E.S.T PRESS | 石田記者【2000年02月29日(火) 21時42分】→記事にジャンプ |
なにわプロレス@WWWWA | 八女記者【2000年02月28日(月) 09時55分】→記事にジャンプ |
ならず者のサーカス | “広報担当”CCI記者【2000年02月27日(日) 20時43分】→記事にジャンプ |
F.R.P | PON記者【2000年02月27日(日) 00時52分】→記事にジャンプ |
E.S.T PRESS | 増田記者【2000年02月26日(土) 15時51分】→記事にジャンプ |
BWA | YAN記者【2000年02月24日(木) 22時58分】→記事にジャンプ |
29プロレス | 柴田 義正記者【2000年02月23日(水) 14時38分】→記事にジャンプ |
ガスパンプロレス | トシヒコ記者【2000年02月23日(水) 02時17分】→記事にジャンプ |
アスリーツリーグ | 舞田 憲作記者【2000年02月23日(水) 00時54分】→記事にジャンプ |
FPG | 近藤記者【2000年02月19日(土) 00時49分】→記事にジャンプ |
東上プロレス | 永戸 耕介記者【2000年02月18日(金) 01時51分】→記事にジャンプ |
29プロレス | 柴田 義正記者【2000年02月16日(水) 11時47分】→記事にジャンプ |
E.S.T PRESS | 増田記者【2000年02月15日(火) 20時33分】→記事にジャンプ |
E.S.T PRESS | 石田記者【2000年02月14日(月) 18時32分】→記事にジャンプ |
F.R.P | PON記者【2000年02月10日(木) 22時53分】→記事にジャンプ |
東上プロレス | 永戸 耕介記者【2000年02月09日(水) 08時44分】→記事にジャンプ |
E.S.T PRESS | 小金井記者【2000年02月08日(火) 20時16分】→記事にジャンプ |
アスリーツリーグ | 舞田 憲作記者【2000年02月08日(火) 01時09分】→記事にジャンプ |
PLANET | にゃんこ記者【2000年02月06日(日) 02時02分】→記事にジャンプ |
北国スポーツ | 橋本 健記者【2000年02月05日(土) 08時09分】→記事にジャンプ |
SWA | 十川記者【2000年02月01日(火) 00時39分】→記事にジャンプ |
E.S.T PRESS | (石田記者)【2000年02月29日(火) 21時42分】 atropos.nsc.trans-cosmos.co.jp |
2月27日E.S.T冬季シリーズ第3戦が行なわれた。東上プロレスの←トップに戻る
タイトル挑戦者決定リーグ戦に出場する、西條の仕上がりは上々のようだ。
その他全8戦の結果をお届けしよう。
<ここからだあ>
なにわプロレス@WWWWA | (八女記者)【2000年02月28日(月) 09時55分】 kobe1-92.kcom.ne.jp |
こんにちは、なにわプロレスの平成十一年組の近江紗世といいます。去年(平成10年)の10月の興行で新人ですって紹介されたんだけど、いろいろあって退団、横浜に住んでいました。←トップに戻る
夜は桜木町のパブ「あじさい」ってところでアルバイト、お昼は、とある専門学校で勉強。そんな毎日が退団後四ヶ月続きました。
避けていたわけじゃないのですが、その四ヶ月間プロレスについては、まったく目にしませんでした。プロレスのことが頭の中に浮かぶ日なんてなかったような気がします。
そして逃げてからちょうど四ヶ月たった3月のある日、アルバイトから帰ってテレビをつけるとプロレスが放送されていました。忘れていたはずなのに…
その次の日から後悔ばかりするようになりました。やっぱり私、プロレスがあきらめられなかった。そして決心しました。再入団、平成十一年度組として新人からやり直すことに。
そしてついに!
デビューが決定しました。6/6。相手はECVVの奈良西 百重選手。第一試合です。
<一所懸命がんばりますので、みなさん応援してください!>
ならず者のサーカス | (“広報担当”CCI記者)【2000年02月27日(日) 20時43分】 hirakata-ppp-210-172-161-27.interq.or.jp |
2000年2月27日、長野県・上小園(かみこぞの)に位置する“ならず者のサーカス”の道場兼事務所で移籍会見が行われた。←トップに戻る
BWAに所属していたラスト・テンプラー選手が、新たに“グレート”ラスト・テンプラーとして、OLCの一員に加わることとなったのだ。
相変わらずの舞台装置なしの会見の中、<お披露目試合>が行われた。
…結論として、ワタシは今首が痛い。
――広報担当はかく語りき。
<“ならず者のサーカス”活動報告>
F.R.P | (PON記者)【2000年02月27日(日) 00時52分】 hcns002.zaq.ne.jp |
F.R.Pの2000年初興行の「ニューバトリング2000」の←トップに戻る
全4戦の試合結果速報です。
27日の第4戦も前倒しで行ないました。(いつできるかわからないので)
詳細記事は作成中です。もうしばらくお待ちください。
タイトルマッチ戦はシングル、タッグとも王者が防衛しました。
F.R.Pnewsではなく、熱戦記の方です。
<F.R.Pnewsじゃないよ。熱戦記の方だよ。>
E.S.T PRESS | (増田記者)【2000年02月26日(土) 15時51分】 atropos.nsc.trans-cosmos.co.jp |
アグレッシブに行動するE.S.Tから新しい情報をお届けする。←トップに戻る
団体提携、他団体への参戦、移籍選手受け入れと毎度のごとく
慌しいE.S.T、自分のところの興行は大丈夫なのか?
<こっちだぴょ>
BWA | (YAN記者)【2000年02月24日(木) 22時58分】 fukcc-02p49.ppp.odn.ad.jp |
←トップに戻る
怪我の為に長期休養していたラスト・テンプラー選手が、今日BWA事務所に
現れオーナーのバッカス氏と会談した。
契約更新の話だろうと思っていたがどうも違う様子、会談後部屋から出てきた
テンプラー選手に話を聞いてみた。
YAN 「 今日の話し合いは契約更新の事ですよね? 」
テンプラー 「 いえ、更新はいたしません。 」
YAN 「 するとフリーもしくは引退ということでしょうか? 」
テンプラー 「 いいえ、移籍という事になりました。 」
YAN 「 これは以外ですがどういう経路をへてそういうことになったのでしょうか? 」
テンプラー 「 最初はオーナーとCCI氏との雑談だったらしいんですがそこでCCI氏がぜひうちにきていただけないかと・・・。 」
YAN 「 で、オーナーはなんと? 」
テンプラー 「 おっけ〜!!!って言いったそうです。 」
YAN 「 ・・・(そんなんでいいのか?)でもテンプラーさんはどうなんですか? 」
テンプラー 「 私としては新しい環境でやるのもいいなと、オーナーも行きたくないんならすぐにでも断ってやるぞと行って下さいましたが自分の力を試したいという事もあり話を受けました。 」
YAN 「 それではこれからはOLC所属という事になるんですね? 」
テンプラー 「 はい、あ・最後に一言いいですか? 」
YAN 「 はい、いいですよ。」
テンプラー 「 (モードチェーンジ)おいっ!いいか、お前らっ!!! 」
YAN 「 っ!!! 」
テンプラー 「 飯の王様は何だ? ハンバーグやステーキじゃねえ、ましてや魚のヒレや鳥の巣じゃねーぞっ!! 」
テンプラー 「 エビフライだっ!! 誰が何とゆおーともエビフライだ!!!
ディス・イズ・ナンバーワーン!!! 」
テンプラー 「 アイム・テンプラー!!アイム・ナンバーワン!!トゥーサウザン!! 」
YAN 「 ・・・・・。 」
と最後に意味のわからない事をいいつつ彼はその場を去っていった。
インタビュー中優等生の様な発言の仕方だったので丸くなったかなと思っていたがそんな事もなく元気そうである、彼の新天地での活躍を期待する。
29プロレス | (柴田 義正記者)【2000年02月23日(水) 14時38分】 kawagoe1-72.teleway.ne.jp |
2月22日に行われた「29プロ最強タッグリーグシリーズ第2戦」。早くも決勝ワンナイトトーナメント進出チームが3組現れた。←トップに戻る
伊賀 勝彦&リック・ジョーダン組(現INAヘビー級タッグ王者)
山村 洪介&十色 健四郎(現JUFAヘビー級タッグ王者)
奥奈 新司&D・フレデリック組(前年度優勝タッグ)
早くも脱落するタッグも現れたシリーズ第2戦。今回も好試合、KO勝利などいい試合が盛りだくさん!ぜひ29プロに足を運んでいただきたい!
<試合結果はこちらから。>
ガスパンプロレス | (トシヒコ記者)【2000年02月23日(水) 02時17分】 yaocc-02p69.ppp.odn.ad.jp |
久々のガスプロの試合速報です。←トップに戻る
<こちらからどうぞ(^.^)>
アスリーツリーグ | (舞田 憲作記者)【2000年02月23日(水) 00時54分】 tokyo1-036.et.tiki.ne.jp |
1999年6月中旬、某日。←トップに戻る
A.L.7月大会の日程とカードが発表された。
7月からの新シリーズ名は、すでに発表されたとおり 『A.L.NoMake'99』。9月ないし10月までに全3戦が開催される。これまで国内では地元岡山県内に限られていた活動範囲も徐々に拡大される予定であり、今回がその第一弾となる。
今シリーズの見所は、新設されるA.L.ヘビー級選手権の初代王座が賭けられたトーナメント(組み合わせも同時に発表された)。7月大会では一回戦の2試合が行われる。また、若手の高村が “Styles”三番勝負に挑む。これはその名前のとおり、A.L.には居ないタイプの選手を他団体から招聘して行なわれるもの。第一弾の対戦相手は極悪ヒールのシュトゥルム(横浜プロレス)。高村にとっては勝敗を抜きにして、良い経験となるだろう。さらに、新人が2名デビューする。
『A.L.NoMake'99 第一戦』 '99年 7月 9日(金) 於・鳥取県 鳥取砂丘公園体育館
第一試合 シングルマッチ 15分一本勝負[両者デビュー戦]
成谷 崇彦(なるたに・たかひこ) 対 御崎 大吾(みさき・だいご)
第二試合 タッグマッチ 30分一本勝負
新田 英二&キース・ガードナー 対 小峰 広志&デニス・ロイター
第三試合 “Styles”三番勝負/一番 シングルマッチ 30分一本勝負
高村 唯希 対 シュトゥルム・ウント・ドランク(横浜プロレス)
第四試合 A.L.ヘビー級王座決定トーナメント一回戦 シングルマッチ 30分一本勝負
サリナ・マコーニー 対 ルティ・バロア
※勝者は次大会で氷野と準決勝
第五試合 A.L.ヘビー級王座決定トーナメント一回戦 シングルマッチ 30分一本勝負
アデミール・オズマ 対 ジョーイ・マクセル
※勝者は次大会で八島と準決勝
第六試合 タッグマッチ 30分一本勝負
氷野 将也&成田 順 対 八島 康彦&有倉 雅史
FPG | (近藤記者)【2000年02月19日(土) 00時49分】 fjsw0425.ppp.infoweb.ne.jp |
FPGの2回目となる興行で外国人選手が本格参戦!!←トップに戻る
メインには、昨年末にアメリカメジャー団体を電撃離脱したマーク・ブライトン、
FPGファイティングプロローグトーナメント優勝の織田多聞が大激突!!
そして今回デビュー戦となる外山選手の激闘など全8戦の試合詳細記事を
どうぞご覧下さい。
<詳しくは、FPG News Agency Home Pageで>
東上プロレス | (永戸 耕介記者)【2000年02月18日(金) 01時51分】 proxy1.dti.ne.jp |
東上プロレスは17日、公式Web Siteの第一次リニュ〜アルを完了し、正式公開に踏み切った。←トップに戻る
今回のリニュ〜アルの特徴は、フレーム形式での表示を採用したことにより、より見やすいSiteになった事である。又、これに合わせて登録選手に関するレギュレーションも大幅に改訂された事によって、より実勢に即した選手作りができるようになった。
さぁ、当社比300%(言い過ぎ)の見易さをお試しあれっ!!
<遂にビデオキャプチャカードを購入!(^^)v>
29プロレス | (柴田 義正記者)【2000年02月16日(水) 11時47分】 kawagoe1-48.teleway.ne.jp |
いよいよ始まった「29プロレス最強タッグリーグシリーズ」。ジュニアを含めて6団体17名が参加するという29プロ史上最大の興行となったこのシリーズだが、第1戦から波瀾含みの結果となった。←トップに戻る
サムライパワーズは?アーブ&ジン組は?山村&十色組は?佐々&吉村組は?そしてリア・ルーヴの涙の理由は?
<気になる試合結果はこちらから!>
E.S.T PRESS | (増田記者)【2000年02月15日(火) 20時33分】 atropos.nsc.trans-cosmos.co.jp |
E.S.T冬季シリーズ第2戦で大ハプニングが発生した!←トップに戻る
F.R.Pとの交流戦も含まれたこの興行、突然の乱入者の襲撃によって
大きな遺恨も発生するなど波乱含みの展開となった。
謎の乱入者の正体はいかに!?
<ここからだ!>
E.S.T PRESS | (石田記者)【2000年02月14日(月) 18時32分】 atropos.nsc.trans-cosmos.co.jp |
いよいよE.S.Tのシリーズ興行がスタートした。←トップに戻る
他団体への参戦が目立つE.S.Tだが、自団体の興行でも素晴らしい
試合が行なわれることが期待される。さて結果はどうなった?
<ここからだ!>
F.R.P | (PON記者)【2000年02月10日(木) 22時53分】 hcns002.zaq.ne.jp |
F.R.P3月興行の、団体交流戦「ワールドウェポンマッチ」の概要が、←トップに戻る
バイトCMOから発表された。
参加団体は6団体。日程は間1日挟んでの4連戦。
しかも体重別の差別無しの完全無差別試合。(超巨漢VSJrヘビーとか)
当初予定が無かったバトルロイヤルも「豪華な賞品」がつけば開催もありうる。(?)
来ればわかる。見ればわかる。読めばわかる。
(今年のオープニングシリーズ、試合もしていない。時間がねえ〜)
<げ! 今年初試合の試合記事はおろか、試合していない。>
東上プロレス | (永戸 耕介記者)【2000年02月09日(水) 08時44分】 proxy1.dti.ne.jp |
3月シリーズに向けて準備を進めていた東上プロレスで、大きな事件があった。←トップに戻る
12/24の「Passion of East」最終戦で発表されていた「東上プロレス2000年経営戦略」の中の目玉であった「持ち株会社形式による団体内再編」について、選手会所属の若手が強く反発、1/1付けで若手選手全員が東上プロレスからの離脱を表明した。
以前から、会社側が"2大巨頭"を中心としたベテラン勢や外国人の優遇や極端なマッチメーク等、若手に対する冷遇が続いていた。しかし、「Passion of East」において、JUFAのヘビー・ジュニアヘビーのタイトルが全て若手勢に移った為、今回若手勢が逆襲に出た形となった。
その後、選手会の岡咲 治渡会長を仲介者として若手勢の代表、山村 洪介選手・正木 定二選手と経営側代表の三田 克子フロントディレクターによるトップ会談が2ヶ月に渡って行われた結果、下記のような形で合意に至った。
・持ち株会社形式による団体内再編を一時凍結する
但し、『シュープリーム・ジャパン』と『東上女子プロレス(仮称)』について
は、予定通り4/1に設立し、『東上女子プロレス(仮称)』については独自にONLへ
の加入手続きを取る
・今回の離脱表明について、正式な手続きを経る形で離脱を希望する選手については、東上プロレスが責任を持って他団体への再就職を斡旋する
・今後、若手勢に配慮したマッチメークを行う
・選手育成機関「T-ファーム」を拡充する
・若手側・経営側共、今回の件について双方の責任について不問にする
この件について経営側・若手側双方にコメントを求めた所、「意見のちょっとしたすれ違いであり、これ以上コメントしない」(三田フロントディレクター)、「既に解決した事であり、これ以上話したくない」(山村選手)と一貫してコメントを拒否している。
尚、東上プロレスによると、4月以降のスケジュールについては、今後再検討した上で公表するとの事である。
E.S.T PRESS | (小金井記者)【2000年02月08日(火) 20時16分】 |
西條が爆弾発言!東上プロレスのベルト奪取をぶち上げた!←トップに戻る
東上プロレスにて3月に行なわれるヘビー級シングル、タッグタイトル
挑戦者決定リーグに参戦表明!タッグパートナーには意外な人物を
発表した!
<詳細はここから>
アスリーツリーグ | (舞田 憲作記者)【2000年02月08日(火) 01時09分】 tokyo1-044.et.tiki.ne.jp |
5月20日は、朝からよく晴れた爽やかな一日となった。平日であるにも関わらず、岡山遊楽園ホールには大勢の観衆が詰め掛け、そこだけ一足早い夏を迎えたような熱気に包まれた。←トップに戻る
旗揚げ以降の1年半、『A.L.Championship』というトーナメント大会は2度にわたって開催されてきたものの、A.L.では今日に至るまで “タイトルマッチ” という冠を掲げた試合が行われることはなかった。1年半かけてたどり着いたタイトルマッチ─その重みと喜びを噛み締めながら、私は試合開始を待った。
なお、偶然に近い形ながらも試合直前の新田に話を聞くことができたので、それについても目を通していただければ幸いである。
<コチラ>
PLANET | (にゃんこ記者)【2000年02月06日(日) 02時02分】 pl038.nas112.aomori.nttpc.ne.jp |
1.7から1.10までの4日間で開催された←トップに戻る
ジュニア最強トーナメント「Over the PLANET」
初代WAPジュニアヘビー王座に輝いたのは
エルドラドだった!
グランドクロスに奪われたベルトを追って
今後の正規軍の動向に注目が集まる。
<試合速報>
北国スポーツ | (橋本 健記者)【2000年02月05日(土) 08時09分】 |
9日間にわたり開催された北海道最強決定戦「DDF」が、幕を閉じた。←トップに戻る
優勝者については今日の北国スポーツを読んでいただければわかるが、どちらも北海道最強にふさわしい選手が選ばれたのではないだろうか。
では今日の「北国スポーツ」を、どうぞ!
<長かった・・・>
SWA | (十川記者)【2000年02月01日(火) 00時39分】 kidk4ds16.osk.mesh.ad.jp |
信長率いるNAS、ケイジ率いるSWA本隊。←トップに戻る
初対決となった1/31大会。
結果速報です。
泉州スポーツ
十川
<結果速報!>