バックナンバー2000年04月
←目次へ
ありがとう
克也
【2000年04月30日(日) 09時23分】
ありがとうございました。ミステルさんの言うとうりよくでそうな質問は今度からは調べられるだけ調べてみます。
答えちゃいけないような質問でもないんで
ミステル守屋
【2000年04月30日(日) 05時26分】
ppp213.yokohama-ap8.dti.ne.jp
http://www.ops.dti.ne.jp/~mry/ste
ここのバックナンバーにもあると思いますが、ファイティングロードの達成率30%以上&エディットランキングクリアで280になったはずです。
面倒でしょうけど、結果的には質問の前にバックナンバー見た方が早くわかると思いますよ。
こーゆーサイトではその手の話題は出てない方がおかしいくらいですから。
見つかりません・・・
克也
【2000年04月30日(日) 01時11分】
エディットレスラーを作って勝ちぬいていくモードをクリアすれば良いんですかね?(エディットレスラーのポイントをあげる為には)
それからふみたかさん、そのホームページ見つかりませんでした。
>RE質問
ふみたか
【2000年04月29日(土) 12時07分】
ppp4164.angel.ne.jp
SIZEhttp://www.angel.ne.jp/~fts/ballpark/view.html
>克也さんへ
ずぼらなレスになりますが、今、下記のBBSで
その答えに関する話題がもりがっていますので、
ぜひ立ち寄ってミテください。
(こちらHPにリンクされています、「ファイプロ道場」さんの第2BBSになります。)
http://www.yk.rim.or.jp/~mutya/f-pro/neta/bbs.cgi
質問
克也
【2000年04月29日(土) 10時38分】
ストーリーモード?ファイティングロード?(名前がわからない、いろいろな選手と戦っていくやつ)をクリアしたら200(エディットレスラーのポイント)まではいったんだけど、まだ上がりますよね?もしあがるんだったらどうやれば上がるんですかね?話を変えちゃってごめんなさい、だけど知りたい!お願いします。
なるほど
はじめ
【2000年04月29日(土) 10時05分】
kawagoe1-36.teleway.ne.jp
http://www.teleway.ne.jp/~hashi2112/fire.html
>テキサスの化石さん
なるほど。ベーシックファイルとかがないとそういったことがわからないので
参考になります。
>sai-Tさん
やっぱり一般人の平均がどのくらいかによって
だいぶ変わってくるのですね。うちの場合は3くらいかなぁ。
随分勉強になります。この問題は今までファイプロで一番
悩んでいたことですから。ぜひ他の皆さんの意見も聞きたいです。
バックボーンとの関係
sai-T
【2000年04月28日(金) 20時29分】
atropos.nsc.trans-cosmos.co.jp
選手のバックボーンも結構関係してきますね。
>Ryoさん
たしかに挌闘家であれば勝ちにこだわったロジックもありかなと
おもいます。
>Hiroさん
そうなんですよね。個々の選手の特徴を出すのに私も気を使っています。
>栗尾さん
私も作成したときは調整の為にスパーリングをやりまくります。
>はじめさん
パラメータ「1」という扱いに関してもバックボーンって結構
関係あるかもしれませんね。たとえば空手家からレスラーに転向
したばっかりだった場合、関節技や締め技はほとんど出来ないから
「1」とか。私の中では一般人(これも定義が難しいかも)能力が
「1」という認識で作成しています。
こう考えるとレスラーのスタイルによっては極端なロジックや攻撃
パラメータはある程度ありなのかな?とおもったり・・・
しかし、防御パラメータ関係はよく考えないといけないですね。
全ての攻撃に対して防御力が高いとかスキルもすべて高い
というのは、打たれ強いというのを表現するにしても
限度がありますし、バックボーンの関係で打撃系格闘技出身は
関節に弱いとか柔道系なら逆に打撃に弱いっていうのも
あるかなと。ファイトスタイルでクリティカル発生率が設定されて
ますけど、実際の技のダメージには反映されないですからね。
パラメータの1
テキサスの化石
【2000年04月28日(金) 20時08分】
ppp211.pa.tokyo.kiwi.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8559/
>はじめさん
デフォルトのレスラーを基準にして作ると、けっこう1はつきますよ。
例えば大谷選手(180cm94kg)ですら馬力が2なので、インディー
の選手、例えばドラゴンキッド選手(161cm70kg)をイメージした
レスラーを作る際は馬力1にしています。
オリジナルの選手を作るときでも、インディークラスの実力の選手という
設定で作る人もいますよね?
パラメータ
はじめ
【2000年04月28日(金) 13時08分】
proxy.josai.ac.jp
うちの場合はパラメータにこだわっていて、
パラメータ「1」の選手の参戦は遠慮させてもらってます。
はたして現実世界に「1」という選手が存在するのかと考えたときに
やっぱこれは現実的じゃないだろうと思います。(「2」ならいいかというと…)
やはり自分が納得できないような選手に負けると
「なんだこんちくしょー」って感じになりますので
そこのところはそれぞれはっきりさせるべきでしょうね。
ちょいと質問なんですが・・・・
ヘルワーカー
【2000年04月28日(金) 12時50分】
sol.catvy.ne.jp
ファイプロforWSって、どうなったんでしょ?
結局
栗尾
【2000年04月28日(金) 00時35分】
kobe1-205.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
パラメータ数値もロジックも関節クリティカルやキック、打撃に偏っていて、周りからはほとんどハメという認識なのに本人の中ではU系ということで全然問題なしってパターンもありますから難しいです。
実際数値であれこれ決めても2,3度対戦させてみないことにはわかりません。
ロジック設定
Hiro
【2000年04月27日(木) 23時34分】
fjsw012n052.ppp.infoweb.ne.jp
だいたいsai-Tさんと同じかなと思いますが、
私の「ハメロジック」に対するひとつの考えに、
エディットランキングモードをクリアするために設定するロジック
っていうのがあります。
いわゆるワンパターン、クリティカル狙い、勝利のみを
目的としたロジック設定ですね。
こういうロジックを設定した選手の参戦は、ちょっとなぁて感じです。
ただ、それじゃすべてのレスラーが勝ちにこだわった試合をしないとか
得意としている技で決めようとしない(クリティカル狙わない)というのは
団体を運営している上で逆にリアリティがなくなると思いますので、
ほどほどに設定するって感じですかね。
この設定が難しくもあり、楽しみでもありますよね。
個人的な考え方ですけど…
Ryo Kitagane
【2000年04月27日(木) 23時20分】
proxy1.dti.ne.jp
あくまで「団体経営者」としてではなく、「ファイプロファン」としての意見として聞いて下さい。
>sai-Tさん
考え方次第ですが、私は「『きちん』とした背景さえあれば、構わない」と思います。
ウイリアム・レミングストン選手(カドモン所属)の例が良く上げられますが、私は彼を「しょっぱい選手」だとは思いません。
なぜならば、彼は勝つ事を宿命付けられている「格闘家」であり「アマレスのスペシャリスト」だからです。
彼が「プロレスラー」であれば、確かに「しょっぱいロジック」かつ「格好悪い」選手ですけど、「格闘家」はK-1を見ていれば分かる事ですが、強い事すなわち「正義」かつ「格好良い」のです。
よって、彼は「しょっぱい選手」ではありません。
「格闘家」として純粋に強さを追求しているだけなのです。その点で、私は彼を認めています。(裏を返せば、あくまで「彼は格闘家だ」という認識しかしていない、という事です:笑)
ですから、私は「格闘家」とか「喧嘩屋」等のあくまで勝負にこだわり、プロレスラーとしての認識を持っていない選手については、徹底的に勝ちにこだわらせています。(「猛武闘賊・紅」の選手が典型的な例です)
ちなみに、「ウイリアム選手の弟子」という設定をしている山村に関しては、あくまでプロレスラーとしてのロジックを尊重しています。(最近は随分とプロレスらしく動くようになりました)
その上で、「ウイリアム選手らしさ」を両立させるようにしています。(スープレックス主体の攻撃・首狙いのダウン攻撃の多さはその為です)
ということで、自分なりにポリシーを持っていればいいのではないのかなぁ、と思いますが…。(^^;)
みなさんの意見を聞かせてください。
sai-T
【2000年04月27日(木) 20時01分】
atropos.nsc.trans-cosmos.co.jp
うちのレギュレーションを変更してふと思ったのですが、
みなさんのハメロジックやしょっぱいロジックの定義って
どんなものでしょうか?
いろいろな団体に参戦させて頂いていて、はたして私の選手達は
みなさんの団体ではあまり良いロジックやパラメータではないと
思われているのでは?と思いまして。今後の選手作成の
参考にしたいと思いますのでご意見聞かせてくださいませ。
ちなみに私の考えは
・完全にクリティカル狙いとわかるような極端なロジック
・勝ちにこだわった隙のないパラメータ設定(防御パラメータは完璧、
攻撃パラメータは必要な部分だけMAXまで上げるなど)
などです。
同じHUMAN
タケコプター滑川
【2000年04月26日(水) 00時46分】
h130-119.tokyu-net.catv.ne.jp
王者の魂、今ごろやっています。なんか難易度が心地よいです。HUMANが3Dで本気出せばこうなるんですね。ということで、ファイプロとはまた別にメモリーカードを購入しました。でも、やっぱ技少ないかな?
たった今見たぜ!
克也
【2000年04月25日(火) 08時45分】
今日、4月7日の橋本対小川のビデオが手に入って、ついさっき見終わった。
僕はみんなほどプロレスがすきって訳ではないけどなぜか感動した。
ポケステが・・・
バイト
【2000年04月24日(月) 16時42分】
hcns002.zaq.ne.jp
うちはファイプロ用に買ったポケステが今は、
光るメモリーカードになっています。
主にこちらを差しています。予備としてファイプロ専用メモリーカードが1枚あります。
後1枚ありますが、こちらはその他のゲーム用です。
Gは10ブロックも使うので間違って消すのが怖くて他のゲームのセーブデータとは一緒にしていません。
懲りたので2枚にします。
卯月
【2000年04月24日(月) 15時54分】
tkycc-04p10.ppp.odn.ad.jp
田舎とこっちで一枚ずつで、共通の60ブロックが信用できないのでモウ一枚・・・
とりあえず2枚差しにしておきます。
スーファミの時は3回も消えたしなぁ・・・モウこりごりです。
>(ファイプロしかやってないのにカードを5枚持っているのが私が変なのかも)。
そんなこと無いですよ。
私は「G」のためにメモリ3枚とPS2台買いましたから。
そんないろいろ用意しなくても
栗尾
【2000年04月24日(月) 15時10分】
tyo106.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
メモリカード2枚に同じ内容いれとけばよいと思うのですけど(PS自身を水浸しにしてメモリカードも全滅しない限り)、みなさんファイプロ用には1枚しかカードを用意していないのでしょうか(ファイプロしかやってないのにカードを5枚持っているのが私が変なのかも)。
#私も知らぬ間に消えたことはありません。ミスオペレーションで
#何回か消しましたが。
「1枚くん」なんぞは、良いかも…。
Ryo Kitagane
【2000年04月24日(月) 10時07分】
host05.solutio.co.jp
http://www.karat-jp.com/
>克也さん+卯月師匠
ご愁傷様です。m(_ _)m
私は、カラットのメモリーカード1枚分のデータだけ入れられる「1枚くん」を使用してますが、消えた事は無いですね。(^^;)
まぁ幸い、私は過去にもデータ消滅の被害に遭った事はないんですけど、念の為と言う事で、「bleem!」(PCでPSができるエミュレーター)購入と同時に「メモリーカードキャプチャー桜」(MCCS)を秋葉原で入手してきました。(^^)
いやぁ、「bleem!」の画像はパソコン取り込みの時よりも鮮明でとってもGOODっス。(^^)
現在、第6戦を実行中です。5/1までに全て終わるかな…。(T T)
>CCIさん
ご連絡を差し上げなくて申し訳ないです。m(_ _)m
何とか、第9戦まで終わらせてから纏めて、と思いまして…。(--;)
まだ記事ができていない(=試合結果のみ掲載している)状態なので、できるだけ早く記事をつけてアップしますです。(^^;;;)
プラス思考
克也
【2000年04月24日(月) 09時45分】
はじめ消えたときはむかついたけど、今は前よりももっと魅力のあるレスラーが作れるチャンスだと思ってなんとか2人作り終わりました。
今はこんなこと言っているけど、消えたときは暴れまクって、その後ベットの上で放心状態になっていました。本当にショックだよ。
純正品が一番なのかな
卯月
【2000年04月24日(月) 09時26分】
tkycc-02p59.ppp.odn.ad.jp
私も一回消えてたりして・・・
60ブロックのメモリーカード使っていたのですが・・・
えぇ・・・消えましたとも・・・みごとに・・・
純正品のメモリーを共通で使って片側に60ブロックさして、レスラーの
保存専用にするつもりだったのですが・・・甘い考えでした。
現在ファイティングロード29.8パーセント・・・もうちょいだ。
Ryoさんありがとう
克也
【2000年04月24日(月) 02時39分】
悲しいニュースのお知らせです。なんと僕のファイプロデータが全て消えていしまいました!!!!!!!!!!!!!
8人くらいいたエディットデータも、ファイティングロードも、エディットランキングも消えてしまっていた!
これは全て英国産の720ブロックセーブできるって言うメモリーカードのせいなのだ!つい720ブロックと言う響きに誘惑されて買ってしまったのだけど、セーブしておいても1,2週間すると消えてたり、今日なんかつい2時間前までやっていたファイプロのデータまで消えていた!!!!!!もうファイプロはやめようかとも思ったけど、やっぱりやめれなくて、今作り直しています。やっぱりメイドインジャパンが一番良いとつくづく感じた。
島田珠代。<関西ローカル>
CCI
【2000年04月24日(月) 00時40分】
hirakata-ppp-210-172-161-88.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
22日、土曜深夜の大阪プロレスの特番で、星川VS村浜戦のコールは何といっていたのでしょう?ばっちり聞き取れた方、いますか?
村浜は“W??? the rainbow”星川は“??? Highteen”だと思うんですが。
村浜のW???はWinning、Wing、William…あ、これは違うか。
星川は“Millennium Highteen”でしょうか?
それにしても試合以外の部分は結構アレでしたね、まあ良い方の意味で。東郷演技下手だったけど。あのマネージャーの正体はおかゆうた?
ちょうどいい位置なので、ちょっと私信。
>Ryo Kitaganeさん
「Open the Window to East」の第3戦記事、上がっていたんですね。またコメントが遅れてる…ああ、申し訳ないです。数日中には。
う〜ん、難しい質問ですねぇ。
Ryo Kitagane
【2000年04月23日(日) 14時48分】
proxy1.dti.ne.jp
http://www.kinokuniya.com/newyork/
>克也さん
そうですねぇ…。
一番早いのは「馬場と猪木」(東京スポーツ新聞社 刊)を読むという選択肢ですけど、アメリカなんですよね…。(^^;)
確か、アメリカにも紀伊国屋書店とか旭屋書店、三省堂書店があったと思うので、そこで日本の書籍を注文できるのかを相談してみては如何ですか?
ちなみに、紀伊国屋書店ニューヨーク店のアドレスを載せておきましたので、参考にしてみてください。
ふむふむ
克也
【2000年04月23日(日) 00時01分】
関節ワザがなかなかほど枯れないってのは魅力だね。
ここって本当に勉強になるな。
COMレベル
テキサスの化石
【2000年04月22日(土) 21時15分】
ppp199.pa.tokyo.kiwi.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8559/
>Ryo Kitaganeさん 私より先にご解答ありがとうございました。
さて、COMレベルについてですがあまり高くすると関節、締め技がすぐに
ほどかれてしまいつまらないという点もありますね。
1レベルにするとCOM同士組み合った時どちらもボタンを押さずに1秒くらい腰を落としたまま技を出さない、という時があります。ちょっとしらけますね。
馬場と猪木
克也
【2000年04月22日(土) 12時06分】
なぜに彼らは冷戦状態になってしまったのですか?
COMレベルの怪
Ryo Kitagane
【2000年04月22日(土) 11時21分】
proxy1.dti.ne.jp
>克也さん
COMレベルって、どうも分かりづらい物なんですね。
ONLの団体では、(Gを基準として考えると)4〜7でやっている所が大半のようです。
ちなみに、私のお勧めとしてはレベル8です。
10ほど力比べをしませんし、攻防の醍醐味を味わえますよ。(^^)
これは余談ですけど、COM vs COMが折角出来るんですから、赤コーナーと青コーナー(もっと言えば、各レスラーごと)でCOMレベルを設定できると良いんですけどね。(^^;)
ポイント差やロジックだけじゃなくて、COMレベルでも新人とトップレスラーの違いが出せるようにすると、よりリアルだと思いますけども…。
テキサスの化石さんに質問
克也
【2000年04月22日(土) 09時42分】
レベルを低くすると簡単に勝っちゃったりしないの?
ちなみに僕は10でやってました。
>克也さん
テキサスの化石
【2000年04月22日(土) 07時41分】
ppp184.pa.tokyo.kiwi.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8559/
COMレベルを10とか高めに設定していませんか?
レベルを低く設定して戦わせると力比べにならないですよ。
またまた教えてください
克也
【2000年04月22日(土) 06時22分】
僕が作ったレスラー同士で戦わせると、いつも力比べになってしまいます(ボタンを同時に押すとなるやつ)どうすれば良いんですかね?
ビンスマクマホンは
栗尾
【2000年04月21日(金) 23時41分】
kobe1-75.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
経営者としての彼に約一億円、パフォーマーとしての彼に約一億円のギャラが出ているそうです。あれ?(各10億だったかも)。最近は報酬にストックオプションなどを使い始めているので単純な額で表現できないかも。
グッズ収入も結構な金額らしくロックやオースチンの場合グッズ収入だけで一億円がふところに入るらしいです。もちろん宿泊するホテルはスイートです。
(WWFの場合、どこまで本当かわかりませんが、つっこむ気すら失せるようなホラは気持ちがいいですね)
給料については
ランバダ
【2000年04月21日(金) 18時29分】
q58-dn03akitaoomachi.akita.ocn.ne.jp
私も先に挙げた本を読むまで、年俸制だと思っていました。
Ryoさんが例にあげていた蝶野選手の件や、昔天龍選手もフロント(全日当時か?)と
やり取りがあったとの記事を記憶しています。
本の中の給料の話は「年俸を1試合あたりで計算すると」という仮定かもしれませんね。
全女は
栗尾
【2000年04月21日(金) 13時17分】
tyo127.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
日当制で勝ち負けにより、少し金額が違うようです(ちまたのうわさでは、中堅クラスだと勝ちの方が負けよりも1000円ほど多いとか)。
おきゅうりょう
ミキサー大帝
【2000年04月21日(金) 13時04分】
cache01.jp.apan.net
新日、全日は1年契約とかの年俸制じゃないかな?
トップとか関係なく、みんな。よく知りませんけど。
全日はともかく、新日はみんなそこそこもらってるようです。
カシン、2000万!?
山宮、200万!?!?
TAKA、2億!?!?!?
ほんとかよ、おい。
ま、全部噂ですけど。
マットの恐ろしさ…
Ryo Kitagane
【2000年04月21日(金) 12時23分】
host05.solutio.co.jp
http://www.nikkansports.com/
まずは、心から福田選手のご冥福をお祈りします。m(_ _)m
危険な技に対する認識や覚悟を再認識しないといけないという事を思い知らされました。
女子プロレスにしても、男子プロレスにしても、大技志向がレスラーの生命を死の淵と隣り合わせにしてしまっている現実を直視しないといけないのかもしれませんね…。
画面の中でレスラーを戦わせているファイプロ団体の運営者としても、大技志向を戒めていかないといけないですね…。
んで、レスです。
>克也さん
う〜ん、給与の話って公には出てこないんですよね。プロ野球とかプロサッカーが露出しすぎだと思いますけど…。(^^;)
「ニッカンスポーツ.コム」には「バトルニュース」というコーナーがあるんですが、以前「蝶野が待遇面でフロントと対立」という記事があったのを思い出します。
ランバダさんの言われているように、トップクラスとか興業的に「数字が取れる」レスラーの場合には、プロ野球のような「契約制」だと思います。
ただ、給与はそんなに高くはないようです。
(橋本×小川の際に、辻アナが「ローンがまだ残っている」とか言っていたので…)
>いんでぃーさん
私は「NUMBER」レーベルのビデオで猪木の試合を見ましたが、なかなか良かったです。
レンタルで置いてあるかは微妙ですが、一度見てみる事をお勧めします。
猪木はあまり好きじゃないんです
いんでぃー
【2000年04月21日(金) 05時28分】
p32-dn01hirosaki.aomori.ocn.ne.jp
>CCIさん
返事ありがとうございます。僕も書いたこと忘れかけてました。
ここのHPに関係ない話で申し訳ないんですが猪木物語っていうDVDあるそうなんですが
どういう試合が入ってるのでしょう?あまり猪木は好きじゃないんですが(4/7のダァーッ!とか)
試合内容が知りたいです。知ってる人いたら教えてください。
・・・福田選手、亡くなりましたか・・・。これからの活躍、期待してたのになぁ・・。
心よりご冥福をお祈りします・・・。どうぞ、安らかに・・・。
そんな克也さんへ
ランバダ
【2000年04月20日(木) 21時12分】
q22-dn01akitaoomachi.akita.ocn.ne.jp
非日常実用講座15 『プロ野球球団の作り方』を買えばわかります。
が、アメリカでは売ってないと思いますので、ちょいと抜粋しますと
「1試合数10万から100万単位までさまざま」で「インディ団体はあてにならない」。
「看板選手以外は団体の社員として給与制」ではありますが、中堅クラスは「高卒サラリーマン並」「1試合のギャラも1〜2万円」程度だそうで。
これにTVで放送される分がプラスされるそうです。
福田選手の件は私達に彼らがどんな場所で戦っているかを思い出させてくれました。
こんな時にしかそれに気付かない自分が情けないです。
ショック!!
オブチ恵三改めタケコプター滑川
【2000年04月20日(木) 14時19分】
h12-001.tokyu-net.catv.ne.jp
福田選手の件、今知りました。アマレスの経験と恵まれた体格だけに私は期待していた選手なのに残念でなりません。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
Ryo Kitaganeさんえ
克也
【2000年04月20日(木) 09時38分】
ありがとう!!!!!!!Ryo!!!!!!Kitaganeさん!!!!!!
2回書いたけど誰も答えてくれなかったから(雑誌の事教えてくれた人ありがう)、雑な書き方になってしまったんです。すんませんでした!あと今僕はアメリカにいるから雑誌買えないの!じゃなくて、買えないんです!
それとあと1つ僕の質問を聞いてください。えーっと給料ってどのくらいなんですかね?また変な質問でごめんなさい。
福田選手関連記事
ぐう
【2000年04月20日(木) 01時51分】
pppr05-187.big.or.jp
http://www.nikkansports.com/news/flash/fl-top.html
日刊.COMの国内速報に書かれていますよ。今日の午前9時過ぎには、バトルニュースのページでも諜報が出るとは思いますが。
まじ???
ヒロ
【2000年04月20日(木) 01時30分】
suwa0201.ppp.infoweb.ne.jp
http://www12.freeweb.ne.jp/sports/teamdon/
新日本の福田選手がなくなったという噂を聞いたんですが本当ですか?
失礼にも程がある。
CCI
【2000年04月19日(水) 20時43分】
hirakata-ppp-210-172-161-91.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
>いんでぃーさん
DVDの件、ありがとうございました。しかし、入場シーンなしとは風情がない…でも「入場シーンを入れるくらいなら少しでも試合を増やせ」って人の方が多いのかも。…しかしすっかり間があいてしまった、申し訳ないです。
…まだ買ってません、検討中。全日DVD出ないかな。
ふ、福田
K・KEEPER
【2000年04月19日(水) 20時38分】
cs11n44.ppp.infoweb.ne.jp
久しぶりに書き込ませていただきます。
今日の夕刊で新日本の福田選手が死亡した事を知りショックを受けています。
夢ファクから移籍して数年、怪我に泣かされながらの苦労を思うと
残念でなりません。最近新ユニットのメンバーに入り、まさにこれから
いくらでもブレイクできるときだったのに・・・しかも復帰戦の4月14日
に事故に遭うとは(医師の許可は出ていたそうですが)。
飯塚の
ムネイチロウ。
【2000年04月19日(水) 13時10分】
omega.seinan-gu.ac.jp
は、初めは普通のスリーパーだと思ってましたが、
この前の村上戦だと、チョークっぽく見えました。
アナウンサーはチョークで入った!などと言ってたような
気もします。
今流行のうつ伏せの相手に上から、というのよりも、
猪木とか、ドラゴンスリーパーに入るときみたいな
掛け型の方がいいと思うなぁ。
あのねぇ…。(^^;)
Ryo Kitagane
【2000年04月19日(水) 10時12分】
host06.solutio.co.jp
http://www.effect.co.jp/~gong/link.html
>克也さん
まず、ひとこと。
人に質問する時にそういう言い方をするのはどうかと思います。
インターネット上では、会話している時と違って、言葉のニュアンスまでは汲み取ってくれません。
後、書き方ひとつで、人の気分を害することだってある事を十分理解してください。
後、「買う金がない」と言われてますが、コンビニや書店がめちゃくちゃ遠いのならいざ知らず、それなりの距離ならば出掛けて行って、立ち読みすれば分かるはずですよね?
まずは、自分で調べる努力をした方がいいと思います。
(古い事になると、調べる手段がごく限られてしまいますが…)
で、質問の答えです。
「デジタルゴング」で作っている各団体へのリンクがあります。
そこを見たのですが、メジャー団体・インディー団体問わず興業予定を「未定」
としているWARとUFO、「準備中」としている大日本を除いては、すべて掲載されています。
メジャーは大体週2〜3回、インディーは月4〜5回のペースで開催されているようです。ただ、(特にインディーは)シリーズによっては、頻度が変わるようなので、一概には言えません。
又、傾向としてはインディーは土・日に開催日を集中させているようです。
という感じですね。
教えてくれよ!
克也
【2000年04月19日(水) 08時36分】
週刊誌買う金がないから、教えて!
週に何回くらい試合があるの?2回?3回?
お願いします!!!!!!!!!!!
遅すぎるお礼などなど
SHISHO
【2000年04月19日(水) 03時46分】
na11.sikasenbey.or.jp
CCIさん、いろいろとありがとうございました。エディットの方はお陰様で
ぽんぽん飛ぶようになりました。でも場外へ放り出す確率もロジックで調節
できたらいいんですけどね。
次回作のお話でちょっと盛り上がってたみたいなんで、僕も一つ。ポリゴンに
する必要はあえて無いんじゃないかなあ、と個人的には思ってます。システムも
Xの時代にほぼ完成してそこから先はマイナーチェンジできてますから、大きく
変更する必要は無いのでは?あえて言うなら寝技の攻防・サンドイッチ攻撃・
ラリアートの相打ち等は絶対入れてもらいたいんですが。技はスペシャル時の技
プラス女子プロの技、くらいは欲しいですね。もちろん女子プロレスラーが最初
から入っていれば言うこと無しですね。・・・って、今さら遅いみたいですけど。
あ、ところでクイーンズスペシャル面白いですね(これも遅すぎ)。
俺は広田英士君の作品?
ミキサー大帝
【2000年04月19日(水) 00時47分】
sokcc-01p66.ppp.odn.ad.jp
自分で考えたのはテリーマンぐらい?
ってあれもオリジナルなわけではないか。
飯塚のはチョーク?
いや、あれは
CCI
【2000年04月18日(火) 21時52分】
hirakata-ppp-210-172-161-33.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
「ウザいから無駄」っていう表現がちょっと気になったから別の見方というヤツを書いてみた、それだけです。
ま、“人のアイデア”といえば三沢のタイガードライバーも結局のところ未完成マッスル・リベンジャーに過ぎないわけですし。…そうなのか???
キング・ザ・100トンは村瀬君の作品
小渕恵三ことタケコプター滑川
【2000年04月18日(火) 21時24分】
h14-193.tokyu-net.catv.ne.jp
あ!N2さん!!
なはなは・・・ゆで先生の生命線ですからね。
ラーメンマンは小宮くんの作品
N2キッド
【2000年04月18日(火) 18時45分】
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/2973/
>「アイデア募集」だとか謳って素人のアタマを頼りにメシを食おうとするあさましいプロ
そ・それはゆでたまご大先生のことですか?むぎゅう
関節技について
ムネイチロウ
【2000年04月18日(火) 17時03分】
まぁかけてる時間が長くなり過ぎるってのも拷問なんですが。
自分からギブアップもできないし、(普通しないが、)
自分の中ではギブアップの瞬間に技が完璧に極まったものと
解釈しています。勝手に。
体力が落ちれば関節技を仕掛けられてからほどくのに時間が
かかる、という風に。
チョークでない締め技は純粋に見ていますが。
ところで飯塚のチョークはレフリーはチェックしないのですか?
新日格闘技ルールだとありなのですか?
>試合数
黒いムギワラ式コンクウェスト
【2000年04月18日(火) 13時13分】
ws3.fuj.co.jp
週刊ゴングとか、週プロの試合結果のページ
(白黒のページで、シリーズごとに結果とか来日外人が載ってるページ)を
見れば、わかるんじゃないの?
誰か教えてくれよ!
克也
【2000年04月18日(火) 10時28分】
と言うわけで、僕の質問に答えてね!(質問のし方が変だったのかも・・・)
新日でいいわ。新日は週に何回くらい試合やってんの?
例えば土曜だけとか。
それから関係ないけどちょっとファイプロの事で言いたい事がある!
僕はスーファミの一番始めのソフトから、ファイプロGで4個目のソフトになる。
ずっとファイプロをやってきて今まで不満はなかったけど、最近不満が出てきてしまった。それは関節ワザや閉めワザをかけている時ににワザをとくのが早すぎる!
もうちょっと技をかけている時間を長くすれば本物らしくなると思うんだけど
みんなはどう思う?
ヒューマンは
栗尾
【2000年04月18日(火) 09時06分】
tyo124.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
ゲームは作っていません。
「クリエイティブスクールの運営のみだから…」と確認したら、その学校もパソナソフトバンククリエイティブスクールという名前に変わっていますね。
ヒューマン
じゃん改めヒロ
【2000年04月18日(火) 00時03分】
suwa0103.ppp.infoweb.ne.jp
http://www12.freeweb.ne.jp/sports/teamdon/
ヒューマンさんは最近ではなにを作っているのですか?
教えてください
またまた教えてくれ!
克也
【2000年04月17日(月) 06時51分】
久しぶりに質問しに来ました。
と言うわけで、ふつう試合は週に何回くらい行われるんですかね?
間違ってたの?
CCI
【2000年04月16日(日) 22時56分】
hirakata-ppp-210-172-161-78.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
>バイトがドロップキック連発。
ジャイアントの来日時に橋本が「あんなでかいヤツがわざわざ(ドロップキック等の)軽く見えるような動きをする必要はないんじゃないか」てなことを言ったのを覚えていたので、あれはあれで納得していました。
>方向性の違いって事でこの件は終わり。
わははは、ごくろーさん。
誤字です
Kaiser
【2000年04月16日(日) 19時04分】
proxy03.dricas.com
>こうもありがとうございました。
「どうもありがとうございました。」です。
重ね重ねすみません。
そういうことなんです
Kaiser
【2000年04月16日(日) 19時03分】
proxy03.dricas.com
本当はわたしがお答えするべきところなんですが、
こうたつさんが完璧に答えてくださいました。
こうもありがとうございました。
元開発者 より
T.A
【2000年04月16日(日) 01時32分】
cse6-27.mitaka.mbn.or.jp
皆さんお久しぶりです。
>製品にアンケートハガキの要望の項目ってほとんど読まない所が多いらしい
>現実。っていうか読んでられないみたいだね。
少なくともHUMANでは皆さん読んでいたようですよ、
私も宣伝営業から借りてきて、その時点までの分は読破しました。
うちのチームの面子も結構読んでました。
あれって意外と(?)発売後の楽しみの1つなんですよ。
ネガティブに考えずに開発者を励ますと思ってジャンジャン
アンケートハガキだしてくださいね〜
ロジックミスの状況
こうたつ
【2000年04月16日(日) 01時14分】
ppm243.noc.hakui.nsk.ne.jp
バイトがドロップキック連発。
カールがダウンした相手に攻撃。
史也がロープに相手を振る。
ロジック修正版はエディットで作ってますが。
廉価版について・・・
小渕恵三
【2000年04月16日(日) 00時50分】
h12-001.tokyu-net.catv.ne.jp
スパイク社から発売される「ファイプロG廉価版」は、
コール・バイト、加藤史也、チーター・カールの間で
入れ替わっていたロジックが完全に修正されているそうです。
↑
え?これってどういう意味なんですか?3人のロジックが間違えてたってことですか?
まみむめも!(古・・・)
アクマイザー3.1
【2000年04月16日(日) 00時25分】
proxy.kcn.ne.jp
開発が佳境に入ってるんだったらそれは良い事じゃないですか。
早く発売日を発表して欲しいです。
cm
じゃん
【2000年04月15日(土) 15時45分】
suwa0136.ppp.infoweb.ne.jp
http://www12.freeweb.ne.jp/sports/teamdon/
オールスタープロレスリングは面白いのですか?
まあね。
シュマーク層
【2000年04月15日(土) 14時37分】
jxcch01.rr.com
見方による。
「アイデア募集」だって良いものを完成させようというプロの心配り。
これは私の見方。
方向性の違いって事でこの件は終わり。
PS2版のさらに続編に少しでも繋がってくれればよし。しかし悲しいかな、
製品にアンケートハガキの要望の項目ってほとんど読まない所が多いらしい
現実。っていうか読んでられないみたいだね。
見方にもよるけれど…
CCI
【2000年04月15日(土) 13時26分】
hirakata-ppp-210-172-161-63.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
>あれだけ要望がある中で開発陣からのレスが1つの書き込みでまとめられちゃったトコを見ると、ウザいから無駄ですって事だね。
「アイデア募集」だとか謳って素人のアタマを頼りにメシを食おうとするあさましいプロよかマシでしょう。
そうだね。
シュマーク層
【2000年04月15日(土) 04時42分】
jxcch01.rr.com
http://www.yk.rim.or.jp/~mutya/f-pro.html
ちゅー事は、
あれだけ要望がある中で開発陣からのレスが1つの書き込みでまとめられ
ちゃったトコを見ると、ウザいから無駄ですって事だね。納得。
まあ間違ったことはいってないすよね
栗尾
【2000年04月15日(土) 02時20分】
kobe1-170.kcom.ne.jp
「励みに」していても参考にするとは言ってませんから・・・
スパイク掲示板より転載
シュマーク層
【2000年04月15日(土) 01時31分】
jxcch01.rr.com
>スパイクコロシアム作品「ファイプロ」「全日」に対するたくさんのご見、
>どうもありがとうございます。開発チームでは、皆さんからのご意見を励み
>に、日夜最新作を最善のものにできるようがんばっていますのでご期待くだ
>さい!開発も佳境に入っており、皆さんのご意見に対するレスが遅くなって
>すいません。できるかぎり開発の合間を縫ってご返答していきますね!
開発が佳境に入ってるなら意見なんか聞き入れるスキないやんけ!!!
発表が遅いんじゃー!!!(笑)
これからも最高のプロレスゲームを生み出してください(笑)。
朗報!・・・だと思います
Kaiser
【2000年04月14日(金) 17時46分】
proxy03.dricas.com
スパイク社から発売される「ファイプロG廉価版」は、
コール・バイト、加藤史也、チーター・カールの間で
入れ替わっていたロジックが完全に修正されているそうです。
私はこれで買い直す準備ができました!
次回作
犬
【2000年04月13日(木) 23時01分】
gwq.oec-net.or.jp
みなさん、おひさしぶりです
私は技ごとに歓声を選べたらなと思います。
それと、ロジックでフォールを返す時間を調節できたらなとも思います。
健介のようにすぐ返すタイプとか、小橋のようにぎりぎりまで返さないタイプとか
いろいろいたらまた楽しくなると思います。
宣伝ですいません
ミング
【2000年04月13日(木) 20時39分】
proxy.toto.co.jp
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=attukin
みなさん橋本どうなるでしょうね?みなさんが思っている事をぶつけてみませんか?そんな方は私のHPで討論して下さい。
次回作への希望
Mr.DDT
【2000年04月13日(木) 13時24分】
クリティカルの確率をもっとあげて欲しいなあと思ってます
「打撃」にして20分位ハイキック入れまくたけど、全然のびないッス。
スペシャルのときはすぐのびたのに...
次回作が出たら、ファイプロGのエディットレスラーの移植作業で忙しくなるなあと思います
次回作は
坂乃上
【2000年04月12日(水) 23時24分】
proxy02.dricas.com
バックを取ろうとしたりしてロープやコーナーに詰まるのは
改善していただきたい。
フォールの時のカウントの画面表示をON/OFFできるように
してほしい。
ギブアップ、3カウント取られたと同時にはねのけるのはどうかと
思いますが。
ニュートラルコーナーは左右のコーナーの方が良いかと。
ドリキャスでは出ないのですね。あと、「G」って試合終わった時
勝者の曲流れませんよね。
自分も言いたいです。
那須野朗
【2000年04月12日(水) 12時07分】
私も次回作について意見したいです!!
出来るなら、ですが、レスラーの顔を、
「顔、髪型、マスクの有る無し、髭の有る無し・・・」
など、細かく作れるようにしたいです。なんかこのまま行くと、
三沢や小橋が確実に髭付きになってそうだし(あと、飯塚も)、
橋本は丸坊主になってそうなんですが・・・。
それから、多分無理だと思いますが、コンビネーション技を
自分で組み立てられるようにして欲しいです。
ダメージとかは一律でも良いと思うんですが、打撃技を組み立て、
自分なりのコンビネーションを作ってみたいんです!!
という事で、どちらもかなり難しいとは思いますが、
どうでしょう?
次回作への希望
アクマイザー3.1
【2000年04月12日(水) 07時32分】
proxy.kcn.ne.jp
組み技のモーションを横だけでなく、最低でも縦、横、斜めの
8パターンは作って欲しい。
今日のナイトロ
栗尾
【2000年04月11日(火) 13時22分】
tyo123.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
ファイプロ関連りねーむ好きの皆様こんばんは。
うわされていた元グラジエーター、マイクオーサムが今日のWCWナイトロに登場しました。
うーん。じかいさく?
ムネイチロウ。
【2000年04月11日(火) 11時13分】
omega.seinan-gu.ac.jp
K-1選手をそんなに強くする必要はない
プロレス幻想なのかもしれませんが、
それなら10カウンルール(グルーサムみたいなやつ)
を作ればいいとおもう。
、というか健介が天龍戦でパンチ(フック)して
強かったじゃないですか?
あのイメージで・・・
永田VSカシンは面白くなかった訳がないと思いますよ。
ヤングらいおん杯の頃から友情を感じさせてたらしいですから。
何でノーTVだったんだろう。
次回作への希望・・・というかお願い
Kaiser
【2000年04月11日(火) 05時43分】
proxy03.dricas.com
俊藤&武道のハゲていないバージョンの顔も入れてください。
東京ドーム大会のムタのハゲぐあいときたら・・・
ついでにバープロ2みたいにデフォルトレスラーのカラーと
リネームを各カラーごとに設定できる用にしていただきたい
ものです。
そうね
シュマーク層
【2000年04月10日(月) 23時32分】
jxcch01.rr.com
>10カウント
ルール設定が可能で、10カウントを数える時相手は強制的にニュートラルコーナーに戻されるといいかも。属性がヒールの時は操作できちゃったり。
次回作に望む
take
【2000年04月10日(月) 20時24分】
b138076.dion.ne.jp
打撃、スープレックス、パワーのクリティカルが決まったときに
10カウントを数えて欲しいです。あっしの連射能力じゃレフェリー
のチェックが終わるまでに立ち上がれないもんで・・・
ベルトは各団体ごとにあったほうがいいですね。統一戦(賭けられる
ベルト選択)もできたらなお良し。
次回作に望む
TEXAS TORNADO
【2000年04月10日(月) 07時35分】
ws3.fuj.co.jp
あっしは、ベルトの数を増やして欲しいですね。
ヘビー級だけで最低3個は欲しい。
HWA世界ヘビー、HWAインターコンチ、HWAハードコア。
タッグも2,3個欲しいっす。
しかも、リネームできれば言う事なし。
Re:ダァーっ!の意味
栗尾
【2000年04月10日(月) 04時57分】
kobe1-78.kcom.ne.jp
6.実はあれ春一番
う〜ん。
シュマーク層
【2000年04月10日(月) 01時19分】
jxcch01.rr.com
自分はクリティカルが「あ〜あ…。」なので、クリティカルのON-OFFを。
次回作に望む
こうたつ
【2000年04月10日(月) 00時19分】
ppm121.noc.hakui.nsk.ne.jp
レスラータイプによって最大パラメーター、クリティカル発生率が変化
(例:K1ファイターなら打撃クリティカル発生率5倍、
ただし、打撃以外のクリティカル食らう率も5倍。
パンチ・キック系のパラメーターはMAX20、ほかはMAX5)
髪型、ひげのエディット可能
打撃・関節どちらでもクリティカルが狙える「グラップラークリティカル」
こういったとこかな。
ファイプロ次回作
ravi
【2000年04月09日(日) 18時28分】
ppff5eec.phoenix-c.or.jp
・・・に期待すること。
1)とりあえず2Dでいいかな。3Dだ、ポリゴンだする余裕があったら、過去・現在・未来まで含めた技を入れてほしい。(もちろん、男女全て)
2)技ごとに名前をつけさせてほしい。最低限必殺技、得意技ぐらいは、何とか・・・。
3)操作方法は、Gが限界かな?これ以上複雑にしてもついていけない・・・。
4)やっぱり、リングコスチュームだけでなく、入場・登場コスチュームのエディットはほしいですね。
5)Gで気になった、ロード時間の長さを少しでも解消していただければ。
とりあえずこんな感じかな。プレイしてるときはもっと感じてたような気もするが・・・。
スパイク様、どうかよろしくお願い致します。
ハイ、ごくろーさん。
CCI
【2000年04月09日(日) 12時25分】
hirakata-ppp-210-172-161-95.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
by 秋山準
>噛み付かれない程度にします。
テレゴングって橋本票・小川票合わせて40万台だっけ。あれって他の番組と比べて多いの?少ないの?
吉本新喜劇でも石田靖達が「チーム・ツー・サウザン!」とかやってたけどお客さんの何割がわかったのだろう…。
ああ
ぐう
【2000年04月09日(日) 07時53分】
pppr05-174.big.or.jp
http://www17.big.or.jp/~singu/mow/
自分も特に2Dにこだわっている方ではないんで、もし3Dになっても異存はないですよ。
但し、ポリゴンになっても、同じ感覚のシステムであれば良いのですけど。ポリゴンの方がやられた具合やなんかが出るでしょうし。まあ、余計に大味に成りかねない部分もあるかな。人形っぽさが出てしまうと。
なので、個人的な意見として、2Dでやるぐらいなら、Gのままでも構わないって感じですわ。
けどまあ、ファイプロがファイプロたるのは2Dである。とかにこだわっていると、いつまで立ってもグラフィックがヘボイとかまともに扱われないでしょうから、進化は必要かもしれませんねぇ。
外見互換は、模様とか見た目が多少変わってもいいから、その似たようなのがあればいいですね。あと色指定なんかは、某バープロ2では、パーツ毎にどうしても色を変えられないのとかがあって、意外にカラーリングに自由が利かないので、その点に自由性が持たされていればいいんでないのと思います。
3Dの問題は、結局慣れな気もしますが、パッと見気色悪いのがね。
風船人形な感じで。
いやいや
シュマーク層
【2000年04月09日(日) 06時30分】
nihonbashi3-90.teleway.ne.jp
FPG互換 に関していえば、例えポリゴンになったとしても
色指定がアル程度互換できれば文句なし。(タイツの色等)
グラフィック自体は進化してもらいたいから。
ポリゴン信者がうるさいので(笑)。
まあグラフィックが良いものより、ゲーム性が問われてきはじめてるけどね。
初代ファミコン時代の物が見直されている。
一気にオーバーさせようとしないで、シリーズ化する事の利益を
考えてくだされ。
FPG互換
ぐう
【2000年04月09日(日) 04時45分】
pppr05-160.big.or.jp
http://www17.big.or.jp/~singu/mow/
自分もそれは賛成ですな。いちいち作り直すのはとても面倒だし。
個人的な意見なのですが、グラフィックレベルで言うと、SとGのレベルで十分だと思ってます。互換性を持たせやすいようにするには、グラフィック面で多少のイメージの変更はあっても、ある程度Gと同じレベルにした方がベターなんじゃないかぁなぁと、自分は思うのですがね。
なので、自分が新作に望む事は、グラフィック面の進化は二の次、システム面であり、むしろGのグラフィックで、よりそれらしいシステム(関節技の駆け引き、間の取り合い/再現など)になってくれればと思っています。
ただまあグラフィック面の進化がないと、セールスポイントが無くなるとか、Gと変わってないとか言われてしまうかもしれませんけどね。
ダァーっ!の意味
シュマーク層
【2000年04月09日(日) 03時56分】
nihonbashi3-90.teleway.ne.jp
1.猪木は目立ちたがりだから
2.試合後の混乱を防ぐため
3.わざわざドームに来てくれたお客さんのための「ダー」
4.ディレクターの頼み
5.春一番に株を奪われないため
隠語の話
シュマーク層
【2000年04月09日(日) 03時46分】
nihonbashi3-90.teleway.ne.jp
もしかして私のHNが引き金になってる?
特にHNには意味ないので。かなり昔からのHNなので。
まあ話は変わって、
スパイクの方も見てらっしゃるなら一言。
★「ファイプロG」のエディットデータを互換してほしい。
です。
ロジック部分は無理かもしれないが、グラフィックの部分で。
シリーズが変わる度に作りなおすのはヤダ(笑)。
て優華、
★Gのデータ互換を先行発表してほしい。
そうすれは、今あるGに再び燃えられる。せっかくセーブ媒体が同じなのだから。
猪木は何なんだ?
MASTER T
【2000年04月09日(日) 03時22分】
cs1b103.ppp.infoweb.ne.jp
http://homepage1.nifty.com/1WayOfFuture/bjpw.html
>KTDさん
俺もそう思いますよ。あの「ダァー」は意味が分からない。明らかに猪木おかしかったな。あのとき会場のファンは橋本引退するのかしないのかってことの方が知りたかったと思うし。まぁ猪木ってそういう人なんだろうけどさ
猪木は何なんだ?
MASTER
【2000年04月09日(日) 03時22分】
cs1b103.ppp.infoweb.ne.jp
http://homepage1.nifty.com/1WayOfFuture/bjpw.html
>KTDさん
俺もそう思いますよ。あの「ダァー」は意味が分からない。明らかに猪木おかしかったな。あのとき会場のファンは橋本引退するのかしないのかってことの方が知りたかったと思うし。まぁ猪木ってそういう人なんだろうけどさ
MASTER T
【2000年04月09日(日) 03時20分】
cs1b103.ppp.infoweb.ne.jp
http://homepage1.nifty.com/1WayOfFuture/bjpw.html
>KTDさん
俺もそう思いますよ。あの「ダァー」は意味が分からない。明らかに猪木おかしかったな。あのとき会場のファンは橋本引退するのかしないのかってことの方が知りたかったと思うし。まぁ猪木ってそういう人なんだろうけどさ
スーパーJカップ
北尾 たく
【2000年04月09日(日) 03時08分】
fw137191.kitanet.ne.jp
皆さん
明日(正確には今日)は、
怨霊を応援してあげてください!
宜しくお願いします!
マーク
ミキサー大帝
【2000年04月09日(日) 01時49分】
sokcc-01p43.ppp.odn.ad.jp
コールマン、ケアー、クァー、カー、ロコ、パンサー・・・
噛み付かれない程度にします。
ところで昨日の視聴率ってどれくらいなのでしょうか?
こら!猪木!
KTD
【2000年04月09日(日) 00時54分】
ppp488.os.rim.or.jp
http://www.nk.rim.or.jp/%7Eneoneo/top.html
昨日の大会での最後の猪木。みんな思ってるんでしょうねぇ。
意味が分からなかったです、最後のダァーは。ダチョウ倶楽部の方が
まだ空気読めるでしょうね。試合は良かったんだけどね。
そういえばカシン
栗尾
【2000年04月08日(土) 15時45分】
tyo121.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
の試合がおもしろかったという話を聞いたのですがいかがでしたか?見に行った方。そろそろマイベルトを復活させて欲しいところ。
秋山問題の総決算
CCI
【2000年04月08日(土) 14時31分】
hirakata-ppp-210-172-161-51.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
えーと、まずはこれからいきましょうか。
@『ライガーが解らない。うがった見方ならある』
うがった見方というのはこういうものです。
プロレスとはいっても所詮ビジネス、しかもプロ野球のように新人が毎年大量に入るわけでもなく、格闘マンガのように次々「新キャラクター」を乱造して話をもたせることもできないから、顔触れが固定化するのは避けられない。だから“有限のコマを上手く回す”ためには、主張だのイデオロギーだのを叫んで、くっついた、離れた、裏切った、寝返られたという話を繰り返すしかない。nWo然り、T2000然り、アンタッチャブルだってバーニングだって然り。今回の「黒ライガー」もその“亜種”に過ぎない。
…いざ文にしてみると酷いね。醒めてる。冷たい。でも本音だし、勿論それだけじゃない。今回のライガーは違うんだ、と信じたい自分もいる。そうでなきゃプロレスなんざ見ないしね。
A『1年先、10年先を言って2週間を捨てたくない』
実際は3週間なのよね。まあ、それはいいとして。で、そういう醒めた自分を知っているからこそ、今年のトーナメント制のチャンピオンカーニバルでは熱くなりたかった。
たった3週間の、負けたら終わりの、一発勝負のトーナメント
ってことでね。結果は川田と秋山の1回戦敗退。ワタシとしては「川田が1回戦で負けた。でも相手は三沢、時間無制限、しかも(トーナメントでの)ダメージの蓄積なしの試合。それで15分全力で走って、それでも負けたならまあ仕方ないとも受け取れる。でも秋山は奇襲の7秒で全て終わって、秋山ファンの人は悔しくはないのかな?」と、こういうつもりだった。仮にこれへの反応が「1回戦負けという結果で見れば残念だが、先を見れば面白くなる」とかいうものだったらワタシも、ああ、そういう見方もあるんだな、で終わっていたでしょう。実際はどうだったか?
「甘い」「マニアにしかわからない」「マーク」「プロレス偏差値の高さ」「スマート」
…これですからね。『曖昧な言葉』です。当然ワタシは頭にきた。
「マニア?スマート?何をわかったような口をききたがってるんだこいつらは」
とね。それがあの『スマート・マーク』というタイトルに込められた意味です。で、ああいう(↓)経過をたどることになった、と。
大体こんなところかな。えらく内省的になってしまったような。でも曖昧さは全部消せたかな?
ムタムタムタ
MASTER T
【2000年04月08日(土) 13時51分】
cs1b110.ppp.infoweb.ne.jp
http://homepage1.nifty.com/1WayOfFuture/bjpw.html
ムタの入場テーマ最高!最後T2000に羽交い締めにされたとき蝶野に毒霧吹いて。2重契約はどうなってるか良くわかんないけど・・・
吉江 豊
through
【2000年04月08日(土) 13時26分】
wko1-106.b-city.net
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
4・7の新日東京ドーム大会を観に行って来ました。
吉江豊をEDITしようと注目していたのですが
吉江の入場シーンを見て、
「EDITしにくくなったなぁ」
と思いました。
しかし持ち技が豊富になっていたので、
EDITのやりがいがあると思いました。
次シリーズから参戦する
WCWパワープラントの3人もEDITしたいですね。
>スクウェアのオールスタープロレス
操作では
アナログスティック2本しか使用しないというのを聞いて
果たして面白いプロレスゲームとなるのか
ちょっと怪しいと思ってます。
スクエア
栗尾
【2000年04月08日(土) 10時55分】
tyo123.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
さてスクエアですがCMはよかった。でも肝心のゲーム画面がいまいち。動いているのを見たけど、想像の枠内。現在はやりのソフトビニール人形のような立体画像技術で満足せずにリアルな表現方法をはやく確立して欲しいです。
まさかみんなあれで満足しているってことはないはず。とあるアメリカの弱小会社のテクスチャ関連特許で解決するとかいう情報はありますが…
>って、それ以前に田上ファンなんだな。
田上もひょうひょうとしてておもしろいじゃないですか。勝ったときにどうってことねえよって言葉の似合う数少ない存在だと思います。いまどきあんな雰囲気のレスラーっていないですよ。野球でも清原くらい?
三田あいり誰かと思いました。ソウダンデス!ガクッの人ですね。全日の放送のCMがサラ金系なのは全国的な話じゃないので全然わかりませんでした。
地上波の全日はおっしゃる通り加工し過ぎて全然駄目。生やCSでおとなしく見るのが一番。
深い話は良くわかりませんが
ミステル守屋
【2000年04月08日(土) 05時08分】
ppp18.yokohama-ap8.dti.ne.jp
http://www.ops.dti.ne.jp/~mry/ste
ワタクシは、「後々の展開が楽しみになることをしてくれる」ので秋山は好きです。
要は自分にとって面白い様に受け取れる、「自分にとって都合が良い」かどうかで。
ワタクシの中ではそんな選手。
ああだめだ。
んな事言ってたら意見交換する意味ないじゃん。
スカスカ。
って、それ以前に田上ファンなんだな。
ちぇっ。
ズレてますね。
スクウヘア
ぐう
【2000年04月08日(土) 04時11分】
pppr05-126.big.or.jp
http://www17.big.or.jp/~singu/mow/
オールスタープロレスのCMを見て…、
気色悪いなオイッ
と思いました。まあスクウェアに期待なんてしちゃいませんし、画像だけで押し切れる程プロレスゲェーマァーは甘くはないと思うんですよね。ボクは。
いや試しに買ってみるかもしれないけど、長く出来るゲームじゃなさそうな感じです。個人的にスクウェアって時点でマイナスなので。
これは失礼…
CCI
【2000年04月08日(土) 03時28分】
hirakata-ppp-210-172-161-43.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
“妙”と思うかわりに頭にきていたようです。どうにもすれ違うな…。
たしかに難しい
栗尾
【2000年04月08日(土) 03時16分】
kobe1-38.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
私の普通からは思いもよらない考えなんだから「妙」っても全然不思議じゃないですよね。逆にCCIさんからすれば私の考え方も妙ってことで全然問題ないと思いますけど。
そもそも視点が違ってるのよな
CCI
【2000年04月08日(土) 03時06分】
hirakata-ppp-210-172-161-118.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
あくまでワタシは負けたら終わり、のトーナメントとしてしか見ていませんから。それがいきなり負けてもう見られなくなったらつまらない、という見方です。1年先だとか10年先だとかを考えて2週間(位だっけか)の緊張感を捨て去るのもねえ。
でもなあ…
>鶴田なんかも、本人が意識していないような昔のことを振り返って天才プロレスセンスと称賛されているじゃないですか。それと同じことを書いただけなんで。
これはさっぱり。意識してなくて負けたら天才的?何故アレを“秋山の手柄”のように語りたがるのか。この辺りについてはもう解り合えない感覚の違いかも。
しかし、コミュニケーションは難しい。“妙”の一言も気に障ってるしね。
なるほど
栗尾
【2000年04月08日(土) 02時41分】
kobe1-38.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
まずなぜマニアでないとわからないか。
全日本の過去の流れに詳しくないと、全日本のタメの長さは理解が難しいです。元々新日本ファンだった私も全日本をちゃんとみはじめて12,3年くらい(今から約10年くらい前)にやっと「ああ、このときのこれは今こういうことで影響しているなあ」と思ったくらいです(ということでマニアはマニアでも新日本マニアじゃあ理解しにくいと思います)
なぜ、その程度しか書かなかったのか。
まさかそんな妙な取られ方するなんて思いもしませんでした。鶴田なんかも、本人が意識していないような昔のことを振り返って天才プロレスセンスと称賛されているじゃないですか。それと同じことを書いただけなんで。
失礼
CCI
【2000年04月08日(土) 02時11分】
hirakata-ppp-210-172-161-75.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
「プロレス偏差値」でした。
つまりですね、
CCI
【2000年04月08日(土) 02時05分】
hirakata-ppp-210-172-161-75.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
『曖昧な言葉の裏に隠れる』ってのは「マニアにしかわからない見方」とか「秋山のプロレス頭のスマートさ」なんて言葉を指していた訳ですね。勿論、充分な自戒もこめられていますが。
でもいきなり自称マニアに甘い呼ばわりされればワタシは頭にきます。まあ、栗尾さんの見方は後で書かれましたが、それくらいなら始めからハッキリ書いておいてほしかったです。
>>あ、マニア面とスマートぶった態度はやめてね。
>今度こそ、俺のことか?俺と意見の同じ栗尾さんもか?
>などと、また勘ぐってみました。
>けどなんか変なこと書いたかな?
>あくまで思ったことを素直に書いてるだけですけど。
いやま、別にミキサー大帝さんと栗尾さんの意見が同じであるとか違うとかは特にどうでもいいんですけれど。
しかし、素直に…ですか?あの「秋山のプロレス頭…」に『マーク』ってタイトルを付けていた、ということは「あれを解らないヤツはマークだね」って意味が込められているのかと。で、ワタシは『スマート・マーク』というタイトルで返答したつもりだったんですけどねえ。まさか空回りだったか???だったら間抜けだなあ。
ちなみに
ミキサー大帝
【2000年04月08日(土) 01時50分】
sokcc-02p45.ppp.odn.ad.jp
Smart(スマート=利口な、厳しい)
@すべてを知った上で楽しんでいる永遠に長続きするファン。
A真のミーハーかつ究極のオタク。
「開戦!プロレス・シュート宣言(読売新聞社)」の著者 田中正志氏が
日本に紹介されたとされるアメプロ界の隠語らしい。よくわからんが。
マーク、シュマークもこれと同じ。
ワンワン
ミキサー大帝
【2000年04月08日(土) 01時46分】
sokcc-02p45.ppp.odn.ad.jp
Smark(シュマーク=隠語)
@プロレスの仕組みを実は何も知らされてはいないが、
裏もわかって観ていると自称するマニアたちのこと。
A「活字プロレス」の購買対象者。
これは俺のことだろうな。
>あ、マニア面とスマートぶった態度はやめてね。
今度こそ、俺のことか?俺と意見の同じ栗尾さんもか?
などと、また勘ぐってみました。
けどなんか変なこと書いたかな?
あくまで思ったことを素直に書いてるだけですけど。
ところで
栗尾
【2000年04月08日(土) 01時32分】
kobe1-38.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
マニアはわかるけど、スマートってなんですか?
プロレスの価値ってのは
CCI
【2000年04月08日(土) 01時23分】
hirakata-ppp-210-172-161-75.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
あのまま橋本が引退したら上がるものなのかねえ。
ワタシとしてはライガーが何をやりたいのかさっぱり解らなくて困る。
体力勝負じゃでかいヤツには勝てんだろうし、殺気とか言ってみてもなあ。
体格差を埋めたいなら関節技を磨いてパンクラス入りしか思い付かん。
うがった見方も自分の内にはあったりするんですけど…秋山が尾を引いてるな。
あ、マニア面とスマートぶった態度はやめてね。噛み付きたくなるから。
カットは
忍鮫
【2000年04月08日(土) 01時02分】
hhscc-01p92.ppp.odn.ad.jp
たぶん、橋本・小川戦の最中にCMを入れなくて済むように、
あんなに前半にたくさん入ったんでしょうね。
それにしても、良いシーンを悉くカットしてくれましたね。
追伸1:橋本の奥さんが、以外に綺麗な方で吃驚した。
追伸2:どうでもいいけど、カメラマン安西ひろこを抜きすぎ。
追伸3:三田あいりがたくさん見られて、個人的には満足。(CM)
橋本引退関係無いけどプロレスの価値が下がらないかな―?
じゃん
【2000年04月08日(土) 00時18分】
suwa0201.ppp.infoweb.ne.jp
いくら生でも試合中にカットは無いでしょう
まるで
全日本中継並ですね
途中でサラ金系のいかにもせこそうなCMが入るんです
結構的核心つきまくりです
栗尾
【2000年04月08日(土) 00時15分】
kobe1-239.kcom.ne.jp
というかミキサーさんと結構意見一致しまくりで最近ややびびってます。
「秋山の負けでおもしろくなった」と解釈できる点では、私が思っていることとミキサーさんが思っていることは大きくははずれてはいないと思います。わざととか無意識とかはどうでもよくて、今とこれからがおもしろいかどうかっすよね。
ところで毒霧などにからんでCMが多すぎる!と書き込む人がいそうなので先に書いておきますが、あれは橋本VS小川戦をノーCMで流すための工夫だということでご納得ください。前座の宿命ってことで。
オガゥワ〜
ぐう
【2000年04月08日(土) 00時11分】
pppr05-169.big.or.jp
http://www17.big.or.jp/~singu/mow/
いやぁ、思ったより楽しかったですよ。全体的に見ても。
ちゃんと見てないってのもあるかもしれませんが。
自分はアントンが出て来たから、橋本に助け舟でも出すのだろうと、
その一般的に考えられるような筋を期待したのですけど、
何となく張りの無いありがとうだものなぁ。
ありがとうってそれだけじゃないだろうと思ったりしたりして。
ダー。
あとは、それほど差が出た内容じゃなかったから、まだ辞めちゃダメだ
みたいな事を言い易くしてしまった気もしますな。
ある意味中途半端な気も。辻も引退なのか?という口調だし。
いやでもホロリときましたよ。目撃ドキュンでだったかで父親との
再会が出来たと思ったのですけど、あれのVTRも使ったらやり過ぎですかね。
ていうかあれは本物なんですか?お父さん。
ドキュメント’00
ミキサー大帝
【2000年04月07日(金) 23時46分】
sokcc-02p45.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
今度の金八は何年後になることやら。
飯塚VS村上は、まぁ、いいや。
ムタVS蝶野、あれにはビックリ。ことごとく毒霧が映ってないし。
健介VSライガー、ふと気付いたら終わってた。
メインの橋本、よかったです。ドキュメンタリーな部分を含め。
小川にはまったくワクワクしなかったな。ちょっとイライラ。
けど、やっぱり新日はすごいなぁ。しみじみ。
これで、長州の準備はOK?
猪木、あれはないだろ。観客も無情だね。
>自己嫌悪って言ってるから自分自身のことをおっしゃってるのでしょう。
俺の勘ぐりは当たりませんな、毎回。
ここを越えれば人間世界の悲惨、越えなければ我が破滅
CCI
【2000年04月07日(金) 22時45分】
hirakata-ppp-210-172-161-107.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
引用の話をしておきます。
別に引用って「知識をひけらかす」ものじゃあないと思うんですがね。
…で、また引用(かな)しますが、UWFで注目を浴びた頃の前田があれやこれやと引用して(有名なのは『選ばれしものの恍惚と不安、ふたつながら我にあり』ってやつですか)、前田派の人はそれを“博識”と好感を抱いていたと。しかし、裏を返せば自分の言葉で喋れないから他人の言葉を借りてるだけだと。
これ何で読んだんだっけか…まあそういうことですね。
でもワタシが単にそういう「名言・格言」的なモノが好きってのもありますけど。
ちなみにタイトルのヤツは『ローマ人の物語』ですね。カエサル。
ちがうような。
栗尾
【2000年04月07日(金) 22時05分】
kobe1-7.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
>これの意味がイマイチわからないのですが、
>俺のことかな、なんて勘ぐってみよう。
自己嫌悪って言ってるから自分自身のことをおっしゃってるのでしょう。
金八というよりも
栗尾
【2000年04月07日(金) 22時03分】
kobe1-7.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
金九でしたね。前座のみなさんの試合はちょっとしょぼすぎ。あの蝶野ムタ戦なんかは悪い意味でWCWみたいでした。
逆に九時からの橋本の回想などは抜群。試合の時にあの回想、カミさんなどの絵が浮かんできて涙ぐんでしまいました。ぐすん。
しかし猪木はあそこまで空気が読めない人間に成り下がったとは思いませんでした。春一番の方がマシだったかも。
勘ぐってください。
CCI
【2000年04月07日(金) 21時58分】
hirakata-ppp-210-172-161-79.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
これじゃ「ふりだしにもどる」だね。
しかし…
おーい、誰か口火切ってよ。
あと少しで、金八
ミキサー大帝
【2000年04月07日(金) 19時40分】
sokcc-01p59.ppp.odn.ad.jp
>変に勘ぐってしまい…
勘ぐるのも、いろいろある楽しみ方の中のひとつじゃないですか。
今後の展開を予想したり、流れを読んだりするのが。
見たまんまみんなが納得するより、意見がたくさん出る試合が個人的に好きです。
もちろん、人それぞれ。俺はワクワクしたいですな。
ま、いろんな意味で秋山は見てて楽しいです。
>駄目なヤツだと曖昧な言葉の裏に隠れてみたりだとか・・・
>本文とは何の関係もないタイトルだけで会話を交わしてみたりとか…
これの意味がイマイチわからないのですが、
俺のことかな、なんて勘ぐってみよう。
おがわあー
ワクワクさせてくれー
アピールの☆マーク
Kaiser
【2000年04月07日(金) 05時24分】
proxy01.dricas.com
コーナーポスト上でアピールもできますよという意味です。
今日ドーム大会。生放送に間に合うでしょうか?
仕事を終えて高速を使えば間に合うかも・・・
アピールのとこの☆(星)は何?
kiui
【2000年04月07日(金) 04時58分】
x20-134.tokyo.highway.ne.jp
初めましてです。既出かもしれませんが、エディットレスラー制作時の技のとこで
アピールに星印がついてるのとついてないのがありますよね。あれってどんな
意味があるんでしょうか?(ちなみにGです)
ファイプロの新作期待してます!スパイクさんがんばってね。(特にユーザー
インターフェイス!ゲーム以外に隙ありすぎ!)あと、とりあえずK-1選手には
フォールの代わりにカウントをとらせる「技」を取り入れるとかね。
KOするまで凄惨なハイキックハメが続くのは見てられませんよ。
終わった話ですが
栗尾
【2000年04月07日(金) 03時36分】
kobe1-61.kcom.ne.jp
>自分の思ってる以上にあれには深い意味が込められていたのでは・・・」
感じたままでよいと思います。
私が天才的と書いたのは、「秋山の負けは後々大きな意味を持つことになる予感がある」からであって、打ち合わせどおりとか、7秒で瞬時に判断したとかは意識していません(でも後者はありえる・・・)。
むしろ「予定通りの行動でした」とかよりも無意識の結果こうなったという方が怖いです。ということで無意識でそうなったと考えた方がおもしろいと思います。
どういうおいしい展開になったか。現時点では、
-小橋との対決は時期尚早。小橋が三冠王者として実績を作るまで熟成。
-タッグパートナー探しに的が絞れた。
-大森との次の対決も楽しみになってきた。
他にも何かありそうですが凡人の私にはわからないことなのでしょう。
秋山は1,2年先を見て(もっと先をみているかも)、今は自分とまわりを熟成させているというところでしょうか。蔵出しするときがおそろしいです。
補足だ補足
CCI
【2000年04月07日(金) 00時42分】
hirakata-ppp-210-172-161-47.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
○ボタンの技で場外へ落とす、ということばかりを書いていますが、相手のダメージが充分に大きい場合、□や×の技で場外に落としても「起き上がってフラフラ」になります。これはハンマースルーで落とした場合と同様です。
で、「相手を場外に落としたぞ。さて、これから起き上がってフラフラになってくれるだろうか」という判定はロジックの場合だと勝手に(100%の正確さで)判断してくれます。だから「相手が起き上がってフラフラになることを期待して飛んだのにフラフラになってくれなかった」から自爆、ということは起きません。
何が言いたいのかといえば、自分の手で操作することを重視するなら「場外へ落とせる技」を○ボタンに装備すれば自爆確率は小さくなりますが、ロジック観戦がメインであるなら×ボタンでもさほど支障はない…とそういう訳ですね。
場外への飛び技を出しやすいレスラー
CCI
【2000年04月07日(金) 00時31分】
hirakata-ppp-210-172-161-47.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
まあ、まずは相手を場外でフラフラの状態にしなくてはなりませんから、
@こだわり度を高くする×ハンマースルーの確率を上げる
こだわり度が高いとロープ際でのハンマースルー(つまり場外へ落とす)確率が高くなるそうです。これに加えてもともとのハンマースルー率が高いと鬼に金棒…?
A直接場外へ落とす技を装備する
ゲームシステム上、○ボタンの技を受けたレスラーはダウン時間が短く、その後起き上がってフラフラ状態になる。これは場外に落とされた場合も同じなので、○ボタンに「場外に落とせる技」を装備するとよい。具体的にはバックフリップ、若本スペシャル、各種ブレーンバスター(垂直落下除く)、フロントスープレックスホイップ、ハイアングルと正調のボディスラム…これくらいだっけ?足りなきゃ誰かフォローお願い。なお、技の性質はボタンにより変化する。□ボタンから装備できるボディスラム、×ボタンからのブレーンバスターでも、○ボタンに装備すれば「ダウン時間短、起き上がってフラフラ」になります。
バックからの技でも、投げっぱなしと大回転のジャーマンは場外へ落とせます。ただし、フラフラになるのは相手が普通に動ける状態で正面から組み、そこから「バックに廻る」でバックから組んだ後に技をかけた場合のみ。一度ダウンさせてからバックから組んだり、ハンマースルーからバックに廻った場合、○ボタン技の性質は無効になります。…この辺りは文章で読むより実体験の方が理解は早いでしょうけど。
B場外への飛び技の確率を上げる
まあ、これは当たり前ですが、相手が場外にいる時の飛び技の確率を上げることですね。なお、「相手が場外にいる」場合は、まずは「アピール」の方が判定されます。つまり場外への飛び技を100%にしても、相手が場外にいる場合のアピールが100%の場合、延々アピールするのみで全然飛んでくれません。
「相手を場外に落とす→(これから飛ぶよ、という)アピールを一発→飛ぶ」という動きをさせたいなら、アピール確率は20%(アピールしない確率80%)位がいいかと思います。
具体例としてはワンダラーKYOUさんのカドモン、『インビジブル・ストーカー』が最適でしょうか。データはFPS版のもののままのようですが、充分参考になると思いますよ。ウチのOLCでは…『ザ・フール+』が前述の若本スペシャルで落として、アピールを挟んでプランチャもしくはエルボースイシーダ、という設計思想です(大袈裟だね)。
…で、秋山ですが(またかよ)。
別にSHISHOさんが気に病むような問題でもないですし、何か謝るようなことをした訳でもないでしょう。それに「掲示板」ですから、自分の考えをハッキリ書くというのはいいことですよ。駄目なヤツだと曖昧な言葉の裏に隠れてみたりだとか・・・本文とは何の関係もないタイトルだけで会話を交わしてみたりとか…ああ、自己嫌悪に陥ってしまう。引用については…なんかまた皮肉っぽい話になりそうだ。今回は綺麗に終わりたいのでやめときましょう。
しかし、久方振りに清い話をしたような気がします。では。
なんかすごいことに・・・
SHISHO
【2000年04月06日(木) 22時51分】
na11.sikasenbey.or.jp
・・・なってますね。僕自身、あの秋山と大森の試合については単純にやった!と
いう感じで捉えてたんですが、このページの意見を見せていただいてると「いや、
自分の思ってる以上にあれには深い意味が込められていたのでは・・・」と変に
勘ぐってしまい、ああいった予想意見を書かせていただいた次第です。自分の
プロレスの見方って単純だったのかなあ?もっとこれくらい勘ぐって見なければ
いけないのかなあ?と思った上で、自分で頭をひねって出した結論がアレだった
のですが、いろんな人の論争を誘発してしまったみたいで、図らずしもCCIさんの
言われる通り、自分のプロレスファンとしてのイヤな面、つまり自己顕示欲
みたいなものを出してしまったのかあ、と今さら思っております。いらぬ論争を
呼んでしまったこと、また、レスラー自身のことを考えていなかった物言い、
お詫びしておきます。そう言えば先週のゴングで見かけた池田大輔のこんな言葉。
「おれは謎かけプロレスが大嫌いじゃ〜!」
こんな引用自体、自分の知識の見せびらかし、と言われるかも知れませんが、
この言葉はすごくいいなあと思いました。なんでプロレスって勘ぐりたくなって
しまうことが多いんでしょう?僕も本来は実はルチャの雰囲気が一番好きなの
ですが、見てて楽しければそれでいいんですよね?
乱文並びに本ページの主旨にあまり沿わない内容をお許し下さい。
というわけで、主旨にそった質問を。ファイプロGで場外への飛び技を出し
やすいレスラーを作ろうとすれば、どんなことに気をつければいいんですか?
全然、飛んでくれません。諦めなければしょうがないですか?どなたかご教授
お願いします。
秋山自身
CCI
【2000年04月06日(木) 22時15分】
hirakata-ppp-210-172-161-65.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
>引き出すというか、秋山自身がマニアでありシュマークなんでしょう。…
あの7秒、「大森が秋山に勝った」7秒ではなく、「秋山が大森に負けた」7秒になっちゃってますねえ。で、その視点からあれやこれやと考え、言いたがる人が出て…。しかし、秋山自身がこれまでに書かれていることを見たらどう思いますことやら。
ということでまた引用などしつつ、最後に一言。川田ぁ〜(退場)。
『大森はファンの時代から見てて、今までの頭の中で考えてるものがあるんで、何をやっていいかを分かっているんですよね。僕の場合は何をやっていいか分からなかったんで、じゃあ分かるように客観的に見るし、考えるじゃないですか。その辺の違いかな…。変に凝り固まったプロレス小僧よりも違う方が何か…ね』―――秋山準
教えてください
ま〜
【2000年04月06日(木) 14時09分】
こんにちわ。
ちょっと知りたい事が、あるんですけど、スーパーファイプロスペシャルの
ストーリーモードの主人公をエディットしたいんですけど、データーが分からないです。
以前、エディット本に載ってたような気がするのですけど、なくしてしまい、
古本屋でも探したのですが、見つかりませんでした。
どなたか教えてください。
教えてください
ま〜
【2000年04月06日(木) 14時02分】
こんにちわ。
ちょっと知りたい事が、あるんですけど、スーパーファイプロスペシャルの
ストーリーモードの主人公をエディットしたいんですけど、データーが分からないです。
以前、エディット本に載ってたような気がするのですけど、なくしてしまい、
古本屋でも探したのですが、見つかりませんでした。
どなたか教えてください。
教えてください
ま〜
【2000年04月06日(木) 13時34分】
こんにちわ。
ちょっと知りたい事が、あるんですけど、スーパーファイプロスペシャルの
ストーリーモードの主人公をエディットしたいんですけど、データーが分からないです。
以前、エディット本に載ってたような気がするのですけど、なくしてしまい、
古本屋でも探したのですが、見つかりませんでした。
どなたか教えてください。
嫌な面
ミキサー大帝
【2000年04月06日(木) 01時55分】
sokcc-02p09.ppp.odn.ad.jp
引き出すというか、秋山自身がマニアでありシュマークなんでしょう。
シュマークは違うか。
どんどん引き出してください。
ということで秋山のフィニッシュ前のポーズを取りながら、終わり。
ちょいと宣伝
MASTER T
【2000年04月05日(水) 16時10分】
cs1b112.ppp.infoweb.ne.jp
http://homepage1.nifty.com/1WayOffuture/bjpw.html
私の団体のホームページができたのでよろしかったら観てちょーだい
…嫌なことを思い出した。
CCI
【2000年04月05日(水) 00時57分】
hirakata-ppp-210-172-161-65.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
>三沢なら負けると思ったんだけどなぁ。ガッカリ。
雑誌で読んだような気がするんですけど、あの秋山が三沢から初勝利をあげた試合の直後の小橋VSベイダーの三冠戦で、小橋に「ここで勝てなきゃ三沢が負けた意味がないぞ」ってな声援(か???)が飛んだとか…。
秋山ってのはプロレスファンを自認する人の“嫌な面”を引き出させるのかねえ。…まあ、自分も含めて。別にマークでいいじゃん。…本当にこの辺でやめときましょうか。
勘違いかな?
バイト
【2000年04月04日(火) 23時55分】
hcns002.zaq.ne.jp
>ミキサーさん
トーナメント形式では日本人勢しか優勝していないと思っていたのですが。
言葉足らずですみません。
その方が賢明かもね。
CCI
【2000年04月04日(火) 23時48分】
hirakata-ppp-210-172-161-91.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
>川田の敗退と共に、「田上がんばってくれよ〜」と言いたいっす。
田上も負けましたね。今年は『ゲーリーの形見のフルネルソン』を引っさげたDr.Deathが優勝かな。だったら美しいですね。
もうやめときますか。
ミキサー大帝
【2000年04月04日(火) 23時37分】
sokcc-01p03.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
>しかもあのたった7秒間で判断して負けを選んだってことですか?
これは・・・ちょっと・・・ん〜?
>テレビで見ましたが、大森の勝ちっすよ。いろんな見かたしても。
大森の勝ちですけど、秋山の試合、じゃないでしょうか。
これから語り継がれるとしたら。
>こりゃ、初の外国人レスラーの優勝の可能性が高まってきましたな。
去年の優勝はベイダーじゃなかったでしたっけ?
その以前にもハンセンとブッチャーは優勝しております。
三沢なら負けると思ったんだけどなぁ。ガッカリ。
秋山対大森
バイト
【2000年04月04日(火) 23時18分】
hcns002.zaq.ne.jp
テレビで見ましたが、大森の勝ちっすよ。
いろんな見かたしても。秋山も良かったと思う。
今のあの2人にはピッタリな試合展開だと納得。
川田の敗退と共に、「田上がんばってくれよ〜」と言いたいっす。
こりゃ、初の外国人レスラーの優勝の可能性が高まってきましたな。
スマート・マーク
CCI
【2000年04月04日(火) 22時52分】
hirakata-ppp-210-172-161-79.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
>秋山はあのパターンなら不意をつかれての負けということが誰が見ても分かるしそういう負け方なら自分の価値は下がらない…
…そうなのかあ。秋山のファンやるってたいへんなのねえ。
ここで勝ちとか負けとか価値とかの話になるとまたややこしくなりそうなので書かんときましょう。でもワタシが秋山ファンならもうトーナメントで見られなくてつまんないと思いますが。しかし、いくら三沢が相手とはいえ、1回戦敗退…。川田ぁ〜(しつこい)。
昏睡ザマス
小渕恵三
【2000年04月04日(火) 16時46分】
h144-012.tokyu-net.catv.ne.jp
KTDさん
そーいう意味だったんですね。KTDさんがロジックの大会に参加されるのかと勘違いしてしまいました。すみません
ということで
栗尾
【2000年04月04日(火) 15時36分】
tyo105.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
がんばってください。次回機会があれば、その日にきた人でも参加できるようにした方がよいかもしれませんね。
たとえば人数が少ないなら少ないでエディット用のPSを用意するとか、もしくはデフォルトの選手を使えるようにするとか。
とりあえずおつかれさまでした。
Shibashibaさんへ
泰蔵
【2000年04月04日(火) 14時24分】
ns.spike.co.jp
お世話になっております。
スパイク・泰蔵です。
昨日は、私用で休みを取っていたため、
返信が遅くなりました。すいませんでした。
さて、
先日はブースまで起こし頂いたにもかかわらず、
ロジック大会が実施できず、大変申し訳ありま
せんでした。
大会が実施できなかった理由といたしましては、
@応募者(事前登録者)が少なかったこと。
A応募された方で実際にブースにいらっしゃった方が、
Shibashibaさんだけだったこと。
上記、2つの理由から実施できませんでした。
@に関しては、
告知が急で募集期間が短かったのが原因だと
思われますが、これは小生の手際が悪かった
のだと反省しております。すいませんでした。
またAに関しても、
「告知が急→時間がなく選手エディットが間に
合わない→ブースまで行けない」となったのだ
と思われます。これも原因は小生の手際に問題
があったのだと捉えております。大変申し訳あ
りませんでした。
尚、Shibashibaさんが再度ブースにいらっしゃ
った際の弊社スタッフの対応が、‘いいかげん’
という印象を与えてしまったのかと思われますが、
こちらも重ねてお詫び申し上げます。
『ファイプロ』最新作発売時には、今回の失敗,
問題点を踏まえたうえで、ロジック対戦等の大会
を実施したいと考えております。
その際には、またご協力,ご参加いただけますと
幸いです。
今後とも「ファイプロシリーズ」を
宜しくお願い申し上げます。
いろんな話をまとめて
SHISHO
【2000年04月04日(火) 14時00分】
na10.sikasenbey.or.jp
今静かな?話題のクイーンズスペシャル、久々に中古で買ってきました(以前に
買ってたはずなのに無くなって・・・)。おもしろいですねえ。以前買ったときは
女子プロについてあまり知らなかったんで、今回改めてやってみて「こんな技も
入ってるのか!」と感心しきり。たしかに操作性やキャラの小ささなど言い出し
たらキリがないですが、あの時代を考えるとすごかったんだなあ、と思ってしまいます。さすが定価11800円!でも今なら980円ですよ。絶対買い!(って
みんな持ってるでしょうね。)
秋山はあのパターンなら不意をつかれての負けということが誰が見ても分かるしそういう負け方なら自分の価値は下がらないし、おまけに大森のランク上げにも
貢献できる、ということを、しかもあのたった7秒間で判断して負けを選んだってことですか?一石三鳥ですね。大局的に見ればそれでいいのかも知れないですけどそれにしては小橋と決勝できないとかリスク大きすぎません?それでもあの負けを決行したんだとすれば、やはり秋山、相当なセンスの持ち主ですね。この見方、
的を得てます?しかしプロレス、奥が深い。
ちょっとした発見(って私だけ!?)
魂武
【2000年04月04日(火) 13時10分】
malpero.oit.ac.jp
お久しぶりです。G購入7ヶ月目にして
「組みR1のフロントヘッドロックの最中でもパートナーにタッチすることができる」
ことを初めて知りました。説明書はすみずみまで読んだつもりだったのに・・・
J-CUPは・・・
ムネイチロウ。
【2000年04月04日(火) 12時49分】
omega.seinan-gu.ac.jp
‘上‘の方々は色んなもの賭けてますしね〜
(ある意味で先制攻撃だな・・・)
何か若い奴等はとにかく目立てみたいなことを
ラ&サ&ドで対談してたしな・・・
クイーンズスペシャルは、何とか慣れてきましたが
ムヅカシいゲームですな。Xと同じ年にできてますが、
作った人(チーム)が違うんでしょうね?
マーク
ミキサー大帝
【2000年04月04日(火) 01時37分】
sokcc-01p48.ppp.odn.ad.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/4548/UF0.html
秋山のプロレス偏差値の高さを改めて再確認した次第です。
ん〜、スマート。
オールスターの操作方法は、
プロレスファンには受けないような気がしないでもない。
操作性以前に気持ち悪いけど、なんとなく。
それにしてもJ−CUP。
年功序列ですかね、まだやはり。
大帝神話
大帝ぺぺ
【2000年04月04日(火) 01時36分】
coosk1ds17.osk.mesh.ad.jp
ベルト持ってこい!!ベルト!おら!!
じゃなくて・・・。
KTD
【2000年04月03日(月) 21時25分】
ppp470.os.rim.or.jp
http://www.nk.rim.or.jp/%7Eneoneo/top.html
小渕さんwrite
>KTDさん、大会に参加されてみては?ところでそれっていつまで
>やってるんですか?私も時間があれば参加したいです
KTDwrite
>スーパーJカップってゲームの話?・・・・じゃないでしょ?
小渕さんにレスしたんです。わかりずらくてすみません。
オールスタープロレスリング
shun
【2000年04月03日(月) 19時04分】
ppm120.noc.tsurugi.nsk.ne.jp
http://headline.gamespot.com/news/00_04/02_vg_wrestle/index.html
ここにオールスタープロレスリング面白くないとか色々かかれてます。
バイト
【2000年04月03日(月) 15時57分】
hcns002.zaq.ne.jp
http://www.VAILL.co.jp
ヴァイル社のHPが少しだけ、進んでいました。
まだまだこれからの様ですけど、コンテンツだけはありました。
少しづつすすんでいるんだな〜と納得してしまいました。
WSファイプロは5月下旬ですか・・・。
先にPS2を買うとしますか。(その前に携帯を変えなきゃ。電池がもうだめ)
ゲームショーでは開発画面がありませんでしたか。残念ですね。
甘い!
栗尾
【2000年04月03日(月) 07時37分】
tyo123.gate.nec.co.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
>でも“7秒殺”秋山のファンよりはまだましな心境かなあ。
秋山だからこそ7秒で倒されるんすよ。マニアしかわかんないだろうけど他の選手じゃあ考えられない天才ぶりっす。
ゲームショウ
シュマーク層
【2000年04月03日(月) 01時34分】
nihonbashi5-58.teleway.ne.jp
http://www.yk.rim.or.jp/~mutya/f-pro.html
事前申込み制 +(しょっぱいロジック禁止=曖昧なルール)+ ファイプロが
ヒューマンからサミーブランドに変わった事の認知度 = 企画倒れ。
備考:ヒューマンが作成したセメント123キャラの功罪。
まあ「なんで今頃になって?」が最大だけど。
プレステ2版の時にまた企画して下さいね。スパイク様。
ヒクソン&船木が異様に強くなってたりして<次回作(笑)
あの〜
不発の核弾頭
【2000年04月03日(月) 00時34分】
a054037.ap.plala.or.jp
>参加者が集まらないので出来ませんでした。
>スパイクも結構いい加減な印象です。
参加者が集まらないってのは「そもそも応募者が少なかったのか?」
「応募したにも関わらず大会に出てこなかったのか?」どっちなんで
しょ?どちらにせよ別にいい加減とは思えないんですが。
(っつっても詳しい状況わからないで言ってますんでご容赦)
ゲームショウ
Shibashiba
【2000年04月02日(日) 23時59分】
tk223ds04.tk2.mesh.ad.jp
本日,ゲームショウ最終日行ってきました。
ファイプロのロジック対戦なんですが,
参加者が集まらないので出来ませんでした。
スパイクも結構いい加減な印象です。
へ?
CCI
【2000年04月02日(日) 23時29分】
hirakata-ppp-210-172-161-28.interq.or.jp
http://www.interq.or.jp/kansai/net/OLC/TOP.htm
別にゲームの話じゃなくてもいいんでしょ?
全日本プロレス、川田利明選手が
チャンピオンカーニバル1回戦で敗退しました。
しっかりしろ、川田ぁ〜。
でも“7秒殺”秋山のファンよりはまだましな心境かなあ。
ん?
KTD
【2000年04月02日(日) 23時15分】
ppp483.os.rim.or.jp
http://www.nk.rim.or.jp/%7Eneoneo/top.html
スーパーJカップってゲームの話?・・・・じゃないでしょ?
がんばってます
GAIKOTYU
【2000年04月02日(日) 18時28分】
cs1b341.ppp.infoweb.ne.jp
http://homepage1.nifty.com/1WayOfFuture/
現在ONL参戦に向けて団体設立中です。ひろきさんが帰ってきたら速攻で参戦したいと思います。がんばるぞぉ。
むは〜
小渕恵三
【2000年04月02日(日) 16時38分】
h12-001.tokyu-net.catv.ne.jp
KTDさん、大会に参加されてみては?ところでそれっていつまでやってるんですか?私も時間があれば参加したいです
おかげさまで
北尾 たく
【2000年04月02日(日) 12時32分】
fw136230.kitanet.ne.jp
レッスル夢ファクトリー、怨霊選手が
スーパーJカップ3rdステージ1回戦突破する事ができました。
これも皆様の応援のおかげです。
ありがとうございました。
宣伝。
KTD
【2000年04月02日(日) 02時36分】
ppp438.os.rim.or.jp
http://www.nk.rim.or.jp/%7Eneoneo/top.html
>無茶先生さん
大会の方はどうだったのでしょう?
明日いこうかなぁ・・・。
次回作に望む、凶器、デスマッチ投票所ってのを作りました。
是非みてくれやす。
TGSレポート
無茶先生
【2000年04月02日(日) 01時58分】
ppp06011.yokohama.alles.or.jp
http://www.yk.rim.or.jp/~mutya/f-pro.html
東京ゲームショー、行って参りました。
イベントステージの方には、パンクラスの渡部選手と須藤選手が
ゲストで来てまして大変な盛り上がりを見せていました。
残念ながらPS2版のファイプロ及び全日本プロレスについては
出展されていませんでしたが、製作は順調に進んでいるとの
事でしたので、期待して待つことにしましょう。
たぶんですが
栗尾
【2000年04月02日(日) 01時04分】
kobe1-125.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
アンケートを始めてから、このページを最近見始めた人が多いのかも。
もひとつ
KTD
【2000年04月01日(土) 00時23分】
ppp356.os.rim.or.jp
http://www.nk.rim.or.jp/%7Eneoneo/top.html
うちのHPでかなり前から要望のアンケート取っているんですけど、
みなさんあんまり見てくれてないんすか?なんかここ一週間のカキコを
見直して見ると、あまりうちのページが知られていないので寂しくなりました。
で、もう一度(何度目だ?)宣伝。次回作に入れて欲しい”技”を
アンケートで、次回作に期待する事を掲示板で募っています。
ガシガシ投票してくだされ。
あぅ。おひさしぶし
KTD
【2000年04月01日(土) 00時00分】
ppp356.os.rim.or.jp
http://www.nk.rim.or.jp/%7Eneoneo/top.html
引っ越しのため京都から埼玉の浦和に移ってきました。
やっとネット環境整いました。でもテレホはまだなので控えめに。
なにぃ?ゲームショウ?大会あんの?出てぇ!!
げっ!!締め切ってるし・・・。誰か出ます?もしくは行く人いますか?
私は暇なので行きたいなぁなんて思ってるんですけどね。
締め切ってるのかぁ・・・。残念だ。ゲームショウ参加情報等
カキコお願いします。
で、次回作への要望書でしたっけ?うちの使ってもらって良いんですが
これを機会にパワーアップしようと思っています。詳しいことは
そのうちということで。