ESP | セージ記者【1999年09月27日(月) 20時54分】→記事にジャンプ |
ESP | セージ記者【1999年09月24日(金) 21時51分】→記事にジャンプ |
SWA | 十川記者【1999年09月24日(金) 02時26分】→記事にジャンプ |
M.O.W | 谷町一徳記者【1999年09月22日(水) 06時55分】→記事にジャンプ |
ガスパンプロレス | たーきー記者【1999年09月22日(水) 00時47分】→記事にジャンプ |
F.R.P | PON記者【1999年09月22日(水) 00時26分】→記事にジャンプ |
29プロレス | 柴田 義正記者【1999年09月21日(火) 10時43分】→記事にジャンプ |
ESP | セージ記者【1999年09月20日(月) 20時49分】→記事にジャンプ |
東上プロレス | 永戸 耕介記者【1999年09月18日(土) 00時30分】→記事にジャンプ |
東上プロレス | 永戸 耕介記者【1999年09月17日(金) 02時01分】→記事にジャンプ |
北国スポーツ | 橋本 健記者【1999年09月16日(木) 09時49分】→記事にジャンプ |
飛翔の会 | 阿佐ダ豚六記者【1999年09月15日(水) 12時05分】→記事にジャンプ |
東上プロレス | 永戸 耕介記者【1999年09月15日(水) 01時16分】→記事にジャンプ |
F.R.P | PON記者【1999年09月14日(火) 23時18分】→記事にジャンプ |
NJPW | ヒロ記者【1999年09月14日(火) 15時38分】→記事にジャンプ |
ガスパンプロレス | たーきー記者【1999年09月14日(火) 02時19分】→記事にジャンプ |
F.R.P | PON記者【1999年09月12日(日) 00時46分】→記事にジャンプ |
SWA | 倉崎記者【1999年09月11日(土) 23時54分】→記事にジャンプ |
北国スポーツ | 橋本 健記者【1999年09月09日(木) 17時35分】→記事にジャンプ |
UF0 | スヤマ記者【1999年09月09日(木) 14時06分】→記事にジャンプ |
ICBM | 赤場記者【1999年09月09日(木) 01時00分】→記事にジャンプ |
F.R.P | PON記者【1999年09月08日(水) 23時41分】→記事にジャンプ |
F.R.P | PON記者【1999年09月07日(火) 23時44分】→記事にジャンプ |
東上プロレス | 永戸 耕介記者【1999年09月07日(火) 01時34分】→記事にジャンプ |
SWA | 十川記者【1999年09月07日(火) 01時25分】→記事にジャンプ |
29プロレス | 柴田 義正記者【1999年09月06日(月) 10時00分】→記事にジャンプ |
北国スポーツ | 橋本 健記者【1999年09月05日(日) 17時47分】→記事にジャンプ |
SWA | 十川記者【1999年09月05日(日) 16時25分】→記事にジャンプ |
MWF(マサル・レスリング・ファクトリー) | 京都スポーツ中田 健二記者【1999年09月05日(日) 02時46分】→記事にジャンプ |
F.R.P | KAN(編集長)記者【1999年09月05日(日) 02時01分】→記事にジャンプ |
SWA | 十川記者【1999年09月04日(土) 00時57分】→記事にジャンプ |
ファイナルレボリューションプロレスリング | PON記者【1999年09月04日(土) 00時36分】→記事にジャンプ |
SWA | 十川記者【1999年09月03日(金) 02時36分】→記事にジャンプ |
東上プロレス | 埼玉スポーツ:永戸 耕介記者【1999年09月03日(金) 01時59分】→記事にジャンプ |
ファイナルレボリューションプロレスリング | PON記者【1999年09月03日(金) 01時17分】→記事にジャンプ |
ESP | (セージ記者)【1999年09月27日(月) 20時54分】 |
ESP旗揚げ戦の試合結果を発表します。←トップに戻る
<ESPニュース>
ESP | (セージ記者)【1999年09月24日(金) 21時51分】 |
ESPの旗揚げ戦がついに決定しました。←トップに戻る
<<ESPニュース>>
SWA | (十川記者)【1999年09月24日(金) 02時26分】 |
9月20日、大阪臨海スポーツセンターで行われた←トップに戻る
WORLD IN MOTION#3
の試合結果速報がアップされました。
試合前に行われた社長ごーがんのトークショーの抜粋も掲載されております。
泉州スポーツ
十川
<こちらへカモン!>
M.O.W | (谷町一徳記者)【1999年09月22日(水) 06時55分】 |
97年の旗揚げ以来、首都圏を中心に展開して来たM.O.W。しかし、ここ二年間の活動の中で、関東圏内ながら未だ足を踏み入れたことのない土地がいくつか残っていたりもする。実は、そのひとつが埼玉なのだ。今回の大宮市スポーツセンター大会はまあまあの入りとなったが、前節広島大会の酷い不入りの後のためか、余計に持ち直したかのような印象を受けた。波が戻って来たということだろう。←トップに戻る
だが、その復調とは裏腹に、M.O.Wの抱える問題は確実に表面化しつつあった。しかもかなり深刻な状況へと陥りかけていた…。
(詳細序文から。あとは本文をみてみましょう)
『'99 バトルヒムズ・シリーズ』
◎4月13日(火)第七戦:埼玉・大宮市スポーツセンター
▼第一試合:シングルマッチ・15分1本勝負
東京ZIN VS 吉 賢
▼第二試合:Jr.6メンタッグマッチ・30分1本勝負
ソウルフライ & 峯川 保 & 藤岡 剛
VS E・キッド & ジャパン桑平 & 滝口 誠之
▼第三試合:タッグマッチ・30分1本勝負
五十嵐 拓磨 & 緑川 浩二郎[TOS]
VS GB三世 & ジェシー・ペイガンJr.
▼第四試合:WWWWA世界トリオタッグ選手権・60分1本勝負
[王者組]魚頭 玉三朗 & 近藤 勝利 & 鹿嶋 嘉晃
VS [挑戦者組]ミスティー・ルーカス & ジャック・リーボック & スタリオン・ウラヌス
▼第五試合:シングルマッチ・45分1本勝負
土門 康平 VS 越村 厳悟郎
▼第六試合:6メンタッグマッチ・45分1本勝負
大和 鉄之助 & 世良 正平 & 辻 久信
VS 國重 龍紫 & 太宰 陸帝 & 石本 五十六
▼メインイヴェント:タッグマッチ・60分1本勝負
海崎 礼爾× & マンモス西郷
VS ダイノ・ジューダス & 稲葉 開山
以上、全7試合、埼玉大会の詳細記事をトゥルリとイタダケ!!!!!
<第七戦:大宮市スポーツセンター大会詳細記事をかみ砕きヤガレ!!!!!>
ガスパンプロレス | (たーきー記者)【1999年09月22日(水) 00時47分】 |
ガスパンプロレスで行われた最新興行の速報です。←トップに戻る
<記事へ>
F.R.P | (PON記者)【1999年09月22日(水) 00時26分】 |
9月15日に行なわれた「サードアタック」の試合結果発表。←トップに戻る
(ちーっと遅くなりました。申し訳ありません。)
詳しくはF.R.Pnewsまで。
<F.R.Pnews>
29プロレス | (柴田 義正記者)【1999年09月21日(火) 10時43分】 |
29プロレスジュニアトーナメントの第1回戦が終了した。←トップに戻る
試合は大波乱含みの結果となったが大いに盛り上がった。
第2回戦は9月29日に行われる予定。
<結果はこちらからどうぞ。>
ESP | (セージ記者)【1999年09月20日(月) 20時49分】 |
9月20日←トップに戻る
ついに、ESPがONLに参戦することが決定しました。
ESPでは他団体との交流がいままでなかったため
これからは交流の機会が増えると思われる。
旗揚げ戦については近日行われるもよう。
東上プロレス | (永戸 耕介記者)【1999年09月18日(土) 00時30分】 |
私は、「飛翔・4」に向けて調整を進める正木 定二選手を訪ねる為に、鶴ヶ島市の「T-ファーム ネクストファクトリー」に足を運んだ。←トップに戻る
中に入ると、明日の選手を目指して多くの若者が厳しいトレーニングを積んでいた。そして、その片隅のベンチプレスで黙々とウェイトトレーニングに励む正木の姿があった。
- 力が入ってますね。
正木 「いや、初めてベルトを獲るチャンスですしね。参加される選手の皆さんも皆さん、相当の実力と伺いましたし。」
- 何故、今回「飛翔・4」への参加を?
正木 「自分の力を試したいのと、より広い世界を見てみたいと思ったからです。自分がどれくらい出来るか、というのも見たかったですし…。」
- ライバルは?
正木 「皆さん、知らない方ばかりですし、有名人の方ばかりですからね。サインを貰って帰らないと。(笑)」
- ということは、いないと。
正木 「ライバル扱いしてもらえるかどうか、心配してるんですよ。自分、まだ若いですから。」
- 「飛翔・4」への抱負を。
正木 「大きい事を言わせてもらえるのならば、飛翔王のベルトを獲りに行きます。そして、次の興行でのJUFAジュニアシングルの防衛戦で、サンダーさんを倒す事ですね。」
- それは、大きくでましたね。
正木 「今回、今までのプラネット・スリングだけでは勝てないと思ったので、新しい必殺技を習得したんですよ。それが、なかなかの破壊力でして…。」
- と言う事は、期待して良いと?
正木 「期待していただけるように、頑張ります。」
正木はそう言って、再び練習に戻って行った。
普段、余り自己主張しない正木が、ここまでしゃべるとは、今回の「飛翔・4」には期待するしかないだろう。
東上プロレス | (永戸 耕介記者)【1999年09月17日(金) 02時01分】 |
9/12(日)、志木市立宮前小学校体育館にて「Go East'99 〜First Mission〜」第5戦が開催された。←トップに戻る
「第1回 T-1グランプリ」も遂にC・Dブロックの代表と敗者復活2組代表が決定し、これでシード選手の山村 洪介・十色 健四郎組と串原 虎三・正木 定二組を含めて8つの本選枠全てが埋まった事になる。
どの試合も、白熱した試合であった。詳細は、下記リンクに飛んだ上でご覧頂きたい。
<市役所一次試験が近いのに…>
北国スポーツ | (橋本 健記者)【1999年09月16日(木) 09時49分】 |
9月15日、常呂町町民センターにおいてTOP旗揚げ興行が行なわれた。入場者数500人と今一つであったが、興奮度は高く、今後が期待できる。結果は次のとおり。←トップに戻る
第1試合 Jr.バトルロイヤル
スペル・バイパー ○ (体固め) × S.T.S
(ネックロック) × イーグル・ボアヘッド
(バイパーボム) × スペル・ウォルフ
第2試合
狸 三太夫 ○ (片エビ固め) × ホワイティ・エンジェル
第3試合
スペル・ドラグーン ○ (片羽締め) × GOD'S谷川
第4試合
ザ・デーモン ○ (ライトニングコンビネーション→KO) × 田口 学
第5試合
サンダーカイザー ○ (高角度ジャーマンSH) × ブレイキン’サンダー
なお、試合終了後、サンダーカイザーからS.T.Sに対し、コンビ結成の要請をした模様。S.T.Sは答えを保留。また、次回興行から「TOP最強伝説」と銘打ち、ランキング戦が行なわれるとのことである。
飛翔の会 | (阿佐ダ豚六記者)【1999年09月15日(水) 12時05分】 |
ちぃっす、阿佐ダっす。←トップに戻る
以前から、予告されていた「飛翔・4」の正式な開催発表ががここ大阪市内の某ホテルに行われたっす。
会見に出席したのは、「飛翔の会」会長とプロデューサーのTATUYA氏、初代飛翔王タイガーマン零の3名。
会長の長い開催発表の後、お待ちかねの開催日程と参加者の発表が行われたっす。
開催日・・・99/8/28
場所 ・・・大阪府立体育館
参加選手
タイガーマン零(TWC)
オペラ・ザ・カシーン(ECVV)
永坂 悟(ICBM)
剣崎 瞬(TOS)
黒仮面(UF0)
陸王 聡(WWWWA)
マハトマ・チャンドーラVII世(横浜プロレス)
正木 定ニ(東上プロレス)
T「今回の『飛翔』は、以上の8名による。第二回 飛翔王決定トーナメントとなります。
トーナメントの組み合わせは、試合当日、公開で抽選し決定します。」
そして、この後、質疑応答にうつったわけっすけど、やっぱ質問は、零に集中したっすね。
阿「連覇の自身はあるっすか?」
零「当然、(連覇は)狙っていますが、このメンバーを見て、自信があるとは答えにくいですね。」
阿「特に、注目するのは?」
零「私自身でしょう。他を意識して100%の力が出せないと意味がないですから。
それに、対策を練ったからといって、楽に勝たしてくれるほど、甘いメンバーじゃないでしょうし。」
その後、いくつかの質問が出たっすけど、零の口からは、抑えたコメントしか出なかったッス。
やはり、それほど伯仲したトーナメントっちゅうことっすかね。
それじゃ、トーナメントを楽しみにして、もう少し寝て待つっす。
(・・・・・・・・・・・・・・取材をしろ・・・・・・・・・・・・・Byなかとん)
東上プロレス | (永戸 耕介記者)【1999年09月15日(水) 01時16分】 |
9/5(日)、富士見市にあるアウトレットモール「ハーモニー」憩いの広場で、「Go East'99 〜First Mission〜」第4戦が行われた。←トップに戻る
第4戦・第5戦では、各ブロック代表が決定する。そして、今回の第4戦では、A・Bブロックの代表決定戦が行われた。
詳細な試合結果については、こちらをご覧頂きたい。
<1週間以上遅れてしまった…>
F.R.P | (PON記者)【1999年09月14日(火) 23時18分】 |
9月13日、F.R.P事務所において15日のサードアタックと←トップに戻る
10月10〜13日のレジェンドカップの詳細が発表された。
詳しくはF.R.Pnewsまで。
<F.R.Pnews>
NJPW | (ヒロ記者)【1999年09月14日(火) 15時38分】 |
9月14日、北海道札幌市はNJPW道場において、団体旗揚げの記者会見がおこなわれた。会見には社長兼選手である毛黒福之助氏、選手会会長を務めることとなったボンバー土田氏、スポンサーの高橋裕一氏、さらに参加予定レスラー10名が出席した。以下は毛黒社長のコメントである。←トップに戻る
「今回、団体旗揚げ記者会見にお忙しい中お集まり頂き、誠にありがとうございます。まず団体名はNJPW(Neo Japan Pro Wrestring)に決定いたしました。団体設立の趣旨でありますが、最近の格闘技ブームの中、ここ北海道でも格闘家を志す若者は大勢存在します。しかし、皆さんもご存じの通り、私は5年前にVIEW JAPANでのレスラーとしての生活に一度ピリオドを打ち、ここ北海道は札幌で新人レスラー育成のために道場を設立し、ここにいるレスラー達を育て上げてきました。そして、一つの結論に辿り着きました。それは、(プロレスこそ最強の格闘技である。観る者・戦う者全てに満足してもらうにはプロレスしかない。)という事です。その理想を実現すべく、今回、高橋氏をはじめ多数の方々のご協力を頂き、なんとか発足にこぎつけたという次第であります。現在、1期生はこの10人。2期生は8名が日々練習を重ねております。レスラーのスタイルはパワー、テクニック、ルチャリブレ等様々なタイプの選手が在籍しております。今後は道場出身者だけでなく、幅広く門戸を開放していきたいと思っております。なにぶんまだ立ち上がったばかりの未熟な団体ですが、絶対にファンの皆様には納得していただけるプロレスをお見せいたします。よろしくおねがいいたします。」
旗揚げ戦は9月中になるとの事。対戦カードは近く発表になるという。
ガスパンプロレス | (たーきー記者)【1999年09月14日(火) 02時19分】 |
9月1日に行われたガスパンプロレス←トップに戻る
ONL参戦決定記念興行の試合速報です。
<記事へ>
F.R.P | (PON記者)【1999年09月12日(日) 00時46分】 |
9月11日、茨木市民体育館で行なわれたF.R.P第2回興行←トップに戻る
「セカンドアタック」の速報です。
<F.R.Pnews>
SWA | (倉崎記者)【1999年09月11日(土) 23時54分】 |
9/10行われたSWA WORLD IN MOTION:COSMOS←トップに戻る
の結果をお知らせします。
<記事はこちらへ>
北国スポーツ | (橋本 健記者)【1999年09月09日(木) 17時35分】 |
去る9月5日旗揚げをしたTOPの初興行が決まったのでお知らせする。←トップに戻る
日時は9月15日,午後6時00分から常呂町町民スポーツセンターで行なわれる。
対戦カードは次のとおり。(一部参加選手未定)
第1試合 スペル・バイパーVSスペル・ウォルフVSサンライズ・トリック・スターVS???(ルチャドールによるバトルロイヤル)
第2試合 スペル・ドラグーンVS???
第3試合 狸三太夫VSホワイティ・エンジェル
第4試合 田口学VSざ・デーモン
メインイベント サンダーカイザーVSブレイキン’サンダー
のっけから白熱のバトルロイヤルあり、カイザー対ブレイキンの因縁対決ありなどなど目が離せないカード目白押し!
これは行かなければ!!
なお,試合結果は次回の北国スポーツで報告する。
UF0 | (スヤマ記者)【1999年09月09日(木) 14時06分】 |
88・8・8←トップに戻る
文体、懐かしいですね。プロレスファンとしては忘れられない日です。
99・9・9
モーニング息子。が増殖してニューシングル発売。もちろん、ガセです。
んを弘樹、もといnWo弘樹選手は元気なんでしょうか。
これを見てたら連絡ください。
そんなことを書きたいわけではありません!
時はまさに世紀末、淀んだ街角にアイツが帰って来た!
なんのことだかサッパリわからない人もとりあえず見てみよう。
↓UF0発着点はここダァ!!!!!
<本文は読まずに、行間を読め。>
ICBM | (赤場記者)【1999年09月09日(木) 01時00分】 |
ICBMはシリーズ興行「POWER MAIACS」の開催を発表した。←トップに戻る
7月9,16、18日の3日間と久々のシリーズ興行だ。
1つめの注目は、TWCとICBMの間で(7月当時)数少ない近畿勢で若手の交流を
はかる目的で今回は龍牙、武神洸翔の2選手を招待。また、テリーとの
環境保護タッグで人気のグリン・ピース(横浜プロレス)も参戦する。
そしてもう1つの注目は1年半ぶりとなるジュニアのタイトルマッチ。
ベテラン永坂悟が7度目の防衛に臨むことになるが、その対戦相手は、
タイガーファントム、ヨシツネ、コムリンク、プロセッサーの4人が
トーナメント方式で争い、その勝者が最終戦で永坂に挑むことになる。
若手とジュニア選手にスポットが当てられる今シリーズ。
新しい風の予感である。
<対戦カードはココカラダ!>
F.R.P | (PON記者)【1999年09月08日(水) 23時41分】 |
本日午後F.R.P事務所で新レスラー3名の入団が発表された。←トップに戻る
即戦力の期待が大。各軍団に1名ずつ増え、これで全15人となった。
当面はこれ以上新入団はないとの事。
詳しくはF.R.Pnewsにて。
<F.R.Pnews>
F.R.P | (PON記者)【1999年09月07日(火) 23時44分】 |
9月11日 茨木市民体育館で行なわれる第2回興行「セカンドアタック」の←トップに戻る
カードを発表。詳しくはF.R.Pnewsまで。
尚、9月7日に新レスラー入団の会見があるとの事。お楽しみに!
<F.R.Pnews>
東上プロレス | (永戸 耕介記者)【1999年09月07日(火) 01時34分】 |
9/5、川越市農業改善センター「みのりの里」大ホールで、「Go East'99 〜First Mission〜」第3戦が行われた。←トップに戻る
今興行の目玉でもある「30万ガバス争奪 第1回T-1グランプリ」も、予選リーグ最終節(第5戦・第6戦)が行われた。この試合の結果次第では、代表決定戦トーナメントのスタート位置が変わる為に、各組とも相当の覚悟で試合に臨んでいた。
試合結果は、下記のリンクからご覧頂きたい。
<取り敢えず、過去の結果もどうぞ>
SWA | (十川記者)【1999年09月07日(火) 01時25分】 |
SWA9/10大会のマッチメイクが発表された。←トップに戻る
メインイベントは
29プロレス提携記念試合として
沖田 明(29プロレス) VS ケイジ・U・マスク(SWACOSMOS)戦
が決まった。
泉州スポーツ:十河記者
<記事はここをクリック>
29プロレス | (柴田 義正記者)【1999年09月06日(月) 10時00分】 |
「真のプロレスを目指す」ために生まれた29プロレスが←トップに戻る
ついにONLへ参戦した。これまで鎖国路線をいっていた29プロだが
今後は選手を派遣、募集して開国路線に切りかえる模様。
9月1日「’99サマーシリーズファイナル」、
9月5日「29プロレスパワーナイト」の結果も
アップしました。
<試合結果はこちらへ>
北国スポーツ | (橋本 健記者)【1999年09月05日(日) 17時47分】 |
今日、北海道スポーツ界の歴史に新たな1ページが加えられた。←トップに戻る
プロレス新団体「TOP](サンダー オブ プロレスリング,皇雷王 主催)が旗揚げしたのだ。その旗揚げ発表がTOP道場で行なわれたので,お伝えする。
TOPは皇雷王が主催するプロレス団体で,参加予定レスラーは8名。
団体設立の趣旨を、皇雷王はこう説明する。
「日本中にレスラーを目指すものはたくさんいる。この北海道もそうだ。そうした連中が成長する場を提供したかった。ただ,私も含め,まだまだこれからの選手ばかり。今後のレスラー、団体の成長を楽しみにして欲しい。」
ファイトスタイルはルチャリブレが中心になるという。
「観客がぱっと見て楽しめるレスリングがしたい。そのためルチャ系の選手中心の構成にしてみた。今後はヘビー級の選手にも加入してもらい、選手層を厚くしていきたい」とのことである。
旗揚げ戦の予定はまだ未定であるが,9月中には行ないたいとのことである。
TOPの今後の活躍に注目である。
所属予定選手は次のとおり。
サンダーカイザー、スペルドラグーン、スペルノヴァ、スペルバイパー、ザ・デーモン、ブレイキン・サンダー、不明。
SWA | (十川記者)【1999年09月05日(日) 16時25分】 |
遂に来るべき時が来たのか・・・。←トップに戻る
SWA遂に分裂。
ケイジ・U・マスク体制と信長敬司体制。
9月5日午後7時より大阪府貝塚市のSWA事務所で緊急記者会見が
行われる。
原因としてはケイジと信長の感情の食い違いとされている。
これにより信長敬司の社長辞任も噂されている。
それにしても旗揚げ1ヶ月にしてこの結果は残念の限りである。
泉州スポーツ:十川 記者
MWF(マサル・レスリング・ファクトリー) | (京都スポーツ中田 健二記者)【1999年09月05日(日) 02時46分】 |
MWFがついにONLに正式加盟が決定!!←トップに戻る
<<記事はこちらへ>>
F.R.P | (KAN(編集長)記者)【1999年09月05日(日) 02時01分】 |
3日に行なわれた旗上げ戦「ファーストアタック」を無事終了させた、キミノ代表がインタビューに応じてくれた。←トップに戻る
<記事です>
SWA | (十川記者)【1999年09月04日(土) 00時57分】 |
9月4日、SWAがONL記者会見を行った。←トップに戻る
しかしその席にて問題発生!?
泉州スポーツ:十川 記者
<記事はこちら>
ファイナルレボリューションプロレスリング | (PON記者)【1999年09月04日(土) 00時36分】 |
F.R.Pの記念すべき旗上げ戦が9月3日、本拠地の茨木市民体育館にて行なわれた。←トップに戻る
詳しい記事はHPの「F.R.Pnews」まで。
<>
SWA | (十川記者)【1999年09月03日(金) 02時36分】 |
大阪泉州地方を中心に活動(本拠地:貝塚市)をしてきて1ヶ月、←トップに戻る
遂に泉州レスリング協会(SWA)がONLに加入することになった。
来年正月からは支援団体「素人音響研究所」の協力の元、
「素人音響研究所カップ(仮称)」を開催する予定。
今後の情報は要チェックだ。
信長敬司社長のコメントは近々SWAのサイト上にて公開される。
9月3日 泉州スポーツ:十川陽一
<>
東上プロレス | (埼玉スポーツ:永戸 耕介記者)【1999年09月03日(金) 01時59分】 |
9/2、この日は「東上プロレス」にとっては記念すべき1日となった。←トップに戻る
念願であったONLへの正式加盟が実現したのだ。
記者会見の様子は、「東上プロレスニュ〜ス」に詳報が掲載されているので、そちらをご覧頂きたい。
<記事はこちらへどうぞ>
ファイナルレボリューションプロレスリング | (PON記者)【1999年09月03日(金) 01時17分】 |
1999年9月1日、北大阪に新団体が誕生した。←トップに戻る
その名は「ファイナルレボリューションプロレスリング」。
略名は「F.R.P」。
代表のキミノ氏とレスラー、ザ・ナタ、スペル・ペルフェクト、ダグラス・ジェフリの3選手が自社道場で会見を開いた。
「北大阪をプロレスのメッカに!を掲げて旗揚げをしました。地域密着をめざしますが、最終は全国制覇です。」(キミノ氏談)
「キミノ代表に感謝します。失業しそうだった僕を拾ってくれて・・・。この地の為にがんばります。」(ザ・ナタ談)
「ナタ一人ではダメだ。俺がいなければナタはタダのくずレスラーだ。俺達が参加したことに感謝するように。」(スペル・ペルフェクト談)
「皆さんを熱くする事を約束します。」(ダグラス・ジェフリ談)
続いてキミノ氏からONLへの参加が了承され、無事加盟できた事を報告。
但し、根付かせる為10月いっぱいは他団体との交流はしないと発表した。
そして待望の旗揚げ記念興行「ファーストアタック」は9月3日に北大阪の○木市市民体育館でおこなう事になった。カードは次の様に発表された。
第1試合 スターファイター夢野 VS ナパームボンバー
第2試合 アーマゲドン1号・2号組 VS ガーレンゴーシャ ハイパー・ペルフェクト組
第3試合 ダグラス・ジェフリ VS サンライト剣次郎
第4試合 ザ・ナタ ドラゴンライダー組 VS スペル・ペルフェクト 大蔵間元二(時間無制限)