バックナンバー2000年06月
←目次へ
ヘンタイマン
【2000年06月30日(金) 23時37分】
mtki0225.ppp.infoweb.ne.jp
ファイティングロードでどうしてもパンクラスにいけません。藤原組まではいけるのですがそのあとどうやってもバトラーツにいってしまいます。いきかたわかる人いたら教えてください。
お久しぶりです
KTD
【2000年06月30日(金) 12時56分】
mail.ndec.co.jp
http://www.nk.rim.or.jp/~neoneo/top.html
お久しぶりです。
なんだかプロレス界がいろいろ変わってきて楽しい限りです。
最近思うのですが、バーリトゥードの試合を見ていても、
昔ほどびっくりしたりしなくなってきたんですが、皆さんはどうですか?
プロレスでも、垂直落下とか雪崩式が多用されてきたので、ちょっと位の
角度の落ち方だったら「エグィなぁ」なんて思わなくなりました。
馴れって怖いですね。
ファイプロ次回作どうなるんでしょうね?
私もスパイクに、「HPのほうでアンケート取っているので
ぜひ見てください」、とメールしたんですが、まったく音沙汰なしです。
寂しいです(笑)
それで消えてなかったのですね
ぐう
【2000年06月29日(木) 03時06分】
pppr05-154.big.or.jp
http://slam-review.com/
自分もここはお久しぶりかな。
撤退以来、なかなかM.O.Wと自分の名前がONLメインページから消えないので、おかしいなぁと思っていたのですが、業務を読んだらそういう事でしたか。出席を取り直して、一気に更新と。
さてまあ、当方の方はと言えば、どうにか自分の城『スラム・レヴュー・ドットコム』を建設して、外見だけ出来たかなって段階でございます。ただ中身が無いんだなまたこれが。相変わらずのタートルライクな更新速度でして、去年の今頃を彷徨ってます。けども、一応宣伝させて下さいませ。
それと、FPEdit_Gはフリーソフトに戻されるのですね。ウチのサイトの方でもWinユーザーさんにFPEdit_Gを推奨しますですよ。
ONL参戦受付再開!
ひろき
【2000年06月29日(木) 00時53分】
ppp06-fukuoka5.mtci.ne.jp
http://cgi01.aaz.mtci.ne.jp/~piroki/cgi-bin/gyomu.cgi
ど〜も、お久しぶりです。いちおう管理人やってます。
タイトルにあるように、今週末をめどにONLの新規参戦受付を再開します。
詳しくはONL業務連絡をご覧ください。
あと、FPEdit_Gですが、約束通りドラクエ7よりは早く公開します。
まことに申し訳ないのですが、ここまで遅くなったのと管理が面倒な理由から、当初1000円のシェアウェアの予定をフリーソフトに変更します(!?)。
あ!
バイト
【2000年06月27日(火) 14時51分】
hcns002.zaq.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/5200
HPのリンクが昔のままだ。
訂正しておきます。
ありがとうございます。
ムネイチロウ。
【2000年06月27日(火) 10時44分】
omega.seinan-gu.ac.jp
>バイトさん
そうですね、折角モデルレスラー選択が
あるのだから、活用します。
拷問系の技なんかを多用して・・・
何とかやってみます。
一般的ですみません。
バイト
【2000年06月27日(火) 09時32分】
hcns002.zaq.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/1946
私自身はこの様にしています。
ヒール系レスラーは古今東西の「悪役」レスラーをモチーフにしています。
あと頭の中身を「悪役」にして作っています。
「俺は悪い奴なんだー。へっへっへっへ、こうすれば苦しむな。」と思いこんで作っています。
なりきりですね。F.R.Pの選手のほとんどをその様な状態にまで追い込んで作りました。
(デス・インパクトはそれが完全ではなかった。抹消の理由の一つ)
主人公系というのは「かっこいい〜」と考えれば比較的作りやすいですもんね。
デフォルトレスラーの改造から始めるとわかりやすいと思います。
そこから肉付け・肉削りすると納得がいくレスラーが出来るかもしれません。
(アーマゲドンの出発はそこからでした。)
頑張ってください。
書き込みが無いですねぇ
ムネイチロウ
【2000年06月27日(火) 04時11分】
us-177.seikyou.ne.jp
馳浩当選おめでとう
誰かその選挙区に住んでらっしゃる方
おられますか?
それと、自分でエディットレスラーを
作っても主人公系というか、そういうのしか
作れません。ヒール、テクニック系を作って
おられる人達は、モデルのレスラーが居たりしますか?
コツとか有ったら教えてくらはい。
ファイプロXをX-BANDでプレイしてた人
キックの鬼
【2000年06月25日(日) 02時57分】
modem-users.toshima.ne.jp
だれかいますかぁ?なつかしいなぁぁ、、、カンバックtoファイプロBANDER!!
どうもバカの1人です
nal
【2000年06月25日(日) 02時32分】
x100-095.fukuoka.highway.ne.jp
BBSについて
目をとうしているみたいだし、書くのは別に問題ないっしょ。
反映する、しないは抜きにして。
うちの会社も意見がきたら参考にして朝礼するし反映できる部分はするし。
バープロの会社はゲームに反映させてたし、メールだしてもすぐ返ってきたよ。
モニターとかは意見ゆってくれた人に依頼するし。
不景気だから消費者の意見は参考にしたいのよ。
おわかりいただけた?
日テレの新番組
sai-T
【2000年06月24日(土) 20時48分】
atropos.nsc.trans-cosmos.co.jp
新日の選手も出るみたいですね。試合はさすがに無理見たいですけど、
インタビューと言う形ですでに出演交渉してるみたい。テレ朝は
「あくまでもうちの許可があってから」という話だそうですが。
そういやこの前三沢がテレビに出てましたね。そのなかで団体名
の話題が出たんですが、やっぱり「プロレスNOAH」になりそうな
感じですね。三沢本人もテレビで「最初に思いついたのがプロレスNOAH
です。」っていってました。
栗尾
【2000年06月23日(金) 17時56分】
tyo128.gate.nec.co.jp
不満はでるでしょうけど「期待を裏切られた不満」じゃなくて、「ここが不満」なんだと思いますよ。
希望を書くこと自体はイイと思うし(ネタかぶりはイヤですが)、出た後にここが不満と素直にいえればイイと思うんです。でも、自分の中に作り上げた期待と現実の差に不満を持って、それを「裏切られた」という表現になるのはどうかなあと思います。私の書いている「期待以上のものがでなくて怒る」ってのはそういうことです。
もちろん使用にたえないバグがあれば私もそれなりの誠意を見せて欲しいと思います。でもほとんどあきらめがついてて、修正版を出荷するか回避策が見つかれば許してしまう程度。
バカじゃねえの?は言い過ぎでしょ
テキサスの化石
【2000年06月23日(金) 16時09分】
ppp023.pb.tokyo.kiwi.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8559/
俺もシュマーク層さんには同感だったけど、別に言ったからって誰に迷惑かかる訳でもないしね。期待するなとか言ってる人達も結局新作が出たら「どうしてここはこうなってないんだ」とか不満は言うだろうに。
それより、まだPS2の通信機能がどうなるかも解らないのに通信対応とか発表しちゃってるけど、どの程度開発は進んでいるのでしょうか。(やっとHDDが発表になったが…。)供給媒体未定っていうのも容量が決まっていないということでしょうか。
宣伝用BBSですから
バイト
【2000年06月23日(金) 13時08分】
hcns002.zaq.ne.jp
スパイクのBBSに書いた事がありましたが、これから出るゲームに関しては、
「○○○を発売します! みんな買ってね。」ぐらいですね。
それでも回答が早い時もありました。
先日子会社ヴァイルのHPが壊れていて見れなくなった時、BBSで聞いてみたら、
すぐに直っていました。(返信はなし)
一応こまめにチェックしている様ですし。開発途中のソフトについて軽く言えないのは当然だと思います(企業秘密は当然)
かなり開発が進んでいると思います。もうあれこれ追加していれると、よけいに発売が延びるのでは?
>WSは・・・・。
今日発売のゲーム雑誌では「8月下旬」となっています。発表時の予定から5月延びています。
ドラクエに比べればまだましかな。
PSと通信が出来てエディットレスラーが転送できたらいいな。(もう無理か。)
>栗尾さん
この場を借りるのはどうかと思いましたが、御評価ありがとうございます。
バカじゃねえの?
オロチ
【2000年06月23日(金) 12時44分】
ipcsux2.biwako.shiga-u.ac.jp
スパイクのBBS見に行ったが、確かに無理がある。
ゲームに期待しすぎないほうがいいね。
こんなこと書いたら怒る人いるかな?
それよりもWSの方はどうなっているんでしょう?
あのBBSって
栗尾
【2000年06月23日(金) 08時36分】
tyo106.gate.nec.co.jp
http:/www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
出ている製品のサポート、宣伝がどっちかというと目的のようですね。しかも泰蔵さん担当外まで答えているような感じ。さるともるたるのバープロ掲示板ももよっぽどでないと口はさんでこなかったような感じなので、開発関係者はいらんことを言わないようにとめられるんでしょうね。
んで期待以上のものがでなくて怒りまくっていたはずの人も二ヶ月後くらい後に「次期バージョンでは」って言い出したりして全然懲りないから、返事をする必要さえもないのかも。
誰か止めてやって(笑)
シュマーク層
【2000年06月23日(金) 03時50分】
proxyhard.idirect.com
スパイクの掲示板では未だにPS2版への無茶な要望ばかり。
開発進んでるんだから、今更要望なんか受けられないハズ。
スパイクも書き込みに対してなかなかレス付けないもんだから、よくない。
かといって、コレはできる&できないを発表できないのもわかるんだけどね。
心配なのは、そんな要望をするユーザーに期待を裏気られた感情を与えない
仕上がりだといいのですが、スパイク側も昼メシ食べる暇あるならレスを
返さんかい。(笑)
>日テレの新番組
垣根をなくすといったって、新日本のは無理でしょうよ。(笑)
訂正
Ryo Kitagane
【2000年06月21日(水) 13時13分】
host03.solutio.co.jp
http://www.ntv.co.jp/ajpw/newpro.html
× 下 → ○ 上
リングが出てくる位置を間違えてしまいました。(^^;)
日テレの新番組は…
Ryo Kitagane
【2000年06月21日(水) 12時26分】
host03.solutio.co.jp
http://www.ntv.co.jp/ajpw/newpro.html
「コロッセオ」らしいです。
何でも、プロレス・格闘番組史上初の団体無関係でのベストバウト放送+情報中心
型番組という画期的なものらしいです。
掛布さんが司会らしいですけど、プロレスが分かるのか心配です。(苦笑)
あと、ベストバウト中継コーナーのタイトルが「SMACK・DOWN」というのが個人的
主観としてはいただけないですけどね。(^^;;)
何はともあれ、団体の垣根をとっぱらったベストバウト中継コーナーには、期待せ
ざるを得ないですね。(^^)
#ちなみに、下のアドレスにある番組紹介の文章には間違いが大量にあります。
#「ノーファイヤー」ってなんでしょうねぇ。(爆死)
今日でしたね。
バイト
【2000年06月21日(水) 09時26分】
hcns002.zaq.ne.jp
最後の(?)全日本の放送は今日でしたね。
大阪ではやらないので来週になりますが・・・。
どうも一歩遅れるよな。大阪って。
東京中心がいけないとは言っていません。いろんな面で中心都市ですから。
ただの僻みですかね。
記者会見だけでなく、日テレ自身の経緯がでれば万歳ですかね。知りたいっすね。
>たこぼうずさん
テキサスの化石
【2000年06月21日(水) 01時33分】
ppp023.pb.tokyo.kiwi.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8559/
日テレの全日本プロレス中継を録画したテープなら91年〜98年くらいまで
揃ってますが(99年以降は録画するのをやめたのでありません)もしよろし
ければメールでご連絡下さい。
CSの全日本プロレスアワー、全日本プロレス中継セレクションも一緒に入
ってます。
ただし録画してある順番が結構滅茶苦茶だったり、整理ができない程の数なの
で順番通りにお貸しできないかもしれませんが・・・。
全日のビデオ貸してください!!
たこぼうず
【2000年06月20日(火) 23時57分】
cfkok22ds14.fko.mesh.ad.jp
先日、東京出張の際に全日の武道館大会を
観戦しました。
生まれて始めて全日本と武道館を体験してきました。
すっかり虜になってしまい福岡に戻ってからも
レンタルビデオ屋で全日本モノをかたっぱしから
借りて見まくってます。
が、しかし新日本モノに比べてかなり数が少なく
98年以降の試合のビデオは過去2回のドーム大会くらいしか
手に入りません。
そんでもって今回の分裂騒動や日テレの放送打ち切り発表など
全日初心者のぼくには強烈な逆風が吹きまくってます。
そこで お願いですが ビデオをお貸しいただける方を探しています。
お礼に新日本モノ(←主に)他団体モノのVTR(昭和60年〜平成7,8年位)
を差し上げます。
また、プロレスビデオ交流ファンクラブっぽいサイトを
ご存知であれば是非 おしえていただきたいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。
魂武
【2000年06月20日(火) 14時39分】
0x8b10.oit.ac.jp
日テレの全日中継のホームページにいったら
「来週以降の番組につきましては未定ですが、プロレス・格闘技ファン
の期待に応えられるべく 現在企画検討中です。」
とかいてありました。
企画検討中ならば、それが決まるまでの間だけでも鶴田さんの過去の試合を
みたいものです。ただ番組の著作権の問題があるかもしれませんが。
金髪狼今度こそWCWへ?
栗尾
【2000年06月20日(火) 11時35分】
tyo131.gate.nec.co.jp
>三沢は新日とやりたかっただろうに。先手打たれちゃった。
あれだけの人数いれば必要ないように思います。ただ本当にやりたいなら全日本が新日本と組んでいてもやると思いますよ(CSのPPVでTV問題はあっさり解決してしまいそう)。今はどちらかというと三沢側が新日本よりも主導権を取れる立場っぽいですし。
#川田の「新日本」発言はややフライング気味発言のようです。
#渕がいろいろフォローしていました。
ありゃ?
バイト
【2000年06月20日(火) 10時58分】
hcns002.zaq.ne.jp
先に川田が「新日と交流を」って・・・・。
日本テレビも放送打ち切りにしたし、障害が無くなったからですかい。
三沢は新日とやりたかっただろうに。先手打たれちゃった。
全日本潰れるかな。
PS2の全日本プロレスはどうなるのだろう?
こんな質問ってアレですが
ムネイチロウ
【2000年06月20日(火) 04時51分】
us-316.seikyou.ne.jp
小橋が新日に参戦したとして
小橋に勝てそうな選手って
誰ですかね?どうですか?お客さん!(最近こう言うレスラーが
居ないのでレスラー達が勝手にやってるってイメージがあるなぁ)
僕としては健介が可能性としては
一番大きいかと思いますが・・・
ノーザンライトボムがエグイ角度で決まれば・・
うーん。
その点では
ムネイチロウ
【2000年06月20日(火) 03時05分】
us-322.seikyou.ne.jp
>それにしてもプロレスがなにかと注目されるようになって
その点では大仁田も一役かってるのですかね?
それにしても最近は試合よりそれ以外のドラマがすごく胡散臭い。
試合が胡散臭いよりましですが・・・
全日はどうなるのでしょうね?これはシリアスに。
through
【2000年06月20日(火) 02時23分】
wko1-100.b-city.net
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
スペシャルにあった技では
ミリオンダラーバスター(デビアス)・
真空飛び膝蹴り(近藤に装備させます)・
バイオニックエルボー(ローデス)・
サミング(ヒール系レスラーの定番)・
スロイダー(橋本やアマレスU系戦士が使用)が復活して欲しいです。
それにしてもプロレスがなにかと注目されるようになって
ホントに良い時代になってきたと思います。
数年前までとても考えられなかったことが
どんどん起こっていて、夢でないかと思ってしまいました。
ファイプロの技
nal
【2000年06月20日(火) 00時30分】
x100-064.fukuoka.highway.ne.jp
王者の魂みつからなかった、悲しい
スペシャルはレイス式の技があってよかった。
スタンディングクラッチはランカシャーのテクニックなので
テーズについてるのは勘弁してほしかった
あとテーズはフライングヘッドシザースをよく使うので
それもいれてほしかった
ファイプロの技
yokokura
【2000年06月19日(月) 22時06分】
c98224.dion.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/8593
ファイプロで好きだったのに消されてしまった技に
怒涛の寄りがあります。太っちょEDIT選手によくつけてました。
力皇斬も確か使ってませんでしたっけ?復活して欲しいな。
技の話
黒いムギワラ式コンクウェスト
【2000年06月19日(月) 17時20分】
ws3.fuj.co.jp
スペシャルの話題がでてるので、私も一つ。
私がスペシャルで気に入ってるのは、串刺しDDT。
SやGのと違って、落ち方がJ・ロバーツ風で、操作し
てて気持ちいいです。
あとアトミックBBドロップが、SやGと違いますよね?
スペシャル式・・・ヘラクレスヘルナンデス
S、G式 ・・・中西 だったような?
スペシャル式を、復活して欲しいです。
おや?
卯月
【2000年06月19日(月) 01時07分】
tkycc-05p03.ppp.odn.ad.jp
いつのまにか・・・HP下にスパイクマークが・・・
あらら
nal
【2000年06月18日(日) 01時46分】
x100-044.fukuoka.highway.ne.jp
うちの近所の店に「王者の魂」がなくなってる
最後の馬場、鶴田、三沢、川田揃いぶみなので
買い直そうとおもったのに・・・
今、5件さがしてみつからず。
明日もさがしてみよう。
私的パラメータ考<馬力>
CCI
【2000年06月17日(土) 22時25分】
hirakata-ppp-210-172-161-74.interq.or.jp
馬力…技のインパクト時の威力、単純な力
と、マニュアルにはあります。しかし、これでは意味が掴み辛いと思う。
ワタシの場合は<体重コントロールの巧みさ>と考えています。自分の技にいかにして体重を乗せるか、ということ。具体的にはラリアットの巧拙、“腰の入った打ち方”と“手打ち”の違い、と表現すれば伝わり易いでしょうか?手打ちというのはただ腕を振り回すだけのラリアット。一番最近映像で見た例では全日のジョニー・スミス(失礼)。
これに基づいて考えると、単純には馬力と体重は比例関係になります。ただし、当然この体重コントロールにも上手下手があるので、体重(や身長)から馬力を算出する数式などはつくれそうにない。だいたいの上限…つまり、体重コントロールが巧い(のであろう)レスラーを列挙してみます。
090kg以下:ケリー・ボーイ/Men'sテイオー 体重80kg、馬力3
090kg台:E・カミカゼ/エル・サムライ 体重97kg、馬力5
100kg台:トシ護東/後藤達俊 体重100kg、馬力7
110kg台:スモール・シュタイナー/スコット・スタイナー 体重112kg、馬力8
120kg台:ウィル・コールドバック/ゴールドバーグ 体重120kg、馬力10
120kg台:スティル・ジェイムス/スティーブ・ウィリアムス 体重123kg、馬力10
でも後藤の体重が100kgというのは嘘っぽい。選手名鑑には115kgとありますし…。
神崎仁水/新崎人生は同じく体重100kgで馬力6ですが、名鑑では108kgです。
大雑把にまとめると、体重2桁のジュニアクラスで馬力5以下、100kg〜120kgで6〜9、120kgを超えた辺りから馬力10が現れる、といったところでしょうか。とはいえ150kgを超える選手でも馬力10が保証される訳でもなく、上記の2人は“別格”ですけれど。
そういう訳でエディットのジュニア選手に馬力7や8を設定しているそこの貴方、“リアリティ”にこだわるのであればその一部(勿論他にも考えるべきパラメータバランスはあるが)として考えてみては如何でしょうか?
#全日分裂劇で現実逃避中(苦笑)
ファイプロXについて・・・。
feet
【2000年06月17日(土) 21時52分】
tkyo7401.ppp.infoweb.ne.jp
はじめまして、今「X」をやっているんですが、一番はじめのモード
で何戦ぐらい勝ち抜けば隠しレスラーが出るんですか?見当がつきません。
後、EDITのポイントを増やすためにはどうすれば良いんですか?
よかったら教えてください。
私も技の話を。
SHISHO
【2000年06月16日(金) 23時40分】
na21.sikasenbey.or.jp
ファイプロスペシャルって、バグだらけでCOMの動きも変で、当時はすごく
期待を裏切られた気がしたんですが、あの技の細かさだけはシリーズ中、断然の
ナンバーワンだと思います。そのスペシャルと、X以降Gまでの形の中間として
存在したのがクイーンズスペシャルと言えるのではないでしょうか・・・って
まあ、うんちくですが。
とにかくファイプロは毎回毎回私も期待しっぱなしです(一番期待と満足度が
釣り合ったのはXプレミアムかな?)。本当にシステム自体はXで完成した感が
あるんで、後はひたすら技と顔パーツを増やして下さい!あと入場も増やせれば
完璧!ポリゴンになんかしなくてもいいでしょう。
(追伸)栗尾さん、そんなに古い方(すいません)だったんですね・・・。
どおりでいろんなことをご存知なわけです。もっと若い方かと思って
いたもので・・・。
しまった
Kaiser
【2000年06月16日(金) 21時28分】
proxy03.dricas.com
メアドとURLまちがえた・・・
スパイク版ファイプロについて
Kaiser
【2000年06月16日(金) 21時26分】
proxy03.dricas.com
kaiser@themis.dricas.com
ロジックが完全に直っていないことについてスパイク社に
問い合わせたところ、「一般的なロジックは修正されてい
ますが、性格付けについては修正すると全体的な不具合が
生じるので修正していない」とのことでした。
これでルミナもどきがカットしたりビッグショーもどきが
場外に下りないということが説明できるようです。
>らいくさん
テキサスの化石
【2000年06月16日(金) 13時51分】
ppp018.pb.tokyo.kiwi.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8559/
ファイプロS、Gのフランケンって決めた後、指アピールつきのフォールにいっちゃうんですよね。あれが似合うのは武藤だけだと思うんですけど…。
ブファドーラもですけど寝てる相手へのスワンダイブ技が欲しいな、と。
技。
らいく
【2000年06月16日(金) 10時38分】
ntk235ds57.tk2.mesh.ad.jp
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/toryumon/
3やスペシャルであった技はぜひ復活してほしいですね。
あとクイーンズスペシャルであった技もほしい・・・
個人的に気になるところで組み技と走ってからのの投げっぱなしのフランケンシュタイナーが欲しかったりするんですが・・・(ルチャ系の選手のために)
ブファドーラとかもどうにか再現できないですかねぇ・・・
ファイプロスペシャル
テキサスの化石
【2000年06月16日(金) 08時00分】
ppp046.pb.tokyo.kiwi.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8559/
今ファイプロスペシャルの攻略本を読むと新鮮な感動がありますな。
越中式アームブリーカーとかスタンディングクラッチとかフィストドロップ三種類(渕式、ホーク式、デビアス式)とか。
肘グリ復活を希望。
私も
卯月
【2000年06月15日(木) 23時09分】
tkycc-04p11.ppp.odn.ad.jp
個人的に首四の字はぜひほしいです。
今週のゴングを読んで
through
【2000年06月15日(木) 20時51分】
wko1-083.b-city.net
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
ハイジャック・バックブリーカーで
ヒロからギブアップを奪った中西はいいですね。
彼は昔のプロレス技をどんどん使ってる。
ファイプロ次回作ではこの技を是非盛り込んで欲しいものです。
あとヒップドロップが無いとヨコズナやジョン・テンタが作れません。
レイス式バックドロップ、レイス式ダイビングヘッドバット、
レイス式ニードロップなども復活して欲しいですし、
首四の字固めやサーフボードストレッチも
現在でもリング上で良く使われています。
私はファイプロの次回作に、物凄く期待しているんです。
1977年に
栗尾
【2000年06月14日(水) 21時45分】
kobe1-78.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/kb.cgi?b=fptech&c=e&id=91
のところに確認出来ました。ダブルフォール以降も対抗戦があったのですね。
今考えると確かにすごいかも。
ただ20後半の方ならわかるとは思うのですが、当時の鶴田はまだ善戦マンといわれた勝ったり負けたりがあたりまえの頃だったので…(私が書いたダブルフォールのときも一本目は木村が取ってます)
ラッシャージャンボ
栗尾
【2000年06月14日(水) 13時22分】
tyo126.gate.nec.co.jp
http:/www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
確認してみます。おそらく三本勝負の一本をとったという意味だと思うんです。
で、衝撃度ですが、新日のときはどっちかというと猪木が追放されたということの衝撃の方が大きかったです。団体設立の方は、テレビ放送がなかったというのもあって国際プロレス規模の団体がもうひとつできるな程度でした。今で言うならちょっと大きいインディ団体ができるな程度?
全日本のときは、今回にちょっとにているかも。日テレでの日プロ放送が終わってしまったりで結構衝撃的でした。視聴率も異常によかった頃でスタアでしたから。
橋本については鶴を折りましょう。
どうなる全日?
sai-T
【2000年06月14日(水) 13時05分】
atropos.nsc.trans-cosmos.co.jp
三沢、新団体設立するんですかね?
昔、日本プロレスから全日、新日が出来た時も
こんな衝撃、いやそれ以上の衝撃だったんだろうなあ。
ひょっとして「三沢新団体設立!橋本も参戦!」
てなことになったりして。(そんなわきゃないか)
>栗尾さん
返事が遅れましたラッシャージャンボの件ですが、私は日本プロレス50年史
で全日国プロ対抗戦の写真の下に「木村は鶴田に勝った」と書いてあったの
を見て、ふーんそうなんだと思っただけなので、詳細は知りません。
栗尾さんの記憶どうりの可能性大です。
栗尾
【2000年06月14日(水) 01時01分】
kobe1-20.kcom.ne.jp
http://www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/kb.cgi?b=fptech&c=e&id=91
まさに急展開の全日本。新団体とかの話はありませんが、無責任ではありますが以下のテーマでネタを募集します。誰か関係者が見てて採用するとかそんな特典はもちろんありません。上のURLまで(どっちかというと後者を期待)。
「希望新団体名」
「こんな新団体名はやだ!」(例:バーニングプロレス、全目本プロレス、ZEN)
栗尾
【2000年06月13日(火) 23時46分】
kobe1-20.kcom.ne.jp
下の「百田」は「義浩、光雄」両名のことです。よってすでにやめている三沢を除くと5人が今日の役員会での退任者です。
栗尾
【2000年06月13日(火) 20時20分】
kobe1-83.kcom.ne.jp
ドコモ#8260を聞いてみました。
今日の役員会があって6分くらいで終わり。「決まってから発表する」など実質ノーコメント。三沢からは2,3日後に正式発表があるそうです。
出席者ほとんどがノーコメントなのにどうして判明したのか謎ですが、今日の役員会で三沢が退団することを告げた、百田、田上、小橋他一人(大八木)も取締役をやめると告げたとのこと。
なお渕は欠席(おそらく残留側)。
らいく
【2000年06月13日(火) 10時30分】
ntk235ds64.tk2.mesh.ad.jp
http://www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/toryumon/
三沢さん全日やめちゃうんでしょうか?
特に全日ファンではないですが、びっくりしました。
びっくり。
らいく
【2000年06月13日(火) 10時29分】
ntk235ds64.tk2.mesh.ad.jp
http:www02.so-net.ne.jp/~m-nouchi/toryumon/
三沢さん全日やめちゃうんでしょうか?
特に全日ファンではないですが、びっくりしました。
デンジャー・ステーキとは
ヘルワーカー
【2000年06月10日(土) 22時56分】
sol.catvy.ne.jp
久々の書き込みがこれってのも、なんだかなあ・・・・(笑)
バイトさんへ
もう一年近く前になりますが、友人とつるんでデンジャーステーキを食べにいったことがあります。たしか一番量が多いやつでライス付きで1980円だったかと思います。
分厚い一枚肉のステーキが出てくるかと思ったんですが、一口大にカットされたステーキでした。それを梅ソースや醤油ソースなどをつけて食べました。
結構食べ応えはありましたが、味の方は・・・・・普通ですかね?あまりグルメなほうじゃないんで、よくわからないっす。
今年度のプロレスラー名鑑の抱負で松永は「デンジャーステーキ食べ放題の店を作る」といってましたが、可能でしょうか。食べ放題だったら、もう一度いってもいいなあ・・。
あまり参考にならなくてすみません。
(爆死)しなくてもなあ…クウガ。
CCI
【2000年06月10日(土) 20時03分】
hirakata-ppp-210-172-161-66.interq.or.jp
<15歳少女にK-1リンチ>
<かかと落としやプロレス技2時間>
「K-1のアンディ・フグ(35)ばりのかかと落しを見舞った」
「プロレス技のジャイアントスイングでも痛めつけた」
「被害少女の顔をストンピング(踏みつけ)、失神させてしまった」
本日の日刊スポーツ23面より。こういう記事って好きな人がギャグで書いてるんだろうか?
川田“完全復活”万歳。…高岩が優勝?
EDIT
through
【2000年06月10日(土) 11時21分】
wko1-108.b-city.net
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
EDITレスラーのレスラーメイクにて
縦じまのロングタイツにしたいのに出来ない。
横じまはあるんですけどね。(野河とかブレード・ガブラとか雪猿隊のような)
やはり色で創作するしかないですね。
最近様々なデザインとカラーのコスチュームが増えてきてまして、
WWF系の選手など作るときも四苦八苦してます。
接続が拒否されました?
through
【2000年06月10日(土) 11時14分】
wko1-108.b-city.net
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
ここのリンクにある
FP−NETWORKにジャンプできないんですけど
どうしてなんでしょう?
しかし、
ムネイチロウ。
【2000年06月09日(金) 11時26分】
船木は役者転向ですか、チームドラゴンかっつうの(謎)
まぁ、クウガとかに出るのでしょうか?(爆死)
WS版は・・・・。
バイト
【2000年06月09日(金) 09時51分】
hcns002.zaq.ne.jp
やはり延期しましたね。WS版ファイプロ。
6月にはいっても発売日が出ていませんでしたからね。
8月下旬となっていますが、まだわかりませんね。
当初の発表より5ヶ月送れですが、DQに比べれば可愛いか。
PS2版も来年の夏ぐらいですかね。この調子だと。
今のうちにお金貯めときます。それまではPS2本体も買わないでしょう。
オールスタープロレス
アクマイザー3.1
【2000年06月08日(木) 23時48分】
proxy.kcn.ne.jp
僕も買いました。
クソゲー覚悟で買いましたが、キャラゲーとしてなら面白いです。
プロレスゲームとしてもまあまあでしょう。
格闘ゲームとしては最低でしょう。
打撃オンリーになって全然面白く無いと思います。
やるなら、プロレスを知ってる人とやった方がいいと思います。
とりあえず
nal
【2000年06月08日(木) 23時32分】
x101-099.fukuoka.highway.ne.jp
スパイク版もなおってない、と考えた方がいいです。>栗尾さん
健介の店ですがとっくの昔につぶれてます。
自伝によるとだまされてたらしいのですが。
プロレスとしては
KTD
【2000年06月08日(木) 19時38分】
ppp318.os.rim.or.jp
http://www.nk.rim.or.jp/%7Eneoneo/top.html
ゲームとしては、序盤では絶対に大技が出せないので
プロレスらしい展開は出来ます。でも自由度の点では
あまり無いような感じがします。自分のテンションの高さで
出せる技が変わるんですが、離れて3つの技、組んで3つの技、
ロープに振って3つの技が出せます。ということなので
悪く言えば単調な試合になってしまうこともあり得ますね。
確認しました。
栗尾
【2000年06月08日(木) 19時18分】
kobe1-70.kcom.ne.jp
全然ないんですね。
毒霧とか入場シーンとかビジュアル面の好きな人向けって感じなので、もうちょっとファイプラーの感想を知りたい気がします(さるともるたるは該当しそうな人が少ないっす)。
エディットは
栗尾
【2000年06月08日(木) 14時45分】
tyo106.gate.nec.co.jp
http:/www5.big.or.jp/~kurio/fp/kb/
どんなもんでしょうか。そこが気になっていますが。
関係ない話ですみません。
KTD
【2000年06月07日(水) 23時50分】
ppp439.os.rim.or.jp
http://www.nk.rim.or.jp/%7Eneoneo/top.html
スクエアのプロレス買いましたよ。
出来としてはかなり良いですけど、ファイプラーとしては
ゲームののろさが気になりましたね。
自分としては闘魂列伝よりは良いと思いました。
関係無い話ですみません
レスラーの店
yokokura
【2000年06月07日(水) 22時47分】
b138052.dion.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/8593
佐々木健介が何年か前に福岡に出した店ってまだあるんですかね?
あと長州力がマスコットキャラクターになってたパワー亭(だっけかな?)
はまだ存在してるんですか?
ご存知の方教えてください。
つまらんことで申し訳ない
バイト
【2000年06月07日(水) 16時14分】
hcns002.zaq.ne.jp
今日の日刊スポーツ(HPのほうね)で
「ミスターデンジャー」こと松永光弘のステーキ屋の事が書いていましたが、
行って食べた事がある方おられますか?
ある人がいればどんなもんか教えてください。
あと、山崎の鍼灸院も。
行って実際に食べたり、施術していただいた事がある人だけに限定したいっす。
確認出来ました
栗尾
【2000年06月06日(火) 19時18分】
kobe1-86.kcom.ne.jp
sai-Tさんの書いてらっしゃる50年史を買ってきました。素顔は94年のようですね。その頃もWARはチェックしていたはずなのにおぼえてない…
で、sai-Tさんのラッシャージャンボなんですが、両者一本取った後の三本目ダブルフォール引き分けだったという記憶があるのです。
コモ
テキサスの化石
【2000年06月06日(火) 16時21分】
ppp003.pb.tokyo.kiwi.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8559/
サンダーバード・コモの初来日は93年の旧W★INGですね。
その後アルティメット・ドラゴン登場の前か後だったか忘れましたが、
ほぼ同時期に素顔でもWARにも来ています。
彼の使うシューティングスタープレスには「コモ・タイザー」という名前が付いています。
サンダーバード・コモ
栗尾
【2000年06月06日(火) 14時14分】
tyo123.gate.nec.co.jp
で、私も知らないのですが、他に来日したことあったのでしたっけ。その手の辞書にはシューティングスタープレスとかいうフレーズがありましたけど。
かち上げは
ぐう
【2000年06月06日(火) 12時41分】
pppr05-186.big.or.jp
http://www17.big.or.jp/~singu/mow/
スパイク版でも表示されませんね。大技時。HUMAN版と変わってねぇす。
nalさん
栗尾
【2000年06月06日(火) 08時39分】
tyo131.gate.nec.co.jp
それは「スパイク版も直っていない」ってことでしょうか。ヒューマン版でも動きが変だったのですけど。
それと大技時のかち上げエルボーが出るかでないのか知りたいので廉価版買った方情報提供をお願いします(ヒューマン版は大技時のみ表示されなかった。“仕様”とのこと)。
お礼
SHISHO
【2000年06月06日(火) 04時27分】
na13.sikasenbey.or.jp
テキサスの化石さん、ありがとうございます。でも今度はサンダーバード・コモ
が何者かが分からないんです(とほほ)。プロレス名鑑で調べてみます。それに
してもよくご存知ですね。
はじめまして
nal
【2000年06月06日(火) 02時01分】
x100-035.fukuoka.highway.ne.jp
nalといいます。ファイプロで検索してココにたどりつきました。
お訪ねしたいのですが、誰かアジアン・クーガーのエデイットデーターを
もっていませんか?リンクされてるのは調べたのですが、なかったです。
あとスパイク版ファイプロかったのですが
ルミナもどきがタッグでカットしてきたり、場外おりたりアピールします。
ビッグショーがタッグのカットにこないし、場外にもおりないし、
アピールもしません。ついでにフラフラの時ランニング攻撃もしません。
これはバグですか、教えてください
辻・・・
MasterT
【2000年06月04日(日) 16時33分】
cs1b145.ppp.infoweb.ne.jp
http://homepage1.nifty.com/1WayOfFuture/bjpw.html
昨日のワールドプロレスリングで実況の辻アナがG−EGGSの吉江を馬鹿にしたと因縁つけられて中西にアイアンクローやられてました。でも番組中に当事者の辻も言ってたけど、それってT2000のやってることとかといっしょなんですよね・・・。やっぱりG−EGGSは本隊にして本隊にあらずっていう存在なんですから、なんか真似してるみたいでしっくりこなかったです。いつもの辻の多い一言を笑って受け止めて、それでいて本隊、T2000を蹴散らして絶対的なパワーを見せつけてほしいですね。特に中西は期待してますから。
>テキサスの化石さん
魔神2
【2000年06月04日(日) 10時27分】
tn-ac120.ppp.ttcn.ne.jp
http://majin2.tripod.co.jp/top.html
詳しい返事をありがとう!そうか。Gにはいないんですね。
それが桜庭のブレイクの程度を物語ってますね。早速つくり替えてみます。
(ちなみにマシンマスク版もつくろっかな)
HPにも行ってきました。たくさんつくられてるんですね。
マードックは僕もつくりましたが、ドクバリエルボーがわかないのがつらいのと、
カーブブランディングがない。ほかにはジミースヌーカや、オーエンハート、キン肉マンキャラもつくってます。ファイプロページをつくりたいんすけど、テレビゲームもしくはビデオの画像を取り込むにはどんな設備がいるんでしょうか。
あ、それともうひとつ。桜庭は関節クリにしてますか?
それと、古い話ですが、マシン軍団(この前のプライドじゃないよ)の2号3号の正体はだれなんでしょう。
>魔神2さん
テキサスの化石
【2000年06月03日(土) 22時55分】
ppp004.pb.tokyo.kiwi.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8559/
ファイプロGに桜庭はいませんよ。エディット用顔パーツの260番が桜庭です。
一応書いておきますとゴングスの選手は
峰村→田村潔
河本→山本宜久
宝坂→高坂剛
です。
桜庭選手のダウン走り技はホイス戦仕様ならジャンピングフィストドロップでも良いかもしれませんね。身長・体重は180cm88kg、スタイルはシューター、返し技はグラップラー、呼吸法は上手い/普通にしています。体重は
PRIDE出場時の計量ごとに変更するのもありだと思います(因みにホイス戦は82kg)。
桜庭のエディットは
魔神2
【2000年06月03日(土) 21時42分】
tn-ab94.ppp.ttcn.ne.jp
http://majin2.tripod.co.jp/top.html
桜庭のフットスタンプは私はキングコングニードロップにしています。
Dフットスタンプはわかへんもんなあ。ところでファイプロGの桜庭は
ブレイク前ですけど、ゴングスにいるやつがそうなんですか。
何か似てないような気が……。それから桜庭をつくっている方で、身長、体重、
呼吸法、ファイトスタイルなど、どうされていますか。参考までに教えてください。
白覆面は私には疑問です。健介、中西に小川をやっつけてほしいです。
アルティメット・ドラゴン
テキサスの化石
【2000年06月03日(土) 16時25分】
ppp013.pb.tokyo.kiwi.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8559/
正体はサンダーバード・コモでしょう。
違います
栗尾
【2000年06月03日(土) 01時52分】
kobe1-238.kcom.ne.jp
折原がメキシコからつれてきた元祖偽者です。黒だったか?
アルティメットD?
ミステル守屋
【2000年06月03日(土) 01時42分】
ppp101.yokohama-ap8.dti.ne.jp
http://www.ops.dti.ne.jp/~mry
ウルティモドラゴンとはまた違うんですか?
無知故の質問だったらごめんなさい。
>SHISHOさん
through
【2000年06月02日(金) 09時15分】
wko1-107.b-city.net
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
私の家のFPGにも傷がいってまして
入場テーマの曲名で頭文字がP以降の音が出なくなったんです。
私も今日買うことにします。
廉価版買います
SHISHO
【2000年06月02日(金) 00時13分】
na15.sikasenbey.or.jp
実は家のFPG、傷がいってまして・・・そんな理由で買い足すのは軟弱
ですかね?
ところで2代目モンゴリアン勇牙、正体は現在WWFのショーン船木やと聞いた
ことがあるんですが合ってますか?と言っても、誰が正体だったとしても、
勇牙本人は「初代の新崎人生」を演じていたみたいですから、栗尾さんの
おっしゃる通りが一番無難ではないでしょうか?
ところで私も教えていただきたいんですが、その昔WARに来ていた
アルティメットドラゴンの正体って誰なんですか?結構な空中殺法の使い手で、
トップロープから場外へシューティングスタープレスなんかもこなしていたと
記憶しているんですが・・・エディットもしてみたいなあ。
廉価版FPGについて
YUTAKA
【2000年06月02日(金) 00時06分】
hsm-a1-149.enjoy.ne.jp
廉価版FPGは選手や技なんか増えてないんですか。実はFPGの調子が悪いので買おうか買うまいか今すごく悩んでるんです。どうか廉価版FPGをかった人教えてください。
HIRAMAX
【2000年06月01日(木) 23時57分】
p22-dn01kooge.tottori.ocn.ne.jp
廉価版
僕も今日廉価版買いました。
会場のヒューマンドーム、スパイクドームになってたし、
最後の戦士ヒューマン三郎がスパイク三郎になってました。(^^ゞ
実は今日発売なんです
Kaiser
【2000年06月01日(木) 20時36分】
proxy03.dricas.com
今日某電気店のカウンターに並んでいました。
秘かに会場がスパイクドームになってたりします。
廉価版について
through
【2000年06月01日(木) 19時57分】
fw.hitachi-sk.co.jp
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
>Kaiserさん
え、もう販売しているんですか? 知りませんでした。
廉価版買いました
Kaiser
【2000年06月01日(木) 18時13分】
proxy03.dricas.com
確かにコール・バイトがロープに振ったりして、その辺は
改善されていて安心して見ていられますが(CPU対戦)、
チーター・カールがダウン攻撃をするのはどうかなと思います。
それとも彼は現実でもダウン攻撃をするような人なのですか?
加藤史也はまだ試していません。
廉価版FPGを買うか迷ってます。
through
【2000年06月01日(木) 12時37分】
fw.hitachi-sk.co.jp
http://home9.highway.ne.jp/AIBA/throughloot/index2.html
>栗尾さん
ありがとうございます。
いつも唐突な質問ばかりすいません。
さてファイプロ次回作の団体組織図は
大きく様変わりしそうですね。
Legend行きの選手は増加し、姿を消すレスラーも増えそうです。
EDIT用グラフィックとしてでも良いから
できるだけ残して欲しいと思います。
私の注目はWFW・ゴングス・ハイクラスです。
RYUは梶原組と同じ運命をたどりそうですね。
闘竜門あたりが新たにできそうですが、
THREE−Aに含まれてしまう恐れもあります。
果たしてどうなってしまうのか、今からどきまぎしています。