29プロレス | 柴田 義正記者【2000年09月30日(土) 10時17分】→記事にジャンプ |
蔵女 | 八女記者【2000年09月30日(土) 03時23分】→記事にジャンプ |
東上プロレス | 永戸 耕介記者【2000年09月30日(土) 02時29分】→記事にジャンプ |
F.R.P | 粒田編集長兼記者【2000年09月29日(金) 16時10分】→記事にジャンプ |
29プロレス | 柴田 義正記者【2000年09月29日(金) 10時48分】→記事にジャンプ |
STE | みも記者【2000年09月29日(金) 08時05分】→記事にジャンプ |
M.O.W | Slam-Review.com 大石英二記者【2000年09月29日(金) 04時44分】→記事にジャンプ |
F.R.P | 留田記者【2000年09月28日(木) 15時13分】→記事にジャンプ |
ゴッチョキル | 大門 義夫記者【2000年09月28日(木) 01時27分】→記事にジャンプ |
Heroes | 浜 千尋記者【2000年09月27日(水) 21時28分】→記事にジャンプ |
F.R.P | 粒田編集長兼記者【2000年09月27日(水) 12時34分】→記事にジャンプ |
HIS道場 | トマホーク相島記者【2000年09月27日(水) 11時48分】→記事にジャンプ |
E.S.T PRESS | 石田記者【2000年09月26日(火) 13時10分】→記事にジャンプ |
F-F | 砂田 智勝記者【2000年09月26日(火) 11時49分】→記事にジャンプ |
TOP | 橋本 健記者【2000年09月26日(火) 08時37分】→記事にジャンプ |
STE | みも記者【2000年09月26日(火) 02時56分】→記事にジャンプ |
エンターテイメント集団 M(エム) | 嶋記者【2000年09月25日(月) 17時02分】→記事にジャンプ |
M.O.W | Slam-Review.com 大石英二記者【2000年09月25日(月) 11時51分】→記事にジャンプ |
A.L≦E | 米田憲作記者【2000年09月25日(月) 01時26分】→記事にジャンプ |
Heroes | 浜 千尋記者【2000年09月25日(月) 00時58分】→記事にジャンプ |
FPG | 近藤記者【2000年09月25日(月) 00時19分】→記事にジャンプ |
29プロレス | 柴田 義正記者【2000年09月24日(日) 23時57分】→記事にジャンプ |
Club-Subway | フミ・高砂記者【2000年09月23日(土) 22時44分】→記事にジャンプ |
蔵女 | 八女記者【2000年09月23日(土) 01時22分】→記事にジャンプ |
F.R.P | 留田記者【2000年09月22日(金) 15時24分】→記事にジャンプ |
TOP | 橋本 健記者【2000年09月21日(木) 12時36分】→記事にジャンプ |
エンターテイメント集団 M(エム) | 木田記者【2000年09月21日(木) 00時21分】→記事にジャンプ |
FPG | 片山記者【2000年09月20日(水) 23時45分】→記事にジャンプ |
TOP | 橋本 健記者【2000年09月19日(火) 15時26分】→記事にジャンプ |
F.R.P | 留田記者【2000年09月19日(火) 15時02分】→記事にジャンプ |
STE | みも記者【2000年09月19日(火) 03時30分】→記事にジャンプ |
FPG | 山下記者【2000年09月19日(火) 00時06分】→記事にジャンプ |
Club-Subway | フミ・高砂記者【2000年09月18日(月) 23時20分】→記事にジャンプ |
F.R.P | 留田記者【2000年09月18日(月) 12時04分】→記事にジャンプ |
Heroes | 浜 千尋記者【2000年09月17日(日) 23時45分】→記事にジャンプ |
ゴッチョキル | 大門 義夫記者【2000年09月17日(日) 22時42分】→記事にジャンプ |
蔵女 | (ローカル新聞『はまガセ』)記者【2000年09月17日(日) 01時26分】→記事にジャンプ |
29プロレス | 柴田義正記者【2000年09月16日(土) 23時36分】→記事にジャンプ |
東上プロレス | 永戸 耕介記者【2000年09月16日(土) 23時27分】→記事にジャンプ |
蔵女 | 八女記者【2000年09月16日(土) 03時15分】→記事にジャンプ |
Heroes | 浜 千尋記者【2000年09月16日(土) 01時01分】→記事にジャンプ |
Heroes | 浜 千尋記者【2000年09月13日(水) 23時47分】→記事にジャンプ |
HIS道場 | トマホーク相島記者【2000年09月13日(水) 01時41分】→記事にジャンプ |
E.S.T PRESS | 石田記者【2000年09月11日(月) 18時38分】→記事にジャンプ |
佐々道場 | 井上記者【2000年09月10日(日) 11時42分】→記事にジャンプ |
29プロレス | 柴田 義正記者【2000年09月10日(日) 09時39分】→記事にジャンプ |
Heroes | 浜 千尋記者【2000年09月09日(土) 22時35分】→記事にジャンプ |
東上プロレス | 永戸 耕介記者【2000年09月09日(土) 18時30分】→記事にジャンプ |
蔵女 | 八女記者【2000年09月09日(土) 04時52分】→記事にジャンプ |
F-F | 砂田 智勝記者【2000年09月08日(金) 15時30分】→記事にジャンプ |
F-F | 砂田 智勝記者【2000年09月06日(水) 03時56分】→記事にジャンプ |
Heroes | 浜 千尋記者【2000年09月04日(月) 23時56分】→記事にジャンプ |
FPG | 近藤記者【2000年09月04日(月) 23時55分】→記事にジャンプ |
エンターテイメント集団 M(エム) | 木田記者【2000年09月02日(土) 16時12分】→記事にジャンプ |
29プロレス | (柴田 義正記者)【2000年09月30日(土) 10時17分】 kawagoe23-65.teleway.ne.jp |
29日、「29プロダイナマイトシリーズ最終戦」が行なわれた。「何かを起こす」と予告していたクレイジー・吉田はINAヘビー級王座の防衛戦を終えた直後の沖田 明に「沖田が負けたら来月吉田に王座挑戦権をあたえ、吉田が負けたら引退」という条件のもと対戦要求を突き付けた。これを飲んだ沖田だが、ベルト防衛戦でひどく疲労した身体でまともに戦えるはずもなく吉田がわずか4分で勝利した。←トップに戻る
主な試合結果
INAヘビー級タッグ選手権試合
○ 竜乃里 鉄也 対 鹿島 大地 X
タックス・収 ナオト
23:08 コブラクラッチ
(竜乃里 鉄也&タックス・収が第6代ヘビー級タッグ王者に)
INAジュニアヘビー級選手権試合&ジュニアトーナメント決勝戦
X カイザー・マックイーン 対 ドラゴン・G ○
10:24 竜尾
(ドラゴン・Gが1度目の防衛に成功、ジュニアトーナメント優勝)
INAヘビー級選手権試合
X 龍虎 剛鬼 対 沖田 明 ○
13:09 マッドドッグスープレックス
(沖田 明が2度目の防衛に成功)
追加試合(非公式)
○ クレイジー・吉田 対 沖田 明 X
4:01 片エビ固め
<試合記事長いなあ。>
蔵女 | (八女記者)【2000年09月30日(土) 03時23分】 z211-19-74-3.dialup.wakwak.ne.jp |
ここは神戸の山奥。近くにある自動車道のインターチェンジを降りると下りの坂道。大量の食べ物のお店が見えます。このお話はそんな坂道にあるトレーニングジムのお話です。←トップに戻る
「はい!以上で今日のメニュー前半は終わりです」
「芦屋さん、相変わらずキビシイメニュー作ってくれるで」
「ほんとうに復帰する気はあるんですか、小夜原さん」
「なんやかんやゆうて、今年の復帰は間にあわへんなんだなあ」
「まずは今の酒太りを解消しないといけませんね」
「新聞には格闘技に転向か?とか書かれてるから、やりすぎは困るんやけどなあ。そうや大蔵谷女子に男子部でも作る気あらへんか?スタアのワシが参加したらいけると思わへんか」
「ワタクシに言われても困ります。あ、そろそろ試合に出かける時間ですので、この辺で。ちゃんと残りのトレーニングをこなしておいてくださいよ」
<帝国ギガンテスはリーグ優勝しなかったらしい>
東上プロレス | (永戸 耕介記者)【2000年09月30日(土) 02時29分】 omiyaipconnect-ppp-210-157-12-126.interq.or.jp |
9/16、17に「第2回 T-1グランプリ」東日本・西日本ブロック予選の最終節が行われた。←トップに戻る
タイトルにもある通り、「夢で終わらせない」という意地を持ったレスラー達の技術と魂のぶつけ合いは、正に壮絶であった。
そして、最終節の結果を受けて、9/18にファイナルラウンドの試合カードが発表された。
さいたまウルトラアリーナ2Daysでは、今回参加した他団体レスラーの中で特に印象に残ったレスラー達に若手が中心となって挑むシングルマッチ”Charange To The STARS”が合計8試合組まれている。
さぁ、男達の意地の行方は?
そして気になるファイナルラウンドの対戦カードは??
※ 時間の都合上、画像は掲載していません。あらかじめご了承ください。
<うわぁ、大遅れ…。(T-T)>
F.R.P | (粒田編集長兼記者)【2000年09月29日(金) 16時10分】 hcns002.zaq.ne.jp |
10月1日付で始動する「F.R.P女子部門準備局」とは一体・・・。←トップに戻る
大酒飲み広報だった野田新局長にインタビューを敢行。
もちろんその場にはお酒があったのは当然の事
来ればわかる、見ればわかる、読めばわかる
<第68号です。>
29プロレス | (柴田 義正記者)【2000年09月29日(金) 10時48分】 kawagoe21-36.teleway.ne.jp |
新29プロ軍リーダーながら正規軍の龍虎、TEAM FXの沖田らに引退を勧告されている54歳のクレイジー・吉田はインタビューに答えて、←トップに戻る
「29プロレスは「29日に何かが起こる」がモットーだったな。29プロレスの「29」と「29日」をかけてるのか。バカみてえ。バカ社長(日ノ本 健二)はかっこいいと思ってんのかよ。最低のセンスだ。29プロレスって名前自体最低だけど。まあいいや。俺が何かを起こしてやるよ。バカ社
長も喜ぶだろうな。「これで29日に何かが起きた」ってな(笑)。」
と不気味なカッコワライ発言。29日、クレイジー・吉田の試合はないが、何をする気なのだろうか?関係者は警戒を強めている。また、引退に
ついては
「俺は引退するべきなのか?これだけ人気のある俺が引退したら29プロレスなんかつぶれちゃうよ。みんな俺を見に来ているんだから。新29プロ軍のリーダーとして、まとめていかなきゃならないし。みなさん、どうでしょうか?」
と逆に質問を返すクレイジーぶり。現社長日ノ本 健二が病気だった頃には29プロレスの社長をつとめたこともあるクレイジー・吉田だが、社長時代にはいろいろな構想を公約するものの、どれ一つとして実現しなかった。はたして、「29日に何かを起こす」という超小規模な公約は実現するのだろうか?
STE | (みも記者)【2000年09月29日(金) 08時05分】 ppp110.yokohama-ap8.dti.ne.jp |
先日、某人気ゲームソフトの「ジャフリー・マグワイア」のキャラクターを無断で使用したとしてこのソフトの発売元の某有名ゲーム会社に告訴されたSTEが、2/9、二回目の交渉に挑んだ。←トップに戻る
前回の交渉の後、ゲーム会社側も「悪いようにはしない」と言っただけあり、今回は終始和やかなムードでの交渉だったようだ。
この日の交渉を終えた綾小路STE社長は、「まだはっきりとは言えませんが良い方向に行っています」と短いながらも明るくコメント。
ゲーム会社側も、「今回の件は、当社とSTEさん、そしてジャフリーのキャラクターを使用している選手の三者の問題。ですから、その当事者である選手ご本人にも意向を伺いしてた上できちんと解決しましょう、ということになりました」と、選手本人の意思も尊重しようとするほどの理解を示した。
STE側は早期和解を目指し、早速帰国中のジャフリーとの連絡を取り出来るだけ早く交渉の席に着かせる予定。
後はジャフリーの気持ち次第。しかし根っからの天然のジャフリーだ。綾小路社長の抜け毛も無事に和解するまでは減りそうにない。
M.O.W | (Slam-Review.com 大石英二記者)【2000年09月29日(金) 04時44分】 z211-9-235-103.dialup.wakwak.ne.jp |
99年6月、瓦解寸前だったM.O.Wは、太宰陸帝(だざい・ときただ)、左近番斎(さこん・ばんざい)ら若手が主体となって、同年の10月から独自再生の道を順調に歩んで来た。だが、そんなM.O.Wを揺るがす致命的な事件が起こってしまった。←トップに戻る
それは、8.18『Way Beyond Belief』ディヴァ有明大会の2日後の事だった。兼ねてから噂になっていたM.O.W創設者・海崎礼爾(かいざき・れいじ)の団体離脱が現実となり、新団体DiCE入りが判明したのである。
確かに海崎は、99年4月からM.O.Wを離れてはいたが、M.O.Wを創立しただけでなく、エースとして団体の“色”を決めた人物であり、紛れも無い団体の顔である。業界を含め、ファンの間でも“M.O.W=海崎礼爾”という図式は当たり前のものだった。だが、その海崎がM.O.Wを捨て、新団体DiCEに移籍してしまったのだ。
9月11日、マスコミが海崎新団体移籍の話題に集中する中、M.O.Wは9.30『AWAKENING』遊楽園ホール大会の開催を発表した。この発表会見でもマスコミは海崎についての質問をM.O.Wサイドに浴びせたが、彼等はそれに反発するように『脱・海崎宣言』を行ったのだった──。
M.O.W『AWAKENING』9月30日(土) 東京・遊楽園ホール
----------------
▼第一試合:シングルマッチ・15分1本勝負
辻 久信 VS 成谷 崇彦
----------------
▼第二試合:Jr.タッグマッチ・30分1本勝負
ジャパン桑平&南雲 炎上 VS ジェシー・ペイガン&ヴォルフ・クリーク
----------------
▼第三試合:北米ヘヴィ級選手権挑戦者決定戦・無制限1本勝負
太宰 陸帝 VS 左近 番斎
----------------
▼第四試合:タッグマッチ・45分1本勝負
鹿嶋 嘉晃&ダニエル・メイス VS ソウルフライ&滝口 誠之
----------------
▼第五試合:タッグマッチ・45分1本勝負
大和 鉄之助&レイヴン樋口 vs 五十嵐 拓磨&タイタン坂内
----------------
▼セミ:UN-Jr.ヘヴィ級選手権試合・60分1本勝負
峯川 保[第5代王者] VS [挑戦者]エクストリーム・キッド
----------------
▼メイン:北米ヘヴィ級選手権試合・60分1本勝負
エドワード・ポートノイ [第9代王者] VS [挑戦者]=第三試合の勝者
#Slam-Review.com誌から転載。
詳しくはオリジナル記事を御覧下さい。
<詳しくはこちらをクラエッ>
F.R.P | (留田記者)【2000年09月28日(木) 15時13分】 hcns002.zaq.ne.jp |
F.R.Pドームこけら落とし&旗上げ1周年記念興行「F.R.Pインディペンデント・デー」2日目の試合結果です。←トップに戻る
ストームとKANZENの二人舞台。
来ればわかる。見ればわかる。読めばわかる
<第67号です。(次号のネタが思いつかない・・・。)>
ゴッチョキル | (大門 義夫記者)【2000年09月28日(木) 01時27分】 pae23b7.ykh6.ap.so-net.ne.jp |
10月9日に行われる「秋の筋肉痛シリーズ第四戦(最終日)」において、ショットガン・大門選手&マニアック山田選手(EWGタッグ王者組)とMr.法選手&スウィート・いいち子選手(挑戦者組)のEWG選手権試合が行われることが決定した。←トップに戻る
Heroes | (浜 千尋記者)【2000年09月27日(水) 21時28分】 ppp23-fukuoka5.mtci.ne.jp |
Heroes第2戦「ビバ!有明」でファイプラー弘樹(27)からギブアップ勝ちを奪ったチーム・ザ・サンダーの田所 大介(31)が、あのHFA無差別級ベルトを盗み持ち出した。←トップに戻る
事件の発覚は9/25(月)、Heroes事務員が事務所に出勤した際に、応接室に飾ってあったはずのHFAベルトがなくなっていることを発見。そこには、
「俺こそがこのベルトを巻くのにふさわしい!こいつはもらっていくぞ!俺のベルトだ!くろやろーども!
by チーム・ザ・サンダー、田所 大介。」
という書き置きが置かれていた。
同事務員は即座に警察に通報。容疑者は今なお逃走中とのこと。
==HFA無差別級ベルト==
98年7月20日、Heroesの前身である第一次HFA(Hiroki Fighting Association)で行われたギガファイティングトーナメントで“風の白虎”タイガー・ストライカー選手が優勝し、初代王者となる。
その後、一度も防衛戦が行われることなくHFAが倒産。以後、元HFA関係者によりベルトは保管されており、現在はHeroes事務所の応接間に飾られていた。
<盗まれたHFAベルト>
F.R.P | (粒田編集長兼記者)【2000年09月27日(水) 12時34分】 hcns002.zaq.ne.jp |
F.R.Pドームこけら落とし&旗上げ1周年記念興行「F.R.Pインディペンデント・デー」の第1日目の試合結果をお送りします。←トップに戻る
ザ・ナタが久々のシングル戦敗北。その相手は・・・。
完全抽選式で決まったカードとは・・・・。
来ればわかる。見ればわかる。読めばわかる。
<第66号です>
HIS道場 | (トマホーク相島記者)【2000年09月27日(水) 11時48分】 trf02.ninja.neweb.ne.jp |
9月22日、名古屋市中村スポーツセンターにて“オータム・チャレンジマッチ”が開幕した。約1000人の観客を集めて熱戦が繰り広げられた。←トップに戻る
また、試合後HIS氏が会見を行い、他団体との交流戦を強化していく姿勢を見せた。これにより、近い将来にHIS道場の選手と他団体の選手の試合を見ることが出来るであろう。
<詳しくはこちらをご覧下さい>
E.S.T PRESS | (石田記者)【2000年09月26日(火) 13時10分】 atropos.nsc.trans-cosmos.co.jp |
祇園祭の宵宮を間近に控え、ボルテージの上がる京都の町で、E.S.Tの夏の一大イベントがついに開幕を向かえた。会場はなんと鴨川の上にリングを設置。京都といえば川床が有名であるが、その川床よろしく川の上に足場を組んでいる。普段はカップルが等間隔に並ぶことで有名な鴨川沿いには、祭りの見物客もこの試合を見ようと大勢の人だかりとなった。(この大会は祇園祭の特別イベントということで、入場料は無料なのである。と言っても入場制限など物理的にできないのだが)E.S.T初のチャンピオンを決めるこのイベント、今後のパワーバランスを占う意味でも重要である。各々の思惑を含み、ここに熱戦の火蓋を切った!←トップに戻る
<ようやくUP>
F-F | (砂田 智勝記者)【2000年09月26日(火) 11時49分】 p14-dn15hirosimani.hiroshima.ocn.ne.jp |
『FIREFLY無差別級王座』の初代選手権者決定戦が行われた←トップに戻る
9月25日・広島サンプラザ大会。
最近珍しく根性を見せている鈴木は、試合前にアメリカにまで渡って特訓を重ねていたが、その成果はこの試合で発揮出来たのか?
また、エースレスラーである草地はどう闘ったのか?
果たして栄冠はどちらの手に・・・?
他、全7試合です。
<文章がおかしいのは風邪をひいているせい…?(笑)>
TOP | (橋本 健記者)【2000年09月26日(火) 08時37分】 ppp30.kt.ohotuku26.or.jp |
北海道・東北統一選手権(略称H.N.E.U選手権)決勝戦第5戦が終了した。←トップに戻る
2勝2敗で迎えたジュニアヘビー級ではブレイキン’サンダー(TOP)が優勝した。
また、同時に開催されていた若手選手による「雷神杯」では、橋口 豪が優勝した。
詳しくは今日の「北国スポーツ」で!
<熱戦の模様はこちらから>
STE | (みも記者)【2000年09月26日(火) 02時56分】 ppp190.yokohama-ap8.dti.ne.jp |
先日、某人気ゲームソフトの「ジャフリー・マグワイア」のキャラクターを無断で使用したとしてこのソフトの発売元の某有名ゲーム会社に告訴されたSTEが、2/6、ゲーム会社側との交渉に挑んだ。←トップに戻る
STEオーナーで交渉役であったはずのミステル守屋が事前にキャラクター使用許可どころかなんの交渉すらも取り付けないままゴーサインを出してしまったというのがそもそもの原因らしく、今回の交渉役である綾小路STE社長は全面的に謝罪の姿勢。
この日の交渉では和解までには至らなかったものの、ゲーム会社側も綾小路社長の誠心誠意の説明と謝罪に「STEさん側にも悪気がなかったというのはよくわかりました。綾小路社長の誠意も充分感じられました。そう悪いようにはしませんよ。本当に本当です」と話していた。
このまま上手くいけば多額の賠償金の支払いも回避できるかもしれない。綾小路社長は薄くなった髪の毛の最後の一本が抜けるまで粉骨砕身することを誓った。
エンターテイメント集団 M(エム) | (嶋記者)【2000年09月25日(月) 17時02分】 joker.kyoto-kcg.ac.jp |
9・24にジャスコ久御山店特設会場で行なわれた敗者復活トーナメント決勝で、←トップに戻る
ジ・エンペラーが山神達之に対して勝利を収めた。
これによって優勝のエンペラーと準優勝の山神は本選トーナメントの復活が決定した。これからも目が離せない戦いが続きそうである。
M.O.W | (Slam-Review.com 大石英二記者)【2000年09月25日(月) 11時51分】 z211-9-235-45.dialup.wakwak.ne.jp |
99年4月16日、M.O.Wのエース海崎礼爾(かいざき・れいじ)は、無敗の怪物と呼ばれたダイノ・ジューダスを撃破し、一気に世界に向けて動き出す筈だった。だが、海崎はその勝利と引き換えに、団体の将来をも左右してしまう程の致命傷を被る事になる。←トップに戻る
諸説入り乱れる中、M.O.Wは、巨額の負債を理由に無期限の活動休止を発表。団体のキーマンである海崎は引退を仄めかし雲隠れ。そして、99年6月27日、『'99イントゥ・グローリィ・ライド』終了後、事実上の解散により、ONLからも撤退し、僅か2年間の歴史に幕を降ろす事になる筈だったM.O.W…。
だが、M.O.Wの命の灯は消える事は無かった。あの99年4月16日、日本武闘館大会のメイン戦後から始まった試練の17ヶ月。ある者は希望を捨てず身体を張って団体を守り、ある者は団体を離れ己の道を選んだ。どちらが正しい道でもない。ここにM.O.Wに関わった人間の苦難の歩みがあるだけである。
−− M.O.Wは死なず。M.O.W is Not Dead!!! −−
#M.O.W HISTORY =The Last 17 Months= は、1999年4月16日から2000年8月31日までM.O.W周辺で起こった出来事をまとめた年表形式の記事です。
#Slam-Review.com誌から転載。
<M.O.W HISTORY =The Last 17 Months= はこちら>
A.L≦E | (米田憲作記者)【2000年09月25日(月) 01時26分】 d378c-101.et.tiki.ne.jp |
2000年 9月23日、かねてから噂となっていた事件が現実となった。←トップに戻る
1997年に発足し、あらゆる格闘技をミックスさせたスタイルのファイトを繰り広げ多くのファンを魅了するも、約2年後、昨年の7月に突如すべての活動を“終了”した団体──あの『アスリーツリーグ』が復興するというものだ。
東京・水道橋の遊楽園飯店で開かれた記者会見の席には、旧アスリーツリーグにおいて最軽量級戦士として活躍した成田順(なりた・じゅん)が姿を現わし、やや緊張した面持ちで再旗揚げを発表した。
[主な発表内容]
・新団体名は『A.L≦E(エーエル・イー)』。
・旧アスリーツリーグから 6名が継続参戦する。また新人が2名参加する。
・旗揚げ戦は 11月5日(日)、遊楽園ホール。カードは未決定。
この後約30分間にわたって、新団体の詳細や旧メンバーの消息についての質疑応答が行なわれたが、成田の口ぶりは慎重で、特筆すべき話は聞き出せなかった。他団体との関係については「今のところ具体的な話は何もない。全てはこれから考えるが、お互いにプラスになるものであれば、前向きに交流もしていきたい」とのこと。
旗揚げ戦までの約 6週間、新しい情報がわかり次第お伝えしていきたい。
<全文掲載>
Heroes | (浜 千尋記者)【2000年09月25日(月) 00時58分】 ppp14-fukuoka5.mtci.ne.jp |
新団体Heroes第二戦「ビバ!有明」が、マダム有明の故郷、佐賀県有明で行われた。←トップに戻る
地元出身のマダムは、4度目となる海野とのシングルマッチを制した。
他団体所属選手としては初の参戦となるダイナミック・ハリケーン(29プロ)は、噂にたがわぬ回転技を披露。
そして、先日クラッチャーまことを拉致した元HFAの田所 大介。ファイプラーと対決するためには手段を選ばない彼が連れてきたパートナーは・・・。
〜Heroes第2戦『ビバ!有明』9月24日(日) in 佐賀県有明体育館〜
■第一試合「挑戦!マダム越えU」15分1本勝負
マダム有明 VS 海野 幸
■第二試合「有明海に台風上陸!」30分1本勝負
ダイナミック・ハリケーン(29プロ) VS ボリショイ・ウルフ
■第三試合「Heroes VS 田所軍団」60分1本勝負
ファイプラー弘樹&ヤンキー・スミス VS 田所 大介&X
<詳細記事はこちら>
FPG | (近藤記者)【2000年09月25日(月) 00時19分】 fjsw012n049.ppp.infoweb.ne.jp |
広島で行われたツアー第5戦は、A、B、Eブロックの最終戦となった。←トップに戻る
Aブロックは、ここまで2連勝と勢いに乗る剣を織田が必殺のDTDで見事に破り、
最終戦への同点決勝へとキップを手にした。
Bブロックでは、大方の予想どおりロバートが、3連勝を飾り早くも
リーグ突破を確定。ジュニアのEブロックでは、シドニー勢が健闘を
見せ、KAZU、キルゴアの2名が同点決勝を行うことになった。
---------------------------------------------------------------------
FPG BATTLE-GYM 2000
ROAD TO CHAMP TOUR 第5戦
広島・広島サンプラザホール
▼公式戦試合結果
Aブロック
○織田(勝ち点:4){10分56秒 KO}×剣(勝ち点:4)
○ケイン(勝ち点:4){9分18秒 両手押さえフォール}×外山(勝ち点:0)
Bブロック
○ロバート(勝ち点:6){14分57秒 ジャパニーズレッグロールクラッチ}×ナチス(勝ち点:2)
△渡部(勝ち点:3){6分53秒 両者リングアウト}△リッキー(勝ち点:1)
Eブロック
×松島(勝ち点:2){2分54秒 膝十字固め}○キルゴア(勝ち点:4)
×ジョン(勝ち点:2){10分57秒 フィッシュストレッチスリーパー}○KAZU(勝ち点:4)
---------------------------------------------------------------------
第6戦は、10月1日(日)福岡・博多スターレーンで開催です。
29プロレス | (柴田 義正記者)【2000年09月24日(日) 23時57分】 kawagoe23-62.teleway.ne.jp |
9月24日に行われた29プロダイナマイトシリーズ第3戦。ジュニアトーナメントではカイザー・マックイーンが決勝戦進出を決めた。また,メインではTEAM FXの新旧リーダーが激突した。試合は現リーダーであり、現INAヘビー級王者の沖田 明が意地を見せた恰好となった。←トップに戻る
また、29日のシリーズ最終戦のカードも発表された。
第1試合 チームバトルロイヤル
陣内 京介 対 クレイジー・吉田 対 デニス・ボイド 対 ナオト
第2試合 伊賀 勝彦送別試合
伊賀 勝彦 対 リック・ジョーダン
第3試合 ワンダー・β引退試合
ワンダー・β 対 ワンダー・α
第4試合 INAヘビー級タッグ選手権試合
竜乃里 鉄也&タックス・収(チャレンジャー) 対 鹿島 大地&ナオト(チャレンジャー)
第5試合 INAニ冠統一ジュニアヘビー級選手権試合&ジュニアトーナメント決勝戦
カイザー・マックイーン(チャレンジャー) 対 ドラゴン・G(チャンピオン)
第6試合 INAヘビー級選手権試合
龍虎 剛鬼(チャレンジャー) 対 沖田 明(チャンピオン)
<記事一回間違って消しちゃった…>
Club-Subway | (フミ・高砂記者)【2000年09月23日(土) 22時44分】 ppp7084.angel.ne.jp |
「それを超えたもっとエレクトできる世界があるじゃないか!」←トップに戻る
すっかり秋ゾラの9月23日。東京都六本木のあたりにあるClub-Sybway事務所兼店舗で、「Club-Subway」ONL加盟記者会見が行われた。
「今ならONL加盟記念価格5000円ポッキリ!」の良心価格による会見料が設定される中、各社怒りのボイコットが相次ぎ2選手とリングアナ、記者はほぼ1人とつつましやかに進行された。
会見では、C-SUBのONLやプロレスに対する思い、またこの団体の特異性が浮き彫りにされた(笑。
なお、8月26日収録“プロモーション”の試合結果は以下の通り。
■第一試合
○東雲凛次郎(5.5) VS (5.5)出雲 純×
8分23秒 リバースDDT→ムーンサルトフォール
■第二試合
〜トリプルスレッド 無制限1本勝負
○相撲レスラーくらまい(6.0) VS ×ムーンドッグ・スプレックス(6.0) VS ×大噴火・米田゛ー(6.0)
17分15秒 ムーンドッグ ムーンサルトフォール(くらまい)
19分20秒 米田゛ー くらクラッチ(くらまい)
■第三試合
○大コードーCAN・弐号(7.5) VS (7.0)ギルガメッシュtoナイト×
36分55秒 山荒→キムランロック
■第四試合
○V・I・P・スレイヤー(7.0) VS (6.5)必殺死事人・Azusa×
21分07秒 S雪崩式ブレーンバスター→トライアングルスコーピオン
※第二試合以外は全て60分1本勝負
<試合結果のあの数字って?ちょっとイットク?>
蔵女 | (八女記者)【2000年09月23日(土) 01時22分】 z211-19-74-40.dialup.wakwak.ne.jp |
ここは神戸の山奥。さらに北東に向かうと六甲山があります。ここから見る夜の大阪湾は絶景です。おや派手派手なシャツを着たリーゼントの人が三階建てビルの方にむかっていきます。←トップに戻る
「9月やゆうてもまだまだ暑いのお」
<そらそうや>
F.R.P | (留田記者)【2000年09月22日(金) 15時24分】 hcns002.zaq.ne.jp |
本日F.R.P事務所に於いてバイトCMOの会見が行われた。←トップに戻る
その中で今年大成功を収めた「あの」シリーズが帰ってくる事が正式に発表された。
そして「F.R.P女子部門準備局」の開設と10月のコスモスカップの詳細が決定。
来ればわかる。見ればわかる。読めばわかる。
<お早いとお思いでしょうが、これくらいゆとりが欲しかったっす。第65号です。>
TOP | (橋本 健記者)【2000年09月21日(木) 12時36分】 ppff5ee9.phoenix-c.or.jp |
TOP通常興行「NEXT STAGE」6thの4日目が終了した。←トップに戻る
この中でH.N.E.U選手権の第4戦が行われた。
ジュニアヘビー級ではS・S・オルフィン、ブレイキン’サンダー共に2勝づつを収め、優勝の行方は全く分からない。一方ヘビー級ではGOD’S谷川が勝ち、3勝1敗で優勝を決めた。
詳しくは今日の「北国ニュース」で!
<<こちらから>>
エンターテイメント集団 M(エム) | (木田記者)【2000年09月21日(木) 00時21分】 joker.kyoto-kcg.ac.jp |
9・24にジャスコ久御山店特設会場で行なわれる敗者復活トーナメントの組み合わせが9月17日に決まった。←トップに戻る
安達・白崎のフリーメンズの二人が1回戦で戦うなど見所は多い。
<詳細はコチラへ>
FPG | (片山記者)【2000年09月20日(水) 23時45分】 fjsw011n051.ppp.infoweb.ne.jp |
先日(9.17)の大阪大会で謎の覆面レスラーに襲撃されたマーク・ブライトン(32)が、「アイツはチームXのメンバーに決まっている。ヤツラは襲撃といった汚い手が得意だからな。あのナカヅカとかいうヤツもヨシダを襲撃してチャンスを手に入れてるしな。アイツらは、オレが徹底的にぶっ潰す。そして二度とリングに立てなくしてやる。」とチームXに対し、徹底抗戦を宣言した。また、「なんなら次の試合で、公式戦と覆面レスラーの連戦でもやってやろうか?別にチームX全員相手でもオレは、まったく構わない。」とチームXを挑発。彼の怒りは完全にピークに達している。←トップに戻る
<この続きとその他の記事は、こちらです>
TOP | (橋本 健記者)【2000年09月19日(火) 15時26分】 ppff5efd.phoenix-c.or.jp |
北海道・東北統一選手権第3戦が行われた。←トップに戻る
第3戦から最終の第5戦までは舞台を北海道に移して行われる。
また、これに合わせてTOPが行う通常興行「NEXT STAGE」6thの模様も合わせてお送りする。
「NEXT STAGE」では、MDTジュニアヘビー級選手権試合や、若手レスラーによる「雷神杯」が行われており、こちらも目が離せない。
詳しくは今日の「北国スポーツ」で!!
<こちらからどうぞ。>
F.R.P | (留田記者)【2000年09月19日(火) 15時02分】 hcns002.zaq.ne.jp |
F.R.P下関道中記の後編です。←トップに戻る
みんなで船釣りへ・・・・・。
来ればわかる。見ればわかる。読めばわかる。
追記 いよいよ次号で団体交流戦「第2回ワールドウェポンマッチ(略称WWM2)」が明らかに!
<第64号です。>
STE | (みも記者)【2000年09月19日(火) 03時30分】 ppp134.yokohama-ap8.dti.ne.jp |
STEが某有名ゲーム会社に訴えられた。←トップに戻る
訴えは、この某社の某人気ゲームのキャラクターを無断で使用したというもので、某社側は徹底的に争う姿勢のようだ。
これに対しSTEの綾小路社長は次のコメントを公表。
「バカオーナーに交渉を任せたのが間違いでした。
ヤツが「大丈夫だ、近いうちにきちんと契約させてもらえることになった」と言っていたからてっきり話は進んでいるモノだと思っていたのに・・・。
全く持って申し訳ないです。悪いのは全てこちら。出来る限りの謝罪をさせてもらいます」
なお、問題のミステル守屋オーナーはここ数日連絡が取れないでいるらしい。
場合によっては多額の賠償金の支払いも考えられるだけに、綾小路社長の生え際が更に後退するのは間違いなさそうだ。
FPG | (山下記者)【2000年09月19日(火) 00時06分】 fjsw012n062.ppp.infoweb.ne.jp |
先日、中塚選手のインタヴュー終了間際に、←トップに戻る
「これを被ってマークを襲撃しろッ!!」そういってマスクを手渡された。
手渡されたマスクは、以前にも見たことがあった。
ボクは、このマスクを被った人物を勝手にXマシーンと名前を付けていた。
もちろんマーク選手を襲うだなんてボクに出来る訳もない。
実に中塚選手らしいファンサービスだなと思っていた。
試合当日、休日ということもあってか、会場はほぼ満員となっていた。
大阪にも熱心なファンがいてくれたんだなと素直にうれしくなった。
そしてセミファイルに組まれたマーク・ブライトン vs 中塚知道。
とても激しい試合となった。観客のブーイングを浴びながらも
マーク選手をあそこまで追い込んだのは、中塚選手が初めてではないだろうか。
だが結果は、戦前の予想通りマーク選手の勝ちだった。
その直後、ボクの目の前にあのマスクを被った男が現れた。
そうXマシーンが・・・
<詳しくは、FPG News Site で>
Club-Subway | (フミ・高砂記者)【2000年09月18日(月) 23時20分】 ppp6208.angel.ne.jp |
加盟以来、いきなり鳴りを潜めていたClub-Subwayが待望のプレスリリース を発表。←トップに戻る
「えー、準備が手間取っており誠に申し訳ございません。いよいよ来たる9月23日(祝)、ONL加盟記者会見をここ「Club-Subway」で開きたく関係各位にはどうぞご来場お願い致したく思います。
なお同加盟記念出血大サービスと致しまして、1名様会見料を特別価格¥5,000.-ポッキリ!(ワンドリンク付き)でご奉仕させて戴きます。」(担当:広報兼リングアナT・B)
............とのこと。
......なお、当日は“プロモーション”として去る8月26日に同所で行われた4試合がビデオ上映の形で披露される予定(!)。カードは以下の通り。
■第一試合
出雲 純 VS 東雲凛次郎
■第二試合
〜トリプルスレッド 無制限1本勝負
相撲レスラーくらまい VS ムーンドッグ・スプレックス VS 大噴火・米田゛ー
■第三試合
ギルガメッシュtoナイト VS 大コードーCAN・弐号
■第四試合
必殺死事人・Azusa VS V・I・P・スレイヤー
※第二試合以外は全て60分1本勝負
F.R.P | (留田記者)【2000年09月18日(月) 12時04分】 hcns002.zaq.ne.jp |
8月12日から15日にかけて8月シリーズ開幕戦の為に向かった下関。←トップに戻る
その道中記を前・後編にわけてお送りします。
ナタの恐妻ぶりは筋金入りであった。
来ればわかる。見ればわかる。読めばわかる。
<まだ続くのかと思うと胃が・・・。第63号です。>
Heroes | (浜 千尋記者)【2000年09月17日(日) 23時45分】 ppp77-fukuoka5.mtci.ne.jp |
1週間後の9月24日(日)に佐賀県で行われるHeroes第2戦『ビバ!有明』のカードが発表された。←トップに戻る
一番の注目は、クラッチャーまこと(20)を拉致した田所 大介(31)。旗揚げ戦では、会場を間違えて乱入できなかったが、今回は謎のパートナーを引き連れて正式にファイプラー&ヤンキー組と対決する。
Heroesとしては初の他団体との交流戦となるダイナミック・ハリケーン(29)の参戦も楽しみだ。ファイプラー自身が「組んでもやりあっても面白い相手」と言っているだけに、今後も継続的な参戦が見込まれる。
全3試合と少ないが、地元出身のマダムのトークショーも予定されている。そのマダムは海野を再び返り討ちにしたいところ。
そういえば、田所に拉致されたまことは無事なのだろうか!?
〜Heroes第2戦『ビバ!有明』9月24日(日) in 佐賀県有明体育館〜
■前座
マダム有明トークショー
■第一試合「挑戦!マダム越えU」15分1本勝負
マダム有明 VS 海野 幸
■第二試合「有明海に台風上陸!」30分1本勝負
ダイナミック・ハリケーン(29プロ) VS ボリショイ・ウルフ
■第三試合「Heroes VS 田所軍団」60分1本勝負
ファイプラー弘樹&ヤンキー・スミス VS 田所 大介&X
ゴッチョキル | (大門 義夫記者)【2000年09月17日(日) 22時42分】 pae236c.ykh6.ap.so-net.ne.jp |
9月16日に行われた「ゴッチョキル・秋の筋肉痛 第弐戦」において、試合を終えたばかりのゲリックネロリタ選手&イーブル・サム選手が、対戦相手のマシンガン・横浜選手&寒井草太選手を襲撃する事件がおきた。←トップに戻る
横浜選手は、試合後のコメントも出せないほどの重傷で、そのまま病院へ直行した。
なお、寒井選手は軽傷ですんだ様子だが、念のために病院で検査を行うとのことで、次回の興行へは不参加が決定した。
<詳細はこちら!>
蔵女 | ((ローカル新聞『はまガセ』)記者)【2000年09月17日(日) 01時26分】 z211-19-74-48.dialup.wakwak.ne.jp |
=ここは、『はまガセ』告知コーナーです。一行1000円から=←トップに戻る
■24時間営業WWWWAハードコア王者戦対戦者募集中!
■ウェイトレス募集 高給保証します!
喫茶 露便村 来艘 (西区玉津町)078-%#@-○■×#
■銀座金融があなたのアーバンライフをお助けします。
■蔵女興行『セプテンバーレイン2000』開幕中
日程 9/9〜10/1
会場 大蔵谷牧場跡他
入場料 リングサイド2000円 立ち見1000円
なお、カードその他詳細に関するお問い合わせは蔵女事務所営業部
またはイーメイルwwwwa@mail.goo.ne.jpまで。
■あれを譲ってあげます!
「サック万太郎、元気でやってるか。連絡くれ」 陸王
29プロレス | (柴田義正記者)【2000年09月16日(土) 23時36分】 kawagoe22-172.teleway.ne.jp |
9月16日に行なわれた29プロダイナマイトシリーズ第2戦。現在行なわれている29プロジュニアトーナメントで準決勝へとコマを進めたのはドラゴン・G、カイザー・マックイーン、J・レオナルドの3人だった。ドラゴンがシードされて準決勝はカイザとレオナルドで争われる。←トップに戻る
果たして優勝は誰の手に?最後に試合後インタビューにおける各選手の意気込みをどうぞ。
ドラゴン・G(現ジュニアヘビー級王者)
「意気込みね。29日はどうせだから俺のもつ王座賭けるよ。勝ったほうがトーナメント優勝、王座と二つの勲章を手に入れるんだ。俺は勝つ自信があるからね。じゃ。」
カイザー・マックイーン
カイザー「29プロのジュニアはダメだな。もう俺はこのトーナメントでジュニアとは決別だから関係ないけどな。」
−ドラゴン・G選手がトーナメント決勝戦にはベルトを賭けると言っていましたが関係ない?
カイザー「関係ないね。あんなベルト欲しくないよ。取っても返上してやる。」
J・レオナルド(昨年度同大会優勝者)
−ドラゴン・G選手がトーナメント決勝戦でベルトを賭ける言っていました。これに対して何か?
レオナルド「そうか。相変わらずバカなヤツだ。ベルトとトーナメント優勝が一気にいただけるのか。去年と同じだな。トーナメントが終わった瞬間、俺はベルトを腰に巻いてトーナメント優勝を喜んでいることだろうよ!」
<試合の詳細はこっち>
東上プロレス | (永戸 耕介記者)【2000年09月16日(土) 23時27分】 omiyaipconnect-ppp-210-157-12-152.interq.or.jp |
「第2回 T-1グランプリ」東日本・西日本ブロック予選は、9/9・10に第5戦が行われた。←トップに戻る
東日本を除けば、全てのブロックで決勝トーナメントに向けて大混戦状態が続いている。
その東日本についても、2位争いに関しては壮絶な争いが続いている。
いずれにしても、最終戦まで予断を許さない状況である事には違いないであろう。
果たして、その試合結果は如何に!?
<本当に混戦です>
蔵女 | (八女記者)【2000年09月16日(土) 03時15分】 z211-19-75-82.dialup.wakwak.ne.jp |
ここは神戸の山奥。少し南に向かうと長い長い下り坂があります。坂道を下っていくと海の見える街、明石です。おや、ニッカポッカを着たおっちゃんらが3人が歩いています。←トップに戻る
「あー腹減ったなあ」
「午前中の仕事は片づいたし、飯でも食いましょか」
「お!こんなところに食堂があるやん、えーとファミリーレストラン」
「まあ、日本語にすると大衆食堂やな」
「さすが源さん、インテリや!」
「まあな。これでも…そんなことはええんや、ここで飯にしようか」
3人はかわいい作りのファミリーレストランに入っていきました。
ちょっと雰囲気に合わない3人組の来店に店員は戸惑っています。
「おーい、注文頼むでぇ!」
「ハーイ!オマタセシマシタ!」
「うお!」
驚くのは無理もない。やってきたウェイトレス。
180cmは確実にあるであろう外人女性だった。
「ねーちゃん、でっかいなー。180cmはあるんちゃうか」
「シツレイネ!179cmヨ!」
「似たようなもんや」
「ニテナイネ!ダンチガイヨ!」
「段違いの使い方ちょっと間違ってるで」
「まあ、ええわ。注文取ってや」
「ドウゾ」
「焼きサバランチ、ポパイエッグソテーと」
「鮭ランチ、ビーフポテトと」
「キムチピラフ、アイスコーヒーとヘルシーサラダや」
「イジョウデ?」
「おお、ほんだけや」
「マスター!すうどん3チョウ」
(3人ずっこけ)
「違うやろ!あ、行ってもた」
マスター「アンナー、そろそろ時間やでぇ」
アンナ「ワカリマシタ、ソレジャキョウハアガリマスー」
アンナは店を出ていった。そう今日は蔵女こと大蔵谷女子の興行がある日なのだ。
<つまんね>
Heroes | (浜 千尋記者)【2000年09月16日(土) 01時01分】 ppp78-fukuoka5.mtci.ne.jp |
先日、Heroes道場で練習を終えたばかりのクラッチャーまこと(20)が、何者かに拉致された。←トップに戻る
目撃者の証言によると、犯人の特徴は(1)金髪、(2)でぶちん、(3)黒地に黄色のギザギザカミナリ模様のシャツ、ということだった。この証言から連想すると・・・、そう!あの男!“オールウェイズ・サンダー”田所 大介(31)だ!
Heroes社長ファイプラー弘樹(27)は、まこと拉致事件について「レスラーなら自力で帰ってこい!」と言い放った。捜索願いは出していないという。ファイプラーは田所から「次大会で俺と戦え!タッグでやろうじゃねえか!最高のパートナーを連れてきてやるよ!それまでまことは預かった!くそやろー!」と言われたらしく、早速次大会でのタッグ対決が実現しそうだ。
旗揚げ戦乱入を予告していながら会場に現れなかった理由について、田所は「(会場が)後楽園かと思ってたぜ!」(本当は博多スターレーン)と言ったという…。
また、次回有明(←佐賀だよ)大会に29プロレスのダイナミック・ハリケーン(29)の参戦が決定した。ファイプラーと同じ回転系の技を得意とするだけあって「最近気になってた選手。組んでも、やりあっても、おもしろいだろうね。」と、参戦理由についてファイプラーは語った。カードは現在29プロと調整中とのこと。
9月24日(日)佐賀県有明体育館
■マダム有明 VS 海野 幸
その他数試合。
<ダイナミック・ハリケーンの回りっぷりはこちら>
Heroes | (浜 千尋記者)【2000年09月13日(水) 23時47分】 ppp58-fukuoka5.mtci.ne.jp |
9月9日に博多スターレーンで行われたHeroes旗揚げ戦『Re2Start』。←トップに戻る
試合後の選手達にインタビューを行った。
インタビューの中で、ファイプラー弘樹(27)は次大会へ他団体選手を参戦させるつもりであることを明らかにした。
〜次回大会カード〜
9月24日(日)佐賀県有明体育館
■マダム有明 VS 海野 幸
その他数試合。
<全員のインタビューはこっちだよ>
HIS道場 | (トマホーク相島記者)【2000年09月13日(水) 01時41分】 trf03.ninja.neweb.ne.jp |
9月8日、名古屋市体育館においてHIS道場第二回興行“Cross Over”が開催され、全4試合が行われた。←トップに戻る
また、次期シリーズ“オータム・チャレンジマッチ”の対戦カードが決定。最終戦が、10月6日愛知県武道館で開催されるなど全3戦行われることになった。
そして、その間にアメリカの団体との提携あり、内部抗争あり、と色々と忙しくなってきたHIS道場から目が離せない。
<詳しくはオフィシャルホームページをご覧下さい。>
E.S.T PRESS | (石田記者)【2000年09月11日(月) 18時38分】 atropos.nsc.trans-cosmos.co.jp |
祇園祭で賑わう京都の町で、熱い戦いの火蓋を切った、E.S.Tの一大イベント←トップに戻る
第1回「Master of E.S.T」。Jrヘビー級の1回戦では、早くも
日向が破れるという番狂わせが起こった。また、TExWのヤングブラッド、
ティーゲルの実力の高さ、そして新入団のソニックも山崎を一蹴。
その他の結果を速報でお伝えする。
第1回「Master of E.S.T」Jrヘビー級トーナメント1回戦
京都三条鴨川川床型特設リング
Aブロック1回戦
○ヤングブラッド 16:06 熊田×
カミカゼボム
Aブロック1回戦
○キング 14:32 日向×
フロントネックロック
Bブロック1回戦
○西崎 17:18 ローズ×
チョークスリーパー
Bブロック1回戦
×サイクロン 15:57 ティーゲル○
デストラップ
Cブロック1回戦
○オリハルコン 16:33 マグナム×
ウラカン・ラナ
Cブロック1回戦
×リチャード 13:24 D’○
Dレボリューション
Dブロック1回戦
○ソニック 14:22 山崎×
タイガードライバー
Dブロック1回戦
○エル・レボルシオン 11:18 デビッド
レボルネードボム
佐々道場 | (井上記者)【2000年09月10日(日) 11時42分】 proxy15.dti.ne.jp |
’00チャンピオンカーニバル開幕!!←トップに戻る
予想つかずの10選手による総当りリーグ戦!!
1失点が命取り!!優勝決定戦に駒をすすめるのは誰か!?
真の強さが求められる’00チャンピオンカーニバル!!
FPGからも矢田 鉄志が参加!!
今後の展開にご期待!!どぞよろしく。
<参加選手>
佐々 雅士(2)(’99年優勝)
アンジェラ 今(2)(’99年準優勝)
シェフ 赤羽(2)
マックス 白銀(2)
吉村 勇次(初)
メッシュ(初)
マイクロ・ブランドー
オレンジ・スチール(2)
サイモン・クライン(初)
矢田 鉄志(初)
<2日目まで終了>
29プロレス | (柴田 義正記者)【2000年09月10日(日) 09時39分】 kawagoe24-206.teleway.ne.jp |
9月9日、29プロダイナマイトシリーズ第1戦が行なわれた。←トップに戻る
注目は「29プロジュニアトーナメント」。去年の大会ではJ・レオナルドが優勝しているが今年は純血興行ながらドラゴン・G、アイアン・T、風間 元ら強豪が集まり質の高い試合が期待される。今週は1回戦が行なわれた。
さらにメインでは新29プロ軍のこの日初めてタッグを組んだリア・ルーヴ&ザ・ミステリアス・ガンマ組が正規軍最強のタッグ、龍虎 剛鬼&奥奈 進組を撃破して新29プロ軍強し!というところを見せつけた。どうする?正規軍。
<試合詳細はこちらから>
Heroes | (浜 千尋記者)【2000年09月09日(土) 22時35分】 ppp25-fukuoka5.mtci.ne.jp |
9月9日に博多スターレーンでHeroes旗揚げ戦『Re2Start』が行われた。←トップに戻る
この日の主役はクラッチャーまこと(20)。
なんと第一試合ではボリショイ・ウルフ相手にシングル初勝利!第四試合のタッグマッチでもファイプラー弘樹(27)に果敢に向かっていき、成長が感じられた。
また、先日インタビューをお届けした海野 幸(20)は、マダム有明(31)のスプラッシュマウンテンの前に沈んだ。
そして、乱入を宣言していた田所 大介(31)が・・・。
〜2000年9月9日『Re2Start』対戦カード〜
■第一試合「狼vs鶏」15分1本勝負
ボリショイ・ウルフ VS クラッチャーまこと
■第二試合「勝った方がHeroesのエース(?)」15分1本勝負
ファイプラー弘樹 VS ヤンキー・スミス
■第三試合「挑戦!マダム越え」15分1本勝負
マダム有明 VS 海野 幸
■第四試合「Heroes旗揚げ記念タッグマッチ」45分1本勝負
ファイプラー弘樹
ボリショイ・ウルフVS ヤンキー・スミス
クラッチャーまこと
<試合の模様はこちらから>
東上プロレス | (永戸 耕介記者)【2000年09月09日(土) 18時30分】 proxy27.dti.ne.jp |
「第2回 T-1グランプリ」東日本ブロック・西日本ブロック予選 第4戦が9/2・9/3の両日開催された。←トップに戻る
東日本では、Aブロックで早くも決勝トーナメント進出が決定したかと思えば、Bブロックは波乱続出で大混戦の予感を匂わせる展開となった。
西日本は、Aブロックでは首位の山村・十色組が敗れ、リバティー・大山組が加賀・嵐組に勝利して2位に踊り出る大混戦となり、Bブロックも首位と2位の勝ち点差はわずか1と緊迫した展開となって来た。
名勝負あり、今大会最短決着の試合もありと盛り沢山!
さぁ、果たして最終戦で笑うタッグは、どこだ!?
※「第2回 T-1グランプリ」の公式サイトのアドレスが変わりました。
下のリンクが新アドレスですので、そちらからどうぞ。
<ジャスト1週間遅れじゃん…。(T T)>
蔵女 | (八女記者)【2000年09月09日(土) 04時52分】 z211-19-75-93.dialup.wakwak.ne.jp |
ここは海の見える街、明石。駅から少し北に向かうと長い長い坂道があります。坂道を上がってみてみましょう。←トップに戻る
おや、トーストを口にくわえたまま、走っている女性がいます。
「いっけなあーい練習に遅刻しちゃう」
何かの練習に行く途中のようです。ちょっと見てみましょう。
あ、ワタシ、近江紗世あらため近江彩葉です(走りながら)
去年から大蔵谷女子に入っていろいろ鍛えてもらっています(走りながら)。
今、練習に遅刻しそうなので急いでいます(信号待ち)。
女子高生「さよー!」(黄色い声)
なんですか?(信号は赤)
30くらいのおっさん「なんやぁ!」(太い声)
女子高生「キャーさよがこっち向いた!」(黄色い声)
30「おい、トースト女、おまえもサヨゆうんか。さっきからしゃべりながら歩いてけったいな奴やな」
まっ!なんて失礼な。こんな奴の代わりに返事して恥かいちゃったわ(まだ信号待ち)。
30「さっきから全部肉声になってるで」
あ、信号が青になった。こんな失礼でデリカシーのないサイアクサイテー男に構ってられない!道場に急げ!(ダッシュ)
<トーストくわえながらしゃべる方法求む!>
F-F | (砂田 智勝記者)【2000年09月08日(金) 15時30分】 p09-dn14hirosimani.hiroshima.ocn.ne.jp |
9月6日に行われた『FIREFLY TOUNAMENT2000』決勝戦で←トップに戻る
F-Fの社長でありエースである草地 一希が
スーパールーキーの『長谷川 利陽』を下し、
見事トーナメントを制覇した。
この結果、今月25日に広島サンプラザにて行われる
『FIREFLY無差別級王座』の初代王座決定戦の
対戦カードは『鈴木昌二vs草地一希』となった。
<読み辛いですケド・・・>
F-F | (砂田 智勝記者)【2000年09月06日(水) 03時56分】 p21-dn02hirosimani.hiroshima.ocn.ne.jp |
9月5日、F-F遊楽園ホール大会にて←トップに戻る
『FIREFLYTOUNAMENT2000』準決勝戦が行われた。
初代『FIREFLY無差別級王座』への足がかりとなる
このトーナメントの準決勝。
『草地 一希』vs『鈴木 昌二』
『長井 了』vs『長谷川 利陽』
の2戦が行われたが、果たして9月6日の決勝戦へ
駒を進めたのは・・・?
<こちらです!>
Heroes | (浜 千尋記者)【2000年09月04日(月) 23時56分】 ppp87-kawasaki4.mtci.ne.jp |
元HFAの田所 大介(31)が9月9日のHeroes旗揚げ戦への殴り込みを宣言した。←トップに戻る
9月3日(日)、田所は福岡市内のHeroes道場(元HFA道場)に姿を現した。「へなちょこ社長(ファイプラー弘樹)に会いに来た」(田所)が、あいにく道場にファイプラーは来ていなかった。
田所「オイオイオイ!もう旗揚げ戦まで1週間切ってるだろ!なんで俺はまだ呼ばれてないんだ?カードも勝手に決めやがって!俺をHeroesに入れろ!俺こそがヒーローだろ!ヤンキーとへなちょこがエース決定戦だ?俺がエースだろ!くそやろー!!」
と、相変わらず自己中心的な勘違いヤロー爆発。しまいには「こうなりゃ9月9日に乗り込んでやるよ!俺がエースだってことを分からせてやる!!」と言う始末。はたして、Heroesは彼の乱入をくい止めることができるか!?
<田所さんを知らない人はこちら>
FPG | (近藤記者)【2000年09月04日(月) 23時55分】 fjsw012n050.ppp.infoweb.ne.jp |
8/20の東京・後楽園ホールから始まった「ロード トゥ チャンプ ツアー」 第3戦となる今回は、ツアー開幕戦と同じブロックのヘヴィ級A、Bブロック、ジュニアヘヴィ級Eブロックの2戦目がそれぞれ行われた。←トップに戻る
Aブロックには、織田多聞、ランディ・ケインといったトップクラスの選手がエントリーされているが、前回この両者がいきなり激突。織田は、痛い敗北を喫したため、この2戦目は絶対落とせない状況。一方のケインは、シドニージム所属の剣健一と対戦。
Bブロックは、予想通りロバート・グレンが順調な滑り出しを見せた。今回対戦するのは、前回シドニージム所属ナチスの圧倒的なパワーの前に惜しくも敗れてしまったリッキー・フォード。相手は手強いがここで勝って、まだ望みをつなげたいところだ。
Eブロック、ジョン・デイビスはドミトリ・キルゴアと、松島昌春はKAZUと、それぞれシドニージムの選手達との対戦となった。キルゴアとKAZUにとっては、この試合がツアーの正念場といっていいだろう。ここで勝ち点をあげ、実力をアピールしたいところでもある。
シドニージムの選手達は、強豪トップレスラーにどのような戦いを挑んだのか? また第4試合には、今回のツアーにエントリーされなかったジュニアヘヴィ級の選手4名が、タッグマッチで激突。それぞれの想いが交錯する激しい試合となった。これらの戦いは、東北のプロレスファンにどのように映ったのだろうか?
<FPGのBATTLE-GYMにようこそッ!!>
エンターテイメント集団 M(エム) | (木田記者)【2000年09月02日(土) 16時12分】 ppp233.kyoto-kcg.ac.jp |
先日お伝えしていた通りにM(エム)に次回興行予定が発表された。←トップに戻る
興行名は初代MTM王者決定興行と決まった。
今回の興行からあのミスター・カン・フウが正式に桜田軍団入りをする。
正規軍は前回の興行の屈辱を拭えるのだろうか?
<そろそろレスラーデータ公開しないと…>