![]() | ブレイキン、ミステリオ独占インタビュー |
J-STARS | 橋本記者【2002年03月30日(土) 23時34分】→記事にジャンプ |
![]() | アシュラム、ブレイキンタイトルマッチに向けて! |
A.K.H | 谷村記者【2002年03月30日(土) 02時04分】→記事にジャンプ |
![]() | AJWCタッグチャンピオンキラー・ザ・タイガー現る! |
A.K.H | 谷村記者【2002年03月27日(水) 23時51分】→記事にジャンプ |
![]() | J-STARS3・17大会 |
J-STARS | 橋本記者【2002年03月27日(水) 23時18分】→記事にジャンプ |
![]() | 29プロレス興行「The Final Countdown」概要 |
29プロレス | 柴田 義正記者【2002年03月25日(月) 23時06分】→記事にジャンプ |
![]() | 御供井戸、EWG初防衛! 寒井は興行終了後、緊急記者会見! |
ゴッチョキル | 大門 義夫記者【2002年03月23日(土) 22時36分】→記事にジャンプ |
![]() | J-STARS3月興行「NEW ACTION」第5戦 |
J-STARS | 橋本記者【2002年03月22日(金) 01時46分】→記事にジャンプ |
![]() | タイトル移動!定着しないA.L.ヘビー 3.8金沢大会詳報 |
A.L≦E | 米田憲作記者【2002年03月21日(木) 16時47分】→記事にジャンプ |
![]() | それぞれのスタート E.S.T興行「Break Through」試合結果 |
E.S.T | 石田記者【2002年03月18日(月) 19時31分】→記事にジャンプ |
![]() | 更に激しく!KEN大空の野望!? |
A.K.H | 谷村記者【2002年03月18日(月) 01時59分】→記事にジャンプ |
![]() | 王座戦の制限時間は10分 王者ルーヴが理不尽要求 |
29プロレス | 柴田 義正記者【2002年03月16日(土) 00時42分】→記事にジャンプ |
![]() | 次回興行はホワイトデー企画 |
ゴッチョキル | 大門 義夫記者【2002年03月10日(日) 02時18分】→記事にジャンプ |
![]() | 今度はアシュラム! キラー・ザ・タイガー乱入劇場 |
A.K.H | 谷村記者【2002年03月09日(土) 01時44分】→記事にジャンプ |
![]() | J−STARS3月興行カード発表 |
J-STARS | 橋本記者【2002年03月08日(金) 14時04分】→記事にジャンプ |
![]() | 結城、富士見との初タッグも無念のギブアップ負け |
結城 陽 | 山下記者【2002年03月07日(木) 01時19分】→記事にジャンプ |
![]() | 3月金沢大会カード発表 |
A.L≦E | 米田憲作記者【2002年03月07日(木) 00時27分】→記事にジャンプ |
![]() | 加藤蒼超世紀軍脱退か? |
A.K.H | 谷村記者【2002年03月06日(水) 02時12分】→記事にジャンプ |
![]() | 29プロと横プロとHeroes 『横浜ぶらり旅、2001冬』1/8(火)横浜文花体育館大会後半戦 |
横浜プロレス | ヒロト記者【2002年03月04日(月) 17時24分】→記事にジャンプ |
![]() | 結城、2002年黒星発進も「いい勉強になった」 |
結城 陽 | 山下記者【2002年03月02日(土) 10時58分】→記事にジャンプ |
![]() | 横プロ道をぶらり満喫の旅 『横浜ぶらり旅、2001冬』1/8(火)横浜文花体育館大会前半戦 |
横浜プロレス | ヒロト記者【2002年03月01日(金) 03時10分】→記事にジャンプ |
![]() | ブレイキン、ミステリオ独占インタビュー |
J-STARS | (橋本記者)【2002年03月30日(土) 23時34分】 211.133.152.18 |
3・17大会後、超世紀軍に勝ち越したエル・ミステリオとAJWC2冠に輝いたブレイキン'サンダーにインタビューした。←トップに戻る
<18,19号です!>
![]() | アシュラム、ブレイキンタイトルマッチに向けて! |
A.K.H | (谷村記者)【2002年03月30日(土) 02時04分】 218.141.42.13 |
3月30日川崎市体育館大会のダブルタイトルマッチに向けアシュラム、ブレイキン(J−STARS)とも順調な仕上がりをみせた。タイトルマッチの前哨戦として行われた今大会ではブレイキンがKENを押え勝利。アシュラムは村浜が長谷川に押えられ敗戦と明と暗が分れてしまったが直接対決ではないだけに30日のシングルマッチには影響はないだろう。ブレイキンの新技『ヴァルキリー』、アシュラムがこの日話した『魔神クラッシュ』どちらが火を吹くかが注目の的となる。←トップに戻る
メインイベント6人タッグマッチ60分1本勝負
アシュラム&岡崎薫&●村浜瞬
(25分56秒チョークスリーパー)
○長谷川健太&橋口豪(J−STARS)&前川久男
不安説を一掃する首絞め葬
セミファイナルタッグマッチ60分1本勝負
○ブレイキン’サンダ−(J−STARS)&2代目キラー・ザ・タイガー
(14分40秒鎌固め)
●KEN大空&ソニック・タイガー(フリー)
第3代AJWCタッグチャンピオンの牙城は崩せず
第2試合スーパーヒーローグランプリ出場者決定3WAYマッチ時間無制限1本勝負
○中西虎(22分20秒エビ固め)●公害大王
デビュー初勝利は前方回転エビ固めを切り返しての大金星
第1試合タッグマッチ45分1本勝負
○レイ・カルロスJr&タイガー堀田
(14分43秒ラ・マヒストラル)
ZOMA&●豊川真
地味な努力が報われるか
<こちらです。>
![]() | AJWCタッグチャンピオンキラー・ザ・タイガー現る! |
A.K.H | (谷村記者)【2002年03月27日(水) 23時51分】 218.141.42.13 |
3月17日J−STARSの3月興行「NEW ACTICN」第6戦のメインイベントAJWCタッグ選手権試合(王者プロレスブルー&プロレスピンク)に『X』として出場しブレイキン選手と共に第3代AJWCタッグチャンピオンになったキラー・ザ・タイガーが急遽参戦が決定し、デビュー2戦目の中西虎選手とシングルマッチを行った。メインイベント6人タッグマッチ60分1本勝負←トップに戻る
アシュラム&タイガー堀田&○亀蔵の息子亀吉
(18分32秒サーフボードストレッチ)
長谷川健太&KEN大空&●前川久男
セミファイナルシングルマッチ45分1本勝負
●山田武志(13分10秒瞬殺拳〜片エビ固め)○村浜瞬
第2試合シングルマッチ15分1本勝負
○キラー・ザ・タイガー(8分48秒高角度タイガースープレックス)●中西虎
第1試合タッグマッチ30分1本勝負
レイ・カルロスJr&○岡崎薫(23分17秒逆エビ反り固め)●ZOMA&豊川真
第0試合(MC中特別試合)シングルマッチ10分1本勝負
○アシュラム(10秒減俸宣告)●公害大王
<詳細はここです。>
![]() | J-STARS3・17大会 |
J-STARS | (橋本記者)【2002年03月27日(水) 23時18分】 211.133.148.224 |
3月17日、J-STARS3月興行「NEW ACTION」第6戦が行われた。←トップに戻る
第1試合
ヘルマスター ○(7'42 片羽締め)× ライトニングサンダー
第2試合
プロレスレッド ×(13'16 バックマウントナックルアロー)○ スペル・ドラグーン
第3試合
イーグル・ボアヘッド&サンダーカイザー ×(17'08 逆エビ固め)○ 田中 学&スペル・バイパー
第4試合 同世代激突!ミステリオ意地の5番勝負 5番勝負
橋口 豪 ×(13'03 ミスティーボム2)○ エル・ミステリオ
第5試合 AJWCタッグ王座防衛戦
(王者)プロレスピンク&プロレスブルー ×(22'33 涅槃)○ ブレイキン'サンダー&"X" (挑戦者)
<ここから>
![]() | 29プロレス興行「The Final Countdown」概要 |
29プロレス | (柴田 義正記者)【2002年03月25日(月) 23時06分】 211.18.40.112 |
29プロの興行は2月9日に大阪で行なわれた関西興行以来。正規軍の再編、FXの躍進、新29プロ軍ルーヴの横暴などそれぞれのチームが成長を遂げる中で29プロを引っ張っていくのはどこなのだろうか。←トップに戻る
3月29日(金) 埼玉県川越市
第1試合 水田 守 対 Double
第2試合 風間 元 対 リック・ジョーダン
第3試合 INAジュニアヘビー級王座次期挑戦者決定戦
坂本 裕 対 F・D・ホーク 対 アイアン・T 対 ドラゴン・G
第4試合 INAタッグ選手権試合
奥奈 進&ナオト(挑戦者組) 対 カイザー・マックイーン&デニス・ボイド(王者組)
第5試合 INAヘビー級選手権試合(制限時間10分)
鹿島 大地 対 沖田 明 対 リア・ルーヴ
<見どころ&インタビュー>
![]() | 御供井戸、EWG初防衛! 寒井は興行終了後、緊急記者会見! |
ゴッチョキル | (大門 義夫記者)【2002年03月23日(土) 22時36分】 218.221.88.119 |
今月14日、御供井戸中学校体育館(横浜市)において『ホワイと筋肉痛大会』が開催された。←トップに戻る
メインイベントに開催されたEWG選手権試合では、ソバ・御供井戸選手(王者)にタックス・収選手(挑戦者)が挑戦。昨年12月の前哨戦では、豪快なラリアットで王者をなぎ倒してみせたタックス選手だったが、今回は御供井戸選手の手打ち殺法に圧倒される試合展開となり、10分43秒、パワーボムホイップからのヒップドロップにより敗れ去った。見事、初防衛に成功した5代目王者は、歴代EWG(シングル)王者の中で初めて防衛を成功した王者になることに成功した。
また、第二試合に出場した寒井草太選手は、興行終了後に緊急記者会見を開催。今後の活動についてコメントをした。
なお、余談ではあるが、今大会がホワイトデー企画であるにもかかわらず、前回のバレンタイン企画のお返しをスウィート・いいち子選手に対して持参するファンの姿は、一人も目撃されなかった。
<寒井の記者会見内容はコチラ>
![]() | J-STARS3月興行「NEW ACTION」第5戦 |
J-STARS | (橋本記者)【2002年03月22日(金) 01時46分】 211.133.152.50 |
3月16日、J-STARS「NEW ACTION」第5戦が行われた。←トップに戻る
第1試合
プロレスブルー○(10'22 フロッグ・スプラッシュ)×田中 学
第2試合
サンダーカイザー×(9'21 極楽固め)○ヘルマスター
第3試合 雷神戦隊プロレンジャー「秘密基地必ず奪取大作戦」
プロレスピンク&プロレスレッド○(21'51 メキシカンストレッチ)×橋口 豪&スペル・バイパー
第4試合 同世代激突!ミステリオ意地の5番勝負 4番勝負
加藤 蒼(AKH)×(7'05 ミスティーボムU→K.O勝ち)○エル・ミステリオ
第5試合
エル・トルネオ&ブレイキン'サンダー○(21'38 ロメロスペシャル)○ライトニングサンダー&イーグル・ボアヘッド
<こちらです>
![]() | タイトル移動!定着しないA.L.ヘビー 3.8金沢大会詳報 |
A.L≦E | (米田憲作記者)【2002年03月21日(木) 16時47分】 210.128.168.6 |
例年になく早い春の息吹きが感じられるなか、A.L≦E2002年ツアーの第2戦が、初進出となる石川県は金沢で開催された。←トップに戻る
この金沢大会のメインイベントは、前回後楽園大会でルティ・バロアとの挑戦者決定戦に勝ち上がったジョーイ・マクセルが、第3代王者キース・ガードナーに挑戦するA.L.ヘビー級選手権。同じジム所属どうしの一戦ということで、いつも以上に緊張感と期待感が集まった。
タイトル戦を闘う両者がともに欠席した開会式では、普段口数が異常に少ない氷野が珍しくマイクを取って挨拶をし(それでもやはり非常に短かったが)、金沢大会の幕が上がった。
----------------------------------------
【主な試合結果】
第5試合 A.L.ヘビー級選手権試合
×キース・ガードナー{6分43秒 ドクターボム}ジョーイ・マクセル○
※キースは初防衛に失敗。ジョーイが第4代王者に。
<詳細記事>
![]() | それぞれのスタート E.S.T興行「Break Through」試合結果 |
E.S.T | (石田記者)【2002年03月18日(月) 19時31分】 202.250.31.205 |
E.S.Tの2002年は、地元大阪からのスタート。2月に行なわれた29プロレスの大阪興行で一足早くファンの前に姿を見せた選手もいたが、E.S.Tの今年最初の興行としてはまずまずの客入りとなった。昨年の活動再開から今年は基盤を確固たるものとすべく、各自が様々なテーマを持って取り組む最初の大会は始まった。←トップに戻る
オリハルコンと藤尾の2人が、29プロレス大阪興行で得た勢いをそのまま持続させ、好調をアピールすることとなった。特にオリハルコンには打倒レボルシオンという大命題を掲げているだけに、この勢いで是非実現させて欲しいものである。しかし、レボルシオンの壁の強大さは彼自身十分に身にしみているはず。レボルシオンもこのまま黙っているつもりはないだろう。
E.S.T興行「Break Through」
日時:3月2日
場所:大阪・梅田ステラホール
主な試合結果
第2試合:タッグマッチ30分1本勝負
オリハルコン 熊田 光雄組 vs 山崎 守 江本 太一組
オリハルコン○ メキシカンストレッチ ×山崎 守
第4試合:タッグマッチ30分1本勝負
西條 貴樹 東 準一組 vs Da RYOMA ヘラクレス藤尾組
ヘラクレス藤尾○ ナパーム・ボム ×東 準一
<結果詳細>
![]() | 更に激しく!KEN大空の野望!? |
A.K.H | (谷村記者)【2002年03月18日(月) 01時59分】 218.141.42.13 |
先月14日ゴッチョキルちょこっと筋肉痛大会に参戦したKEN大空はAKHバトルオブヒーロー02最終戦(3月30日川崎市体育館)においてゴッチョキル所属の寒井草太選手との参戦が決定した。KEN選手は「こんなに早く再戦できるとは思ってなかったんで自分としてもビックリしてますがやるからには今度こそ勝ちます。」と話した。←トップに戻る
<こちらです。>
![]() | 王座戦の制限時間は10分 王者ルーヴが理不尽要求 |
29プロレス | (柴田 義正記者)【2002年03月16日(土) 00時42分】 211.18.40.81 |
1月29日、卑劣な策略でヘビー級王座を得たリア・ルーヴが早くも理不尽な要求を日ノ本社長に提案した。インタビューに答えたリア・ルーヴは、「3月29日、このベルトの防衛戦をやってやる。しかも、沖田、鹿島、龍虎の3人を相手にしてやるぞ。4人によるバトルロイヤルで王座戦、これには日ノ本も頷きざるを得ないだろう」と日ノ本社長に要求を出していることを明らかにした。しかし、ルーヴは「ただし、制限時間は10分だ。それ以上はやらない。10分間でバトルロイヤル、最後に勝ち残ったヤツが王者になるんだ。もし、10分で決着がつかなければ俺の防衛で決まりだ」と条件をつけた。←トップに戻る
これに対して沖田、鹿島の二人は「やってやる」とこの試合を承諾。ただし、龍虎は現在行方がわからないために返事を聞くことは出来なかった。この動きに日ノ本社長はどう反応するのだろうか。
![]() | 次回興行はホワイトデー企画 |
ゴッチョキル | (大門 義夫記者)【2002年03月10日(日) 02時18分】 218.41.200.93 |
2月に行われたバレンタイン企画の興行は、KEN大空選手(A.K.H)の参戦効果もあって、成功を収めるに至った。これに勢いづいたのか、大門代表が打ち出した3月興行は、“お約束”とばかりにホワイトデー企画。悪い意味でファンを裏切らない安易な発想だが、仮にもエンターテイメントを語る団体が、この様な企画を続けることで、観客を筋肉痛にすることが出来るのであろうか。大門代表の意見を聞くことが出来たので、一部を紹介する。←トップに戻る
「発想が安易?今までのウチの興行で、発想が安易でなかったものがあるか?奇抜なアイデアで毎回やってても、いつかお客さんに飽きられてしまう。“お約束”をやりながら、たまに裏切るのがエンタメの極意なんだよ。水戸黄門が毎週印籠を出しながら、たまにお銀が入浴するから面白いのであって、逆だったらつまんないだろ?・・・えっ、面白い?(後略)」
ホワイと筋肉痛大会 3月14日(木)開催
・EWG選手権試合 ソバ・御供井戸(王者) VS タックス・収(挑戦者)
・他2試合予定
![]() | 今度はアシュラム! キラー・ザ・タイガー乱入劇場 |
A.K.H | (谷村記者)【2002年03月09日(土) 01時44分】 218.141.42.161 |
闇狩人、キラー・ザ・タイガーの次なる餌食はアシュラムだった!この日のメイイベント終了後、今後の試合日程などの発表を行う為にリングに上がったアシュラムをキラー・ザ・タイガーが襲いこの日命名された新技『ファイナル・キラーボム』で完全KOさせた。またもやなにも告げづ去って行ったタイガーの目的はなにか解ってはおらずアシュラム代表も困惑するばかりだ。←トップに戻る
<初めての画像つき!>
![]() | J−STARS3月興行カード発表 |
J-STARS | (橋本記者)【2002年03月08日(金) 14時04分】 211.128.75.157 |
3月6日、J-STARS3月興行のカードが発表された。←トップに戻る
「ミステリオ意地の5番勝負」も気になるがそれ以上に記者の目を引いたのが、17日に組まれているAJWCタッグ王座防衛戦、「ピンク&ブルー対ブレイキン&“X”」のカードだ。“X”とは一体誰なのか?2月24日大会後にブレイキンが密談していた人物なのか?その質問にサンダーカイザーはこう答えた。
カイザー「正直、私にも“X“なる人物が誰かは分かりません。先月25日に、ブレイキンから「3月17日にベルトの防衛戦を組んで欲しい。パートナーは試合当日まで伏せておいて欲しい。ただ、そいつはベルトに挑戦してもおかしくない選手だし、恥ずかしい試合にはしないから。」とお願いされました。外でもないブレイキンの言葉ですから、私も彼を信用して今回のカードを組みました。当日リングに上がるのは誰なのか、私もみなさん同様楽しみです。」と語った。
24日に(ブレイキンが)密会した人物なのか?との質問には「恐らく同一人物だと思います。しかしその日(24日)に来ていた外部選手はソニック(・タイガー)君ぐらいしかいないのですが・・・。」と話したが、ソニック選手とブレイキンの間には接点がなく、いきなりタッグを組むとは考えにくい。一体誰なのだろうか?
3月17日が来てみないと誰にも分からない。
3月16日 J−STARS 3月興行「NEW ACTION」第5戦
第1試合 プロレスブルー V.S 田中 学
第2試合 ヘルマスター V.S サンダーカイザー
第3試合 プロレスレッド&プロレスピンク
V.S スペル・バイパー&橋口 豪
第4試合 同世代激突!ミステリオ意地の5番勝負 4番勝負
エル・ミステリオ V.S 加藤 蒼(AKH)
第5試合 ブレイキン’サンダー&エル・トルネオ
V.S スペル・ドラグーン&ライトニングサンダー
3月17日 J−STARS 3月興行「NEW ACTION」第6戦
第1試合 ヘル・マスター V.S ライトニングサンダー
第2試合 プロレスレッド V.S スペル・ドラグーン
第3試合 サンダーカイザー&イーグル・ボアヘッド
V.S スペル・バイパー&田中 学
第4試合 同世代激突!ミステリオ意地の5番勝負 最終決戦
エル・ミステリオ V.S 橋口 豪
第5試合 AJWCタッグ王座防衛戦
(王者)プロレスブルー&プロレスピンク
V.S ブレイキン’サンダー&“X”(挑戦者)
![]() | 結城、富士見との初タッグも無念のギブアップ負け |
結城 陽 | (山下記者)【2002年03月07日(木) 01時19分】 61.124.131.91 |
結城陽(28=フリー)が『A.L.Tour’02 ”Depth” 1st』後楽園ホール大会に参戦。同じフリーとして自ら目標と掲げた富士見壮(41=フリー)との初タッグで、2002年のA.L≦Eマットに挑んだ。←トップに戻る
試合の方は、対戦相手である成田順(32=A.L.≦E)を追い込んだ場面を見せるものの、最後は成田の繰り出した関節技の前に無念のギブアップ負け。結城にとって、経験の差を見せつけられた結果となった。
結城「気の緩み?あったのかもしれない…。それがこの結果。高村選手とのエルボー合戦?向こうが(エルボー)撃ってきたら、3倍にして返してやろうとは思ってたけどね。タッグでの彼の動きは参考になった。」とコメント。
目標である富士見との初タッグに関しては、「所属選手以上にフリーの選手にとって一戦、一戦が本当に勝負。大事なんだよ。富士見さんと組ませてもらって、それを直に感じることが出来た。今後も組ませてもらいたい。」
と、富士見とのタッグ継続の意思を口にした。さらに「MSG(マハトマ=シューティング・ガン)に負けないぐらいのチーム名をつけたいよね。」と、富士見とのタッグにチーム名をつけるプランまで持ち出した。
![]() | 3月金沢大会カード発表 |
A.L≦E | (米田憲作記者)【2002年03月07日(木) 00時27分】 210.128.168.80 |
A.L≦E2002年ツアー第2戦のカードが発表された。←トップに戻る
今大会は純血選手のみの出場で、交流戦好きのファンには少し物足りない陣容だが、その分メインには現在団体が提供し得る最高のカードを用意。A.L≦E初進出の地となる金沢のファンは、この全5試合をどう味わうのだろうか。
--------------------------------------------------------
『A.L.Tour'02 "Depth" 2nd』 3月 8日(金) 於:石川県産業展示館
第1試合 1/15 ミシェル・カールトン 対 エンリコ・S・カワサキ
第2試合 1/15 フェルナンド・ロマーリオ 対 妹尾 護
第3試合 1/30 アデミール・オズマ&アーニー・ブラッドレイ
対
ルティ・バロア&高村 唯希
第4試合 1/30 成田 順 対 氷野 将也
第5試合 A.L.ヘビー級選手権試合
1/30 キース・ガードナー 対 ジョーイ・マクセル
※欠場:小塚敬輔(KMAF/大学卒業試験のため)
<各試合のみどころ>
![]() | 加藤蒼超世紀軍脱退か? |
A.K.H | (谷村記者)【2002年03月06日(水) 02時12分】 218.141.42.161 |
第6戦で突如復活したキラー・ザ・タイガー。そのことで加藤が不当な(?)処分を受けたとして怒りを爆発させた。←トップに戻る
<やっと追いついた。>
![]() | 29プロと横プロとHeroes 『横浜ぶらり旅、2001冬』1/8(火)横浜文花体育館大会後半戦 |
横浜プロレス | (ヒロト記者)【2002年03月04日(月) 17時24分】 210.139.8.179 |
旅の終わりは旅の始まり。てことで前進あるのみ。←トップに戻る
TEAM FXの横浜インパクトと陰のあるフウマの生き様。
横プロは今日もいい天気。
・・・
ヒロト「次なんでしたっけ」
トミー「次の駅は『カルトマニア』。いよいよ2002年の興行スタートです。お楽しみに〜」
サック「やだな。着ぐるみはカユイからやだな。」
<春には間に合った>
![]() | 結城、2002年黒星発進も「いい勉強になった」 |
結城 陽 | (山下記者)【2002年03月02日(土) 10時58分】 210.131.43.182 |
結城陽(28=フリー)の2002年は、横浜プロレスからのスタートとなった。『横浜ぶらり旅、2001冬』1月8日(火)横浜文花体育館大会の第一試合に登場も、ブルドッキン兵助(42=横浜プロレス)の前に敗れ黒星スタートとなった。←トップに戻る
結城「去年は、若い選手との対戦が多かったからね、いい勉強になった。まあ、若さで何とかカバーしたかったけどね…。」と、試合後には苦笑いを浮かべながら、ベテランレスラーとの対戦を振り返った。
結城「結果は出せなかったが、横プロのリングから今年のスタートが切れたのはうれしい。これからも参戦させてもらえるように、さらに自分を磨かないとね。」と、今年のさらなる飛躍を誓った。
![]() | 横プロ道をぶらり満喫の旅 『横浜ぶらり旅、2001冬』1/8(火)横浜文花体育館大会前半戦 |
横浜プロレス | (ヒロト記者)【2002年03月01日(金) 03時10分】 210.139.8.197 |
シリーズ最終日。「今までの」「今の」「今からの」横プロと他団体との関わりを考えてみようがテーマにありました。前半戦では結城 陽(フリー)とコマンド・ウルフ(Heroes)が、後半戦ではTEAM FX(29プロレス)とフウマ(Heroes)が問いかける横プロとはなんぞや。全ての答えはリングの上でのみ導かれるのでしょう。←トップに戻る
・・・・・
サック「もうすぐは〜るですねえ。」
トミー「早いもんでね。」
ヒロト「開き直りですか。」
トミー「ああそーとも!」
サック「おやじ逆ギレはよすのだ。そんなことでお年玉はごまかせんよ。」
ヒロト「まだそんなこと」
サック「何だとーっ!でもゼキムさんはくれたもん、ルーブルで。ルーブルかよ!」
ヒロト「そう言えばタッグのベルト検討中だそうですね。」
トミー「ええ。うちはタッグにこだわり持ってやってきた自負があるんだけどベルトが逆に足かせにならないかと、これまでタイトル創設に踏み切れずにいました。でも選手達は欲しいだろうからね。」
ヒロト「そういう意味じゃシングルより横プロらしい気もしますね。」
トミー「まあ気軽といったら語弊があるかもしれないけど、強さではなく団体の象徴として作れればいいかなとは考えてます。可能性はまだ五分五分かな。」
ヒロト「あるかどうかは今後の方向性を左右しますね。」
トミー「ふーむ。先のことまで考えないとね。」
サック「なに急に真面目な話してんの?横プロの象徴は俺だけど。」
ヒロト「もの凄くさらりと言いましたね。」
<最終日前半戦>