田はそれをいいことに、上になったまま何もしなかったんですよ。
ガードポジションだったんで、三角締めを警戒していたとしても、
あまりに消極的でしたよ。
まさか、あのまま上になっていさえすけば、
判定で勝てたとでもおもってたのだろうか。
その間もホイスは下から拳やかかとでコツコツやって、
試合が終わってみれば、終始上になっていた筈の高田はヘロヘロ、
ホイスにはまだ余力がある様子。もちろんホイスの判定勝ち。
まぁ、ほとんどの人は、桜庭とグレイシー一族との試合が
観たいのだろうから、高田の負けも桜庭への橋渡しと考えればよいのか。
以前、シャムロックの事でここで質問したので、
その件で書き込んだのですが、
高田の試合があんまりだったんで、書かせていただきました。

シャムロックが来た

北尾 たく 【2000年01月30日(日) 23時31分】 fw136056.kitanet.ne.jp
PRIDEGP東京ドーム大会に
ケン・シャムロックが来場
DSE(PRIDE主催会社)と、
2試合出場契約を交わしたとのこと。
もしかしたら、高田をWWFへトレードなんてことも・・・。
まぁ、今日の試合を観たら、
そのほうがしあわせかも・・・。
ホイスとの試合一言でいって
「あんたバカー?」

Y2K?

ravi 【2000年01月30日(日) 21時55分】 ppff5ef9.phoenix-c.or.jp
続けざまにraviです。
読みこみ時間が「100年・・・」になってますね。
Y2Kなのかな?

DQZまたもや延期・・・

ravi 【2000年01月30日(日) 21時54分】 ppff5ef9.phoenix-c.or.jp
DQZが、またもや延期になりましたね。今度は5月ですって。
FPEditGも、再度延期・・・なんてことにはならないですよね!
ひろきさん、完成を待ってます。頑張ってください!!

面白い趣向ですねぇ。(^^)

Ryo Kitagane 【2000年01月30日(日) 21時15分】 proxy1.dti.ne.jp
>チャビンガーZさん
面白い趣向ですね。(^^)
デスマッチルールだけを使用すれば良い訳ですから、かなり簡単だと思います。

けど、毎試合毎試合、有刺鉄線金網電流爆破デスマッチとなると、実際の団体ではかなりお金が掛かりそうですね。(^^;)

後は、どれだけ「デスマッチを魅力的に見せられるか?」という事に尽きるでしょう。

誰も試したことが無いわけですから、大したアドバイスにはなりませんが、団体が出来たら、是非ONLに加盟して見てくださいね。(^^)/

新団体を作りたいけど・・・・

チャビンガーZ 【2000年01月30日(日) 19時18分】 dhcp173-099.ztv.ne.jp
ファイプロのHPを作りたいけど、デスマッチ中心の団体でもいいですか?もしそんな団体があったら、教えたください。ファイプロは、いす攻撃ないから、ちょっと難しいけど。PS2のファイプロには、期待しています。 

ありがとうございます。

那須野朗 【2000年01月28日(金) 19時57分】
バープロ2の質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。
かなり参考になりましたです。
とりあえず今は様子を見よう、なんて考えてますが・・・。
本当にありがとうございました。

バープロ2情報関しては

ぐう 【2000年01月28日(金) 19時03分】 kajts-02.nw.odn.ad.jp
http://www.netlaputa.ne.jp/~t-akao/game/top.html
ダーク三世さんとこの『さるともるたる!』へいった方が懸命です。
ネタバレ用のBBSもありますしね。

自分の場合、ただの雑感でしかないですから。
最初は使えない技やコスチュームなどのパーツもあるそうですわ。
という事で。

ええと

ぐう 【2000年01月28日(金) 18時05分】 kajts-02.nw.odn.ad.jp
下のに、
>ファイプロと同様にCOM観戦派には向いてない…

とか書いてしまってますが、正しくは、

バープロ1と同様に…

と書きたかったのです。
技が随分あるので、いまだに数回しかプレイしてません。

で、原因がなんだかわかりませんが、
技を選んでる途中にバグって止まりました。
保存してなかったので時間を無駄にしましたッ。ガクリ。

まだここがこうだぁとか言えないのですが、操作感については、
試合中に行える行為が結構ありますんで、まあ慣れの問題かなぁとは
思います。返し技とかありますから、そこらへんの攻防までカバーすると
なると操作方法を身体で覚えていくしかないでしょう。

でも、やっぱり闘魂列伝より良いですね。
バープロ1は名前と外見しか変えられなかったのだから、
ちゃんと中身も変えられるようになっただけでも十分かなと。
64を持ってるなら買って損は…まあしないと思います。

ああ、そういや輪廻がなかったかな。
あるのかもしれないけど見当たらなかったな。
隠しレスラーがいるのかわからんですけど、そこらへんも
ぜんぜんプレイしてないのでやっぱりわからんです。

あと、WRESTLE MANIA 2000の日本版を出すせいなのか、
外人レスラーが異常に少ないです。
隠しでいるのかしら。謎です。

待ってます。

M.B 【2000年01月28日(金) 16時18分】 proxy.sic.shibaura-it.ac.jp
ファイプロのページなのに
いろいろありがとうございます。
またいろいろ情報待ってます。

ちなみに

ぐう 【2000年01月28日(金) 15時00分】 kajts-02.nw.odn.ad.jp
今のところ、自分はプレイよりもエディット部分に比重を置いて見た
最初の印象ですので。まだそんなにプレイもしてませんから。

購入

ぐう 【2000年01月28日(金) 14時58分】 kajts-02.nw.odn.ad.jp
してきました。
雑誌の類いも見ないで買ったので、詳しいことはしらんのですが、
ちらっと見た感じで言いますと、エディットで技をみてみたのですが、
結構マニアックな技もありますし、数も十分揃ってると思います。
まあ、同じ技でもレスラー固有の川田式とかが別にあったりしますけど。

で、ファイプロと同様に観戦派には向いてないと思います。
エディット観戦派ってなっちゃいますけどね。この場合。
やっぱりファイプロのように各項目のロジックをいじれないので、
思い通りには動かないという部分でですね。
だから、ファイプロと同じ基準では測れるものではないでしょうね。
ちなみに、自分が知ってるものでファイプロと同じ基準にあったのは、
BPSのバーニングプロレスだけですね。

まあでも、エディットしたり、プレイするだけなら、
十分以上かどうかはまだ判りませんが、バープロ2は面白いですよ。
ただかなり選手の顔のテクスチャがゲンナリしちゃいますけど。
似て無いし暑苦しいしで。

ぐうさんへ

M.B 【2000年01月28日(金) 14時14分】 proxy.sic.shibaura-it.ac.jp
ファイプロとバープロは違うものとして
みるとかなり楽しめますよね。
卒論が忙しくてまだ買えない。
購入しましたか?

ああ

ぐう 【2000年01月28日(金) 11時54分】 kajts-01.nw.odn.ad.jp
まだ買ってもないので、バープロ2がプレイオンリーとは判断できません。
バープロ1は、プレイオンリーのゲームだった。という事で。

バープロ2は

ぐう 【2000年01月28日(金) 11時53分】 kajts-01.nw.odn.ad.jp
基本的に自分でプレイするゲームですね。
ファイプロは、COM観戦派にも合ってますが、64版のバープロ1の時点では、
COM観戦には向いてないものだと感じてます。
だいたい試合時間がリアルタイムで20分前後かかってましたからね。

けどまあプレイオンリーでなら、なかなか面白いものでしたよ。
まあ、選手によってはこんな技使わねぇよってのが装備されてたりしましたが
2ではデフォルト設定もいじれるみたいだから、それも自分で変えれば
いいでしょうし。

ただ、簡単に序盤から大技が入ってしまうなど、格闘ゲームみたいな、
軽さがありましたね。これは最初のPS版からでしたけど。

で、M.Bさんと同じく闘魂列伝よりも私的に面白いと思います。
まあ自分は、DCの4はやってないので、PSの1〜3までとの比較ですが。

ありがとうございました。

SSマシン 【2000年01月28日(金) 10時35分】 itagate2.toyo.ac.jp
栗尾さん、727さん、情報どうもありがとうございました。

スクウェアミレニアムに僕の友達が行ってきます

駄目教オエclub245 【2000年01月28日(金) 02時44分】 suwa0112.ppp.infoweb.ne.jp
今日スクウェアが製作するプロレスゲームの話題の
話になった
誰か詳しい情報知ってる人いませんか?

バープロ2

M.B 【2000年01月28日(金) 00時19分】 tbtcd-01p57.ppp.odn.ad.jp
バープロが気になる人は見てみましょ。
http://www.aki.co.jp/home_j/fmain.html

確かだけど。

M.B 【2000年01月28日(金) 00時17分】 tbtcd-01p57.ppp.odn.ad.jp
バープロは操作方法は「1」と変わってなければ
ボタンの押し時間によって技が違ったっけな、確か。
それで打撃とか弱組と強組があったような。
違ったら誰か指摘してください。
ちなみに俺は結構面白かった気がします。
人と対戦した時にファイプロだと勝てたけど
バープロだと勝てないみたいな感じで
結構もりあがりました。
俺は買います。
闘魂列伝よりは面白いと思いますよ。

バープロ2

那須野朗 【2000年01月27日(木) 18時40分】
いきなり質問ですいませんなのですが、バープロ2の操作方法
って、いったいどんな感じなのでしょうか?
自分はファイプロのような「組んで腰落としてボタン押す!」
というのがプロレスゲームでは一番完成されていると
思っているのですが、バープロ2はどんな感じなんでしょう?
闘魂列伝やセガの全日みたいだったら買うのを控えようと
思うので、どなたか教えてください。

ちょいとダンナがた

DDP 【2000年01月27日(木) 18時36分】 hhscc-02p82.ppp.odn.ad.jp
「新日本プロレス黙認ページ」の
「小川直也改造計画」の掲示版に、
ここでの発言内容が、一部コピーの形で
書き込まれちゃってますよ。
まぁちょっと見てきなさいな。
いったいどーなってるの?

スクウェアといえば

不発の核弾頭 【2000年01月27日(木) 18時04分】 p07-dn16hirosimani.hiroshima.ocn.ne.jp
>スクウェアの方々がどれくらいプロレスについて知って
>おられるか心配です。
 スクウェアといえばライガーファンの方がいましたね、長髪で
ライガーのマスクかぶって観戦してた人。今もいるんでしょうか?


↓って、やってもいないのにゴメンナサイ

小渕恵三 【2000年01月27日(木) 17時55分】 h145-004.tokyu-net.catv.ne.jp
 パワプロがファミスタを超えた例もあるし、ファイプロに負けないファンがよだれをたらすようなプロレスゲームだったら歓迎です

バープロかあ・・

小渕恵三 【2000年01月27日(木) 17時51分】 h145-004.tokyu-net.catv.ne.jp
うーん、バープロは1作目クソでしたよねー。登場レスラーとEDIT次第では買いかなあ・・?64を買わないといけないし・・。とりあえずファイプロの次回作で、バープロ2を凌駕しそうだなー



中多 【2000年01月27日(木) 17時28分】 dp0-55.tokyo2.linkclub.or.jp
スクウェアの奴は期待しない方がいいですね。
ビジュアルを気にしすぎて動きがおかしかった。
プロレスゲームとして楽しみたいなら断然バープロ2です。
ボクは64本体ごと(中古)で購入予定です。
あれはかなり面白いです。試合も楽しいし、エディットが凄い。
ファイプロ以上ですよ。エディットに関しては。

スクエアプロレス@安置資格

徴収カ 【2000年01月27日(木) 17時02分】 molgw.admix.go.jp
スクエアの作品にビジュアル以外期待しない方がいいと思う・・・。
動いてるの見た感じ、技の動きとかいいけど、
なんか、うまく言えないけどかったるそうな感じがしました。
闘魂列伝と同じ気がする。
グラフィックがよりリアルで気持ち悪くなっただけ。

スクウェアのプロレスゲーについて。。。

智丸 【2000年01月27日(木) 14時09分】 proxy.o.sic.shibaura-it.ac.jp
 スクウェアのプロレスゲーってたしか「オールスター〜〜」て感じの
名前でしたよねー?ということは、新日以外にも選手出たりするんでし
ょうか??ファイプロもやってるんですが、そろそろ3Dのプロレスゲー
もやりたくなってきたんでなんか興味あるんですけど・・・。ぼくも小渕
恵三さん同様に、スクウェアの方々がどれくらいプロレスについて知って
おられるか心配です。
あと64のバーチャルプロレス2もなんか興味あるんですけど。そのために
64買うのもなーってかんじで悩んでいます。

スクウェアのプロレス

小渕恵三 【2000年01月27日(木) 13時40分】 h12-082.tokyu-net.catv.ne.jp
 橋本の私服時のマリック型サングラスもリアルに作って欲しいな。ところで武藤のハゲはよりリアルに再現されちゃってるのでしょうか?映像のクオリティは凄いとして、スクウェアのスタッフの方々がプロレスを知っている人なのかが心配です。    

スクウェアのプロレス

M.B 【2000年01月27日(木) 12時26分】 proxy.sic.shibaura-it.ac.jp
画面を見ましたがやたらリアルで気持ち悪くありませんでしたか?

駄目教オエclub245 さんへ

本気になったら小原 【2000年01月27日(木) 07時27分】 ycycc-01p66.ppp.odn.ad.jp
このHPからリンクされている「FP−NETWORK」に田中選手も
その他大日本の選手もたくさん載っていますよ。

スクウェアの

はぐれ刑事童貞派 【2000年01月27日(木) 03時07分】 h144-003.tokyu-net.catv.ne.jp
 スクウェアのプロレスゲーム凄そうですよ!私は今までファイプロ一本でしたが、浮気しちゃうかも知れません。問題は操作性とレスラー数とEDITですね



ミキサー大帝 【2000年01月27日(木) 01時47分】 sokcc-01p05.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
現役登録を抹消すると、レフェリーへの道が。あるわけもなく。
名前が消えるだけで、もちろんデータが消えるわけではないです。
またどこかの団体に所属させれば、名前が出てきます。
ということでプロレスラーに引退はない、ということが言いたかったのだろう。

FPG

駄目教オエclub245 【2000年01月27日(木) 01時35分】 suwa0105.ppp.infoweb.ne.jp
突然で申し訳ありません
田中稔」を作りたいんですが
身長とそのたプロフィールが分かりません
教えてください
技は分かりますが
あと大日本の選手は小鹿さんしかいませんか?もちろんエディットですが

↓同じく

ランバダ 【2000年01月27日(木) 00時38分】 p29-dn01yuzawa.akita.ocn.ne.jp
私は「お蔵入り」という「団体」を作ってそこに入れてますが(笑)。
実際、消去されてしまうのでしょうか?

移籍

小渕恵三 【2000年01月26日(水) 23時03分】 h13-235.tokyu-net.catv.ne.jp
 レスラーの移籍で「現役登録を抹消する」とどうなるのですか?怖くてできません

ケリーとブラスターは

栗尾 【2000年01月26日(水) 20時24分】 kobe1-70.kcom.ne.jp
http://www.wcwwrestling.com/
>ケリー・テキサン   →WWC
>ナイト・ブラスター  →米国インディ
>アイアン・ブラスター →米国インディ

ケリーは契約がはっきりしていないそうです(訴えないがWFWが持っているとのこと)。ブラスターズはまだWFWです(2月に切れるそうですが)。で、契約切れ後の行き先は、ひょっとしたら新団体(実質米国インディ)になるかもしれません。フラッシュバートンも。

スティル・ジェイムスはWWCとはワンマッチと言うか日払いに近いそうですのでOLIVEとしています。他にもWWC、WFWに何人か微妙な人がいますが、まだ確定していません。2月に動きがあるでしょう。

外人選手の移籍

727 【2000年01月26日(水) 20時17分】
下記の外国人の移籍で補足させていただくと
ケリー・テキサン   →WWC
ナイト・ブラスター  →米国インディ
アイアン・ブラスター →米国インディ
があると思われます。フラッシュ・バートンもそのうち
VIEW JAPAN所属になるかもしれないとのこと。

デフォルト名ですみません。

栗尾 【2000年01月26日(水) 14時55分】 tyo120.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
はっきりしている分だけ。もう一人いたような…

マイティボウイ・スミス WFW
アステカ・ドラゴン ???
スティル・ジェイムス OLIVE JAPAN
ダン・ダダーン 新団体
ビート・バン 新団体
シルバー・ガスト WWC
ペンタゴン→引退
ダリル・ファームス→米国インディ
ボニー・グローバル→米国インディ

ルイツ・ジェイクについては今はWFWですがファイプロ出荷時点ではWWCでした。

外国通の人、教えて!!

SSマシン 【2000年01月26日(水) 13時13分】 itagate2.toyo.ac.jp
ファイプロGの外国人の所属団体の変更や引退などの最新情報(僕はファイプロGのスタート時から移籍させていません。)があったら、教えて下さい。

公式ページ

M.B 【2000年01月26日(水) 02時23分】 tbtcd-02p187.ppp.odn.ad.jp
WCWの公式ページに行ってみました。
英語で(あたりまえか)全然わからなかった。

って

ぐう 【2000年01月26日(水) 01時16分】 tkycc-05p22.ppp.odn.ad.jp
公式のリリースなんですかね。
WCWの公式サイトに出てるのだから事実か。

(ひたしみ、じゃなくて、正しくはしたしみでしたね)

あらやだッ

ぐう 【2000年01月26日(水) 00時54分】 tkycc-05p22.ppp.odn.ad.jp
オブライトの次はボビー・ダンカンJrですか。
熱烈なファンではなかったけど、無念ですね。

全日に来てた頃は、思いきりの悪いファイトで空回り気味でしたが、
後年になってから、逆にそういう部分でひたしみの持てた選手でした。

csがcv

じゃん 【2000年01月26日(水) 00時31分】 suwa0134.ppp.infoweb.ne.jp
僕のうちはガオラはただで見れますよ
全部サービスで付いてくるんですけーぶるTVの
VIBEとかNNN24とかスターチャンネル,衛星劇場など

って公式ページは

栗尾 【2000年01月26日(水) 00時13分】 kobe1-2.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
全然詳しくないですね。ごめんなさい。

一部ファンの方へ

栗尾 【2000年01月26日(水) 00時09分】 kobe1-2.kcom.ne.jp
http://www.wcwwrestling.com/
ボビーダンカンJr.が亡くなりました。詳しくはWCW公式ページを…

バイトさん、

小渕恵三 【2000年01月25日(火) 23時39分】 h12-001.tokyu-net.catv.ne.jp
 CATVのインターネットでの利点を言って阻止してみてはいかがでしょうか?

WWFは

バイト 【2000年01月25日(火) 21時08分】 hcns001.zaq.ne.jp
>栗尾さん
WWFはCATVのFOXでやっていました。
スカパーが全部見れるという訳ではないので・・・。
あとGAORAも見れます。
パンクラス、J’d、闘龍門、みちプロなどが見れるのでうれしいっす。
ただ、嫁さんが「解約する!」と言って聞きません。
何とか阻止していますが、風前の灯です。

武藤は

小渕恵三 【2000年01月25日(火) 19時01分】 h144-061.tokyu-net.catv.ne.jp
 以前、業界の方のコメントを掲示板で見たのですが新日本の事務所で某レスラーが「ハゲ丸きてる?」と言う問いに対して「武藤さんは4時ごろいらっしゃると思います。」という返事が・・。某レスラーって誰だ?まさかコジ○?

ありがとうございます

栗尾 【2000年01月24日(月) 22時23分】 kobe1-3.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
そうかそうか。彼も大阪にいるのですね(「も」ってなんだよ)。

闘龍

スミルノフ 【2000年01月24日(月) 21時02分】 cse55-19.tokyo.mbn.or.jp
闘龍は別のマスクマンになって、大阪プロレスにいるとの話を読んだ事があります。

大大大感謝!!!!!

Taka 【2000年01月24日(月) 14時26分】 omp.osaka-sandai.ac.jp
テキサスの化石さん、本当にありがとうございました。
長い間の疑問が、やっと解明されました。
大大大感謝です。僕も、それでやってみます。
まだ、プロレス初心者なので、これからもわからないことが多多あるとおもいますので、よろしくお願いします。

闘龍門ビデオ

栗尾 【2000年01月24日(月) 13時36分】 tyo109.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
もう一本あるのですが、それは闘龍門というよりもクレイジーMAXのビデオになっています。

#全然関係ないけど闘龍はいずこに…

うーん、レンタル禁止とありますねぇ・・・

ヘルワーカー 【2000年01月24日(月) 13時26分】 polaris.catvy.ne.jp
>YUTAKAさんへ
ビデオにはレンタル禁止と記してありました。
あと、間違いを訂正させてください。
闘龍門のビデオは二本ありまして、
ドラゴンキッドの技と、マグナムの入場シーンがあるのは、

「開け!闘龍門」ではなくて、
「闘龍門 日本上陸!」のほうです。

すみません、ごめんなさい。
夜勤明けでバーストしてたんで、思わず手近にあったほうをそうだと思いこんじゃったんですよ〜m(_)m

ちなみに「開け〜」のほうはウルティモ・ドラゴンの雄志が堪能できます。
しっかし、本気で社長復活できるのかなぁ?

大阪プロレスは

栗尾 【2000年01月24日(月) 08時28分】 tyo100.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
例の東郷VSデルフィンのタイトルマッチなどの放送でした。覆面選手が多いのと多くの選手の技がかぶっている印象でちょっと抵抗をおぼえましたが、それを抜きにすればおもしろかったです。

バイトさん

栗尾 【2000年01月24日(月) 08時25分】 tyo107.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
スカイパーフェクに入られたのですか?701チャンネルの方は一週遅れで304チャンネルの方がはやいです。304は昨日の10:00からと今日の9:00からの放送が今年最初の試合で、今週の金曜土曜が701での放送です。

自分は304で録画しそこなったときに701を利用しています。

大阪

バイト 【2000年01月24日(月) 04時53分】 hcns001.zaq.ne.jp
大阪にはリン魂はありません。
代わりといってはなんですが、大阪プロレスがテレビでやっていました。
見ようと思ってビデオ撮りました。が、Gコードを間違えて・・・。
オーマイガッ!

ま、金曜日にWWFのローイズウオ―を初めて見れたから良いか。
去年の最後の試合と言っていました。

すこしみた。

M.B 【2000年01月24日(月) 02時43分】 tbtcd-02p177.ppp.odn.ad.jp
リン魂、少し見ましたよ。
三浦選手のベイスターズネタは面白かったです。
T-2000は着々と広がってますね。

リングの魂じゃァ

じゃん 【2000年01月24日(月) 00時06分】 suwa0222.ppp.infoweb.ne.jp
誰か昨日のリン魂、、見た人いませんか
傑作でしたよ昨日は僕的に!!

ビデオについて

YUTAKA 【2000年01月23日(日) 15時41分】 hsm-a1-216.enjoy.ne.jp
 ヘルワーカーさん、そのビデオはレンタルはあるんですか。4000円となるとちょっとつらいんです。

ドラゴン・キッドの技

ヘルワーカー 【2000年01月23日(日) 03時27分】 polaris.catvy.ne.jp
まあ、彼の代名詞的な技といったらズバリドラゴン・ラナでしょう。確か、彼一人しか使い手はいないはず。技としては、コーナーから、立っている相手に対して前方回転で首に足を掛け、その勢いを利用してのウラカン・ラナってな感じですか。
どーも言葉では説明しづらいっす。確か、食らうほうも相当危険な技なので、受け身の上手くない相手には奇麗に決まらないとか。受け身の上手いSUWAには見事に決まってました。
もう一つはドラゴンズ・レイですかね。これも言葉で説明しづらいのですが、まず、コーナーにもたれている相手に向かってキッドがウラカン・ラナをしようとして走る。そこで相手は飛びかかってきたキッドを、そのまま後方のポストへと放り投げてしまう。ポストに腰掛けるように着地するキッド。そこで間髪入れずキッドは後方へ飛び、キッドを放り投げたと思っている相手にウラカン・ラナを決めるという技です。(わかりづらいっすね、すんません)

てゆーか、YUTAKAさんにはビデオの「開け!闘龍門」を購入することをお勧めします。上記の技も全部でてます。後マグナムの入場シーンも(笑)
ベースボール・マガジン社発売の4286+税円。内容も2時間大充実で買って損はないと思います。確か、スポーツビデオの売り上げランキングでも相当上位をキープしていたような・・・・。

ドラゴン・キッド

YUTAKA 【2000年01月22日(土) 16時19分】 hsm-a1-160.enjoy.ne.jp
 誰か、闘龍門のドラゴン・キッドの技を教えてください。友達の話では、結構変わった技を使うという事なのでどんな技を使うか教えてください。

森嶋さんありがとう。

小渕恵三 【2000年01月22日(土) 13時54分】 h146-164.tokyu-net.catv.ne.jp
 ゲームのことはうといので、格闘ゲームを作れるソフトがあるなんて知りませんでした。当分はファイプロのEDITで超人を作ります。

はじめまして

くま 【2000年01月22日(土) 13時44分】 e171086.dion.ne.jp
はじめまして。ファイプロには地元の友人達とともにPCエンジン時代から
はまっております。このHPはものすごくいいです。なんだか、熱い!
これからも時々ここに立ち寄ります。
ところで、プレステ版ファイプロの団体シンボル作成って、やりづらいです。
上手く描くコツとかはありますか?

スーパーボム

テキサスの化石 【2000年01月22日(土) 12時15分】 ppp146.pa.tokyo.kiwi.ne.jp
>TaKaさん

スーパーボムは喉輪落としのように持ち上げてライガーボムのように落とす技です。ミラクルエクスタシーの自分がしりもちを突くバージョンと言ったら解るでしょうか?代用技は悩んだのですが、私はブルーサンダーにしました。

アメプロ

中多 【2000年01月21日(金) 23時50分】 dp0-39.tokyo2.linkclub.or.jp
ロック様人気凄いですね〜。世界で一番人気レスラーかも。
彼1人でWCWから視聴率吸い上げてる感じですよね。
んで落ち目一方のWCW。
あの手しか映さない影の首脳部との絡みでダダズベリしてる気がします。
WWFとWCWの違いは、ドラマの作りの良さですよね。
WWFはプライベートまで食い込んでますし、
それがファンに受けてるんですよね。
WCWには大きな事件的な事がそんなに無いんですよね。
どっちかって言うとビジネス面でのドラマ作りでしょ。
そこら辺で視聴率の意味ではWWFが圧倒してるんでしょう。
個人的にはWCWのがいい選手揃ってると思いますが。
演出面でもWWFは濃くてしつこい感じで、嫌なんですよね。
WCWのがあっさり目(日本から比べれば超派手)で好きです。
やっぱりニューヨークってガラ悪いって感じします。
品がないと言うか・・(言い過ぎ?)
日本人との感受性の違いでしょうか。
ボクは根っからの全日信者ですので。

小渕恵三さん

森嶋 【2000年01月21日(金) 23時24分】 ppp-ku33.dandl.co.jp
http://w1.nirai.ne.jp/yosi/
とりあえず、ここはご存知でしょうか?
さすがにファイプロじゃないですけどファンは涙モノですよ。
人選とかもすごいッス。



じゃん 【2000年01月21日(金) 23時18分】 suwa0123.ppp.infoweb.ne.jp
ジャイアント馬場(司場)はなんでフライングメイヤーとか
ボディスラムさえ受け付けないのでしょうか
身長が高すぎるから?
いつも返し技を食らってしまいます

アメプロは・・・

北尾 たく 【2000年01月21日(金) 20時46分】 fw136158.kitanet.ne.jp
WWFはアングルだけでも面白すぎるので、
選手は体は楽なのかと思ってましたが、
各選手共、ボロボロなんですねぇ。実は・・・。
マンカインドも解雇されて(これもストーリーと別次元で何か思惑があるのか)
メンバーもやや寂しく・・・も無いんだよなぁ、これが。
ロックの人気が凄いんですよ。TV観てると。

ミステル守屋さん、栗尾@ピュアだったらしいさん、ありがとうございます。

補足

しゅん 【2000年01月21日(金) 20時12分】 ppm104.noc.tsurugi.nsk.ne.jp
最後の点はその情報へのリンクです。

オールスタープロレスリング

しゅん 【2000年01月21日(金) 20時10分】 ppm104.noc.tsurugi.nsk.ne.jp
スクウェアがPS2用のプロレスゲームを発表したようです。(意外だなあ...笑)

バカの勝手なひとりごと

小渕恵三 【2000年01月21日(金) 19時01分】 h12-022.tokyu-net.catv.ne.jp
 ファイプロのシステムでぜひ「キン肉マン」をつくってほしい!リングの種類も
たくさん作って・・・。ファイプロGでも超人は作れないこともないのですが・・。なにぶん、超人は2m以上のキャラばっかで、でかいのは3mあったりします。(笑)キン肉マンならゆでたまご先生の許可だけで、実名になるはず!僕の世代なら涙モンなんだけどなー。作っても限定された人にしか売れないかな?

誰か教えて!

TaKa 【2000年01月21日(金) 14時08分】 omp.osaka-sandai.ac.jp
僕は、今グラン浪花選手をつくっていますが、「スーパーボム」を見たことがないのでわかりません。
どうか、どんな技か知っていて、説明できる方教えてください。
お願いします。
また、どんな技で代用できるか教えてください。

WCWもWWFも

栗尾@助詞の使い方ボロボロ 【2000年01月21日(金) 12時29分】 tyo112.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
ECWもそうですが週プロ、ゴングとも3,4週間遅れています。都合よく日本のCSでその週に放送される内容が雑誌に載るようで、写真と権利関係かなあとは思います。

WWFのPPVについては、ゴングのPOWER REPORTドスミルでPPVのあった週に簡単な結果レポートがありますね。

WWF関連

栗尾@ピュアだったらしい 【2000年01月21日(金) 11時52分】 tyo116.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
>アンダーテイカーやシャムロックは今試合してるのでしょうか。

テイカーについてはミステルさんの書いている通りです。腰が悪いようです。細かいですが、ちょっと違うのは「プエルトリコの団体との合同興行」じゃなくて「プエルトリコの団体の興行」です。WARやみちのくの選手を呼んで単独興行する新日みたいな感じです。

シャムロックは元々負傷していたクビのケガで欠場しています。ダークマッチやハウスショーにも名前は出ていません。2月くらいと言われていますが、相変わらずUFCへの出場を希望しています。

>ストーンコールドは、車に轢かれて

元々、オーエンハートにやられたクビが原因で脚や腕にしびれを感じるようになっていたので、「車に轢かれた」ということにして欠場しました。
今週、日本時間の火曜日に手術をして成功しました。FOXニュースなどのニュース番組でも成功したと報道がありました。で、どういうレベルの成功かはわかりませんが、リングの復帰できるでしょうという見解でした。

アンダーテイカー

ミステル守屋 【2000年01月21日(金) 01時23分】 ppp106.yokohama-ap8.dti.ne.jp
http://www.ops.dti.ne.jp/~mry/ste
はプエルトリコの団体との合同興行で試合してたみたいです。
ちょっと前の週プロのカラーページにも載ってました。

シャムロックは・・・わからないです。
でもPPV以外なら出てそうな気もしますが。

生で見に行ってない人が「フッチー見なくなったけど」って言ってる感覚ですよね。


しかし、なぜ週プロはアメプロ情報があんなにも古いのでしょう。
他もそうなのか?

更新。

らいく 【2000年01月21日(金) 00時01分】 p84b4f1.sng2.ap.so-net.ne.jp
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/toryumon/index.html
闘龍門の今年の活動が始まったのでうちのページも大幅に更新しました。
よかったら見に来てください。

WWF詳しい方

北尾 たく 【2000年01月20日(木) 20時10分】 fw123.kitanet.ne.jp
アンダーテイカーやシャムロックは、
今試合してるのでしょうか。
ロウ・イズ・ウォーに出場していないので
気になります。
ストーンコールドは、車に轢かれて
治療中、ですよね。

そうですか。

M.B 【2000年01月20日(木) 20時08分】 proxy.o.sic.shibaura-it.ac.jp
ですよね。
もしできるならと思いまして。
ありがとうございました。

必殺技以外は

小渕恵三 【2000年01月20日(木) 18時18分】 h14-200.tokyu-net.catv.ne.jp
 残念ながら変えられません。

質問。

M.B 【2000年01月20日(木) 17時08分】 proxy.o.sic.shibaura-it.ac.jp
エディットで必殺技を決定するとその技の名前を変えれますよね。
若元スペシャル⇒バーニングハンマー みたいに
これって必殺技以外には名前って変えれないんでしたっけ?



小渕恵三 【2000年01月20日(木) 00時15分】 h12-238.tokyu-net.catv.ne.jp
 あっくすぼんばー!大森は小橋戦がんばったらしいですね。みのがしましたが・・・。あのしょっぱいレスラーの代名詞だった男が・・。高山に評価がおされぎみだったので、大森選手にはひとつがんばって、秋山選手に対抗できる選手になってほしいです。

ふむ

不発の核弾頭 【2000年01月19日(水) 23時17分】 a048038.ap.plala.or.jp
根っこの部分ではやはり「彼等」はアスリートなんでしょうね。
努力を認めて称えるなんてあたりは。

会社の意向でああいうのやこういうのをやってても。

スターケード

栗尾@ピュアだったらしい 【2000年01月19日(水) 09時40分】 tyo121.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
そですね、長いネタふりの終局。そしてエディやマレンコなどECWからやってきた選手たちの台頭。見ごたえのあるPPVでした。ただスティングの動きがかんばしくなかったのが残念でした(久しぶりなので仕方ないですが)。

今考えるとWCW/nWoのピークだったようですね。当時のWCWはスティングの乱入のレパートリーとかめちゃくちゃおもしろかったです。結果的に、ヒットマンがWWFを抜けてからWWFが盛り上がって、逆にWCWが低迷。まったく運のない人です。

話をクリスに戻しますと(テキサスの化石さんなら聞いたことがあると思いますが)レスリングの才能というか彼の努力をWCW内の多くのレスラー間が尊敬しているとのことで、小さいけどがんばってきた彼の成功の瞬間をこの目で見ておこうという感じだったのでしょうね(ええ話や)。前回のスターケードもはしごマッチは抜群でした。

今回のPPVは全体に若手台頭(キッドマン、クリスなどWCW的には若手)の雰囲気です。ってテリーファンクも出てましたが…

WCWの主役はスティングだ(願望)

テキサスの化石 【2000年01月19日(水) 07時32分】 ppp139.pa.tokyo.kiwi.ne.jp
>栗尾さん
チャンピオンシップを全選手が見守る図と言うと、97年のスターケードを彷佛とさせますね。あの時は黒スティングが初めて試合をしてホーガンを破ったんですよね。モーティスやスペル・カロまで真剣に観戦していたのが印象的でした。あれがWCWのベスト興行だと思います。

ブレットが

栗尾@ピュアだったらしい 【2000年01月18日(火) 17時22分】 tyo109.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
王者でしたが「数週間前にゴールドバーグに蹴られた後遺症か頭痛がする」とのことでベルトを返上しました(これの真意は謎です)。で、コミッショナーのテリーファンクの指示によりのシッドとベノワの決定戦となりましたです。

テリーはコミッショナーの座をかけて、ナッシュと勝負をして負けましたので、今日からナッシュがコミッショナーです。で、今日の放送でベノワはベルトをはく奪されてしまいました。シッドがギブアップした瞬間、ロープに脚がかかっていたとかいう理由です。今日、ベノワは出てこなかったのでほんとに最終回になってしまうかも。

その前に

不発の核弾頭 【2000年01月18日(火) 16時07分】 p28-dn12hirosimani.hiroshima.ocn.ne.jp
>栗尾さん
かなり間抜けな質問なんですが…
自分はWCWの状況が見えてないんですけどシッド・ビシャスって
いつの間に王者になったんでしょうか?それとも…

ベノワ

栗尾@ピュアだったらしい 【2000年01月18日(火) 09時32分】 tyo113.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
チャットの方に書きましたが、昨日、ベノワがシッドをやぶってWCW世界ヘビー級王者になりました。

試合開始直後、入場ゲートにデビットフレアー、クロウバー、サタンなどが入場ゲート付近にでてきました。試合が始まってから(一部を除く)ほとんどの選手がゲートに出てきて試合を見守るというマンガの最終回のような展開。ああ、書いてて涙が出てきた。遺恨のない者同士の戦いでしたが、よい試合でした。

勝ったベノワですが、マッチメーカーを降ろされたVince Russoの後任ケビンサリバンをめぐってマジな内紛が起こりそうです(ベノワのかみさんはサリバンの前妻、他のレスラーもなんらかの遺恨があるようで個人的恨みでほされることを恐れているそうです)。どうするベノワ!WCWをやめるのだけは勘弁して!

バープロ

M.B 【2000年01月17日(月) 15時53分】 proxy.sic.shibaura-it.ac.jp
ファイプロの話ではないんですが。
バーチャルプロレスのデキがとてもよさそうです。
ホームページで何人か選手が載ってましたが
シーマやマグナムもいました。
大谷は顔面ウォッシュしてる画像なんかが載っていました。
楽しみです。

ちなみに

栗尾 【2000年01月17日(月) 09時26分】 tyo121.gate.nec.co.jp
http://www.linkclub.com/~planet18/fp.htm
対戦相手はLucifer Grimmというローカルの無名選手なので聞いても、ああ、あの人って思う人はほとんどいないと思います。実際私も名前以外はさっぱりわかりませんでした。日本でも1,2人もいないと思います。

日刊スポーツには、「Lucifer Grimm(本名:Corey Student)」とありましたがBilly Owensが本名のようです。BillyにとってGaryは憧れの選手で、その憧れの人との対戦は夢のようだと常日頃から言っていたそうです(かなり意訳)。その他にも日刊スポーツのゲーリーの記事は誤訳が何個かあったようです。

サンクス!!

Mr.DDT 【2000年01月17日(月) 09時08分】 squid1.fit.ac.jp
>タクラマカンさん、栗尾さん
2度にも渡る情報提供ありがとうございます!
これでビッグ・ジョン・ノード完璧版が作れます!
サンクスです。

オブライト

栗尾 【2000年01月17日(月) 08時14分】 tyo107.gate.nec.co.jp
http://www.linkclub.com/~planet18/fp.htm
>が…私は彼の判断、攻められるべき物ではないと思っています。

はい。自分もそう思います。戦っている途中で異常に気づいたけど、三味線なのかどうかわからない、こういうときはフォールというのもひとつの確認手段だと思います。

あ、そういえば心不全となっていましたね。英語でHeart Attackだったのですが、心不全ってよくわからないときに使う「病名」なのでどうかとは思いますが。

準々決勝は5月!?

ミキサー大帝 【2000年01月17日(月) 02時49分】 sokcc-02p09.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
船木VSヒクソンにぶつけるのか、DSE!?

柔術修斗パンクラ最高!の彼の描く漫画はいただけないですね。

カマや火はニタじゃないかい?

PRIDEも最初はすげぇ豪華に感じたけど、ランデルマン欠場だと、更にスケールが小さくなるなぁ。最初の予定だと、小川もエリクソンもイズマイウもゴエスもいたはずなのだが・・・。
いくらスケールダウンしても相変わらずデカイすね。
しかもランデルマンの代わりがメッツァー!?スケール縮んだ。
船木を倒した元キングオブパンクラシストVS桜庭ですか。桜庭が勝ち上がるチャンスは広がったかな。コーナーで膠着しない戦いを見せてね、ガイ。

藤田は通用するんですかね。技術はあるのかな?

ミリオンダラー

栗尾 【2000年01月16日(日) 20時16分】 kobe1-50.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
>簡単にいえばコブラクラッチをかけつつ河津落としをするというものです。

ですね。今は井上雅央選手が使っているです。



栗尾 【2000年01月16日(日) 20時05分】 kobe1-50.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
>もっとカマ攻撃とかビッグファイヤーとか

これは新日本にあがるようになってからの攻撃(または過去のニタモード)で、大仁田厚自体はそんなに反則を使いません。

PRIDE2000

小渕恵三 【2000年01月16日(日) 18時34分】 h144-124.tokyu-net.catv.ne.jp
 栗尾さん、藤田の離脱の件わかりました。ありがとうございます。ところで藤田はPRIDE2000のトーナメントでナイマンとやるそうですね。それにしても、すごいカードばかりだ・・。桜庭の相手のランデルマンは欠場するとかしないとか・・となると、桜庭は勝ちあがれるかな?・・・でも、マーク・ケアーやホイスまでいる、こりゃどうなることやら・・・。小川はいないけど・・・。皆さんはこの大会どうなると思いますか?私個人としては、いろいろ楽しみな点は尽きないのですが、桜庭がどう楽しませてくれるのかが一番の注目です。・・・こんな大会やってバチあたんないのかってぐらい豪華に感じます。ヤングジャンプの某格闘技漫画みたいだ・・・・。

オブライトの対戦相手。

M.B 【2000年01月16日(日) 12時03分】 tbtcd-02p221.ppp.odn.ad.jp
たしか栗尾さんのページに載っていました。
拝見させてもらったので。

>じゃんさん

ManTaX 【2000年01月16日(日) 04時36分】 funabashi1-51.teleway.ne.jp
オブライトの対戦相手の名前は忘れてしまいましたが、その方は気づかなかった
わけではなく、気づいたから速攻フォールして試合を終わらせたんです。で、すぐ
にドクターを呼んでます。

「フォールよりも先にドクターを呼ぶべき」とお考えになる方もおられるでしょう
が…私は彼の判断、攻められるべき物ではないと思っています。

Reクリティキャル

through 【2000年01月16日(日) 03時38分】 tc-1-200.ariake.gol.ne.jp
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
NATOはディック東郷のことです
リネームで書き換えたら
メニュー画面のメモリーカードからセーブしましょう。
そしたら何度でも書き換えできますよ。
”猪木”の漢字は在ります。頑張って探しましょう。
あと
各レスラーのクリティカルの設定によって
CRITICALの発生する技は異なります。
クリティカルの設定とは
スキルエディットの”クリティカル”の部分です。
(エディットモードからレスラーエディットを選択。)

バッカスさん

たかっぴ 【2000年01月16日(日) 03時25分】 proxy03.dricas.com
ミリオンダラー・バスター&必殺技の件、
どうもありがとうございました。
自分も昔のゲームは、まだ幼かったからか
難しく感じる事が多かったですね。
小学生の頃で、印象深かったのは「激闘プロレス」と
「タッグチーム・プロレスリング」です。
たしか、テクモとナムコだったかな?
「タッグ〜」でのハリセンをもってカットに来る
裏技が懐かしいです。
「タッグ〜」と「プロレス・スターウォーズ」
の影響で、ウォリアーズには本当にびびってました(笑)

ファイプロのページなのにすみません。

クリティキャル

じゃん 【2000年01月16日(日) 03時24分】 suwa0143.ppp.infoweb.ne.jp
ところでまたまた初歩的なことなんですが
NATOっているじゃないですか
誰?
着ているものだけ見ると
なんとか東郷?ってひとかな

あとリネームするとき
一回名前変えたら
それでセーブしたら
もう書き換えできないんですか
再びリネームしても駄目みたいです
マニュアルには全然かいて無いし
あとアントニオ猪木が漢字が無くて駄目ですね
武蔵
あと大仁田に関してですが
ベビーキャラすぎですよ
あんなクリーンファイとじゃない
むかしの(ポーゴ群)と争ってたときみたいです
もっとカマ攻撃とか
ビッグファイヤーとか
電流爆破マッチはサターンのときからあれですか
なんかかわってないみたいですけど
もっと派手なデスマッチほしいです
あともうひとつですが
クリティカルはどのれすら〜も同じ技でおちるんですか?
僕の好きな蝶野はじょうがいでSTFばっかやってたら
CRITICAL!!ってなりました
あと小川とかは
パンチですね



じゃん 【2000年01月16日(日) 03時15分】 suwa0143.ppp.infoweb.ne.jp
ところで話しは180度変わってしまいますが
ゲーリーオブライトの例の事件の時の大戦相手は誰だったんですか
そのままフォールしたって聞いたけど
すごいですよね
気づかないなんて。。。
1・2・3―――ですよ

COMスキップわかりました(^^

にんた 【2000年01月16日(日) 02時34分】 cse10-75.machida.mbn.or.jp
栗尾さん,けんさくさん,じゃんさん.

ありがとーございました.やっと,見つかりました.
これで,自分のEDITしたレスラー同士の対戦がまともに
見れます.

いつも,このモードで自分は調整しているので.

テッド・デビアスの必殺技

バッカス 【2000年01月15日(土) 23時05分】 fukcc-02p21.ppp.odn.ad.jp

ゴング等の選手名鑑ではフィギア・フォー・レッグロックと書かれてますが、

私の中ではミリオンダラードリーム(コブラクラッチ)です。

ゲームセンターに昔あったWWFのゲームで最後のボス的な存在が彼でした。

メガバックス(確かこれでよかったと思う。)として登場して恐るべき力を発揮し
てました。

カウンターのフロントスープレックスで場外までふっとばし、シュミット式バック
ブリーカーで体力の五分の一を奪い取り、必殺技でタップさせるばかりか締め落としました。

まだ幼かった私は彼の実力を300%ほど過大評価してしまいました。 

ミリオンダラーバスター

バッカス 【2000年01月15日(土) 22時44分】 fukcc-02p21.ppp.odn.ad.jp

>ファイプロスペシャルにあった、ミリオンダラーバスター

簡単にいえばコブラクラッチをかけつつ河津落としをするというものです。

初めてこの技を見た時は「ずいぶんまえふりの長い技だねえ。」と思いました。

週プロ

たかっぴ 【2000年01月15日(土) 20時46分】 proxy01.dricas.com
栗尾さん

その週プロは持っているので、大丈夫です。

ところで以前、同じような質問があったような気がするんですが、
ファイプロスペシャルにあった、ミリオンダラーバスター
ってどんな技でしたでしょうか?
テッド・デビアスを作ったのですが必殺技が解らないので、
是非教えて下さい。
家のSFCが壊れているので、確かめられないんです。

はじめまして〜

ヨーちゃん 【2000年01月15日(土) 01時03分】 cs92101.ppp.infoweb.ne.jp
ども〜みなさんはじめまして〜

ううむ・・・ちょっと覗いただけで皆様が
かなりのプロレス者ということがわかりますね〜(古いかな?)
私もよく、実在のレスラーをファイプロで作ってます。
とくに、A猪木バーリトゥード仕様とかG馬場グラOプラOバO仕様とか
いろいろと想像して作ってます。多分に私の独断と偏見も入りますが(笑)
やっぱ、いいですよね!ファイプロは。

ドン・ムラコのファンなヨーちゃんでした(ウソ)

はじめまして〜

ヨーちゃん 【2000年01月15日(土) 00時59分】 knzw0533.ppp.infoweb.ne.jp
ども〜みなさんはじめまして〜

ううむ・・・ちょっと覗いただけで皆様が
かなりのプロレス者ということがわかりますね〜(古いかな?)
私もよく、実在のレスラーをファイプロで作ってます。
とくに、A猪木バーリトゥード仕様とかG馬場グラOプラOバO仕様とか
いろいろと想像して作ってます。多分に私の独断と偏見も入りますが(笑)
やっぱ、いいですよね!ファイプロは。

ドン・ムラコのファンなヨーちゃんでした(ウソ)



タクラマカン 【2000年01月14日(金) 23時30分】 p84e3e3.kuk4.ap.so-net.ne.jp
ビッグ・ジョン・ノード>野生の狂獣
全日本参戦時パンフより

もしも集プロの該当号を

栗尾 【2000年01月14日(金) 21時25分】 kobe1-86.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
持ってらっしゃらないのならば、全然ヒントになっていませんが大丈夫ですか?

ジョンノードはゴングの1998名鑑に「野生の死神」とありました。たぶん取ってつけたようなキャッチだと思います。

あらら..

たかっぴ 【2000年01月14日(金) 19時24分】 proxy03.dricas.com
下のメッセージにタイトルを書くのをわすれました。
すみません!



たかっぴ 【2000年01月14日(金) 19時21分】 proxy03.dricas.com
栗尾さん>
     ヒントありがとうございました。
     IWAは前に一度だけ見た事があったんですけど、
     (まだカブキや冬木がいた頃です。)
     山田はなんか武藤と同じようなコスチューム(赤パン)
     だったので印象深かったんです。
     
     

ジョンノードのニックネーム

栗尾 【2000年01月14日(金) 12時28分】 tyo116.gate.nec.co.jp
一昨年のゴング名鑑に書いてあることは書いてあるのですが、ほんまかいなという適当な名前だったので、ここでは挙げませんでした。帰宅したらとりあえずお知らせします。

栗尾さんへ

Mr.DDT 【2000年01月14日(金) 10時42分】 squid1.fit.ac.jp
情報提供ありがとうございます!
あとはニックネームが知りたかったのですが、ないようでしたら
「バーサーカー」にしておきます。
本当にありがとうございます!

実在系

栗尾 【2000年01月14日(金) 10時36分】 tyo110.gate.nec.co.jp
http://www.linkclub.com/~planet18/fp.htm
↑そよそよさんのページです。
そのまま入力でもいいけど、機会があれば自分で作るのにもチャレンジしてみてくださいね。まず最初はそよそよさんのを参考にしながら。

実在系

栗尾 【2000年01月14日(金) 10時34分】 tyo111.gate.nec.co.jp
http://www.linkclub.com/~planet18/fp.htm
↑そよそよさんのページです。
そのまま入力でもいいけど、機会があれば自分で作るのにもチャレンジしてみてくださいね。まず最初はそよそよさんのを参考にしながら。



もんもん 【2000年01月14日(金) 10時19分】 pc-050.ryukoku.seikyou.ne.jp
実在のレスラーをエディットされているひとがいたら、
教えて下さい。
自分で作っても上手く行かないので、お願いします。



栗尾 【2000年01月14日(金) 05時50分】 kobe1-34.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
>でもメモリーカードの提出とかは郵送でやってるんですか

いえ、データをhtmlなどにして「メールで送ってもらう」「それぞれの方のページで公開する」で手入力がほとんどです。

ONLには記事出しをしていない自分ところローカルの実験興行SWATについても同様の予定です。ただ現在のメインストーリーは会社の人間と二人でやっていますので、メモリカードを手渡ししています(ただしストーリーなどの打ち合わせは行っていません。互いのメールによるアドリブに近いかたちで展開しています)。

山田圭介

栗尾 【2000年01月14日(金) 03時54分】 kobe1-34.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
ちょっとだけヒントを(宍倉風)。
年末に発売された週刊プロレスNo954の名鑑にいる覆面レスラーの中で、皮肉なのか本気なのかわかりませんが浅野さんにエールを送っている人が一人います(この人ですか?と確認されても答えませんが)。

あの人に逢いたい!

たかっぴ 【2000年01月14日(金) 03時28分】 proxy03.dricas.com
お久しぶりです。

2年ほど前、IWA JAPANに山田圭介と言う
レスラーがいましたよね。
浅野さんの前の社長だったと思うのですが、最近は
名前も聞きません。
引退でもしたんでしょうか?
好きなレスラーって訳でもないんですけど。
前から気になっていたので、どなたか教えて下さい。

G

じゃん 【2000年01月14日(金) 02時25分】 suwa0121.ppp.infoweb.ne.jp
あの開催場所をヒューマンドームとかリングを決める場面です
プレーヤーの選択の手前です

なんか栗尾さんたちのファイプロ使った大会とか面白そうですね
でもメモリーカードの提出とかは郵送でやってるんですか
(東上プロレスとかありましたよねおもしろそうだな〜〜〜)
僕も一応エディットはしているんだけど
オリジナルがいないんです
スーパー"J"とかだけです



けんさく 【2000年01月14日(金) 01時42分】 proxy01bc.so-net.ne.jp
>>SKIP表示という感じのエントリーがあるのでそこをOFFにすればよいです。
>
>このエントリーはどの画面(場面?)で出るのでしょうか?
>たどり着く方法をできたら詳しく教えてもらえないでしょうか??

リーグ戦の場合は大会名を入力した次の画面(会場やレフェリーを選ぶとこ)に
「COMスキップ」てのがありますね。
マニュアルにも密かに書かれていましたが、私も今回初めて気づきました。

ありがとうございます

筋トレ 【2000年01月14日(金) 01時12分】 kobca-0115p96.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2676/
>throughさん
ありがとうございます。さっそく作ってみます。

Re:ダイジェスト表示

にんた 【2000年01月14日(金) 00時33分】 cse10-72.machida.mbn.or.jp
栗尾さん,レスありがとーございます.

>>Gでは解除できないのでしょうか?

>SKIP表示という感じのエントリーがあるのでそこをOFFにすればよいです。

このエントリーはどの画面(場面?)で出るのでしょうか?
たどり着く方法をできたら詳しく教えてもらえないでしょうか??

ジョンノード

栗尾 【2000年01月12日(水) 22時00分】 kobe1-57.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
198cm,138kg,10/18/1959生まれです。あれでもアマレス出身のようで全米選手権4位(おそらくNCAA)、AWAではノード・ザ・バーバリアン、別の地区ではザ・バーバリアンと名乗っていました。WWF入り後、バーサーカー。2年後離脱。全日本にも来ましたが、いまいちでしたね。



栗尾 【2000年01月12日(水) 17時29分】 tyo106.gate.nec.co.jp
http://www.nikkansports.com/news/sports/battle/bt-news.html
↑昨日の記事には飛びません。失礼しました。

藤田が離脱

栗尾 【2000年01月12日(水) 17時28分】 tyo118.gate.nec.co.jp
http://www.nikkansports.com/news/sports/battle/bt-news.html
本当です。4,5日前、日刊スポーツ(ぐうさんの紹介していた)のページに載っていましたよ。昨日の記事によると(上のURL参照)PRIDEに参加するとかしないとか。

日刊スポーツのバトルページは、海外情報を除いて信用できると思いますので(たまに希望的観測記事が載っていますが)、プロレス(IWAジャパンネタは秀逸)やボクシングのニュースを知りたいなら、毎日読んでも損はないと思いますよ。

で、海外情報(by デーブレイブル)は、そこらのアメプロファンなら確定事項となってしまっている記事を出したり、ウワササイトのさらに誤訳をかましてくれたりするので、訃報以外は信頼度20%です(先月は50%としましたが、少し墜ちました)。

ストゼロ3のR・ミカ

YUTAKA 【2000年01月12日(水) 15時45分】 hsm-a1-039.enjoy.ne.jp
 誰か、ストゼロ3のR・ミカを作った人いませんか。技とか顔とかの情報をお願いします。

藤田は・・

小渕恵三 【2000年01月12日(水) 15時38分】 h144-191.tokyu-net.catv.ne.jp
 新日本の藤田が離脱して、フリー選手になるという情報をどこかで目にしたのですが、ホントでしょうか?  ガセだったら、ごめんなさい。

誰か教えてくれ!

Mr.DDT 【2000年01月12日(水) 12時04分】 squid1.fit.ac.jp
初めて書き込みします。
私は今、ファイプロGでエディットレスラーを作成しているのですが、
6,7年前位に全日本に来日した「ビック・ジョン・ノード」選手の
プロフィール、生年月日、ニックネームを知っている方、教えてください。
一応、技設定はブロディをちょっといじる程度でよかったのですが。

マイナーな選手で申し訳ないです。

別名 キング・ハク

through 【2000年01月12日(水) 03時36分】 tc-1-229.ariake.gol.ne.jp
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
筋トレさん>
ミングのニックネームは”褐色の野獣戦士”です。

続・ミング

筋トレ 【2000年01月12日(水) 01時29分】 kobca-0115p31.ppp.odn.ad.jp
>テキサストルネードさん&テキサスの化石さん
どーもありがとうございます。
教えていただいた技を参考に作ってみます。
ミングがタイガードライバーを使っていたとは・・・

>コブラクローみたいな技は「トンガン・デスグリップ」
は必殺技ですか?教えて下さい。

あと、お勧めの顔やニックネームなどを知ってたら教えてもらえないでしょうか?

アルバトロス殺法

スミルノフ 【2000年01月11日(火) 23時17分】 cse55-11.tokyo.mbn.or.jp
through さん、ハシミコフの情報、有り難うございました。

ところで、下の書き込みの「アルバトス殺法」は「アルバトロス殺法」の誤りでした。
失礼しました。

闘うモンゴリアン

不発の核弾頭 【2000年01月11日(火) 22時36分】 a048014.ap.plala.or.jp
キラーカーンの愛称は「闘うモンゴリアン」かなあ?俺的には。

結構古館命名のキャッチフレーズって印象に残ってるよね。
辻さんのはいつまで経っても定着しないんだけど(笑)
「ド演歌ファイター」とか結構いいのもあるんだけど

ベイダーに勝った男

through 【2000年01月11日(火) 22時29分】 tc-1-127.ariake.gol.ne.jp
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
スミノルフさんもありがとうございます。

ハシミコフは
1963年4月5日生まれの
180cm127kgです。
”赤い猛牛”がニックネームです。ソ連があった頃だからでしょう。

早速作成します

through 【2000年01月11日(火) 22時24分】 tc-1-127.ariake.gol.ne.jp
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
小渕恵三さん,まさしさん,栗尾さん ありがとうございます。
早速作成します。

まさかプロレスQに入っていたとは・・・
何度も聴いているのですが、灯台もと暗しだと思いました。

キラー・カーン

スミルノフ 【2000年01月11日(火) 20時23分】 cse54-26.tokyo.mbn.or.jp
1985年の東京スポーツ掲載の選手名鑑によると、キラー・カーンの身長・体重は
195cm、140kgとなっています。
ニックネームといえるかはやや疑問ですが、「アルバトス殺法」とよく紹介されてい
たと記憶しているので、私はこれを使用しています。  

ところで、私も質問です。
サルマン・ハシミコフを作ったのですが、生年月日、身長、体重が不明です。
どなたか教えていただけないでしょうか?

テキサスの化石さん、ランバダさんありがとうございます!

小渕恵三 【2000年01月11日(火) 17時16分】 h14-124.tokyu-net.catv.ne.jp
 アドバイスありがとう御座いました。

ミング・その弐とマイケル

テキサスの化石 【2000年01月11日(火) 17時01分】 ppp161.pa.tokyo.kiwi.ne.jp
>筋トレさんへ
テキサストルネードさんに追加して、

逆水平チョップ、地獄突き、ショルダーバスター、ダイビングヘッドバッド、ダイビングボディプレス、チョークスラム、タイガードライバー(SWS時代のフィニッシュホールド)、コブラクローみたいな技は「トンガン・デスグリップ」と言います。あと質問なんですけど、裏ナタってなんですか?

>小渕恵三さんへ

スクラップバスター、バックフリップ、足4の字、コブラツイスト、パイルドライバー、サイドスープレックス、ブレーンバスター、クローズライン、アームホイップ、対角線ラリアットといったところですが、必殺技のスクラップバスターがありません。カウンターの喉輪かサイドバスターで代用するのが良いと思うのですがどうでしょうか。

ただいまファイプロ話のできるメール友達を募集中です。どなたでもよろしいのでファイプロネタに付き合って下さい。お願いします。

ミング

テキサストルネード 【2000年01月11日(火) 15時32分】 ws2.fuj.co.jp
>筋トレさんへ

ミングの使う技で、記憶に残ってるのは、
エルボーバット、頭突き、ペンデュラムBB、Jパイルドライバー、
ジャンピングボム、トラースキック、手ガタナ(袈裟切り?)
ラリアート・・・

WWFやWARのビデオを参考にしては?

ダイジェスト表示

栗尾 【2000年01月11日(火) 08時38分】 tyo110.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
>Gでは解除できないのでしょうか?

SKIP表示という感じのエントリーがあるのでそこをOFFにすればよいです。

ウォールストリート

ランバダ 【2000年01月11日(火) 08時37分】 p02-dn01yuzawa.akita.ocn.ne.jp
ゴングの名鑑では192cm、110kgになってますね。
最近のリングコールではどうなってるでしょう?
ちなみに誕生日は1958・3・30ですね。

マイケル・ウォール・ストリート

小渕恵三 【2000年01月11日(火) 07時32分】 h14-077.tokyu-net.catv.ne.jp
 マイケル・ウォール・ストリートをEDITしているんですが、ニックネームは
「闘う皮パン野郎」に決定したものの、身長&体重がわかりません。190cm115`ぐらいかな?あと、どんな技を入れたらよいでしょう?

カンチャン

小渕恵三 【2000年01月11日(火) 07時23分】 h14-077.tokyu-net.catv.ne.jp
 キラーカーンの身長・体重は確か、196cm136`ぐらいです。「和製モンゴリアン」「蒙古戦士」などのニックネームはいかがでしょう?テーマ曲はわかりません。

リーグ戦の時のCOM同士の対戦時について質問

にんた 【2000年01月11日(火) 03時10分】 cse10-91.machida.mbn.or.jp
にんたと申します.

ファイプロGのリーグ戦モードで,COM同士の時に試合表示がダイジェスト
表示になってしまうんですが.
ファイプロSの時は,その表示を解除して普通に観戦できましたよね?
Gでは解除できないのでしょうか?

ストロング&カーン

栗尾 【2000年01月11日(火) 00時47分】 kobe1-208.kcom.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/1970/_theme.htm
ストロング小林の頃ってテーマ曲あったのかなあ。と思って探してみましたらありました。上のURLを参照。ちなみに188センチ、125キロ、1941/01/03です。

「キラーカーン」は「戦うモンゴリアン」とか「アルバトロス」とか「アンドレの足を破壊した男」とか。誕生日は1947/03/06です。テーマ曲は同じく上のURL、新日本の退団選手の中にあります。身長体重などは発見できていませんので古本屋で古い名鑑を探すか、古い試合のリングアナウンサーの声に耳を傾けてみてください。

以上、www.goo.ne.jpでの検索結果です。

ヘルワーカーさん、わかりました。そういうことですね。ただ誹謗や中傷で対抗する相手を悪く言い始めたのは猪木なのでプロレスファンって同じ性質を持っていると思うんですよ。それと最近多くなってきたのが、どうせテレビしかみないのにドームの動員にまで言及するタイプ(「こんなの誰もいかないよ」ってやつね)ですかね。実際それなりに入ってるってのに。

Re:レスラーデータ

まさし 【2000年01月10日(月) 23時24分】 ppp277.tama-ap5.dti.ne.jp
http://www.iris.dti.ne.jp/~sasaken/fprog/
>throughさん
>キラー・カーンとストロング小林の…
生年月日だけわかります。

キラー・カーン 昭和22年3月6日
ストロング小林 昭和17年1月3日

ベースボールマガジン社 激動の昭和スポーツ史I「プロレス」より
以前に古本屋でみつけた…。

補足します

ヘルワーカー 【2000年01月10日(月) 22時50分】 polaris.catvy.ne.jp
>「俺はプロレス全てを愛せるファンだ」と本音でいえる人なんて、それはそれで
>嫌な奴だと思うんですけど・・・

 このご意見に関しては全く同意見です。わたしもプロレス全てを愛せるファンではありません。
 もともとプロレスというジャンルは混沌としているものと思っているので、全ての肯定、もしくは否定は不可能と考えています。しいていえば「プロレスの全てを愛せるファン」など存在しないと思います。
 前回の書き込みでのプロレスファンとは、戦後のプロレスを育ててきた良質なファンという意味を込めたつもりでした。
 言葉が足らなくてすみません。 

ニックネーム

小渕恵三 【2000年01月10日(月) 20時44分】 h145-252.tokyu-net.catv.ne.jp
 あだ名はキラーカーンは「カンちゃん」、ストロング小林が「金剛さん」
全然だめですか?

レスラーデータ

through 【2000年01月10日(月) 19時23分】 tc-1-129.ariake.gol.ne.jp
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html

キラー・カーンとストロング小林の
生年月日とニックネーム、入場曲を
ご存知の方いらっしゃいますか?

追伸
Gary Allbright選手のご冥福をお祈り致します。

とはいえ

栗尾 【2000年01月10日(月) 08時37分】 kobe1-82.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
> まず、我々はだれそれという選手のファンという前に、プロレスファン
>であらねばならないのではないでしょうか。

「俺はプロレスすべてを愛せるファンだ」と本音でそういえる人なんて、それはそれで嫌な奴だと思うんですけど…嫌いなものは嫌いでいいんじゃないですか。批判の仕方が問題なだけで。

オブライト・・・驚きました。

小渕恵三 【2000年01月10日(月) 02時33分】 h144-215.tokyu-net.catv.ne.jp
 最近は元気がありませんでしたが、スざましい
潜在能力の持ち主でした・・・。うーん、脂の乗り切ってる年齢なのに・・・オブライト選手の冥福を心よりお祈り申し上げます。

プロレスファンとして

ヘルワーカー 【2000年01月09日(日) 19時18分】 polaris.catvy.ne.jp
 確かに批判はあってもいいことだと思います。ただし、あくまで観客であり、一ファンとしてのスタンスを守るならば、です。つまるところ、誹謗と中傷を、批判と取り違えている連中が多いのです。
 自分の贔屓の選手を誉め上げたり、美点をみつけたり、他者にも伝えたい、共感を得たいという心理はとてもよくわかります。ファンなら誰でもそういう心理はあると思います。
 でもそれだけでは満足できず、対峙する相手をおとしめてまで、贔屓の選手の地位を高めたいという思考は、完全にプロレスファンの域を逸脱していると思います。プロレスは相手がいなくては成り立たないものなのですから。
 まず、我々はだれそれという選手のファンという前に、プロレスファンであらねばならないのではないでしょうか。

 柄にもなくえらそーなことをいってしまいました。
 こんなの俺のキャラクターじゃねーな(笑)

批判。

M.B 【2000年01月09日(日) 14時09分】 tbtcd-01p215.ppp.odn.ad.jp
批判するのはいいけど、
プロレスファンとしては悲しい批判が多いですよね。
自分の好きな(応援してる選手)選手と
対峙している選手への批判は酷すぎますね。
橋本なら小川、前田なら安生、昔は高田批判が凄かったですからね。
ここはそういう事が無くて居心地がいいですからね。



ミキサー大帝 【2000年01月09日(日) 13時06分】 sokcc-01p60.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
日刊によるとスタナーで・・・・
ご冥福をお祈りします。
カズラスキー戦などでは、こいつマジで最強!?って思いましたよ。

新日批判、どこかと思えば黙認でしたか。
たしかに酷いけど、もっと酷いところもありますよ。
どこの団体も批判されてますからね、ネット上ではあちこちで。



じゃん 【2000年01月09日(日) 02時41分】 suwa0117.ppp.infoweb.ne.jp
それもそうですね。。



栗尾 【2000年01月09日(日) 02時14分】 kobe1-79.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
じゃんさん
小川肯定派のページだから別にいいんじゃないですか。そんなの追ってたらきりがないです。このページ自体は新日肯定なわけじゃないし(どれでもないというのが正解)、このページで書き込みをしている新日ファンでもやたら文句が多いですよ。

本気さん
オブライトの直接の原因はまだ伝わっていませんが、シチュエーションについてはリンク先の私のページに書いておきました(他のいろんなページにも同じようなことが書かれています)。追加などはそこに書いていくつもりです。

私も最初うそだと思っていたのですが、エースやバートンの友人である堀江さんもそういう連絡を受けたとのことでしたので信用できると思います。



じゃん 【2000年01月08日(土) 23時23分】 suwa0132.ppp.infoweb.ne.jp
http://www.digiweb.com/~tomozo7/cgi-p/minibbs.cgi?board=18
小川肯定派のページなんですが
新日批判ひどいです
酷すぎます
歯が立ちません

オブライトが?

本気になったら小原 【2000年01月08日(土) 23時18分】 ycycc-03p30.ppp.odn.ad.jp
本当ですか?
原因は何ですか?

ゲーリーオブライト

栗尾 【2000年01月08日(土) 17時25分】 kobe1-54.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
ゲーリーオブライトが金曜日ペンシルバニアの試合で亡くなったそうです。

おぉ!藤田離脱

ミキサー大帝 【2000年01月08日(土) 14時43分】 sokcc-02p16.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
ついに、新日離脱。フリー格闘家へ。
新日道場師範があれではね。出たい気持ちもわかります。
これでPRIDE参戦の噂も現実に!?
ザオールの代わりにグランプリに出てくれないかな。
希望としては新日所属のままそっちでも頑張って欲しかったのだが。
これでやっと藤田の真の実力が見れそうで楽しみだ。

最強幻想

ミキサー大帝 【2000年01月08日(土) 14時34分】 sokcc-02p16.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
今のNHBの主流は柔術よりも、スタンドレスリングですよね。
ランデルマンとかヒーゾとか。ついでにマッハとか。
決める技術があると更に強いわけですが、桜庭のように。
しかし、ランデルマンVS桜庭は体重的にきついような。

ちなみに骨法は、金的蹴りもOKの試合をしてましたよ。
見てないけど。
骨法、最強!?
いや、骨法よりもルタ、ルタよりも新日最強です。
もしや、それ用の練習ってミット打ちだけ!?!?

確認しました。

栗尾 【2000年01月08日(土) 07時30分】 kobe1-54.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
はい。ぐうさんので正解ですね。
ようするに一月シリーズのカード発表前に、去年最後の武道館で追悼興行でのカード川田VS泉田が発表されたので復帰戦と勘違いした人がいたと。

で私はさらに小橋しかおぼえてなくて(失礼なやつだ)、ごちゃごちゃになってしまったようです。

神戸じゃなくて大阪府立でしたね

ぐう 【2000年01月08日(土) 07時23分】 tkycc-02p42.ppp.odn.ad.jp
1.17の川田復帰戦は。

川田復帰戦は

ぐう 【2000年01月08日(土) 07時02分】 tkycc-02p42.ppp.odn.ad.jp
1.17かの小橋戦です。
多分神戸だと思います。阪神淡路震災後にこのカードでやって
時間切れだったかだったので、一応プレミアムなカードすね。

泉田戦は1.31だったかな?馬場さん一周忌記念興行すね。
こっちが武道館で発表された方です。

続・川田

栗尾 【2000年01月08日(土) 06時28分】 kobe1-54.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
武道館の時は小橋って発表だったんでしたっけ?
発表まで三沢は知らなかったというコメントがあったそうなので、その辺り大人の解決をして後から追加したのかもしれませんね。

川田の復帰戦

栗尾 【2000年01月08日(土) 05時10分】 kobe1-54.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
それは大舞台での復帰戦だと思いますよ。

川田の復帰戦って

ミステル守屋 【2000年01月08日(土) 04時53分】 ppp28.yokohama-ap8.dti.ne.jp
小橋が相手になったんじゃありませんでしたっけ?

らいがー

けんさく 【2000年01月08日(土) 03時41分】 proxy01ca.so-net.ne.jp
>ライガーの身長は170センチとなっている

御本人曰く、「170.1センチである」と強調なさっていました

初めて書き込むのですが・・・

伊藤 栄 【2000年01月08日(土) 02時05分】 proxy01.dricas.com
今更ながら1・4のドームは見所の無い大会でした。
いえ、テレビでの放送分を見ての話ですが。
しかし速報的に流された深夜の放送でチョイスされた内容があれでは、
他も推して知るべしというものかもしれません。
(ダイジェストで流れたキモvs藤田戦はちょっと魅力的でしたが)

あえて好ましい内容の試合を挙げれば、天龍vs健介のタイトル戦でしょうか。
私にはあの健介の決定的なまでの昭和ロマン派プロレスへの傾斜が、
いいかげん求心力の失った黒の闘争や、
グレイシーという隘路に落ち込んでゆくだけの格闘技路線から、
新日が執るべき舵の先を示している気がします。
個人的には健介は好きではありませんが。

キモvs藤田といえば「チンコ」ですが、
これは競技化されたなかでの,スポーツナイズされたなかでの格闘技,
約束の上での殺し合いという奇妙な状況、
そしてその上に成り立つグレイシーという楼閣を考える良い契機でしょう。
キモもまたアルティメットの闘いの中でグレイシーという、
グローバルスタンダードを無批判にも受け入れている(高田のように)訳ですが,

そのアルティメット(究極)において最強であるはずの様式も、
「チンコ」を蹴られて戦闘不能になる、
言い換えればグレイシー的なスタイルは「チンコ」を蹴られない約束の上で最強であるリアリティを保証されている訳です。

このあたりで出てきてもいいんじゃありませんかねえ。
「金的蹴り」有りルール。正に一撃必殺ですよ。
あらゆる格闘技が欲望の速度にあわせて過激なものになっているのに、
いまだに「チンコ」だけがサンクチュアリなのは不公平です。
「所詮この世界は、チンコ蹴るか蹴られるかじゃ〜」(ガキ使より)

それはそうと、私の興味は川田の復帰戦。
泉田が相手だと聞きましたが本当でしょうか?
だとするとこのままファミリー軍団の一員になったりするのかしら?
生きていくって辛いですね。

以上、初めてなのに長くなって大変すいませんでした。

つでにらいがぁ

ヘルワーカー 【2000年01月08日(土) 02時03分】 sol.catvy.ne.jp
 初(?)公開の時の話はご容赦下さい。なんせあの頃は若かった(笑)記憶があやふやっす。 
 
 しかしライガーの出身地が、便宜上「永井豪宅」になってるのは笑える。いまの中学生ぐらいは元ネタ知らないんじゃないかなぁ?

 ところでライガーの身長は170センチとなっているけど、あれは頭の角(笑)を含めてって話は本当?

村上戦見ました

栗尾 【2000年01月08日(土) 02時00分】 kobe1-168.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
ポジショニングの話ってそういうことだったのですね。ただあまりに簡単にマウントとれるので躊躇してしまったというか、そこからがいまいちだったと感じました。そもそもマウントの時の攻撃って練習してるんだろうかという疑問も…

もしもあれで村上気に入った人がいるのならバトラーツみちのくの「兄弟仁義」の試合やその後の巡業の試合もおもしろく見られると思います。横プロのアニキチンピラコンビのリアル版が小川、村上かもしれません。

らいがあ

不発の核弾頭 【2000年01月08日(土) 00時20分】 a048008.ap.plala.or.jp
>いーかげん歳なんですかねぇ・・・
多分頭部の腫瘍の手術の影響からだと思うんですがねえ。あんまし
飛んだり跳ねたりって良くないでしょうし(もっともプロレス自体キ
ケンだけど)ライガーの空中殺法って奇麗でないから好きでないっす。
あと雪崩で垂直落下ブレーンバスターとかの連発もちょっとアレです
よね(だったら何をすれば?(笑))
若い衆の奮起を期待。

>ライガーが雪崩式フランケンシュタイナーを初(?)公開したネグ
>ロ・カサス戦が一押しで
 初公開って多分広島でのペガサス戦かと思ってました。

ミング

筋トレ 【2000年01月08日(土) 00時03分】 kobca-0215p126.ppp.odn.ad.jp
今日なんとなく昔にとっておいた新日のビデオを見ました。
そのビデオにミングが出ていたのでミングを作ろうと思いましたが、
あまり技を知らないので誰か教えて下さい。
あとお勧めの顔なども教えて下さい。
ビデオを見た限りでは
・胴締めスリーパー
・裏ナタ(これは逆水平で代用できると思います)
・コブラクローみたいな技
ぐらいしか分かりませんでした。

分かる人お願いします。

ジョン・テンタ

through 【2000年01月07日(金) 23時52分】 tc-1-254.ariake.gol.ne.jp
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
確か、
対角線ボディスプラッシュ、
コーナーでの串刺しストンピング、
走ってラリアット(クローズライン気味)、
カウンターでのショルダースルーとケプラドーラコンヒーロ、
立ち技でジャイアントキック(トーキック?)、
倒れた相手にストンピング、
組んでペンデュラムバックブリーカーと
フロントスープレックスと
フライングメイヤーなども使ってましたよ。

私もヒップアタックの代替技が無くて
6MENの時から作成を断念していたんですよ。

掌底ですねぇ

ヘルワーカー 【2000年01月07日(金) 21時48分】 polaris.catvy.ne.jp
 大帝さんのおっしゃるとおりライガーは掌底をよくつかいますねぇ。何か力技っぽくて今ひとつ好きません。空中殺法やってなんぼだと思いますが・・・。いーかげん歳なんですかねぇ・・・
 個人的にはライガーが雪崩式フランケンシュタイナーを初(?)公開したネグロ・カサス戦が一押しです。ラ・ケプラーダ、場外へのトペ・コンーロとあれこそジュニアの真骨頂だと思いましたぜ。

あぁ、シューター

ミキサー大帝 【2000年01月07日(金) 17時42分】 sokcc-01p41.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
そっか、コブラみたいなやつね。
マグナムのやつと同じか?あれ?また違うかも。

獣神は支持されてるようですね。意外です。
とりあえず掌底をやめて欲しいのですが。

獣神は・・・。

バイト 【2000年01月07日(金) 15時55分】 hcns001.zaq.ne.jp
今、週プロを見ました。
ライガーVS金本ってほんまに早すぎる。
掌打の乱れ打ちみたいな書き方でしたが。
ヘビー級に挑戦するのでしょうか?
VS橋本戦(古い)の時のような対ヘビー級戦コスチューム(好きです)で。
でも、何を言ってもキチンと試合で表しているから、周りが何もいえないし。

がんばれ!ライガー。

怒りの獣神

ムネイチロウ。 【2000年01月07日(金) 14時39分】 omega.seinan-gu.ac.jp
上の(立場の)人が突然悪くなって帰国、
とは少々ベタネタ的かも?
しかしベルトを足蹴にするわけでもないし
それ以前にいい人のイメージ強すぎるし、
まぁ、ドームでのスタイルはヒール転向とも
とれないような試合だったし・・・行く末はどうなるのか?

それよりO谷がライガーをどうしたいのか分からない。

ドームの蝶野STFは・・

中多 【2000年01月07日(金) 14時13分】 dp0-18.tokyo2.linkclub.or.jp
多聞ズシューターじゃないです。
タモンズシューターは上半身コブラツイストのような形になるだけです。

アースクエイク

テキサストルネード 【2000年01月07日(金) 10時54分】 ws2.fuj.co.jp
WCWマットでは アバランチ の名でファイトしてました。
(短期間でしたけど)

その時のフィニッシュホールドは、アバランシュホールド
だったような?

アースクエイク

ManTaX 【2000年01月07日(金) 04時16分】 funabashi1-70.teleway.ne.jp
元力士琴天山、”アース・クエイク”ジョン・テンタですね。Uインターにも参戦してました。

で、スーファミ版のスペシャルの時にジョン・アースシェイカーってのがいたので
その時の技から目立つ物でも。

ジャンピングネックブリーカードロップ
捻り式スパインバスター(スパインドロップで代用?)
スロイダー(ベリートゥベリーで代用?)
カナディアンバックブリーカー
アルゼンチンバックブリーカー
かんぬきスープレックス
ジャンピングエルボードロップ
ギロチンドロップ
アバランシュホールド
抱え式バックドロップ
キャッチ式バックドロップ(どんなのだか忘れた…)

で、必殺技なんですが…Gでは再現不可能と思われます、
「アースシェイカークエイク」!!(実際はヒップ・ドロップ)
1.ダウンしている相手の魔張りを飛び跳ね、リングを激しく揺らす。
2.おもむろにロープへ走り、戻ってきた反動を生かして(?)
3.相手の顔面にヒップドロップ!そのままフォール!!
と言う一連の動作がワンアクションで自動的に行われる派手な技でした。
1,2は自分でカバーすればいいけど、ヒップドロップがないのが致命的。
代用するなら…走っての超肉弾プレスかなあ?苦しいけど頑張って下さい。

おまけ。
身長196cm 体重160kg カナダ出身

アースクエイク

YUTAKA 【2000年01月07日(金) 02時51分】 hsm-a1-027.enjoy.ne.jp
 アースクエイクというレスラーを作りたいんですけど、技とか詳しい情報を全く知りません。このアースクエイクというレスラーは、ジェイク・ロバーツなんかと対戦した事があるらしいんですけど、誰か技とか知っている事があったら、教えてください。お願いします。

導夢

ミキサー大帝 【2000年01月07日(金) 00時30分】 sokcc-01p62.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
新日にそういうことを望む俺がいけないのか。

でFMですけど、円楽とは絶妙な人選ですね。草薙純も絶妙です。
そんなことより金村邪外と大日本の抗争に期待。
1.2後楽園は超満員だったので、これを機会に大ブレイクもっ!?

導夢

ミキサー大帝 【2000年01月07日(金) 00時17分】 sokcc-01p62.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
ドームのヒーロー村上ですが
元慧舟会で、今はJJA(柔道柔術アカデミー)主宰です。
かつての藤原組常連のバートベイルに勝ったり、
モーリススミスに豪快にKO負けしてます。
トーナメントオブJとかにも出てましたな。

橋本、飯塚を見て思ったのですが、
まだ新日にはポジショニングの概念はないのだろうか。
勝っちゃったからもう痩せないのかな。

蝶野のアレはタモンズシューター?

ありがとうございます

ランバダ 【2000年01月06日(木) 21時16分】 p28-dn01yuzawa.akita.ocn.ne.jp
早速レスありがとうございます。
柔道出身とは知りませんでした(てっきり空手系かと)。
払い腰とかが見事だったのが納得できますね。
そうなるとスタイルや返しのタイプはグラップラーでしょうね。
アピールはマイクで決定してますが(笑)

村上

栗尾 【2000年01月06日(木) 19時53分】 kobe1-83.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
あがっているインディー団体はバトラーツですね。元々柔道の選手でモハメドヨネとの試合では柔術系のガードを多用していました。

村上選手

ランバダ 【2000年01月06日(木) 18時17分】 p03-dn01yuzawa.akita.ocn.ne.jp
新日ドーム大会、個人的には非常に盛り上がりました。
特に橋本・飯塚VS小川・村上戦。
色々な意見があると思いますが、私は楽しかったです、飯塚ファンですので。
さて、村上選手に関してですが、あの試合だけでは打撃系の選手に見えましたが
ゴングの選手名鑑をみると総合格闘技の主宰で得意技は腕ひしぎになってますね。
アルティメット系の試合もこなしている様ですし、インディーズ系のリングにも
上がってる(?)はずですよね。
エディットの参考にしたいので、彼に関する情報のある方、是非教えてください。

いい伝言板みつけた!!

ジェイツー 【2000年01月06日(木) 16時40分】 tyta3ds69.aic.mesh.ad.jp
 みなさんはじめまして!
 ファイヤープロレスに出会ったのが中学生の時です。もちろんPCエンジン(なつかしい)の1作目です。そのころは、友達の中でダントツに強くてはずされるくらいでした。それからというものでているシリーズは全部もっています。そして、最近PSの「G」を購入。(今頃になって)今までで一番印象深いのが、ゲームザウルスでテストプレイした時の、”セイバー”です。ボディーアタックがいかす!
いやーほんとに「ファイヤープロレス」っていいですねえ。マジで!!
 ところで、”小川VS橋本”が4月に再戦だそうで。個人的には小川ですけど。
 12月5日の愛知県体育館よかったです。あのときフライがロープに登るときに足をずらしてこけました。(笑)   ではまた

エンラク・・・

小渕恵三 【2000年01月06日(木) 14時32分】 h14-065.tokyu-net.catv.ne.jp
 円楽師匠ですか!EDITしなくちゃ!

三遊亭円楽って・・・。おいっ!

バイト 【2000年01月06日(木) 09時35分】 hcns001.zaq.ne.jp
FMWの新コミッショナーが三遊亭円楽師匠とは・・・。
いや〜 参ってしまいました。
どこからそんな発想が出るんでしょう。
もちろんタイトルマッチで認定証を読み上げるんでしょうね。
子供の頃から「笑点」を見ていた私にとって楽しみです。



じゃん 【2000年01月06日(木) 02時02分】 suwa0141.ppp.infoweb.ne.jp
いやいやご無沙汰です
勝ちましたね〜
橋本組(笑)〜
飯塚サイコ〜〜すよ俺的に!!!!!
飯塚はあの時一番今までで輝いてたと思う
でも結局第三者同士の決着で終わってしまったんですよね>小川 橋本

それから蝶野さん!!!!(もうさん付け)
やってくれましたねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
変形S・T・F!!!!!!!!!!!!!!

あっ

森嶋 【2000年01月06日(木) 01時58分】 ppp-ku45.dandl.co.jp
読み込み時刻のところに2000年問題が!

それにしてもファイプロの新作が出るんですか…。
個人的には王者の魂の続編を作って欲しいところですね。

思い切り話が変わりますが

栗尾 【2000年01月06日(木) 00時58分】 kobe1-28.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
WCWの新コミッショナーがテリーファンクであると発表されたその翌日、FMWの新コミッショナーが紹介されました。その名は…円楽!(マジ)

降参です。

飯塚はいいとして、金本だ。

CCI 【2000年01月06日(木) 00時24分】 hirakata-ppp-210-172-165-117.interq.or.jp
まあ飯塚が村上を捕って終わりってのは…まあそんなところでしょう。
で、金本ですが…やってくれましたね。
「新日本で謎の試合ができるのは自分しかいないと思っている」
…とか言ってましたが、去年のSUPERJr決勝のカ・シン戦に続く“謎の試合”ですね。かなり悪い意味で。まさか3分56秒の“レコード”を狙ってたのか?

あとワタシはアメプロ好きです。以上です。

1・4ドーム

小渕恵三 【2000年01月05日(水) 15時41分】 h15-079.tokyu-net.catv.ne.jp
 試合結果だけ見ました.                                     蝶野勝ったようですね。武藤と合体してほしいものです。小島はなにやってんだか・・・。鈴木はどうでした?ところで、試合時間みんなやけに短くないですか?
金本そんなにはやく負けちゃったんすか?
 それにしても飯塚やってくれましったねーーー!

ところで、健介がチャンピオンてのはどうなんでしょう?近いうち永田にとられてしまうって意見がありますが・・・・。

飯塚サイコ〜〜?

じゃん(アポロ 【2000年01月05日(水) 04時25分】 suwa0145.ppp.infoweb.ne.jp
いやいやご無沙汰です
勝ちましたね〜
橋本組(笑)〜
飯塚サイコ〜〜すよ俺的に!!!!!
飯塚はあの時一番今までで輝いてたと思う
でも結局第三者同士の決着で終わってしまったんですよね>小川 橋本

それから蝶野さん!!!!(もうさん付け)
やってくれましたねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
変形S・T・F!!!!!!!!!!!!!!
サイコ―です
これで我がt2000も政権を握ることでしょう!!!!!!!

ファイプロG場外ダメージ

青空 【2000年01月05日(水) 03時20分】 toyamam1120.incl.ne.jp
ディープファイルには

場外での投げ技や叩きつけ攻撃には1.13倍のダメージ補正がかかる

とかいてありました。

今年初めてのカキコ

徴収カ 【2000年01月04日(火) 21時36分】 tkyo3026.ppp.infoweb.ne.jp
http://member.nifty.ne.jp/tyousyuu/
明けましておめでとうございます。
ほんのたまに顔をだす徴収カです。
え〜どうやらファイプロがPS2で発売とのことですが、なんかいや〜な予感が・・・。
もしかしてポリゴンで作ってるんじゃないでしょうねぇ。
なんか「PS2=ポリゴン」ってイメージがあるんでそんな気がします。
ドリキャスで出すんだったらそんなイメージこないんですけど・・・。

スペシャルを振り返ると

N2キッド 【2000年01月04日(火) 20時55分】
あけおめ!

>私、まずあれが銃声だと気付きませんでした(苦笑)車のドア閉める音だとばかり思ってました。

ずっと僕もそう思ってた(笑)
誰か新しい新弟子が来て、また戦いが始まる・・・的な終わりだと解釈していたのですが、ちょっと意外です。

話自体は暗いんですが、スパイク、ロード、アンダーの3人は非常にいい味だしてたと思います。
伊達と秋川が感じ悪くてちょっとアレでした。
ジョン・アースクエイカーの必殺技、すごかったです。
ハイジャックバックブリーカー復活しないかなぁ?

スタイル同士の相性って?

ランバダ 【2000年01月04日(火) 18時50分】 p03-dn01yuzawa.akita.ocn.ne.jp
いつも参考にさせてもらっています。

さて、ファイトスタイルに関してですが、相性みたいのがあるのでしょうか?
同じエディットレスラーでも、ファイトスタイルを変えるだけで随分技の入り
が違うように思います。
私の例ですとファイターからオーソドックスに変えた途端に、技とファイト
スタイルの相性がA→Cと下がってもサクサク入るような。。。
呼吸とかの関連もあるかもしれませんが、そこまで考えてないですけど。
以前に書きこみがありましたらごめんなさい。バックナンバーが多くて(^_^;)

ファイプロの場外でのダメージ!!

MISORA 【2000年01月04日(火) 18時42分】 f28197.dion.ne.jp
ファイプロGでもSでもどっちでも良いのですが、場外で打撃技やサブミッションは別として投げ技はダメージが増えるのでしょうか?場外でパイルドライバーやパワーボムをかけると、個人的には大ダメージと思っているのですが・・・。
教えてください。

スパイク社から引き出したぞ。

バイト 【2000年01月04日(火) 16時46分】 hcns001.zaq.ne.jp
http://www.spike.co.jp/spiky/bbs/index.html
きのうスパイク社のBBSに「ファイプロは作っているの?」と書き込みしました。
すると、すぐにお返事が。
下のスヌーカさんの情報は正解でした。
新会社を設立してヒューマンの開発陣を受け入れたとの事。

そして、
ファイプロは2000年春のゲームショーで詳しくご紹介できるかもしれません????。
の一文が。
皆さん期待しましょう。「新ファイプロ」が発売されるのを。

こうなったら待つぞ。何年かかっても待つ! その時はPS2を買う。

早く選手を送ってください(T T)

Ryo Kitagane 【2000年01月04日(火) 01時51分】 proxy33.dti.ne.jp
「Bridge for the Century」についてですが、2団体(TOPさん・ガスパンプロレスさん)がまだ選手を提出されてないんです。

1/10まで待ちますので、必ず提出してください。

ということで、まだ開催できない状態です。(T T)
しかも、まだ自分の団体の年末興行が完了していないんです。(爆死)

多分、試合結果記事が出てくるのは、2月頃になるかもしれません。

試合数が多い為、結果の全てが出てくるまで時間が掛かると思います。
どうか、気長にお待ち下さい。m(_ _)m

FPスペシャルに私も一言

小渕恵三 【2000年01月03日(月) 23時51分】 h12-001.tokyu-net.catv.ne.jp
 たしかにあのストーリーはダークですよね。麗子が・・・・は初めてしりました。当時プロレスファン歴2年ほどだった私は、「プロレスファンはみんなこんくらいのことかんがえてるのか」と、思いました。攻略本には製作者の方の「明るいプロレスは嫌いです。」というコメントが・・・。EDIT技の豊富さを見てもある意味シリーズ随一のディープさです。
故・リック・ルードが登場するのも唯一の作品でもあります。FPGと比べると、小さいキャラがチョロチョロ動いてかわいいんですよね。あと、音楽がわりとかっこいいです。
 ちなみにこのゲームのどうでもいい裏技をひとつ紹介します。OPTION画面で、グレートムタか子鉄のBGM(オリエンタルな曲、確か58番目くらいです。)を聴きながら、たたかいのきろくの次のページを見ます。そうしたら、メインのメニュー選択画面に戻ってください。するとどうでしょう!音楽がオリエンタルなテクノっぽい曲に!・・・・・・しょぼいうらわざでごめんなさいね。

FPスペシャルに私も一言

小渕恵三 【2000年01月03日(月) 23時51分】 h12-001.tokyu-net.catv.ne.jp
 たしかにあのストーリーはダークですよね。麗子が・・・・は初めてしりました。当時プロレスファン歴2年ほどだった私は、「プロレスファンはみんなこんくらいのことかんがえてるのか」と、思いました。攻略本には製作者の方の「明るいプロレスは嫌いです。」というコメントが・・・。EDIT技の豊富さを見てもある意味シリーズ随一のディープさです。
故・リック・ルードが登場するのも唯一の作品でもあります。FPGと比べると、小さいキャラがチョロチョロ動いてかわいいんですよね。あと、音楽がわりとかっこいいです。
 ちなみにこのゲームのどうでもいい裏技をひとつ紹介します。OPTION画面で、グレートムタか子鉄のBGM(オリエンタルな曲、確か58番目くらいです。)を聴きながら、たたかいのきろくの次のページを見ます。そうしたら、メインのメニュー選択画面に戻ってください。するとどうでしょう!音楽がオリエンタルなテクノっぽい曲に!・・・・・・しょぼいうらわざでごめんなさいね。

ファイプロ次回作が発売されるかも

スヌーカ 【2000年01月03日(月) 23時38分】 gppp23.infosakyu.ne.jp
水無月情報ページと言うところにヒューマンの開発スタッフが
ヴァイルという会社に移り、ファイプロの続編をPS2で開発す
るように書いてありました。
http://www.tcp-ip.or.jp/~minaduki/game-n/etc/2000-01/03-01.htm

感激です!どうもありがとうございました

初見参・心者 【2000年01月03日(月) 21時53分】 ppp1-60.mine.ne.jp
 早速のお返事、しかもこんなに詳しく、どうもありがとうございます。

 栗尾さん、「調べようと思っていた」だなんて・・・・本当に感激しました。
どうもありがとうございます。
 G-leighさん、攻略本いらずなほどの知識に感服します。しっかりメモさせてい
ただいちゃいました。ファイプラーとしての目標です・・・
 不発の核弾頭さん、確かに、あれがバッドエンディングでないなら救いがない
ですよね(笑)

 みなさん、本当にお世話になりました。
 それにしても、ストーリーに関してはうーん・・・ですねぇ。前田って、本当
に妹いるんでしょうか?麗子のモデルになったほどの人物だったら、安生に黙っ
ていないでしょう。きっついこと言うんだろうな、また(笑)。あ、あれは冴
刃か・・・
 ワンナイトのほう、頑張ります。
 元々、試合時のグラフィックは好きなんです。もしかしたらGよりも!
 結構やり込む方ですしね!自慢話なんですけど、Gではリセット無しレベル
10で、245戦無敗の男になりました(でもそのあとで負けてるけど)。
 その冠は、今もエディットレスラーのニックネームとして燦然と光り輝いてお
ります(馬鹿ですみません)。

 それでは!どうもありがとうございました。
 

ああそうだったんですか

不発の核弾頭 【2000年01月03日(月) 21時30分】 a048016.ap.plala.or.jp
>ちなみに最後の銃声は、関係者曰く「麗子が自*する音」だそうです。

私、まずあれが銃声だと気付きませんでした(苦笑)車のドア閉める音だと
ばかり思ってました。
しかも主人公じゃなくて麗子だったんですか?どおりで理解できないはず
だわ。

スペシャル

栗尾 【2000年01月03日(月) 20時29分】 kobe1-47.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
おお、詳報ありがとうございます。自宅に帰って確認しようと思ってましたが、助かりました。

G-Leighさんの書いてらっしゃるとおり非常に評判の悪いストーリーでした。が、須田さんご本人は気に入っているようで、理解しないNIFTYユーザに逆ギレしてましたです。

>デバックも満足にできないまま納入二週間前に必死に作ったらしいので、
>かなりバグがあります。まさに宝庫です。(笑

初期ロットと2度目の見分け方は、ワンナイトのCP VS CPでポスト攻撃をしないって奴ですかね。あれ?それはファイナルバウトだったか?

ということですのでチャンピョンモードをやり続けても気が滅入るだけなのでOne Night Matchを頑張ってくださいませ(こっちも本当に気が滅入る)。

ワンナイトマッチ

G-Leigh 【2000年01月03日(月) 20時16分】 a1.annie.ne.jp
> 普通のモード
One Night Match ですね。

まずポイントの増やし方ですが「オプション / 戦いの記録」にファイルを作り、
ワンナイトマッチ内にある3つの試合形式を選択します。
(トーナメントでもオープンリーグでも可能だったと思いますが・・・)
選手を選択する再、xボタンを押すと「戦いの記録」に作ったファイル名が出ます。
選択して試合を行い、勝ち続けてください。
試合に勝ち続ける事で選択したファイル内にポイントが累積されていきます。

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
反則勝ち、リングアウト勝ち = 4 pts
上記以外の勝ち = 5 pts

       149pts 以下 = ランクE
150pts 〜 299pts 未満 = ランクD
300pts 〜 449pts 未満 = ランクC
450pts 〜 599pts 未満 = ランクB
600pts 以上        = ランクA
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
ランクが上がる毎に、使える「ポイント」と「技」が増えていきます。

かなりダルい作業になると思います。
もし経験値稼ぎがダルくなったら「反則カウント = なし」にして、
「コブラクロー」を相手にかけてください。
反則とられず相手も返せないので永久に締め続けます。(笑

> すべて灰になってしまうストーリー
ガッカリさせるようですが事実です。
分岐点は第二章の「イデオロギー」「王道」「Uの遺伝子」以外ありません。
ちなみに最後の銃声は、関係者曰く「麗子が自*する音」だそうです。
Gのストーリーモードとは激しく掛け離れた偏狭的にして変質的な話ですね。(笑
初顔合わせの際の前田には絶対に勝てないようになってますし・・・。

デバックも満足にできないまま納入二週間前に必死に作ったらしいので、
かなりバグがあります。まさに宝庫です。(笑
被害に遭わない事を祈りつつ楽しんでくださいね。

スペシャル

栗尾 【2000年01月03日(月) 17時44分】 tyo118.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
すべて灰になってしまうストーリーだったと思いますよ。最後の敵に一発も攻撃くらわずに勝っても駄目でした。

で、ポイントや技はチャンピョンロードクリア後、普通のモード(手元にないので名前を忘れましたが)で勝っていくとポイントが上がっていったと思います。通算勝敗とか表示するモードがありませんでしたっけ?

スーパーファイヤープロレスリング「スペシャル」(今更・・・)

初見参・心者 【2000年01月03日(月) 16時59分】 ppp1-55.mine.ne.jp
 みなさん、あけましておめでとうございます。
 いきなりで恐縮なんですけれど、ゲームの攻略で聞きたいことがあります。
 自分は、ファイプロGで目覚めて色々と過去の作品をほじくり返していたのです
が、ス−ファミのスペシャルに今はまっています。
 あの、技のエフェクトの大げささ加減やグラフィックはしょぼいなりに表情豊
かなところなど、たまりません。次回はぜひその辺もミックスされたファイプロ
をやってみたいと思っていたのですが・・・・
 チャンピオン・ロードモードが、いくらやってもバッドストーリーあんどエン
ディングなのです。そのせいか、エディットでも全然技が少ないままです。
 いっつも精神を破壊されて廃人になってしまうばかり。
 試合運びなどと関係あるのでしょうか。でも、アナウンサーの表情の変化を見て
いても自分なりに見せ場を作っても「!」「?」を繰り返してばかりで、ニコニコなんてほとんどしてくれません。
 なんでもいいので、ヒントだけでも教えてください。
 突然失礼しました。
 それではすべてのファイプラーにとって今年が良い年になりますように・・・

ところで

栗尾 【2000年01月03日(月) 12時28分】 tyo121.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
東上プロレスさんの年越し興行って爆死してます?心配している人もいるでしょうから見通しなんかを教えていただければ幸いです(せかす気はありません)。

とりあえず「あけましておめでと!」

ひろき 【2000年01月03日(月) 01時08分】
http://w33.mtci.ne.jp/~piroki/Soft/index.html ppp86-fukuoka5.mtci.ne.jp
はい、あけましておめでと!

2000年早々、僕からのお年玉!
FPEdit_Gのβ版を公開しました。いちおうHTMLファイルも作成できます。ださいけど。
もう少しがんばって、ドラクエ7より早く正式版を公開できたらいいなあ。

新日本G1

栗尾 【2000年01月02日(日) 18時11分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/ kobe1-83.kcom.ne.jp
去年は日本人のみというのを打ち出して開催していました。ああいうのは、木戸さんのような人が出てきて、めちゃくちゃでかい選手相手に大波乱を起こすってのが楽しいですが…格から見た大波乱が多いですね。

ヒガンテ(今、メキシコにいます)はさすがに動きが遅すぎるかなあと思います。ただ動ける選手ならジャンボ鶴田の例がある通り、でかい人のパンチやチョップは振りおろす分、迫力が違うようですね。昨日もケインが金網のてっぺんからダイブしていましたが、迫力が違います。

でかい人といえば、トップロープをまたいで入るなんてのはいいですね。高山(全日の方)のあのまたぎ方がWWFの誰よりもわざとらしくていいです。

栗尾さん解説ありがとうございます。

小渕恵三 【2000年01月02日(日) 14時17分】 h14-057.tokyu-net.catv.ne.jp
 栗尾さん、動画拝見しました。プロレスがあくまでも好きなので、私もアメプロは好きです。レスリングはともかく、中西みたいなガタイの人間がゴロゴロいるっていう、事実だけで、面白い。
 ところで新日本のG1には、強い外人レスラーがあまり参戦してないと思うのは気のせいでしょうか?てゆうか、日本人ばかり・・。あと、以前、新日本でエル・ヒガンテという、236cmぐらいある選手が中堅選手三人を相手に軽々勝っていましたが(ショー的要素が強かったのかもしれませんが)、彼はトップ選手と1対1でやったらどうなっていたのでしょうか?前田がアンドレをボコボコにして、「巨人は超人的に強い」とゆう幻影を壊してしまったような気がしますが、(まあ前田がアンドレになれないキックを多様したからなのかな?)セーム・シュルトのような、巨人プラスアルファな選手は圧倒的に強いです。全盛期の馬場さんなんかも、巨人の割に動きがすばやく、関節技など確かな技術をもっているレスラーであったと聞きます。

そういえば

ミステル守屋 【2000年01月01日(土) 10時59分】 ppp22.yokohama-ap8.dti.ne.jp
はじまりはアメプロが好きかどうかって質問だったんですよね。

で、自分は好きです。
ただ、生はもちろんのこと、動いている映像ですら見たことはありません。
アメプロに触れるのは、たまに気が向いたときに買う週プロやアメリカーナくらいです。
ですのであまり具体的なこともいえないんですが・・・。

あえて言わせてもらえれば、自分はアメリカと言う国自体の持つショーマンシップそのものから評価しています。
たしかに行き過ぎや上っ面だけの派手さもありますが、それはあくまで一側面でしかないわけで。
NBAにしても、ファンへの接し方などといったエンターティナーとしての教育をするために、わざわざ全チームの新人を集めて合宿までする程ですし。

あ、なんかアメリカさんを持ち上げてるだけですな(^^;

いないと思いますが、もしもサムライで

栗尾 【2000年01月01日(土) 07時30分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/ kobe1-73.kcom.ne.jp
WCWを見ている方がいらっしゃれば…

サムライ!で放送されるアメプロ専門情報番組のアイデア/番組企画を集めています(WCW,ECWレトロものなど映像はかなり使用できるとのことですが制作費が全く局の方から出ないそうです)。何かアイデアがありましたら、うちの掲示板でも構いませんので教えてくださいませ。

うーん

栗尾 【2000年01月01日(土) 07時00分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/hardyz/ kobe1-73.kcom.ne.jp
ようするに本質はかわんないってことになりますね。
とりあえず見て理解できないのなら、考えても理解できないのではないかと思います。プロレスを全く見ていない人か、プロレスのお約束ムーヴ“演技”に疑問を持つようになったらWWFを理解できるかもしれません(最近前者をよく見かけます)。

大本の質問に戻ると、ここの掲示板だとほとんどの人はアメプロに抵抗がある人ばかりだと思いますよ。

アメプロ云々以前に

ミステル守屋 【2000年01月01日(土) 05時19分】
http://www.ops.dti.ne.jp/~mry/ste ppp37.yokohama-ap8.dti.ne.jp
そんなこと言ってあんまり突き詰めるとプロレスそのものについての話になってしまいますな。

あと私見ですが、部分でしかない「演技」を云々するよりも、「演出」という全体から考えた方が理解し易いんじゃないかと。

最初に身も蓋もないことを言ってしまうと、後で何言っても意義が薄れるな・・・(−−;

演技

栗尾 【2000年01月01日(土) 04時35分】
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/hardyz/ kobe1-79.kcom.ne.jp
おっしゃる通り日本でもアメリカでもよくある相手の技を食らうための動きをする、これをじゃんさんのいう演技と解釈して、そのまま使っています。で、自分の考えはジャッキーチェンの例にかいた通りです。

“演技”ってナニ

CCI 【2000年01月01日(土) 02時58分】 hirakata-ppp-210-172-165-33.interq.or.jp
あまり突っ込むべきところでもないのかもしれませんが、“演技”って何ですか?
お客さんに認知されたムーブってことではレイヴェンのつまんねー椅子芸(失礼)でも武藤のスペースローリングエルボー→フェイスクラッシャーの連携でも根は同じと思いますが。

G1では中西も永田も受けなかったのに“抗争相手”の蝶野がアレに付き合う辺りは同期の絆というものを感じさせますね。

…Y2Kと電話番号変更確認ついでの書き込みでした。